• ベストアンサー

会計事務所への就職、仕事

私は26歳男性です。 今までは、製造業などの仕事をしてきましたが、税理士になりたいと思い会計事務所、税理士事務所への就職を希望しています。 日商簿記2級まで取得し現在は1級の合格を目指しています。 前職を退職し数ヶ月の求職活動の末、念願の会計事務所に就職できたのですが、試用期間が過ぎた頃に半ばクビのような状態で辞めることになりました。 その原因は事務的な仕事が未経験のため、封筒の書き方や電話対応などが未熟で社会性が低い、と所長に指摘されました。 この失敗を次に活かしたいと思っています。 そこで、 (1)会計事務所で仕事をする上で必要な常識、知識 (2)一年を通しての会計事務所の仕事の流れ (3)所長が採用したいと思うような人 など、経験者の方に色々なアドバイスをしていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11181118
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.3

こんにちは。いやー思い出します。私も入所した当初は右も左も分からず、しかも会計事務所が社会人一歩目でしたので気持ちはよーくわかります。入ったときには税理士科目も3科目でしたし、会計と少しの税法の知識のみ。その他はなにもなし。今はいくつかの事務所を経験して、ようやく自分らしく仕事をできるようになりました。この業界は、はっきりいって零細企業の会社の感覚。変な事務所にはいってしまうと所長がワンマンでそこの事務所のみが常識となり偏った人間になってしまうと思いますよ。会計事務所なんて星の数ほどあるんですから、そこの事務所は自分にはあわなかっただけですよ。まー電話対応ぐらいは時間がたてば普通の人間ならだれでもできるよーになりますって。案外そんなくだらないことできるよーな事務所は仕事的にはたいしたことないものですよ。少なくとも質問者の方は社会人として何年も仕事されてきた方なんですから自信をもってくだい。業界的には人不足の傾向なので相手に選んでもらうのではなく自分が選ぶぐらいの気持ちでがんばってくだい。ちなみに会計事務所で仕事をしていくためには会計、税務、社会保険、不動産関係の知識と幅広く勉強していく必要があります。まずは税理士の資格をめざすとしても余裕があれば基礎的な税務、保険、不動産等の知識が身に付くFPなんかもかなり役に立ちますよ

hiderou39
質問者

お礼

なんかすごく励まされました。ありがとうございます。 地道に就職を探していきます。 当時、事務所で他の職員の方の仕事を見ていると社会保険のことなんかをよく話されていたので、どうやって覚えたらいいのかと思っていましたが、FPの勉強でカバーできそうですね。 僕にはまず1級が最優先ですが、FPの勉強もするべきだと思いました。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • shunsky
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

会計事務所と顧客(一般企業経理)の両方の勤務経験から意見を述べさせていただきます。が、あくまで経験に基づく個人的な意見です。この通りにやったらダメだった、というのは勘弁してください。必須技能はどこの企業でも必要な一般常識、日商簿記2級を常に合格できるだけの知識と技術、法人税法、所得税法、消費税法。これは最低限おさえたいですね。詳しくお話しますと、顧客とお話をするときその相手はたいがい社長です。さらに見せたくもない懐事情を赤の他人に話すわけですから信用のおける人と話したいわけです。ですから一般常識は必須です。税法知識で理論武装しておくと説得力が増すのでますます信用されます。できれば小難しい税法を素人にもわかるように説明するトレーニングをしてください。また仕訳ひとつ書くにも税法が密接にからんできます。交際費の仕訳をするとき法人税法の限度額が無意識に頭にうかぶとか消費税の課税非課税判定が一瞬でできるぐらいになってればいいですね。顧客に信用されてくると社会保険や法務関係の相談もされてきます。本業とは関係ありませんが、確実に社会保険労務士や司法書士の業務範囲にひっかかるよな相談でなければ回答できる勉強も必要です。つまり必要とする人材は専門知識とコミュニケーション能力がポイントになるわけです。欲を言えば決算や年末調整の時期には帰れなかったり、毎月改正される税法の勉強したりするので精神的肉体的タフさや税務調査で調査官・査察官と理詰めで勝てるぐらいの度胸と弁論能力も欲しいです。税務調査になれば恐い税務署を相手にして顧客が頼りにできるのはhiderou39さんだけなのですから。あとはぶっちゃけた話求められるスキルは事務所によってばらばらです。面接のときに仕事内容を聞いて判断してください。最後に試験については受験資格があるなら1級ではなく税理士試験を受けたほうが早いと思います。やることは一緒ですし、面接や顧客に話すときも税理士受けてますのほうが評価がいいですから。

hiderou39
質問者

お礼

専門家の方のご意見を聞けて、とても刺激になり、参考になりました。 お客さんの信用を得るには幅広い知識が必要なんですね。 受験資格がないので1級を合格しなければいけないのですが、税法の勉強も今のうちにしておきたいと思いました。 僕も早くお客さんに頼りにされるような税理士になりたいと思いました。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.4

こんばんは。 会計事務所経験ではないのですが、事務的なお仕事という部分で 回答させていただきます。 秘書検定の勉強などされてみてはいかがでしょうか? (2・3級あたり) ビジネスマナー等、総務的な知識も付くかと思います。 どうせなら、履歴書に書けた方がいいのかなーとも思うので。 No.1の方が書かれているように、ビジネスマナー等の本を一冊買って読んでみるのもお勧めです。 (事務の仕事を始めた時に一冊買って、横に置いて仕事してました。電話対応、役職を調べたり、封筒の宛名書き、名刺の貰い方、お茶の出し方…色んなことに役立ちました) 電話対応は慣れだと思います。私も始めて受け方を教えてもらって、ロールプレイをした時、声が出なくて緊張していることに気づいたり(練習なのに;)…色々ありました。頑張ってください。

hiderou39
質問者

お礼

秘書検定とは全く想像していませんでした。 僕のような事務の仕事未経験のこには価値がありそうですね。 今度、本屋さんに行って調べてみます。 事務の仕事をされている方も、本を読んだりして勉強されているんですね。みんな最初から身に身についていたのだと思っていたので、ちょっとほっとしたと同時に甘かったと思いました。 とても参考になりました。がんばります! ご回答、ありがとうございました。

noname#77757
noname#77757
回答No.2

※就職の話は別として製造業の仕事をしていた時、製造原価。製造費。を理解しましたか?仕訳・経理処理が出来ましたか? ※製造費・販売費・一般管理費等を理解して、費用・収益・資産・負債・資本等を理解しましたか? ※P/L・B/S・・・・決算報告書は作成できますか? ※これ等が理解できれば質問の(1)(2)(3)は理解できます。会計事務所ではもしかして、固定資産関係の事務はありませんでしたか? ※本を丸暗記していればテストは合格します。実践でその資格を生かす事が出来なければ、使い物になりません。 ※どうして利益が生まれるか?この事を宿題にします。日商簿記2級が泣いています。利益の出し方が分かり、何処に充当したらP/L・B/S=決算報告書が出来るか?これが私のアドバイスです。

hiderou39
質問者

お礼

簿記に関しては少しは理解しているつもりですが、ちょっと意味がわかりませんでした。その事務所は固定資産関係ではないと思います。一瞬だったのでよく分かりません…。 ご回答、ありがとうございました。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1

総務的な事も本でもあるので参考にされたらどうですか? ビジネスマナー本もちょっとだけかじられても。 参考にしてください。

hiderou39
質問者

お礼

ビジネスマナーの本は必要だなと思っていましたが、総務に関する本は考えていませんでした。本屋さんでちょっと読んでみようと思います。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会計事務所での仕事内容を知りたい。。。

    当方36歳男です。 現在、経理事務を目指して転職をと考えています。 前職では一般事務をやっておりました。 経理の仕事に就きたく、急ぎ日商簿記2級を取得しました(簿記の学習はとても面白味を感じました)。 希望としては、企業経理か会計事務所で働きたいと思っています。 求人を見ると案の定「実務経験」が求められています。「決算までできる方」とかです。企業経理なら、自分はその経験はありませんが、2級程度ですが簿記の知識を身につけたので簡単なレベルならできると思っているのですが。。 1.会計事務所ではどのような仕事をするのでしょうか。数字以外の税知識も相当必要? 2.会計事務所に勤務する方は(特に男性)ほとんどの方は独立の意志をお持ちなのでしょうか。ということは、税理士試験や公認会計士試験の受験意思があるのでしょうか。 3.事務所の所長が現役引退となり、自分がまだ働ける年齢のとき、職を失う?のでしょうか(独立する方はいいでしょうが)。 4.会計事務所と税理士事務所は違うのですか。求人などみると「○○会計事務所」といっても、業務内容は「税理士業務」が多いと思うのですが。 5.決算期はどこの事務所でも深夜帰宅などの激務となるのでしょうか。それとも所長の性格により事務所によって様々、入ってみないとわからない?でしょうか。 しのごの言ってないで、アルバイトでも何でも会計事務所に入ってみるのが大事なような気も今、してきました。 けどそれでは、今後正社員として就職する際のいわゆる「実務経験」にはなり得ないとも思えますね。。 生活のこと、今後の人生設計を考えると、派遣パートバイトで実務経験のワンステップを踏んでいるような場合でもないと。。 最近、少しばかり、嫌が応でも焦りを感じ始めました。

  • 会計事務所の起業についての質問です

    かなり無謀ですが、私は現在29才で今から税理士を目指そうとしています。経理経験もなく、日商簿記の資格も持っていません。今現在、無職なので会計事務所で働きたかったのですがどこも面接すらしてくれません(資格、経験ともになしなのであたりまえですが)。経理の仕事に就職しながら勉強して、日商簿記1級をとり、税理士の試験を受けて、税理士に合格したら会計事務所を起業してやっていけるものでしょうか?やはり会計事務所で働いて仕事を覚えないと無理でしょうか?(税理士の仕事内容やノウハウを覚えるために)

  • 会計事務所への就職

    将来、会計事務所に勤めたいと思っています。 一般企業からの転職になります。 日商簿記2級までは、なんとか独学で取りました。 会計事務所の求人は、税理士事務所の場合には、 たいがいは経験者求むになっています。 事務所勤務経験者求むに、経験なしで入所された方はおられませんか? 強力なコネがあって入所される場合は除いて。 会計事務所へは、大原簿記などに入学して、税理士科目合格をしないと 入所は無理でしょうか? 当然のことですが、大原簿記への会計事務所からの求人には、 未経験者可となっていました。 また、30歳を超えてからの中途入所は、税理士試験に合格していないと 厳しいとも聞いたのですが、現実はどのようになっていますか? 未熟なもので経験者の方、回答をよろしくお願いします。

  • 経理事務や会計事務所での仕事

    税理士試験の簿記論のみ合格と、日商簿記1級に合格したことがあるのですが、一般事務の経験はありますが、経理事務や会計事務所での経験はありません。 経理事務や会計事務所でパートやアルバイトをしたいのですが、未経験だと厳しいでしょうか? せっかく合格したので、少しでも知識をいかしたいのですが、やはり一般事務の仕事で探した方が採用されやすいでしょうか?

  • 会計・税理士事務所への就職

    大卒24歳の男(日商簿記2級取得済)が税理士になる強い気持ちは持っていないのに、会計・税理士事務所に就職するのは意味の無いことなのでしょうか? 他の就職先を探した方がいいのでしょうか?

  • 会計事務所への就職について29歳男のフリーターです

    はじめまして。 29歳男のフリーターです会計事務所への就職を考えております。 私は理系の大学院を中退後、恥ずかしながらこの年齢になるまで進路を決められずフリーターをしておりました。しかし、最近になって会計の仕事がしたいという思いを持ち日商簿記2級を取得しました。 私の年齢で職歴なしで採用してくれる会計事務所は存在するでしょうか? 日商簿記1級や税理士試験の科目合格が無いと不可能でしょうか? 未経験者可の求人なら可能性はあるでしょうか? できれば税理士補助業務で正社員になれればと思っております。 会計の仕事は私にとってとても興味を持てるものだったので、苦労はしても勉強を続けて何とかこの業界にしがみついていきたいという思いです。 アドバイスなどいただけると幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 会計事務所と税理士事務所の違い

    日商簿記2級取得者です。 ゆくゆくは会計士の資格を取って会計事務所等に 就職したいと思っていますが 現在、求人を見ても未経験可の求人は税理士事務所が ほとんどです。会計事務所の未経験可の求人が あっても会計士の資格か経験がないとダメなので 無理です。 そこで、会計士の資格を取るまで税理士事務所で 経験を積むといったことは可能でしょうか? なんか、求人を見ると多くは「将来税理士を 目指してる方希望」などと書いてあり心配です。

  • 会計事務所(税理士法人・事務所なども含む)勤務経験がある方にお尋ねします!

    (1)会計事務所に就職する場合は税理士を目指すということが前提でないと駄目なんでしょうか? (2)もし、税理士を目指さなくても就職できたとしても、税理士を目指さないのであれば、会計事務所に就職する意味はないのでしょうか?    御意見を伺いたいです。 (3)会計事務所に就職後何年かそこで働いて、その経歴を活かして、企業経理に転職することは可能なのでしょうか?    ちなみに、取得資格は日商簿記2級、勉強中の資格は日商簿記1級であるという前提でお願いします。

  • 会計士受験生が事務所に就職できるのか

    はじめまして、当方、大阪住まいの20代半ばの者です。 まず私の現状は・・・ ・大学卒業後、専門学校の大原にて勉強していて、本年度短答63%で不合格。 ・家庭の事情により、働きながら勉強していくか、会計士の道を諦めて親の跡をつぐか、の状況。 ・どうしても会計士になりたく諦めきれないので、来年度に向けて自宅で主に簿記と管理会計論を学習しながら、就職活動をしています。 ・去年片手間に取得した日商簿記2級しか資格はありません。 ・勉強しながら、授業料のため8月までホテルで配膳のアルバイトをしておりました。 就職先に考えているのは会計事務所(税理士事務所or公認会計士事務所)です。 理由は一般の企業よりも、資格取得に向けて勉強しながら働くことに、ある程度(もちろん仕事優先ですが)理解を示してもらえるのではないか、と思ったからです。 ここで質問なのですが、 1、『税理士事務所と公認会計士事務所、どちらも厳しいとは存じますが、強いて言えばどちらが会計士受験生を雇ってくれるのでしょうか?税理士事務所でも会計士受験生を採用してくれるのでしょうか?』 2、『雇う側からすれば、試験に合格すればすぐ辞めるような人を雇っていただけるのでしょうか?』 3、『ホテルでの配膳の経験は、サービス業である事務所にアピールできるほど強みになるのか?』 4『働きながらの会計士受験生は壮絶に難しいというのはよく聞くのですが、ゼロからではなく、自分と同じように途中まで(短答合格付近レベル)勉強した後、働きながら合格された方はいらっしゃるのでしょうか?』 1の質問は、ハローワークや、インターネット上では明らかに税理士事務所が多いので、税理士事務所を中心に求職しようと思っております。 が、やはり税理士と会計士では専門分野が違うと存じ上げますし、税理士からすれば会計士受験生とは疎ましいと思われるのではないかといった不安があります。 2の質問は、税理士受験生なら合格後も事務所にいてくれるだろうが、会計士受験生は合格後100%すぐやめるので採用しないだろう、といった不安があるからです。 家族からは就職活動をするなら、会計士受験を隠して(もしくは諦めたと言って)就職しろと言われております。 3の質問は、事務所のホームページを拝見させていただくとよく「会計事務所はサービス業だ」と出ているので、履歴書の自己アピールに使えるのか迷ったからです。 4の質問は、自分のように途中で専念組から変わるのは周りにいないのでレアかな、と思ったからです。 以上です。 よみづらくて申し訳ございません。

  • 35歳の会計事務所の就職について

    現在、34歳の女性です。簡単な経理事務を2年してから、飲食業で 8年程働いていました。 将来、女性でも長く続けられる仕事をしたいと思い、 今春簿記2級を取得したのですが、昨年からの就職難のため 求人も少ないので、思い切って税理士講座に通い始めました。 科目合格できたら、来年、会計事務所に就職したいと思っています。 私自身は税理士でなくても、会計事務員として社員で 雇って頂けたらありがたいと思っています。 ですが、資格を取得したとしても、ほとんど未経験の35歳女性だと、 会計事務所側の本音として、あまり採用したくはありませんか? 経理は年齢が高くても働きやすいと思っていましたが、 経験が少ないと、やはり厳しいでしょうか? 又は、若くなくてもどういう人物(心構えや能力等)ならば 採用可能でしょうか? 参考までに、アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう