• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:津波、大丈夫なのか? 静岡県)

津波の脅威と静岡県の病院移転問題

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10529/33102)
回答No.4

>浮いて、本震で弱った柱に、何台も何台も車がぶつかります。 >ぶつかり続けた結果、波が一度引いた後、7階立てがパタンと横倒しになる可能性があります。 それはないです。日本のビルはそんなにヤワではないです。東日本大震災でも、日本のビル(マンションなども含む)は一棟とも倒壊しませんでした。 「津波で沈んだだろうが!」とおっしゃるかもしれませんが、津波に浸かった部分は大きな被害を受けましたが、建物そのものは倒壊に至ってはいません。どこかの病院だったかなんだったか、2階か3階まで浸水したところがありましたね。そこにいた人たちは屋上などの高い階に逃れて助かりました。もちろん建物は倒壊しておりません。 東日本大震災のとき、仙台空港は高さ3メートルの津波に襲われましたが、建物は倒壊しませんでした。 福島第一原発も津波に襲われたけど、建物そのものは倒壊しませんでしたでしょ。また水素爆発も起こしましたが、建屋も上が吹き飛ぶ程度でした。鉄筋コンクリートの建屋が吹っ飛ぶんだから凄まじい威力ですけど。 でね、移転先に反対している市民も少なくないようですけどね、私思うんですよ。 今の桜ヶ丘病院が古くてボロボロじゃない。 って。 明日大地震がきたら、今の桜ヶ丘病院は壊滅的な被害が出ますよ。 って。 なんで誰も「大地震は明日来るかもしれない」って考えないのでしょう。 あんなボロボロの建物じゃ現状で耐震性に問題大アリなのに。 例えていうなら、赤ん坊をどこに寝かせるかで揉めているけれど、その赤ん坊が素っ裸のままみたいなね。おいおい、揉めてる間に赤ちゃんが風邪ひくぞって。 反対するのも別に構わないのですが、反対した場合の代替の移転地案はどうなっているのでしょうかね。それが検索しても分かりませんでした。移転反対派はどこへ移転すればいいかと考えているのか。 市役所の駐車場の場所への移転案は病院側が「狭いからヤダ」といっているようですが、そこはそんなに狭いのか。 「本当は駐車場でも必要な広さは確保できるはずだが、議員の利権が絡んでいるようでその場所への移転ありきになっている」なら、それは津波が危険とかどうとかではなく、利権と汚職の問題ですよね。 「駐車場では十分な広さが確保できるとはいえない」か、あるいはそこの場所にすると交通の便が悪くて病院に行きづらくなったり周辺道路で慢性的な渋滞が起きる可能性があるなら、別の代替案を考えないといけないでしょう。そこはどこなのか。土地は確保できるのか。土地取得のお金は確保できるのか。移転反対派の市民の皆さんに案があるのかしら。 そうやって反対運動のせいで移転が遅々として進まないうちに大地震がやってきて病院に損害が出たら、それは反対派市民のせいじゃないの?と思うところであります。 「代替移転地では問題があり、他に代替案もない」なら、対策を施したうえで移転するしかないと思います。 今の建物が一番危険だと思いますよ。見た目にも分かる古い建物ですね。1981年より以前に建てられた建物なら、建築基準法が改正される前に建てられたものですから耐震性に大きなリスクがあり、津波があるかもしれない場所に移転するより現状が一番危険だと思います。

aeromakki
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

aeromakki
質問者

補足

ご説ごもっともではあるのですが……。 実は何だか、今まさに、エロエロさんに騙されそうになっている気がするのは、気のせいでしょうか?(^_^;) 結局は、静岡市民が決めることであり、 今日雪降ってた土地の人間が、ごちゃごちゃと「おかしいんじゃね?」というのも、何なんですがね。 今年の雪は遅いですがw 国の言うことを大人しく聞いていると、 岩手県沿岸部の人々のように、うっかり津波で流されちゃいますからね。 日本海中部で14m、奥尻島で16.8mなのに、岩手県ではリアス式なのに10mで大丈夫とか、すっかり騙されていたわけです。 この国の出鱈目ぶりはもちろん、今がネットの時代だから簡単に調べられることですが……。 昔住んでた県の県知事は、地元の講演会で、 「南部の連中のために、金なんか使う必要ははないんです」と放言していたという、……。 従兄から「もっぱらの噂だぞ? お前、知ってたか?」と言われたことがあります(つまり、オフレコでマスコミ上ですらない口コミ)。 現知事は元々のご先祖が会津の人で、外部から来ているから大過なく済んでいるという、前近代的な県で育っただけに、 元静岡市と元清水市の間での利権絡みの内部抗争は確実にありそうに感じますね。 無関係のものを無理やりまとめると、みずほ銀行や○森県のような体たらくになるのが関の山なんですよ。 きな臭さは確実にあるので、これから多分、何か誰かの汚職が出てくるでしょう。 少なくとも、静岡県知事は何かあるな、とは思うので、きちんと見直さないと危ない感じはありますね、静岡県。 とりあえず、来年中には、別のトラブルが出てきそうです。 そもそも、駿府城に維新後、御家人達が集まった静岡市と、元々漁師町の清水市と合併して上手く行くとも思えないんですね。 老朽化したなら、暫定的に患者さんに遠くても旧静岡市の方の病院に通ってもらって、現在の土地で立て直すこともできるはずなのに、しないで強引に数の論理で押すというのは、江戸時代からの感覚で生きている人々が元静岡市側に多そうで、凄く嫌な感じですが、……。 私の言っていることは、伝わらないでしょうかね。

関連するQ&A

  • 津波

    今回の地震でも、津波が有りました。 「0.2Mの津波」て有りましたが、0.2Mの津波と言うと20cmの波ですね。                    普通の波との区別はどのようにするのでしょうか?

  • 静岡県静岡市

    静岡県静岡市駿河区に住んでます。 皆さんは東海大地震で津波はどの辺りまでくると予想してますか? 長田学区は避難した方が良いですかね?

  • 津波の避難について

    宜しくお願いします。 静岡市駿河区在住のものです。 三階建てのマンションの一階に住んでおり、 マンションの海抜は5.5Mです。 海岸からマンションまでは1KM弱の距離です。 大地震による津波への対策を家族で相談しているのですが、 周りに高い建物がなく、 また、津波もかなり早く到達するという情報もあり、 以下の対策で正しいのかどうか迷っています。 お詳しい方のアドバイスをいただければと思っております。 1案は当マンションの最上階の3階に非難するというものです。 幼児2人がいますので、一番早く、一番楽に非難できます。 ですがあくまで3階です。 2案は歩いて2分の5階建てマンションの5階に非難するという案です。 高さはありますが、地震直後に幼児二人を抱えてというシチュエーションで、 想定できないトラブルもありそうで不安に思います。 地域柄、津波のスピードはかなり速いと思われるので、 最悪の場合も踏まえてどちらにアクションするか、家族で決めておきたく思います。 どちらがよいと思われますでしょうか? 限られた情報で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いいたします。

  • 静岡に60メートルの津波が来るとの予言

    大本教を紹介するブログの中に静岡に60メートルの津波が来ると 出口王仁三郎が予言していると書かれていました。 出口王仁三郎の予言は外れたことがないそうです。 静岡は私の実家があり多くの友人もいます。 東海地震も近年発生すると言われていますし東北で起きた津波をはるかに超える津波です。 とても心配で不安です。 詳細な予言の内容を知る人は教えて下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/taimasa1/16390.html

  • 静岡に60メートルの津波が来るとの予言

    大本教を紹介するブログの中に静岡に60メートルの津波が来ると 出口王仁三郎が予言していると書かれていました。 出口王仁三郎の予言は外れたことがないそうです。 静岡は私の実家があり多くの友人もいます。 東海地震も近年発生すると言われていますし東北で起きた津波をはるかに超える津波です。 とても心配で不安です。 詳細な予言の内容を知る人は教えて下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/taimasa1/16390.html

  • 串本でのカセ釣り中に津波が来たら

    串本でのカセ釣り中に津波が来たらどうなるのでしょうか。 地震が来たら漁船が沖に逃げるように、水深が40mほどあるので高波は来ないのでしょうか。

  • 津浪について

    はじめまして。 現在、東南海地震、東海地震が起こった場合の津浪予想地域に住んでいます。 今回お聞きしたいのは、「津浪の破壊力について」なのですが、避難所が遠いため津浪到達までに逃げ切れるかわからず、逃げるべきかどうか迷っています。 津浪の予想は10m、10分で到達だそうですが、避難場所まで遠く、自転車でスムーズに行っても5分、小走りだと20分ほどかかります。 住まいは河口の沿岸にありますが、5階建ての4階に住んでいますので浸水はしないと思うのですが、津浪の破壊力がすごければ、建物が倒壊する危険がありますよね? しかし、逃げた場合も間に合わず津浪にのまれてしまうかもしれません。 津浪を経験された方や、詳しい方がおられましたら、 いろいろと教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • 沼津市で津波の来ないエリア教えて下さい

    静岡県の沼津市への移住を検討していますが、南海トラフ地震が発生した場合、沼津市は津波によりかなりの地域が浸水するのでしょうか。津波が来ない、あるいは来ても5~10センチくらいの冠水で済む地域がありましたら教えて下さい。沼津市内の大岡は安全でしょうか。沼津市内で津波が届かない、あるいは届きにくいエリアを全て教えて下さい。 *津波の高さによっても安全だと言えるエリアは変わりますので、具体的に何メートルの高さの津波で安全なエリアなのか、津波の高さも併せて教えて下さい。

  • チリ地震で何故三陸海岸に津波が

    チリ地震 「地震発生から22時間余り後の5月24日未明に最大で6メートルの津波が三陸海岸沿岸を中心に襲来し、142名が死亡した。津波による被害が大きかった岩手県大船渡市では53名、宮城県志津川町(現・南三陸町)では41名が死亡。一方で度重なる津波被害を受けた田老町(現在の宮古市)では高さ10メートルの巨大防潮堤が功を奏して人的被害は皆無であった。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87 チリ地震で発生した津波が日本に襲来しますが、 どうして三陸海岸沿岸中心に襲来したのでしょうか? 海底の地形の関係でしょうか。

  • 役に立たなかった津波警報

    日本の津波警報は優秀だと思っていました。 誤差はそれなりにあるとはいえ、到達時刻と波の高さの予測が非常に早い段階で発表されますよね。 宮城県では地震直後に6m以上との表示。 その後すぐに10m以上に変更されました。 ところが、現地の人達の多くが 津波到達時刻になっても避難出来てなかったり、 2階建てや3階建ての屋上に避難してる人も数多く見られました。 10mの津波なら2階建ての屋上が危険だということは容易にわかるはずです。 なぜこのようなことになったかというと、 現地では停電により津波警報の詳細を得ることが出来なくなっていたからです。 自治体による無線スピーカーでの発信は 「大津波警報が出ています。高台に避難してください。」と言い続けるだけ。 大津波警報というのは3m以上の津波ことを指します。 3mや4mなら2階建ての屋上にいれば防げます。 10m以上の警報が出ているとわかっていれば多くの人が逃げて助かっていたと思います。 10m以上といったら世界一の防潮堤を越える高さですから、 相当な異常事態だということを早期に市民が認識出来ていたはずです。 で、質問ですが、気象庁から大津波警報は届いているのに、 なぜその詳細を自治体に伝えるシステムが無かったのでしょうか? それとも自治体には伝わっていたけどお役所の決まりで伝えなかったのでしょうか? それはさすがに考えにくいのですが・・・何メートルかを言うだけですし。 これではせっかくの優秀な津波警報システムが生かせないと思います。