確定申告

全3735件中3281~3300件表示
  • 先物取引で去年の利益が年初の損失で税金が払えない

    2013年度に先物取引で700万程度利益が出せましたが、2014年度そうそうに1000万程度の損失を出してしまいました。 今年、確定申告で去年の利益を申告してしまうと、利益に対する税金が手元に無く支払える状況にありません。 こういう場合には何か良い方法はないのでしょうか?  毎年、株式や先物取引の確定申告はしております。 今年は申告せずに、来年に2年分の申告をして相殺という訳にはいかないのでしょうか? よろしくお願いを致します。

  • e-taxの減価償却費の最終年、1円残らない

    e-taxの決算書作成コーナーで確定申告書類を作っています デジカメが、今年で減価償却の最終年となり 本来なら1円を備忘価額として残すという風に前回の質問で 教えていただいたのですが e-taxで計算すると、勝手に計算されて 残りが0円になってしまいます 前年度までに1円未満を切り上げてしまったりした結果、 今年の減価償却費を引くと残り0円になってしまうようです 明日、税務署に相談してみようかなとは思うのですが もし対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#231381
    • 確定申告
    • 回答数1
  • 株取引で発生した間接費用は確定申告できない?

    税務署に電話で質問したのですが、株取引で確定申告する場合、株の売買の手数料は直接費用として経費に計上できるが、セミナー代や株の書籍、通信費などの間接的な費用は一切経費として認めないといわれました。名古屋の中川税務署です。 (おまけに電話相手が最初からすごいケンカ腰で、電話をしていてすごく不愉快になりました。) ネットをみているととてもそんなことはないと思うのですが、みなさんどうでしたか? あと、別の質問ですが、私は特定口座の源泉徴収ありで取引しており、税金は自動的に支払われることになると思うのですが、セミナー代などの費用がもし認められたら払いすぎた分の税金は戻ってくるのでしょうか?

  • eTAX(郵送提出)での確定申告について

    eTAXで書類を作製し、郵送して確定申告を行いたいと思っています。 初めてなのですが、申告する内容が複数あります。 ●サラリーマンのため年末調整を行っているのですが、その後年末までに子どもが生まれたため扶養控除対象者の追加 ●医療費控除 ●住宅ローン控除(1年目) ●親から住宅取得資金の贈与を受けたことによる非課税の申告 サイトを見る限り、上記の項目をそれぞれ入力・印刷して添付書類とともにまとめて郵送すればよいものと理解したのですが、間違っておりませんでしょうか。 また、年末調整で申告済の控除内容(地震保険)について改めて申告する必要はないという理解でよいでしょうか。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 定年後そのまま再就職しています。確定申告は必要か?

    主人は60歳で定年退職し、そのまま間をおかず同じ会社に再就職して働いています。 毎年 年末調整を行なってもらっているので確定申告は必要ないと思っていますがこれは間違いでしょうか? 源泉徴収票は手元にあるのですが、これを持って 確定申告の会場に行ったほうが良いのでしょうか? まったく分かりません。どなたかよろしくお願いします。

  • 一人親方の特別加入労働保険に係る事務費

    自営業の一人親方で労働者災害補償保険の特別加入者の方がいます。 所得税の計算上、この特別加入に係る労働保険料は、事業所得の必要経費ではなく、 「社会保険料控除」の対象となります。 (国税庁タックスアンサーNo.1130社会保険料控除)参照←クリックすると国税庁のホームページに飛びます この場合、労働保険組合に支払う事務費部分の金額は、事業所得の必要経費に入れて計算してよいのでしょうか。 労働保険の特別加入をするのは、事業を行うためなのでOKでしょうか。 それともこれは事業ではなく社会保険料を支払うための経費なので必要経費外なのでしょうか。(任意継続の社会保険料の振込手数料のように。。。) 皆様確定申告でお忙しいところ恐縮ではございますが、よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除は誰につけたらいいですか?

    確定申告の医療費控除について教えてください。 25年の医療費が13万以上ありました。 私は旦那の扶養内の収入です。 私が控除を受けたほうが良いのでしょうか? ちなみに旦那は今回から店を出して白色申告で、収入がいくらになるかはまだ処理中でよく分かりません。(儲かってないので多くは無いと思うのですが…) アバウトな質問ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の20万円以下ルール?

    よろしくお願いします。 確定申告についてです。 サラリーマンで昨年末に職場で年末調整済みです。 それとは別に副業で11万円ほどの収入がありました。 いろいろと調べてみると所得税の確定申告では年間20万円までの所得は申告しなくてよいとのことですが、住民税のことがあり、パソコンで作成もできるので便利だしそれであれば確定申告してしまおうと思い、確定申告の書類を作成してみたところ、還付どころか、○万円納付しなさいというふうに出てしまいました。 これはどういうことなのでしょうか。 確かに20万以下とはいえ、私自身の収入が上がるので、それに対する所得税はかかるのだろうなとは思うのですが、ある意味正直に申告した人はその分の所得税を払い、20万円ルールにのっとり確定申告しなかった人はお目こぼし(払わなくてよい)ということなのでしょうか? あと、住民税に関しては20万円以下でも申告しなければいけないとのことですが、もし確定申告しないほうが所得税に関してお得ということであれば、確定申告を利用せずに住民税の件でのみ市町村の市税課に所得を申告したほうがいいのでしょうか? 本当に素人的な質問で申し訳ありません。 何卒よろしくお願いします。

  • 確定申告、保険料の控除はだれにつけるのがよい?

    まったくの初心者で失礼します。 私は今年初めての青色申告。旦那の扶養に入っています。 旦那も新しくお店を始めて、今年は白色です。 子供は二人います。 そこで、社会保険料(国民年金保険料)、国民健康保険料は 1.それぞれの確定申告で申請 2.旦那でまとめて申請 3.所得の高いor低いほうで申請 となるのでしょうか? 的外れな質問でしたらすみません。よろしくお願いいたします。

  • 株で大損の場合の確定申告

    昨年3月に退職しましたが、直後の株変動で、年間総計、500万円ほど損をしました。 今年、確定申告をしようと思います。(株は特定口座ではなく普通口座です。) 損した場合、以後3年にわたって、利益との相殺が認められるようですが、分離非課税ということで 収入による税金の控除は見込めないという理解は、正しいでしょうか。 それまでの年収は1000万円ほどで、税金も少くない学でしたので、株の損失によって控除が認め られれば助かるなと思って質問させていただきました。 (ちなみに、夫婦二人暮らし、現在は夫の扶養家族に入っています。) お詳しい方、教えていただければ助かります。 (株、相場が上向きのときに損するなんて・・・涙)

  • 扶養に入れるかどうかについて

    請負の内職で、3社からの業務を請け負っていますが、それらからの1年間の収入の合計が140万円程度になっています。 また、業務にかかった交通費その他の経費が44万円です。 このような場合の所得は、140万円-44万円=96万円となり、よくいわれる103万円以下なので、 確定申告で主人の扶養に入れると考えておりますが、税金のしくみがよくわからないため、自信が持てません。 主人の社会保険からも外れてしまうのか? 扶養控除ではなく、特別控除とかいうものにあたることになるのでしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。

  • 一般の控除対象扶養親族について

    一般の控除対象扶養親族の項目について 成人していて親からの仕送りを受けている場合 (別々に暮らしている) これに該当しますか? 同居している場合に限られますか? 四つの要件のうち (2) 納税者と生計を一にしていること。 これに該当しますか?

  • やよいの青色申告2013で

    青色申告初チャレンジです。 やよいの青色申告2013で個人のクレジットカードで経費を支払った場合、 (引き落とし口座も個人)はどの画面で入力をすればよいでしょうか? 画面ごとに詳しく教えていただけると助かります。 自分なりに調べてみましたが、サイトにより未払金帳を作れとか、 振替伝票を記入する、とかがあり、まったく分かりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票督促

    こんばんわ 前職場に1月25日に源泉徴収を発行して欲しいと手紙を出したのですが、今だに送られてきません。 そんなに時間がかかるものなんでしょうか? もう一度手紙を出そうと思うのですが、もう少し待った方がいいでしょうか?

  • 国税庁のHP書面申告で保存

    国税庁の書面申告で 途中でページ下の保存をクリックした場合、その都度PCダウンロードに新しいファイルで保存されるので ファイルが増えてしまいます。「上書き保存」するる方法はないでしょうか?。

  • 控除扶養手続きについて

    今、私はアルバイトをしながら親元を離れて生活をしています。去年は仕事を探していたこともあり収入が103万円をきっています。そこで親から年末調整の際、税金を多く取られたのでわたしの収入が少ないということを証明しないといけないと言われました。しかし、今働いている場所について親に言っていないので(別に水商売などではないのですが、、)正直、親に職場について教えたくないという思いがあります。そこで、その手続きを自分の働き先でできないかと思ったのですが、できるのでしょうか?私自身は今の職場で年末調整を受けています。自身で確定申告はおこなっておりません。回答お待ちしております。

  • 分離課税は得ですか?

    納税の季節です いつも悩みます 100万円未満のFXの収入です 年金は全部で200万円です FXの分は分離課税にすると 20%の税金を払わなくてはならないですが 住民税、国民健康保険が安くなります どちらが得か教えてください ちなみに大阪府堺市に住んでます 宜しくお願いします

  • 確定申告で、配当を申告した方がいいのかどうか?

    年金とパートの収入で、源泉徴収が51990円です。 税額は 36150円です。 このまま確定申告をすれば 15840円戻ります。 他に株式の配当があります。 これを入れて確定申告をした方がいいのかわかりません。 還付金が一時的に多くなっても、来年度の地方税、国民年金等が増えることもあると 聞きました。 どの位が 申告した方が有利か不利か、おおよそでいいので教えてください。

  • 年金受給者で給与がある場合の確定申告について

    友人が昨年から年金を受給し始めたので、確定申告を手伝ってくれと頼まれました。 パートの給与(収入)が約120万円と年金(支払額)が約100万円です。 友人の場合、給与は源泉徴収されており、年金についても扶養親族等申告書を提出しています。 年金が100万円と少ないにもかかわらず、わずかな給与があるため確定申告が必要となってしまっています。 確定申告書を作成し始めて気が付いたのですが、もともと給与は源泉徴収されており、年金も源泉徴収されているのに、改めて両者をまとめて確定申告すると、税金面で大きく不利になってしまいました。 理由は、配偶者控除と基礎控除が、給与と年金を別々に税額を計算する場合、それぞれでカウントされているはずですが(両者合わせて2回)、確定申告でまとめてしまうと両者あわせて1回しかカウントされないため、税額が増加してしまうということです。 この考え方がおかしいのでしょうか? あるいは、よい対策方法があれば教えてください。

  • パートで180万円、年金で50万円の年収で確定申告

    パートで180万円、年金で50万円の年収で確定申告をしなくても良い条件ですが、株取引で250万円の利益(税引後)が有ります。申告義務があるのでしょうか?。