TOEFL・TOEIC・英語検定

全2403件中281~300件表示
  • TOEIC IP

    TOEIC(IP)に有効期限はありますか? また、IPテストは履歴書には書かない方がいいでしょうか?

  • 日本人がTEDカンファレンスに出るの無理?

    アジア人がたまに出ることありますが大体流ちょうな英語話す中国人です 日本人は無理ですか?

  • TOEICと英語環境のリスニングの関係

    昔から疑問に思っていることがあります。 よく言われるのが 「TOEICのリスニングは、非常にクリアな発音で出題されているので、TOEIC(のリスニング)で高得点をとっても、外資系などの英語環境で働く際には通用しない」 ということだと思いますが、しかし、外資で働く人のブログなどを見ると、TOEICは800点台ぐらいの人が割といるように思います。800点台ならば、TOEICのクリアなリスニングすら聴き取れない部分がそこそこある、ということになると思います。 TOEICの簡単なリスニングテストですら簡単には聞き取れない人が、なぜ英語リスニングが要求される仕事をできるのでしょうか?

  • 英会話教室に通う人はどのぐらい英語話せるレベル?

    テストとかを受けたわけではないので点数があるわけではないのですが、英語のニュースとかを読むのは大丈夫だと思いますが 話せるか、英語を聞けるかと言われると自信がない感じです でもよく考えたら英語ペラペラの時点で英会話教室に通う意味はないですし、そう思ったらそこまで会話得意な人ばかりではない感じでしょうか。 周りの生徒はみんなついていけてるのに自分だけ聞き取れない、話すときも「あー、あー…」みたいになると思うとちょっと嫌ですが…

  • 自動詞と他動詞

    英単語を見るだけで自動詞か他動詞かを見分けることはできますか?

  • 英文和訳における採点基準

    最近英語の技術書や論文などを読んでいるのですが英語の長文における採点基準は、どんなどんな基準を持って採点をしているのか気になりました。 実際英語教師や塾講師などの方々は、どんな基準で和訳を採点していますか? 構文的な要素か単語の要素なのかそれとも日本語としての意味で取れるようにしているかどうかなどについて教えていただきたいです。 訳の文の単語が解答と答えが違うと原点なのか。 それとも、構文の要素の方が重要でしょうか。 単語<構文か構文<単語

  • 英語の質問

    It is useless. と同じ意味で、It is of()(). のカッコの中を教えてください。高1英語です。勉強。教育。

  • TOEIC満点や英検一級持ってるのに

    それだけの英語力あるのに英語ネイティブと話せないのは何故ですか?

  • 英会話教室 行こうか迷っていますが

    でも、外国人と話す練習が目的なら外国人の作った方がお金かからないと思うのですがどっちの方がいいのでしょうか。 その英会話教室の講師と友達感覚で食事に一緒に行ったりすることあるのですか?

  • イーオンの客層

    20代の社会人です。 英会話教室のイーオンに通っている方にお聞きしたいんですが、イーオンに通っている生徒さん達は社会人が多いですか?また年齢層や男女比はどれくらいなんでしょうか?どの英会話教室に通うかの判断材料にしたいので、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本語検定5級レベルの人が話している動画ない?

    英語の勉強をしているのですが、単純比較はできないと思いますが、 日本語検定の一番簡単なレベル語彙力750語の5級レベルの人が話している 動画はないですか?探したのですが見つかりませんでした。 外人さんの片言な日本語で最低レベルで話せるとして日本語検定で認定している レベルで200時間程度勉強したというのはどのくらいなのか知りたいのでもしあればyoutubeなどで教えていただけると嬉しいのですが、 よろしくお願いします。

  • ポケトークについて

    通訳の機械であるポケトーク登場によって、今後学校での英会話の学習や民間の英会話教室は廃れると思っています。

  • ターゲット1200というのは1900被らない??

    ターゲット1200というのは1900とは被らないのですか? つまり3100個の単語を覚えたことになるのですか? 1900をやる人は前提として1200+1900という感じなのですか?

  • TOEIC(600点前後)の勉強法について

    TOEIC600点前後のものです。リーディングが200後半、リスニングが300前半で、リスニングの方が多少は上です。 TOEIC対策にかなりの時間を割いているに関わらず、前回からの試験から点数が数十点しか伸びませんでした。 英語の勉強の量も時間も前回に比べ、かなり増えたのですが 同じような勉強法をしても結局は同じような結果になってしまうと思うので、もし、同じくらいの点で伸び悩んでいたが突破した方がいましたら、改善方法をお教えいただけると幸いです。 ご指導お願いします。 (ここに書いた受験は1月、4月、6月のものになります) 前回(4月まで)の勉強法: - TOEIC IPテストを受験 - 主な勉強法は「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」のわからない単語を調べ、あとはひたすら頭から何も見ないで音読できるようになるまで暗記する - リーディング対策は何もしていない 4月以降の勉強法: - TOEICの通常のテストを受験 - 主な勉強法は「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」のわからない単語をアプリに入れて暗記し、本文はひたすら頭から何も見ないで音読できるようになるまで暗記する - 上に加えて「公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3」のわからない単語を暗記アプリに入れ、毎日暗記する - その他、skype英会話を毎週5時間以上実施

  • 英単語 意味

    「僕のヒーローアカデミア vol8」で オールマイトが「new hampshire smash(ニュー ハンプシャー スマッシュ)」という技を繰り出すのですが「hampshire(ハンプシャー)」とは日本語でどういう意味なのでしょうか?

  • 英検2級、2次試験 合格してる?

    先日、英検2級の2次試験を受けてきました! リーディングは単語1つだけ読み間違えましたがその他はしっかり区切りをつけながら意識してスラスラ読めました 1問目は質問された後すぐに答えることが出来、試験官もうなづいていました 2問目の物語を作る問題では2つ目の絵で少し詰まりましたが何とか言い切ることが出来ました 3問目はすごくトンチンカンなことを言いました i agree と答えた後it for toの構文を使ってどの質問の答えでも行けるような答え方をしました 4問目は詰まってしまいましたが自分の言いたいことは言えて試験官の方もうなづいてくれました 沈黙になりそうな時はなるべく避けました アティチュードは丁寧な受け答えを心掛けました 合格しているでしょうか? またトンチンカンな答えをしても何か答えたら2点貰えるとは本当なのでしょうか? 回答お願いします!!!

  • 高卒未経験主婦(TOEIC800点以上)の働き口

    私の母は正社員としても英語関連のバイトとしても働いた経験はないのですが、高い英語の理解力を有しています。高校時代に数年間の留学経験があり、過去20年にわたって英語でのコミュニケーションを取る機会が頻繁にありました。6年間米国で留学(現在博士課程に在籍)している私ほどではありませんが、毎日友人と英語でやり取りをしているためコミュニケーションであればなんの問題もないように見えます。リスニングは私と同じぐらい長けています。一方、リーディングやライティングは少し劣りますが、それでも最低限の準備で一発でTOEIC820点を取りました。再受験すれば900点以上は堅いでしょう。また、得意であるスピーキング及びリスニングの資格試験も有用なものがあれば受けたいそうです(TOEFLは日本で有用でしょうか?)。 勿論のこと、英語とはツールであってそれだけではなにもできません。しかしながら母にでもできる、そしておすすめできる仕事はあるでしょうか?また、なにか有用な英語の資格があれば教えてください。

  • TOEIC(L&R)のリーディングに出てくる単語

    TOEIC(L&R)のリーディングに出てくる単語を勉強する方法について TOEICについて質問です(L&R) TOEICの最新の公式問題集の知らない単語を全部調べた上で試験に望みましたが、リーディングで3割強くらい、見たこともない単語が出て来て、本番でリーディングがなかなかスムーズにできず終わりました。 わからない単語をせめて1-2割に抑えたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? ・過去の公式問題集全部買うことで埋められますでしょうか? ・「TOEICテスト 公式問題で学ぶボキャブラリー」は単語が簡単すぎるとレビューにあるのであまり使えないようですが、別に何かありますでしょうか? ・人によっては文章の前後で意味を類推するというアドバイスをされる方がいますが、それができる単語力はどのくらいになるのでしょうか?また、具体的にどう言ったトレーニングでそれが可能になるのでしょうか?(サイトのURLなどで構いません) TOEICを受ける理由は点を上げるというよりは、海外現地就職のためのビジネス・日常における一般的な文章読解力向上に目的があるので、最低限の単語力と、読解スピードを身に付けたいと思っております。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 英検2級ノー勉で合格ってすごいですか?

    高校2年です。この間の6月の英検で、問題集すら買わずに2級を受けたら受かりました。準1レベルまでは行かなかったんですが、余裕をもって合格できていました。 これってすごいことですか?また、どれくらいの能力があると考えられますか? ちなみに、今回が初めての英検で準二級も受けたことがありません。

  • 英単語の記憶について。

    英単語の記憶について。 海外にて現在も一年ぐらい英語の勉強しているのですが、単語がなかなか記憶に残りません。どうしてなんでしょうか? 主に文章を読む必要があるため、スマホの辞書アプリで調べながら訳しています。前に見たことある、さっき調べたというのは完璧に覚えているのですが、日本語が出でこなく何十回と調べてる単語もあると思います。 文構造などは中級程度に読めると思います。けど頭の中で組み立てて話すのはかなり苦手で、初心者より下手かもです。聞き取りはもっと苦手です。 何か改善策ありますか?同じような悩みの人いますか?特に記憶の方で。