• ベストアンサー

金魚飼育の0,5%食塩水について

金魚飼育の0,5%食塩水は、 (1)幼魚飼育でも有効でしょうか? つまり細菌を死なせ、金魚にとっては点滴のような快適さですか。それとも幼いので不適ですか、あるいは快適すぎるといわゆる“温室育ち”になり、免疫力の弱い個体に育ちますか? (2)水草に害はないでしょうか。薬は多くは水草と合わず、枯れたりしますが、0,5%食塩水はどうでしょうか?

  • gesui3
  • お礼率100% (5614/5614)
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > むしろ「青水」での飼育が幼魚でも最適なのでしょうか。 ・もちろんです。 青水で育った金魚は発色も良く健康的に育ちます。 今年の農林水産大臣賞を受賞した金魚も青水で飼育した丸々太った和金でした。 青水の植物性プランクトンは金魚の大切な栄養源です。 青水が濃すぎる場合は、高水温時期に酸欠などの心配が若干あります。 もしも濃い場合は、光の量の調整やマメな換水で薄めるなどし、エアポンプによるエアレーションを実施すれば問題は解決します。

gesui3
質問者

お礼

そうでしたか。では、現在の青水飼育を基本にし、必要に応じて短期間なら塩水浴するようにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> (1)幼魚飼育でも有効でしょうか? つまり細菌を死なせ、金魚にとっては点滴のような快適さですか。それとも幼いので不適ですか、あるいは快適すぎるといわゆる“温室育ち”になり、免疫力の弱い個体に育ちますか? ・最高水温が25℃程度までの季節に、最長で30日間程度の塩水浴は、体調を崩した金魚にはプラスに働くことがあります。 しかし・・・ 「夏場の塩水浴」や「数ヶ月以上に及ぶ長期塩水浴」は、金魚の寿命を縮める原因になります。 ・ネット情報などでは、金魚などの塩水浴について無責任な書込が多く見受けられます。 塩水浴には塩害というデメリットもあることを考えなければイケマセン。 ・塩水は淡水と比べて溶存酸素量が少ない。 一生懸命、エアポンプを使ってエアレーションしても、なかなか水中の酸素濃度が増えません。 その上、水は、水温が高いほど、酸素が溶けにくくなります。 魚は水温が高いほど、体活性が向上するため、秋冬春よりも金魚は酸素を多く必要とします。 以上より、夏場の高水温時期の塩浴は充分な注意が必要です。 ・魚は、頭のてっぺんから尾びれの先まで、ヌルヌルした成分で覆われています。 この、魚体を包むヌルヌル成分をムコプロテインと言います。 ムコプロテインは、全身を包み込み、寄生虫や細菌の寄生から魚体を守るバリアの役割があります。 塩(ナトリウム)は、大切なムコプロテインが剥離しやすくなる物質です。 長時間の塩水浴は、魚の寄生虫や病原菌への抵抗力を失わせる危険性があります。 ・塩水は淡水と比べて、浮力が異なるため、長期間塩水浴を続けると転覆病などを発症しやすくなります。 > (2)水草に害はないでしょうか。薬は多くは水草と合わず、枯れたりしますが、0,5%食塩水はどうでしょうか? ・0.5%塩水では、ほとんどの水草は枯れます。

gesui3
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございました。 であれば、むしろ「青水」での飼育が幼魚でも最適なのでしょうか。

関連するQ&A

  • ここ数週間で金魚がポツポツ弱って死にます。

    ここ数週間で金魚がポツポツ弱って死にます。 弱るまえは水面や底でボーとして、餌も欲しがらずエラも閉じています。 細菌性の病気かと思ったことと、(エラ病?)他の元気な金魚も既に感染してるかと思いまとめて薬浴に入りました。 病気が出た飼育水とフィルターはそのまままわしているのですが、これはどのような消毒をすればよいでしょうか。 綺麗にしても、細菌性の病気ならちゃんとした飼育をしなけるればいずれまたわくしかえってバクテリアを無くしてしまうので完璧な消毒は危険とも聞きました。 全部捨ててしまってからでは遅いと思い、質問してから行動しようと思っています。 フィルター(中のろ過材等)と飼育水はどうすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 病気の金魚がいた水槽

    金魚を飼育して2ヶ月です。 23リットル水槽に体長5cmくらいの金魚が3匹でした。 1匹は餌を食べる量が減っていき、だんだんやせて弱り、死んでしまいました。 インターネットで調べた限りではおそらく細菌による病気で、かかってしまうと薬も効かずどうしようもないといった感じでした。 他の金魚は元気ですが、同じ病気にならないためには、どうしたら良いですか? 薬浴が効かないと書いてあったので、水換えや水槽のリセットが必要であれば詳しく教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 金魚について色々教えてください

    金魚について色々教えてください 以前に病気の件でお世話になりました。 結果、薬を買って治療しましたが、もうちょっとで完治のところで、死なせてしまいました。 が、その後、相次いで病気なのか??飼育方法が悪いのか死亡していきます。 水槽を数に等しいだけの大きなものにし、エアーポンプ、バクテリア、水草、などをなんとか使いこなし、以前には直ぐににごった水も今は、なんとか綺麗さを保っています。 週1回、 1/3程度の水の買換え。 でも、数匹 全体にカビのようなものが・・・で、今は隔離して治療中ですが、また治療中に1匹死亡。 悲しい毎日です。 カビは、致し方ない!というショップの店員さんもいれば、水の管理が悪いという方も。 いやいや、金魚の飼育は難しい。 20年ほど前(笑)自宅で金魚を飼っていましたが、祖母がたまーーーに金魚の水換えをする程度で その水換えが楽しみで、毎週してほしいと願ったほどですが、本当にたまーーーにでした。 当時を思い出すと、なんと今の金魚は飼育しずらいのか? と思いますが、(ちなみに田舎だったので、飼育する水は井戸水や川の水でした) そこで、金魚飼育先輩の方々に、ここのサイトは飼育方法が大変わかりやすい。 難問を直ぐに解決しているくれるよ、など、金魚に関しての情報でお薦めサイトがあれば 是非教えていただきたいんです。 店員さんやショップによってご意見まちまちとまでは行きませんが、やはり回答が あれこれあって、どの方法が的確なのかわかりかねるので、日々主人と無い知恵絞っておりますが。 是非、金魚たちにいい人生を歩ませてやりたいので。 でも以前にショップの金魚水槽を見ていたら、案外死んでいる金魚が多くてびっくりしました。 死んでいる金魚は早々に取り出せばいいのに・・・

  • 金魚の水槽立ち上げ

    先日、お祭りの金魚すくいで3cm くらいの金魚2匹を持ち帰りました。飼育セットと、カルキ中和剤を購入しました。説明書に従って水槽を準備し、水温を合わせてから金魚を移したのですが、次の日に2匹とも死んでしまいました。 かわいそうなことをしたと後悔し、何がいけなかったかを調べると、水槽セットはポンプを動かしてから2-3日して、フィルターに硝化細菌が自然繁殖し、金魚や食べ残しの餌に由来するアンモニアを分解する環境が整わないと、水質が安定せず、エアレーションが十分でも金魚のエラ細胞が損傷し、酸欠になるということでした。 無知のままで、金魚すくいの金魚さんには可哀想なことをしてしまいました。 今度は、ちゃんと飼ってあげたいとおもい、水槽の立ち上げをしたいのです。 現在、キレイに水洗いした水槽6Lに、カルキ抜き液を入れた水を入れ、3日間、ポンプを動かしています。臭いは、1日目にやや生臭い感じがしたものの、今日は無臭で白濁なしです。 目標は、金魚を1匹とエビ、水草を1株入れたいと思います。 今後、どんな作業をしたらいいですか? 水を少しずつ使えたりする必要ありますか? まずは、水草いれて様子見て、それから、生き物ですかね? 水質評価の試薬類を手作りしたいです。 やってる方、アドバイス下さい。

  • 金魚の病気?

    お世話になります。 一昨日、子供が金魚すくいで数匹金魚をすくってきました。 今、20cm角ほどの水槽に2匹、30cmの水槽に3匹入れています。 カルキ抜き、フィルターは使っております。 その中の一匹が昨日から様子がおかしいです。 観察してみると、水槽の底の隅や水草の葉陰でじっと留まっていて、ひれをほとんど動かしていません。(他の金魚は普通に泳いでいます) 片側のえらと胸の中間あたりに小さい赤い傷のようなものがあります。(私には外傷に見えます…) 食塩浴を試していますが、薬を使った方が良いようなら試したいと思い検索してみましたところ、当てはまるものがないようで困っております。 見落としているのかもしれませんが、詳しい方にお尋ねしたく質問致しました。 御教示頂けましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 金魚のこと教えてください!

    金魚飼育初心者のため、わからないことだらけです。 誰か教えてください! 丹頂を3匹、ランチュウを3匹最初に買いました。 丹頂、ランチュウともにそれぞれ別の水槽で2週間ほど食塩水でトリートメントしました。 2週間後、通常飼育を開始しました。 その後、丹頂1匹の赤い頭の一部が白くなってきました。(5ミリくらい) 「白点病」というものかと思い、その子だけ別に再度トリートメントしましたが、 頭の白いのが治らず、通常飼育のときのほうが元気だった気がしたため 1週間ほどで通常飼育にもどしました。 しかし、ほかの2匹の頭もよく見ると、小さな白い点のようなものが 2つくらいあって、「やっぱり白点病?」と思い、 今度は3匹をグリーンFで薬浴させました。 1匹は元気だったので、元にもどし、2匹だけ薬浴を続けていました。 しかし、どんどん元気がなくなっていき、 頭の白いのが治ってきたと思ったら、尾っぽが折れてきたり、 ひれの元気がなくなってきて、尾っぽの端っこが充血しているようにも感じました。 敏感に反応しすぎなのか、どの病気なのかもよくわからず、 そのまま薬浴を続けていたのですが、1匹丹頂は死んでしまいました。 何かの病気だったのでしょうか? それとも敏感に反応しすぎて、何か悪いことをしてしまったのでしょうか? その後に買ってきたピンポンパールも、別容器にてトリートメントしていましたが、 元気に泳いでいたのに、突然2匹死んでしまいました。 「病気を持っていたのかも」と思い、最後の一匹を薬浴させてみましたが、 また突然死んでしまいました。 ピンポンについては、死んだのを発見するまで、 元気に泳いでいたんです。 初心者なので、病気なのか、病気じゃないのかがよく分からず焦ってしまいます。 どうしてしんでしまったのでしょうか? ランチュウと残りの丹頂は今のところ元気な様子です。 ランチュウ、ピンポン、丹頂、すべての金魚は別々の容器で飼っていて、 ヒーター、エアーもすべてつけてありました。 カルキ抜きもしました。 どうしたらいいのかわからず、困っています。 ネットを見ても、どの病気なのかを判断することもできず、 何が間違っているのかもわかりません。 よかったら誰か教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • グリーンウォーターと金魚

    昨日、プラ舟に飼育水ごと金魚を2尾移しました。快適そうにしておりますが、 サンルームにある為、先ほどは30℃以上まで上がりましたので、扇風機を回しましたら 26℃まで下がりました。(人間用のリビングなどで使う大きな扇風機です) 前置きが長くなりましたが、金魚は塩水で飼育しますと病気になりませんが、 屋内外問わず、グリーンウォーターで飼育すると、どうして病気にならないのでしょうか? 基本的なことですが、金魚たちを何が何でも病気にはしたくありません。 繁殖は考えておりませんが、薬浴などしないで育ててきた、可愛い子たちです。 何故、グリーンウォーター(青水、アオコ水)だと、病気にならずに管理できるのでしょうか? ※コメット、朱文金を庭で屋外飼育しておりますが、劣悪な環境(長期間、水換えしなかったり)でも まったく病気になりません。 ある程度日陰になりますので、それも良いのかもしれませんが、水換えなしでも、 初秋~初夏まで何ともありません。

  • 金魚が元気になりません

    16L水槽に3年目飼育の尾びれを除いて5CMほどの金魚を飼っています。 あまり餌を食べない個体だったため、大人の体調になっても子どもと見紛うくらい小さいです。 半年程前から体中のヒレがすこーしずつ溶け出し、半分くらいの長さになってしまいました。 2ヶ月程前まで薬浴+塩水浴を何度か行い、ヒレの縁が黒くなり、溶け出す気配がなくなったので、リセットした水槽で飼育を再開しました。 しかしヒレは再生されませんでした。 最近になって金魚が餌を食べようとした時や泳ぎ回っている最中、急にひっくり返ることがあり、しばらくそのままひっくり返っていたかと思うと何事もなかったかのように元に戻ってすいすいーと泳いでいることがよくありました。 その頻度が多くなってきたため、12日程前からまた薬浴+塩水浴を始めました。 26度設定のヒーター(でもなぜか水温計は常に24度) 0.5%の塩水+グリーンFゴールド 餌は完全にたっています 最近は水槽のヒーターの近くで大人しくしているのですが、近くで顔を覗かせると餌を貰えると思って喜んで泳ぎまわります。 ですがその時、ひっくり返ることはなくなったものの、水槽のそこに横たわる形になって、一生懸命体を元に戻したりしています。 また、お腹の部分に赤い点々?みたいなものがその時に見えました。 鱗の形にそって軽く充血している感じです。 薬浴を初めてからしばらくはなかったので、恐らくここ5日か6日でできたものです。 そこで質問です。 金魚は1ヶ月餌をたっても大丈夫と言いますが、子どもと同じ位の大きさの金魚でも、それくらい餌をたっていても大丈夫でしょうか? また、薬浴+塩水浴中に体にできたお腹の赤い充血ですが、このまま薬浴を続けても大丈夫でしょうか? それとも治療の方法が何かまずいのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの飼育方法

    メダカの飼育方法について質問です。 玄関先に置いた火鉢(直径50センチ弱、深さ40センチくらい)の中でメダカを飼っているのですがいつの間にかメダカが消えてしまいます。 てっぺんには金網を張っていますので鳥や猫による被害ではなく、ヤゴ等の昆虫被害や人的なものでもありません。個体の大きさは大体一緒なので共喰いも考えられません。水位は割とてっぺんまで入れており、水草はオオカナダモを入れています。底には金魚用の小さな砂利を敷いています。日当たりは良い場所です。 場所的なものかもしれませんが、すぐに水がグリーンウォーターのようになり、藻のような繊維の塊みたいな物が水中に発生してしまいます。このような現象は今年だけでなく、数年前から発生しています。何か飼育方法に問題があるのでしょうか?宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚の水槽が藻だらけに。そのままにしておいた方がいい?

    金魚すくいの金魚ですがベランダで飼っています。簡単なポンプとヒーターを入れている状態ですがもう2年も生きています。最近掃除をしてなかったら中の金魚が見えないくらい藻だらけになってしまいました。 3歳の娘は「金魚が見えないからキレイにして~」と言いますが寒い時期ですし金魚に害がなければこのままの方が良いのでは?と思います。藻の発生は金魚にとっては良いのでしょうか?それともキレイにした方が良いのでしょうか?素人ですので本格的な飼育方法がわかりませんがアドバイスお願いします。また、藻を食べる魚?貝なんかはいるんでしょうか?ペットショップで藻の発生を抑える薬みたいなのを見ましたが金魚に悪そうな気がしてやめました。ちなみにベランダは太陽が当たる場所で結構掃除してもすぐ藻は発生する状態です。

専門家に質問してみよう