• ベストアンサー

会計事務所に社労士有資格者って

いつもお世話になっております。 現在求職中で、就職活動を行っています。そこで、会計事務所も 選択肢に入れたいと思っております。というのも、社労士を取得 (もちろん実務が無いので合格しただけです…)したのですが、周 知の通りこの資格は活かすのが難しく、当たり前ですが一般企業 の総務の求人も経験者のまえには完全無力です。ただ、先日応募 した会計事務所では社労士合格のウケが良く、現在いろいろと考 えています。 社労士を取得して会計事務所に就職された方は社労士を活かせて いるのでしょうか?何でも一概には言えないとは思うのですが、 よろしくお願いします

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MeiHong
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.1

いいですね。 会計事務所や税理士事務所では本業務の他、社会保険手続きも行っているところが多いです。 ですが社労士なしに行っている所も多く、特に違法ではないけど近隣社労士からのクレームや、手続き先の社会保険事務所でも指摘されることしばしば。 そこへ社労士資格者が入社すれば堂々と出来るうえ、また社会保険手続き代理行っていない事務所は新たな収入業務が増えるので喜ぶでしょう。

boowha
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、やはり所内に社労士を所有している社員がいない所を狙えば 多少は有利かもしれませんね。税理士の方の付随業務の範囲で数年前に 覚書が取り交わされたというような話は聞いています。が、やはり住み 分けは難しいのですかね~。 ただ、そう簡単に採用には結びつかないでしょうから頑張ります…

関連するQ&A

  • 社労士事務所に就職するかどうか悩んでいます。

    社労士事務所に就職するか、悩んでします。 30歳、2歳の子持ちの主婦です。 新卒で入社した会社で3年、人事総務の仕事をしており、転職して2年、Eコマース関連のコンサルティングをしていました。 妊娠して会社を辞めたのですが、最近、再就職しようと活動しています。 社労士の資格があるので、社労士事務所に応募した所、内定を頂きました。 しかし、条件面があまりよくなく、就職するかどうか悩んでいます。 気になっているのが、退職金が支給されないことです。 会計事務所や社労士事務所は従業員数も少なく、薄料なのは分かっていますが、 後20年以上も働いた上で、退職金が全くでないのでは、なんだかやる気がなくなってしまいます。 残業はないとのことなので、子持ちとしてはとてもありがたいです。 主婦が再就職口があったことだけでも感謝して就職した方がいいのでしょうか。 それとも、バックオフィス系の職種でもっと探した方がいいのでしょうか。 一度コンサルタントになっているので、再度バックオフィス系の職種につけるかも分かりません。 子持ちですし、可能性はあるのでしょうか。。 採用経験者の方でお答え頂ける方がいらっしゃればありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 会計事務所での資格について

    会計事務所に就職したいと考えています。簿記1級は取得しているとは言え、経理・会計の仕事は未経験です。未経験だとかなり厳しい就職率になることも理解している上での質問です。 現在24歳で、今からでも会計事務所の働き先を見つけようと思っていました。ですが家族の一人が病気になった為、朝しか仕事をできません。 おそらくこの1年は、きっちりとした就職は不可能です。 ですが、この家での看護の時間を利用して、会計事務所で役立つ資格を取ろうと思っています。 現在考えているのは「社会保険労務士」と「ファイナンシャルプランナー」です。会計事務所ではどちらの知識を先に勉強する方が役立つでしょうか? 経験が積めない分、少しでも勉強で補えないかと思っています。上記2つ以外でも役立つ資格があれば、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 会計事務所への就職、仕事

    私は26歳男性です。 今までは、製造業などの仕事をしてきましたが、税理士になりたいと思い会計事務所、税理士事務所への就職を希望しています。 日商簿記2級まで取得し現在は1級の合格を目指しています。 前職を退職し数ヶ月の求職活動の末、念願の会計事務所に就職できたのですが、試用期間が過ぎた頃に半ばクビのような状態で辞めることになりました。 その原因は事務的な仕事が未経験のため、封筒の書き方や電話対応などが未熟で社会性が低い、と所長に指摘されました。 この失敗を次に活かしたいと思っています。 そこで、 (1)会計事務所で仕事をする上で必要な常識、知識 (2)一年を通しての会計事務所の仕事の流れ (3)所長が採用したいと思うような人 など、経験者の方に色々なアドバイスをしていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 社労士事務所での事務に向いている?(未経験者です)

    ざっくりとした質問で申し訳ございません。 社労士事務所での事務の仕事に向いている人って どんなタイプなんでしょうか? 現在社労士の資格取得に向けて勉強中なのですが、 「未経験可、資格取得にむけて勉強中の方歓迎」という求人を見つけて応募したところ 運よく採用になりました。 実際の仕事内容は給与計算や保険手続きなどのようですが 私はこのどちらの業務も経験がありません。(面接で伝えてます) すぐに一人前として働くことはできませんが、 死ぬ気で努力すれば一人前になれるまでの時間は短くできると思ってますので 死ぬ気で努力はするつもりなのですが・・・ そもそも私は社労士事務所での仕事に向いているのかどうかが不安になってきました。 友人に 「これまであなたは比較的華やかな職場にいたのに、士業の仕事なんて向いてないのでは?」 と言われたからです。 華やかな職場にいたからといって、向いてないことはないとは思うのですが・・・。 ざっくりした質問で申し訳ございませんが、 できれば社労士事務所勤務経験者の方教えてください。 1.社労士事務所の事務に向いているタイプってどんな方なんでしょうか?   愛想のない人でも接客業についていて、本人は向いていると思っている人もいるので   どんな仕事でも「向いている人」というのは一概には言えませんが   だいたいで結構ですので、一般的にどういうタイプが向いているか教えて頂けますか? 2. 給与計算も保険手続きの仕事の経験はありませんが、   一応事務経験はあり、パソコンも最低限使えます。   給与計算や保険手続きの仕事もすぐになれることができるでしょうか?

  • 今更ですが、簿記と社労士について

    一貫して事務をしてきました。経理と入力業務が多く、付随して、庶務や一般事務、総務の応援みたいな事をしてきました。 現在、自身のアトピーや身内の事情、色々と紆余曲折があり求職活動中です。 資格は、事務系は簿記3級とMOSのワードとエクセルに合格、 派遣会社の自己学習のアクセスコースと経理実務研修を受けた事があります。 これまで資格そのものに興味がなく、せめて経験を踏まえて簿記だけでもと思って2級修了まではいったんですが(2度受験して不合格)、求職活動や非正社員で色々感じて、 意味ある資格なら取っておいた方が良いんじゃないかと考えるようになりました。40歳前後という年齢も年齢ですので(恥ずかしい)。 実はずっと、自分は経理や簿記は向いていないな、と思っていました。ある人は、性格的に経理向きと言うんですが、どうも苦手意識が抜けません。 総務系の経験や資格を取れれば、経理経験と相互にいかせるし、何より興味があるので、社労士資格を一念発起して目指そうか真剣に迷っています。 社労士に関しては、合格率は10%に満たない、学習期間も1年、受講料も20万~30万必要、一発合格はほぼない、とはわかっています。起業が目標でない限り時間とお金を費やす程のものではないのかという不安があり、踏み切れません。(受験資格はあり) どうも経理は苦手、センスの問題なのかわかりませんが。センスってそもそも具体的には?ですが、適性をどう自己判断したらいいのでしょう。 興味の視点からは、簿記より社労士の方が勉強も続くんじゃないか、と思います。(隣の芝生がよく見えるだけなのか・・・) 仕事の経験から見ると、まず簿記を取ってからの方が良い、社労士取ったところで総務の経験がないのでは仕事につながらない、との声が聞こえてきそうな気もして、質問させて頂きました。 社労士を目指す事、方向性としてどう思いますか。 (その場合、DVD通信で勉強しようと漠然と思っています) 乗りかかった船である簿記2級を、まずはこの6月に何が何でも(例えば、求職活動を休止してでも)取るべきだと思いますか。(社労士は、7月開講分からでも来年に間に合いますし・・・) 資格カテでいいのか分かりませんが。 求職面では、苦手意識があっても経理の方向で、直接雇用(願わくば正社員)を根気よく探し、めげずに求職していくのが賢明でしょうか。 それ以外の分野といっても総務系か経理系、これ以外の仕事、考えられる仕事ありますか。(起業・自営は除外で) 質問の意味がわからなかったら補足させて頂きます。 簿記と社労士、求職に関して、忌憚ないアドバイスお願いします。女性です。

  • 社労士関係の仕事

    私は兵庫県に住む23歳の男です。 現在、社労士の資格にむけて勉強中です。 昨年に初めて受験しましたが不合格でした。 以前より、社労士の事務所等で働きながら資格取得を目指そうと思ってるんですが、給与計算や労働保険等の手続きの経験が無いために電話で断れるのがほとんどです。 ハローワーク等に行って探してますがなかなかです。 そこで、何かいい求人サイトとかありませんでしょうか??未経験者でもOKのような社労士事務所や総務関係の仕事はありませんでしょうか?? 何でもいいので情報があれば宜しくお願い致します。

  • 35歳の会計事務所の就職について

    現在、34歳の女性です。簡単な経理事務を2年してから、飲食業で 8年程働いていました。 将来、女性でも長く続けられる仕事をしたいと思い、 今春簿記2級を取得したのですが、昨年からの就職難のため 求人も少ないので、思い切って税理士講座に通い始めました。 科目合格できたら、来年、会計事務所に就職したいと思っています。 私自身は税理士でなくても、会計事務員として社員で 雇って頂けたらありがたいと思っています。 ですが、資格を取得したとしても、ほとんど未経験の35歳女性だと、 会計事務所側の本音として、あまり採用したくはありませんか? 経理は年齢が高くても働きやすいと思っていましたが、 経験が少ないと、やはり厳しいでしょうか? 又は、若くなくてもどういう人物(心構えや能力等)ならば 採用可能でしょうか? 参考までに、アドバイスをお願いいたします。

  • 会計士受験生が事務所に就職できるのか

    はじめまして、当方、大阪住まいの20代半ばの者です。 まず私の現状は・・・ ・大学卒業後、専門学校の大原にて勉強していて、本年度短答63%で不合格。 ・家庭の事情により、働きながら勉強していくか、会計士の道を諦めて親の跡をつぐか、の状況。 ・どうしても会計士になりたく諦めきれないので、来年度に向けて自宅で主に簿記と管理会計論を学習しながら、就職活動をしています。 ・去年片手間に取得した日商簿記2級しか資格はありません。 ・勉強しながら、授業料のため8月までホテルで配膳のアルバイトをしておりました。 就職先に考えているのは会計事務所(税理士事務所or公認会計士事務所)です。 理由は一般の企業よりも、資格取得に向けて勉強しながら働くことに、ある程度(もちろん仕事優先ですが)理解を示してもらえるのではないか、と思ったからです。 ここで質問なのですが、 1、『税理士事務所と公認会計士事務所、どちらも厳しいとは存じますが、強いて言えばどちらが会計士受験生を雇ってくれるのでしょうか?税理士事務所でも会計士受験生を採用してくれるのでしょうか?』 2、『雇う側からすれば、試験に合格すればすぐ辞めるような人を雇っていただけるのでしょうか?』 3、『ホテルでの配膳の経験は、サービス業である事務所にアピールできるほど強みになるのか?』 4『働きながらの会計士受験生は壮絶に難しいというのはよく聞くのですが、ゼロからではなく、自分と同じように途中まで(短答合格付近レベル)勉強した後、働きながら合格された方はいらっしゃるのでしょうか?』 1の質問は、ハローワークや、インターネット上では明らかに税理士事務所が多いので、税理士事務所を中心に求職しようと思っております。 が、やはり税理士と会計士では専門分野が違うと存じ上げますし、税理士からすれば会計士受験生とは疎ましいと思われるのではないかといった不安があります。 2の質問は、税理士受験生なら合格後も事務所にいてくれるだろうが、会計士受験生は合格後100%すぐやめるので採用しないだろう、といった不安があるからです。 家族からは就職活動をするなら、会計士受験を隠して(もしくは諦めたと言って)就職しろと言われております。 3の質問は、事務所のホームページを拝見させていただくとよく「会計事務所はサービス業だ」と出ているので、履歴書の自己アピールに使えるのか迷ったからです。 4の質問は、自分のように途中で専念組から変わるのは周りにいないのでレアかな、と思ったからです。 以上です。 よみづらくて申し訳ございません。

  • 会計事務所への転職を考えています。

    高校を卒業して約9年、社会人をしています。 前職はホテルで勤務(事務3年、接客2年)。 一度転職を経験し、現在はIT企業で経理や総務関係の仕事をして4年目です。 この度再び転職を決意し、在籍中に転職活動を並行してやっていこうと考ています。 そこで少しでも経験が生かせてスキルアップが期待出来るかと思い、 会計事務所に興味がわいています。 現在は経理といえども振替伝票の起票程度で、帳簿などは触らせてもらってません。 それも退職したい理由の一つなのですが。。。 会計事務所も様々だとは思うのですが、 待遇や人間関係などご存じの範囲で教えていただけませんか。 ちなみに今年、日商簿記2級を取得しました。

  • 社会保険労務士と会計事務所の仕事について。

    会計事務所でパートしています。 簿記2級と税法の実務講座を勉強し、教えてもらいながらですが申告書作成まで何とかできるようになりました。 将来夫の転勤でパート先を新に見つけることになった場合に備えて、 自分に付加価値をつけるためもう少し何か勉強したいのですが、 簿記1級や税理士試験は難しすぎて、限界を感じてしまいました。 昔から数学系が苦手なので、解くのが遅いのです。 (共通一次でも、英語などは8割取れましたが、数学は5割でした・・・) そこで、社会保険労務士の資格を考えていますが、 (1)難易度はどうでしょうか?(一概には比較できないと思いますが。) 税理士試験は難しいけど、社労士試験は合格したという方はいらっしゃいますか? (2)また、資格の取得は別として、社労士の勉強は会計事務所でも役に立ちますか? 今の事務所では資格取得者はいませんので、よくわかりません。 ご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう