社労士の知識を復活させたいです

このQ&Aのポイント
  • 15年前に社労士試験に合格しましたが、今まで使う機会がなかったため知識が薄れてしまいました。
  • 50代になり、社労士として開業したいという思いがありますが、自信がありません。
  • 知識を取り戻すためには社労士事務所に転職して実務経験を積むことが有効です。
回答を見る
  • ベストアンサー

社労士の知識を復活させたいです

早めの回答よろしくお願いいたします。 社労士についてです。 15年前に社労士試験に合格しました。 それ以来、開業せずにずっと事務職員として総務経理職をしてきてます。 ただ、医療事務をやったり経理メインに配属となったりと、社労士の知識を使う仕事はほぼしてきておりません。 年齢も50目前となり、せっかく社労士を取ったのだから開業したい気持ちをここ2、3年前ぐらいから思ってます。 15年前に社労士試験に合格した時に、社労士事務所に転職して実務をしたら良かったとか、迷わず開業しておけば良かったのかとか、後悔もしております。 15年前から知識は無くなる一方で、今のまま開業は自信ないです。 もう一度、知識を取り戻す参考書なりサイトなどありますでしょうか? 社労士事務所へ転職して実務経験積むのが良いかと思いますが、それにしても知識を復活させたいと考えてます。 アドバイスのほど何卒よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17645/29469)
回答No.2

こんにちは ある方のお話をさせていただきます。 社労士は、仕事量が増えるわけではないので その資格だけで個人事務所やっていくのは、ベテランでも とても大変だそうです。 まず顧客が取れないので、いくつかの資格を兼ねて 仕事をするか?別の職種会計事務所の方などの 紹介ですそ野を広げていくかだそうです。 今は、経理のお仕事をされているのなら 会計事務所の方ともよく話されるのではないでしょうか? 一度、会計士さんなどに聞いてみてはいかがですか?

その他の回答 (1)

回答No.1

>今のまま開業は自信ないです。 今のままでは開業はできないですよ、労働社会保険諸法令に関する厚生労働省令で定める事務に 従事した期間が2年もしくは、「事務指定講習」が終了しないと、社労士登録は出来ません。 基本顧問料の多くは10,000円から20,000円/月と各種、書類の作成料が収入で、逆に支出は事務所費、光熱費、コピー機のリース料、車のリース料、PC等事務器具や諸経費と貴方の収入と考えると、そこそこ多くの会社と顧問契約をしないと厳しいと思います。 サラリーマンをやっている方が安定しているし楽だと思えますが、まあ人付き合いが好きで、上手ならやる意味合いはあると思いますが。 https://sharoushi-pro.com/advisory-fee/#:~:text=%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%B3%95-,%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E9%A1%A7%E5%95%8F%E6%96%99%E3%81%AE%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%81%AF10%2C000%E5%86%86%E3%81%8B%E3%82%8920%2C000,%E6%96%99%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

関連するQ&A

  • 社労士として転職したい

    いろいろあって、施設警備員をしている30半ばの人間です。2003年に社労士試験に合格し、翌年に事務指定講習を完了して、転職活動しましたが、当時30歳で、実務経験がないので、書類選考でもおとされていました。資格を取って、5年もたってしまいましたが、せっかくの国家資格、このまま眠らせるのは宝のもち腐れです。何とか実務経験を積んで社労士として転職できないでしょうか。

  • 転職はせず社労士試験

    現在、不動産業に勤めて10年の女です。 社労士の資格に興味を持ち、試験受験を検討しています。将来的には今の会社の総務で働けたらなと思いますが、転勤族のため、恐らくずっと総務でいることは難しいです。 また、社内では資格手当てもないことを知りました。 子供ができて転勤させられそうになった場合は転職を考えていますが、社労士の試験に合格することでメリットはあまりないでしょうか? 他の勉強に時間を費やすべき? いつか自宅開業など?役に立つことはあるでしょうか? 難しい試験ということなので、手を出すのを躊躇しています。ご意見お願いします。

  • 30代 社労士と電気工事士の資格どちらを取るべき?

    私は30半ばの独身男です。 現在、在職中の会社はもう先が長くないので、仕事をしながら経理・総務関連の事務職を中心に転職活動中です(2年前から)。 私は、事務経験はあるのですが、経理や総務での実務経験がありません。 転職活動始めた頃は、事務職以外の職種は実務経験がないので未経験者の中途採用は厳しいだろうと思いました。 どうせ厳しいなら、経理総務未経験ではありましたが事務職の経験があったので、事務職を中心に応募してきました。 ないよりは取得したほうが良いと思って、帰宅後&休日に勉強して日商簿記2級を取得しました。 また、今は社労士の勉強をしています(2年目)。 社労士は今年8月に2回目の試験を受ける予定です。 未経験30代なので相当困難だというのは覚悟していました。 今のところの結果は、2年位の転職活動で内定は3社です。 1社は行きたかったのですが、どうしてもやむを得ない諸事情があり破談になってしまい、もう2社は給与条件が折り合わず内定を辞退してしまいました。 実務未経験者の中途応募は限りなく困難なのは分かっていましたので、まぁ仕方ないかなと思っています。(仕方ないではいけないのですがこれが現実) 給与は、未経験なので生活出来るギリギリで構わないのですが、その水準を下回るとそもそも生活が出来ません。 私は今は独身ですが、この先結婚も考えるとお金はかかると思います。 なので、そもそも2年前に事務職目指すのではなくまったく違う職種の資格の勉強を始めるべきだったのかと後悔していますが、今更遅いですね。 知り合いから電気工事士や消防設備の資格など持っており、30代でも資格取得すれば転職活動に活かせると聞きました。 私は以前から、建物設備の保守点検管理などの職種に携わりたいという気持ちもあり、設備関連の仕事への転職活動にシフトしたほうがいいかなと少し考えています。 しかし中途採用はどの職種でも、資格よりも実務経験が重視されるのは分かっています。 厳しいのは変わらないだろうと思っています。 それでも、将来性(ハロワ職員の話によると、年を取ってもその資格があれば、嘱託や契約社員として仕事があるなど)や転職実現の可能性を考えると、現在勉強している社労士を辞めて、電気工事士2種の資格の勉強に切り替えようかなとも考えています。 合格したら、まだ詳しくは調べてないのですが、消防設備士やボイラーなどの設備保守に活かせそうな資格の勉強を続けていこうかと考えています。 ただ、そうすると今まで社労士の勉強をしてきたものが無駄になります。 8月の社労士試験終えてから勉強となると更に年齢を重ねてしまいますし(応募条件30代なかばと書いてあっても実際にはもっと若手を取るのが普通ですよね)、電気工事士の試験は年1回で6月になるので、だいぶ先になってしまい、ますます転職活動が不利になりますし、その時、今の会社がどうなっているのか分かりません。 どちらに進むべきか迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 社労士と税理士の科目合格

    現在32歳の男です。 今の会社は入社して1年になり、財務課の所属です。 もともとは経理財務部でしたが、組織変更で財務課の配属になりました。決算などは業務外という感じです。 最近、財務課の内部統制の担当になりました。 上司は内部統制は知識として知っておくと将来的に絶対に生きるから。と言っています。 私自身は、内部統制の仕事に興味を持つことができません。 そこで将来の事を考え、社労士か税理士の科目合格かファイナンシャルプランナーを目指そうかと思っています。 もともと学校を卒業してからは、約8年程総務業務を担当しており、社労士の受験資格は取得しました。 また高校が商業科だったのでその時に簿記の3級を取得し、その後経理として約3年の実務経験があります。 昨年転職にあたり、日商簿記2級を取得したので、現在は経理関連の業務についております。現在の状況から考えると、税理士科目となると思うのですが、年齢や環境的に5科目合格は厳しいと考え科目合格(どの科目がいいのか・・・)を考えています。 また、総務経験もかなり長いので、将来総務業務に戻るという意味で社労士もと考えており悩んでいます。 全く、畑違いの職種ですが、皆さんの意見をお聞きしたく宜しくお願い致します。

  • 社労士のための顧問みたいなものを探してます

    早めの回答お願いいたします。 社労士の資格を15年前に取得しましたが、あまり専門的に社労士資格を使う仕事はしてきておりません。 医療機関で総務経理をずっとしてます。 この度、税理士事務所内の社労士として勤務しようと思ってますが、いかんせん社会保険労務士の知識も落ちてますし法改正にも対応できてません。 何かあった時に相談できる社労士サイトとか、社労士の事務所なりありましたら教えてもらいたいです。 恥ずかしながら、知識と経験不足を何とかフォローしてもらえる社労士事務所とか質問や電話できるサイトがあれば教えてほしいです。 いわば、社労士のための社労士顧問として月額五千円〜1万円くらいでやってくれる所ないですかね? アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 社労士の就職

     社労士の就職状況についてお尋ねしたいのです。  実務経験はわずかながらありますが、専業主婦後、今年社労士試験合格した50歳前という知人です。離婚前提なので、厚生年金のこととかもあり、働ける期間だけはしっかり働いて社会保障も得たいと思っています(今後、10年くらい働ければ自身の厚生年金も受けられるくらいの就職経験はあります。すべてが労務関係ではありませんが、、)  このサイトで、社労士の資格を持っていると、返って社労士事務所での就職は厳しいとかいうご意見も解かりました。  彼女にとってどのような就職活動が、最も有効なのでしょうか。社労士資格を持って、出来るだけその資格を生かし、出来たら収入もよい就職の仕方というのは、どのような方法、あるいは職場なのでしょうか?  社労士の資格も、彼女は友人に言われるままに、それさえ取ればなんとかなる、、というくらいの気持ちであったようなのですが、、、性格的に営業の能力とか人脈などはありません。なので、いきなり開業とかも難しいのでは?とは思います。それでも、開業すればなんとかなる、、などの御経験がもし、あれば、お聞かせ願いたいです。  年齢的なこともあるし、社労士そのものの資格を生かして就職という状況は、難しいことも解かっています。その上で、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。  

  • 今更ですが、簿記と社労士について

    一貫して事務をしてきました。経理と入力業務が多く、付随して、庶務や一般事務、総務の応援みたいな事をしてきました。 現在、自身のアトピーや身内の事情、色々と紆余曲折があり求職活動中です。 資格は、事務系は簿記3級とMOSのワードとエクセルに合格、 派遣会社の自己学習のアクセスコースと経理実務研修を受けた事があります。 これまで資格そのものに興味がなく、せめて経験を踏まえて簿記だけでもと思って2級修了まではいったんですが(2度受験して不合格)、求職活動や非正社員で色々感じて、 意味ある資格なら取っておいた方が良いんじゃないかと考えるようになりました。40歳前後という年齢も年齢ですので(恥ずかしい)。 実はずっと、自分は経理や簿記は向いていないな、と思っていました。ある人は、性格的に経理向きと言うんですが、どうも苦手意識が抜けません。 総務系の経験や資格を取れれば、経理経験と相互にいかせるし、何より興味があるので、社労士資格を一念発起して目指そうか真剣に迷っています。 社労士に関しては、合格率は10%に満たない、学習期間も1年、受講料も20万~30万必要、一発合格はほぼない、とはわかっています。起業が目標でない限り時間とお金を費やす程のものではないのかという不安があり、踏み切れません。(受験資格はあり) どうも経理は苦手、センスの問題なのかわかりませんが。センスってそもそも具体的には?ですが、適性をどう自己判断したらいいのでしょう。 興味の視点からは、簿記より社労士の方が勉強も続くんじゃないか、と思います。(隣の芝生がよく見えるだけなのか・・・) 仕事の経験から見ると、まず簿記を取ってからの方が良い、社労士取ったところで総務の経験がないのでは仕事につながらない、との声が聞こえてきそうな気もして、質問させて頂きました。 社労士を目指す事、方向性としてどう思いますか。 (その場合、DVD通信で勉強しようと漠然と思っています) 乗りかかった船である簿記2級を、まずはこの6月に何が何でも(例えば、求職活動を休止してでも)取るべきだと思いますか。(社労士は、7月開講分からでも来年に間に合いますし・・・) 資格カテでいいのか分かりませんが。 求職面では、苦手意識があっても経理の方向で、直接雇用(願わくば正社員)を根気よく探し、めげずに求職していくのが賢明でしょうか。 それ以外の分野といっても総務系か経理系、これ以外の仕事、考えられる仕事ありますか。(起業・自営は除外で) 質問の意味がわからなかったら補足させて頂きます。 簿記と社労士、求職に関して、忌憚ないアドバイスお願いします。女性です。

  • 会計事務所に社労士有資格者って

    いつもお世話になっております。 現在求職中で、就職活動を行っています。そこで、会計事務所も 選択肢に入れたいと思っております。というのも、社労士を取得 (もちろん実務が無いので合格しただけです…)したのですが、周 知の通りこの資格は活かすのが難しく、当たり前ですが一般企業 の総務の求人も経験者のまえには完全無力です。ただ、先日応募 した会計事務所では社労士合格のウケが良く、現在いろいろと考 えています。 社労士を取得して会計事務所に就職された方は社労士を活かせて いるのでしょうか?何でも一概には言えないとは思うのですが、 よろしくお願いします

  • 開業or転職準備として社労士会への(登録)入会はどの程度役に立ちますか?

    開業or転職準備として社労士会への(登録)入会はどの程度役に立ちますか?都道府県によりばらつきはあるのでしょうけど・・・地元の社労士会のホームページをみましたが、行事などは会員になったあとでないとわからない仕組みになっていました。 それとも具体的に開業or転職の目処がついた段階で(登録)入会したほうがいいでしょうか?入会金と年会費もかかりますし。 当方、社労士試験に合格後、事務指定講習を終了。(登録)入会が「できる」状態にあります。現在は社労士とは関係のない仕事をしています。また、社労士関連の実務経験はありません。 質問と直接関係なくても社労士会の活動に関してなら何でも構いません。宜しくお願いします。

  • 社労士合格しましたが。

    ご回答者の方に社労士の方がいらっしゃると存じ、ここで質問させていただくことお許しください。 埼玉在住の65歳の年金生活者です。社労士の試験を11月合格いたしましたが、今後の進路について勤めるか、開業するか迷っております。 1.社労士事務所に勤めるか? 1)インターネットで見ても、ハローワークに行っても、求人が少ない。 2)65歳でも雇用するのか? 3)年金があるので、給料は贅沢は言いません。 2.開業するか? 1)ほとんどの会社は既に社労士と契約しているでしょうし、開拓する余地が少なくないか? 2)契約するなら40代、50代が望ましいと思うし、社労士業務に経験なない65歳と契約するか? 3)ビジネス経験はいろいろありますが、人事、総務関係は経験なく、また、仕業関係の勤務経験もありません。 4)開業の場合、私が年金受給者だけに、年金相談をメインにしたほうがいいのか?その際、月々の顧問料ということにはならないでしょうし、現実の報酬はどういうようになるのでしょうか? アドバイスいただければ誠にありがたく存じます。

専門家に質問してみよう