• ベストアンサー

信用できない条約

watanabe04の回答

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

例えば隣国のように、 「条約は結んだけど守らなければならないなんてことはないよね」 「約束したけど、守るかどうかは国民の心情次第だ」 なんて国もあります。 日本でも「ルールは破るためにある」なんて人もいますね。 第二次世界大戦のときはソ連ですよ。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

日本を裏切るかもしれないインドに、多額な 鴨葱背負っていきました。ロシアとインドは 親密な関係で中国とも友達です。日本はもっ としたたかにならないと損してばかりです。

関連するQ&A

  • 【ロシアのウクライナ侵攻】ロシア人に質問です 日

    【ロシアのウクライナ侵攻】ロシア人に質問です 日本は北方領土をロシアに返せと言っていますよね。 日本のロシアに対する主張は第二次世界大戦前の北方領土は日本の領土だったので返せと言っている。 でも、ロシアがウクライナはソ連時代はロシアの領土だったのでロシア領土に併合しようとしている。 すると日本人はウクライナに侵攻するなとロシアを非難しています。 日本人は北方領土を返せと言って、ロシアにはウクライナに侵攻するなと言うのはおかしいのでは? 日本人ならウクライナ侵攻を認める代わりに北方領土を返せと主張するのが矛盾がない主張だと思います。 ロシア人も日本人の矛盾した主張に困惑しているはずです。まるでジャイアンです。 おい、ロシア、領土を返せ、おい、ロシア、ウクライナに侵攻するな。はさすがに無理があると思います。違いますか?

  • 北方領土問題についてどのように考えていますか?

    北方領土とは、北海道の北にある、歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島 の4島です。日本は4島一括返還を求め、ロシア側は2島返還での決着を 求めています。この双方の溝はなかなか埋まりません。 中には “妥協する必要がありません 最低四島返還です 北方領土問題が解って無いようですね 歴史をきちんと勉強する必要があるのでは ないでしょうか ロシアが何をしたのか解っていますか 日本が戦争に負けて降伏し 1945年(昭和20年)8月14日に日本がポツダム宣言の受諾を決定した後、 1945年8月28日から9月5日にかけてソ連軍は北方領土に上陸し占領しました 日ソ中立条約を一方的に破って 『戦争終了後』 ソ連が北方領土に侵攻して人を殺し領土を奪いました 戦争では ありません侵略 虐殺です サンフランシスコ講和条約を締結し 独立を回復するときに 一旦 南樺太 千島列島全(北方四島含まない)を放棄していますが ロシアは サンフランシスコ講和条約に調印していませんから ロシアの領土と確定した訳でも無い 北方領土については 一旦放棄もしていません” というようなことを仰る人がいるかもしれません。確かに 正論ではあるけど、これでは 永遠に解決しないと思います。もし、これが 国家間でなく 個人間の係争なら 正論だけを通して 一切の妥協を許さない弁護士は 非常に交渉下手な弁護士だと思います。むしろ 世渡り下手で 頑固な職人です。 確かに、国家間の問題は 個人間の係争とは違いますが、どのような解決法がベストだと思いますか?

  • 言う相手が違う

    サンデーモーニングを見ました。 青木氏が政府の敵基地攻撃を捉えて「そんなに戦争がしたいのですか」 と言っていた。 戦争がしたいのは攻めてくる軍です。 我々の国、日本ではありません。 そこを、取り違えているから、いつまで経っても日本の非戦派は世界 から忌み嫌われるのです。 反撃することさえ規制する非戦派に、戦争を止める手立てがあるので しょうか。 ウクライナでは、16歳の少女がロシア兵に代わる代わる強姦されて 殺されました。 戦争に負けること、降伏することとはそういうことなんです。 それを、無いことと思い込んで、反撃することさえ躊躇するようなら 生存すら出来なくなってしまいます。 それを考えて非戦を叫ぶのでしょうか。 私は、祖父から満州脱出の経緯を聞いていました。 日本が無条件降伏して、満州から内地へ逃げ帰る日本人は、ソ連兵や 朝鮮人から強奪、強姦など非人間的なことをされて、やっと逃げ帰った と聞いています。 それでも、降伏することが最良なのか。 日本人が日本人を人身御供として差し出すことが正しい事なのか。 それを、もう一度ご一考願いたいです。 どう思いますか。

  • ソ連軍=ロシア兵と考えて良いのでしょうか?

    日ソ不可侵条約を一方的に破棄して、大日本帝国に侵攻したソ連軍ですが、当時のソ連軍の実態は、ロシア兵と考えて良いのでしょうか? それとも、1922年のソビエト社会主義共和国連邦成立からすでに23年目に入っていた1945年の対日参戦の時代には、ロシア人だけでなく、カザフ人やウクライナ人、ウズベク人、グルジア人、そしてアゼルバイジャン人やリトアニア人、モルダビア人、ラトビア人、タジク人、キルギス人など、真のソビエット連邦各国による多国籍軍だったのでしょうか? 特に、満州地方で非戦闘員の女性を凌辱したり、殺害したソ連兵の構成人員(国籍)を知りたいので質問させていただきます。 ソビエト連邦の歴史にお詳しい識者の方より、ご回答を頂ければ幸いです。

  • 反日の中国・韓国・北朝鮮が恐れる日ロ平和条約

    表立って話題にはなりませんが、日本がロシアと平和条約締結に向かって協議しつつあることを息を殺して見守っているのが近隣反日トリオです。 「日ロは疎遠なままでいて欲しい。頼むから仲良くならないでくれ」 と願っているのが反日トリオであります。 ロシアは落ちぶれたとはいえ、アメリカに拮抗する軍事力をもっているナンバー2の軍事大国です。反日国にとってはナンバーワンとナンバー2がともに日本と手を握ることが怖い。日本のすぐ隣にあるロシアが日本と手を握ることが怖い。 日本にとってもロシアにとっても平和条約はもちろん歓迎ですが、北方領土がそのネックになっています。これでは埒があきません。70年間叫び続けてダメだったんです。 北方領土は人口減少に悩む日本にとってもう意味がありません。返してもらっても誰も住みに行きません。道東でさえも人口が減っているんです。もし返還となっても立ち退き補償金でボラれます。誰も住まない土地にお金を出すんですか? 日本としては歯舞諸島だけを平和条約締結のシンボルとして返してもらうだけで良いのではありませんか? 歯舞には住民はおらず国境警備隊がいるだけですから立ち退き補償は要りません。面積はごくわずかですが、諸島ですから経済水域は広く漁民が喜びます。 反日トリオは日本人が北方領土にこだわって平和条約締結交渉が決裂することを心の底から願っています。貴方のお考えをお聞かせください。

  • このまままだとロシアデホルトで北方領土getだぜ?

    ウクライナががんばってロシアがボロンボロンになったら ソ連が崩壊してそのごの超低迷期になって 北方領土、日本にやるからカネチョウダイ みたいになってた時期のようにま、ロシアが困窮して 北方領土が帰ってくるかもしれない千載一遇のチャンスになるかもしれないですか? アドバイス宜しくおねがいします。

  • 野党はそれほど

    ロシアのウクライナ侵攻に与野党は抗議の意思を示しています。 しかし、野党の一部は日本の防衛に、足かせをはめようと躍起です。 ウクライナの現状を見ても、停戦交渉中にも砲弾が飛び交っている。 つまり、ロシアは停戦交渉などは無いものとみている。 これは、憲法9条を守れ!とかいう連中も良く見てほしい。 文書、条約、憲法などは、あってないものだという良い証拠だ。 ロシアはウクライナ民族を皆殺しにするまで砲撃を続けるだろう。 それがどういうことかを、今一度考えてほしい。 中国や韓国などの教科書には、日本の軍国主義政策によって蹂躙さ れた者たちの写真付きで掲載されている。 そんな民族が「今の日本は戦争に反対します」とか言ってシレっと していることに、どんな感情を抱くか。 日本の野党、特に日本共産党は戦前の日本の蛮行を論って「日本は 悪いことをした。だから我々日本共産党はそれを糾弾し、国を挙げ て謝罪させる」と言って、さも自分たちには罪は無いようにしている。 しかし、これは大間違いだ。 彼ら中国人や韓国人からすれば、日本共産党も日本人だ。つまり、 彼らから殺されたとしても「日本人を殺した」となる。 これが理解できないのだろうか? 野党はそれほど、中国や韓国を信用しているのか? どう思いますか。

  • 戦争はいつ終わったの?

     昭和20年8月、戦争はいつどの時点で終わったことに なっているのでしょうか。8月14日のポツダム宣言受諾を 決定した時か、15日の天皇の玉音放送をもってか、あるいは どこかで正式に戦闘停止命令が出たときか、どうなんでしょうか。  ただし15日以降のソ連が北方領土を侵略したとか、小野田少尉 のように薄々わかっていても停戦命令が無いのでやめられない というのは除いてください。講和条約締結といったことも除いてです。

  • 米国が安保条約を破棄する可能性

    日米安保条約の5条には、米国は日本が侵略を受けた場合に防衛する義務がありますが、日本はありませんよね? 近い将来、米国が侵略を受け、米軍から参加の要請を受けたと仮定して、日本は巻き込まれるから嫌だとそれを拒否したとします。 米国側はこれを独善的なエゴと受け取り、日米安保条約を破棄する可能性はどれくらい現実味がありますでしょうか?

  • 【世界史】ウクライナのオレクシー・アレストビッチ大

    【世界史】ウクライナのオレクシー・アレストビッチ大統領府顧問は「5月初旬には和平合意があるだろう」と言っているが、露国ロシアのプーチン大統領はウクライナと停戦はしない。 戦争犯罪人は戦争の敗戦国であり、ロシアはこの戦争を中途半端に終わらせると後々でプーチン大統領が戦争犯罪人として国際裁判で裁かれてしまう。プーチン大統領にとってこの戦争は勝つしかないのである。 ロシアがウクライナを取り戻そうとしている時に批判した日本は北方領土はロシアのものと認めたとプーチン大統領に見なされた。日本は判断ミスをした。 では、ロシアがウクライナ侵攻を始めたときの正しかったウクライナと日本の初動はどう立ち振る舞うのが世界史的には正しかったのでしょうか?