• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老犬のしつけについて)

老犬の引っ掻き行動と不安について

このQ&Aのポイント
  • 13歳の老犬が最近、家の中を引っ掻き回すようになった。夜に外に行きたがらず、家族が夜更かししているため、家の中に入りたがる。引っ掻き行動が続き、不安を感じている。
  • 犬は雨の日や風の強い日、工事の音がする日など、昼でも家の中でおびえて引っ掻く。家族が外出すると犬はますます不安になり、引っ掻く可能性がある。
  • 家族が外出するとき、犬が引っ掻くことをやめさせる方法を知りたい。不安な状態でも引っ掻かないようにするためのアドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

完璧な分離不安症ではないでしょうか? もしくは、痴呆が始まっているのか・・・・ 状態を見て見ないと、文章からだけでは難しいと思いますが・・・・。 問題犬のトレーニングで定評のある人の番組をペーストしておきます。 スカパーで月額750円で視聴できますが、その前にYOU TUBEでもアップされているものがあるので、そちらのサンプルも見れると思います。 分離不安だったら、トレーニングで何とかする。 運動をたっぷりして、夜、ぐっすり眠れるように、体を疲れさせる。 痴呆の場合、医療機関に相談する必要もあるかもしれません。 13歳の年齢から推測すると、白内障が進んで、目が見えてなくて、おびえたり、引っ掻いたり・・・・とう可能性もあると思います。 人の目が届かない時間帯はケージレストも考えないといけないかもしれませんね。 室内でのケージレストで、長時間安全に過ごすには、どのようにケージやクルートを設置したら良いかは、ドックトレーナーさんに教えてもらえると、良いのではないでしょうか? 畳半畳から一畳ぐらいのサークルの中にトイレと寝床(クルートや硬いキャリーバック等)を前ドアを開けた上体でセッティングして出かけるパターンが多いと思います。 分離不安やクルートトレーニングで探すと本も結構出てきますので、お近くの本屋さんや、アマゾンで探して見てください。

noname#224531
質問者

お礼

回答ありがとうございます。その通りのようですね。調べてみた結果、思い当たる節が多く、可能性は高いと思いました。と同時に自分の認識の甘さを痛感しました。ありがとうございます。

noname#224531
質問者

補足

具体的に、今回の症状について進言してくださり、なおかつ一番早くに回答をいただけましたので、今回ベストアンサーに選ばせていただきました。本当にありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#159051
noname#159051
回答No.7

高齢による認知症からくる孤独不安の症状だったら、 躾ではなんともならないのでは。 一度獣医さんに相談してみてはどうでしょう。 精神的に安定させる薬もあるようです。

noname#224531
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そもそも躾ということが間違っていたようで、申し訳ございません。やはりプロに相談する必要性はありそうです。ありがとうございました。

noname#224531
質問者

補足

本文に追記が出来ないため、こちらに失礼します。 皆様、回答ありがとうございました。 今回の質問は、私自身の理解の無さと、意識の低さから生まれた結果です。厳しいご意見もあり今回しっかりと勉強させていただきました。 しっかりとした自覚をもって、これから愛犬と接していきたいと思います。皆様本当にありがとうございました。

回答No.6

あのぅ。 失礼ながら、躾を心得ていなかっただけであって 今更ながらに老犬のしつけとは・・・・・・・・。 外飼い犬だけど、自分達の気が向いた時だけ、室内にあげてたけど、 気が向かないから上げたくないっていうことですよね? どういう躾けでしょうか? 一貫性が全くないですよね? 「室内犬」か「外飼い犬」か。 外飼い犬は、玄関先まででその先に、いくら犬が上がりたくても あげません。 でも、家の中に都合のいい時だけ入れたんですよね? 家の中の方がいいに決まってます。 だって皆と少しでも長くいたいんです! 一階よりも皆が寝ている二階がいいんです! 一緒に寝たいんです! 一緒に寄り添って安心したいんです!!! ってな感じじゃないかなと思います。 もう13歳で仰るとおり老犬なので、「外飼い犬」の意識を変えて、 「室内犬」として飼って、老後を健やかに過ごさせてみてはいかがでしょうか? 私は犬と一緒にゴロゴロするのがたまらなく幸せです。 私の寝相が悪いらしく、犬が一緒に寝てくれませんが。 >今現在、散歩の時以外、家の中にいる状態です。 >この状態がここ最近続いており、家族全員外出した時、家の中で一人になってる犬がまた何か引っ掻くんじゃないかと不安でたまりません。 家の中にいていいんだよと教えてあげること。安心させてあげること。 できれば、一緒に寝ればいいのですが、できないのであれば、 寝床(ベッド、布団)の下、脇に犬の寝床を作ってあげるといいと思うのですが。 >そこからここ最近、夜に家の一階で犬を寝かせていると、二階まで上がってきて扉を引っ掻くようになりました 何かを訴えていますよね?その内容を理解してあげないと。 13歳ですからあと何年一緒にいられるか、後悔先に立たずですよ。

noname#224531
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃる通り、しつけについて心得はほぼ無い状態でした、そもそも13歳の犬に対してしつけというのが間違っていたんですね。 見た目ではほぼ変化が無くても、やはり若くないんだなというのを痛感しました。合いがとうございました。

noname#161803
noname#161803
回答No.5

老犬になると、それまで出来たことが出来なくなるといいます。 死期が迫り、ずっと我慢していたものがようやく出てきたんですよ。 きっとわんちゃんはあなた様たちが大好きで幼いころからずっと側にいたいとおもっていたのでしょうね。 やたらとおびえるとの事ですが、何か得も言われぬ不安を感じているのかもしれません。 それは、死期がまさに迫っているからかもしれないし、どこか体が痛いのかもしれません。 あなたも、例えばずきずきとした痛みが有る時やだるくてぼーっとしている時に大きな音をたてられたりしたら嫌でしょう。 年老いて力のない犬なんです。 あなた様を必要としている犬なんです。 それをもう少し分かってあげてください。

noname#224531
質問者

お礼

回答ありがとうございます。どうやらそのようですね。正直なところ、見た目に老いがほとんどみられなかったため、意識から抜けていました。そこが飼い主として自覚が足りなかったところなんだなと思います。これからは、それをふまえ、接していきたいと思います。

回答No.4

(*^^*)。。。はじめまして H18年に17才と8カ月の中型の雑種犬を介護生活のすえに見送る経験があります あの・・・何年も犬を飼ってきたベテランの方に、こういう言葉使いは・・・ナマイキで恐縮なんですが 老犬は「しつける」ものではなく「介護する」ものですよ うちは晩年はスッカリ室内犬になりトイレも室内で処理する体制をつくりました 愛護協会から「長寿犬」として「銀賞」の表彰状をいただきましたので・・・老犬の介護のしかたをNHKから取材依頼も来ました。都合で辞退しましたが・・・ もう「しつけ」はあきらめてください 若い犬とは違うのですから「しつけ」はできません 犬を人間のつごうに合わせる「しつけ」はいまさら無理です。 可能なかぎり人間が犬の都合にあわせてあげるしかありません。 ともかくワンコの「怯え」を軽減する以外の解決策はどんなドッグトレーナーでも思いつかないでしょう  相談しても まともなプロほど引き受けないケースだと思います 失礼を承知であえて言います そんなにも狂おしいほど人間の家族のそばに居たがっているのに 机につなぐとはなにごとですか? 患者をベッドに縛り付ける老人病院がニュースになったことがありますが 老人ならぬ・・・老犬虐待・・・おもわず そんなイメージが。。。。 ワンコを2Fに寝せてあげられない、ご事情なのならば・・・誰か交代で1Fで、そばで寝てあげてほしいものです 人間も年をとるように 犬も年をとるのです 痴呆もおきます 視力も筋力もおとろえれば誰だって怖い・・・ 「その時がきたのです」 ご家族で 話あってください 交代で犬のケアをできる体制を家のなかでととのえていってください 「動物を飼う」とはこういうことなのです こういう「時期」を迎えることも覚悟していなければ そもそも犬を飼ってはならないのです 徘徊のある犬をけがさせないために、ゴム製のお風呂マットを数枚ゆわいて丸いかたちにつなげて、その中に入れる方法を本で読みました。参考になるかもしれません うちの場合は 100円ショップでネット板をつなげて作った簡易ゲージでうまくいきました おたくの事情にあう介護の方法がみつかりますように つい なまいきな物言いで・・・もうしわけありませんでした。 m(___)m

noname#224531
質問者

お礼

回答ありがとうございます。他の方の回答と合わせて読ませていただき、心底自分の考えの無さを痛感しました。 正直なところ、この子は、いまだに毛並みが荒れず、元気に走り回ることもあって、老犬という意識をあまりしていませんでした。 自分で書いておきながら、13歳の老犬なんですよね。そのことをふまえて接していきたいと思います。

noname#181117
noname#181117
回答No.3

>犬がまた何か引っ掻くんじゃないかと不安でたまりません。 でも、わんちゃんの不安感は、ご家族皆さんの不安とは、比ではないような感じです。 >どうにかして、おびえた状態でも物を引っ掻いたりかんだりすることを辞めさせることは出来ないでしょうか? おびえた状態のままにしてですか? >仕方ないので机にリードをつないだ状態にすると 二回の部屋に入れるのは、NOですか? 「引っ掻き続ける」「引っ掻き回す」 家に入れる、二階の部屋に入れるなどしたら、すっかり安心できる様子でしょうか? それとも、破壊行為に近い行動でしょうか? 外へ出るのを嫌がるというのは、外への関心がなくなったからでは? 犬は、安心できるところなら、少々騒がしくても眠れます。 夜更かしは、昼夜が分からなくなったというのとは違いますか? 雨が降っている日や、風邪が強い日、工事の音がする日。 人間のようには理解不可能ですから、どんな犬でも不安です。 幼い、気が弱い、高齢な犬ほど、不安感は強いです。 老犬ですよ。 お宅のわんちゃんの不安感は相当強くて、恐怖感に近い感じです。 性格の変化も、関係ありそうです。 獣医さんにも、その原因を相談するべきです。 それに、もう過保護に思えるようなくらいのこと、してあげてもいい状態じゃないでしょうか? 何とか、わんちゃんの安心感を、最優先に考えてあげてください。 http://okwave.jp/qa/q7201107.html

noname#224531
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。昨日色々と調べて自分の認識の甘さを痛感しました。根本的に間違ってたんですね。ありがとうございます。

回答No.2

シーザーミラン ナショナルジオグラフィック スカパー610番http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/411 ★ 「ザ・カリスマ ドッグトレーナー ~犬の気持ち、わかります~」とは?? ナショジオ2010年のイチオシ番組!アメリカでエミー賞にノミネートされ全シリーズで高視聴率を上げている作品。 ホストは、全米No.1の知名度を誇るドッグ・スペシャリスト、シーザー・ミラン。 番組は、エピソードを通して愛犬家が直面するあらゆる問題を取り上げる。 単に犬のしつけやトレーニング法を紹介するのではなく、犬が問題行動をとる理由を解き明かすなど、飼い主の訓練にもなっている。 何人ものトレーナーをもってしても矯正不可能だったトラブル犬、そして悩める飼い主の元へと赴くシーザーは、まず犬とどのように接するべきかを飼い主に説明。 そして飼い主と共に犬のトレーニングに取り組みながら、長年の経験に基づく豊富な知識を飼い主に授けてゆく。 顧客の中にはハリウッドスターなどのセレブも多数いる。 ★シーザー・ミランとは? ドッグ・スペシャリスト。犬の問題行動のエキスパートとして知られ、リハビリテーションの分野で最も人気のある専門家のひとり。 子供時代を牧場で沢山の犬に囲まれて暮らした。 攻撃的なチワワから、臆病なグレートデーン(ドイツ原産の大型犬)まで、シーザーは犬の目を見ることで彼らの気持ちがわかるという。 犬の専門家の国際的協会、International Association of Canine Professionals の会員。メキシコ生まれ。アメリカ、ロサンゼルス在住。 ★ シーザーミランの動画(YOU TUBE) ★ http://video.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%B3

noname#224531
質問者

お礼

回答ありがとうございます。動画の方見させていただきまして、勉強になりました。ちゃんとした知識をもたないとだめですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう