• ベストアンサー

土地の確認

y-bankruptの回答

回答No.3

どのような土地であるかを確認の範囲が広いので、いくつかに分けて考えてみます。 固定資産を支払っているのであれば地番が分かると思います。その地番に基づいで国土地理院の航空写真等を確認すればおおまかなことは分かります。 https://www.gsi.go.jp/tizu-kutyu.html 別の方が言っているように現地の写真まで必要出れば、大の大人が動くのでそれなりの費用はかかります。 ・ご近所の不動産屋さんに査定してもらう(この場合売る意思があることを明確にする必要がありますが、必ずしも売却する必要はありません)費用は無料かもしれません ・不動産鑑定士に価格等調査を依頼する(費用は数十万円かかりますがおおよその土地価格は判明します) こんな感じでしょうか。 ・権利関係はご自分で切ると思います ・境界確定は土地家屋調査士に依頼 ・現地写真や状況の確認は不動産屋又は不動産鑑定士に依頼

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます 祖母が在住していた土地らしいので粗末には扱いしたくはないのですが、その地に移る気もなく放置しているのもどうかと悩んでいます、紹介いただいた航空写真で確認出来るかを調べてみます

関連するQ&A

  • 土地の区画確認

    亡き祖母から受け継いだ、俗に言う負の遺産です、毎年当地の役所から固定資産税の請求がきます、土地の場所がよくわからないので役所に問い合わせて資料を送って貰ったのですが、山間部の3か所で狭い土地のようなのですが住所地だけでは、Google mapなので検索してもよく分かりません、遠方なので気軽に行ける所ではないのですが、現地に行けば簡単にわかるものでしょうか、よくわからない土地の固定資産税を毎年払うのに疑問を抱き相談させていただきました

  • 賢い土地の売り方

     所有している土地(鉄筋の工場が建っているが、実際使用していない)を売ろうと思っていますが、先日税務署に出向きどれくらいの税金がかかってくるのかを簡単にシュミレーションしてみました。その際、毎年確定申告で算出する税金に、土地を売却した際の譲渡取得税を加算するわけですが、そこで気付いたのが、土地売却の翌年にかかってくる健康保険税や市民税、固定資産税等のあらゆる税金は、「土地を売却した際にかかった税金+その年に支払う税金」をもとに算出されるということに気付きました。ということは、がっぱりと各々の月に多額の税金を支払っていくことになります。  そこで何点かお尋ねしたいことがあります。 1、上記の事を踏まえ、実際に所得がなく、年金生活(国民年金)に入ったときに土地を売買した方がいいのか? 2、その土地を売却して、今現在住んでいる土地に建っている小屋を壊し、新しく小屋を建てるとなればその土地の売却時に発生する税金は控除対象になるのか?もしそうなると仮定して、それらは同じ年のうちにやらねばならないのか? 3、今売りたいと思っている土地ともう一つ所有している土地(現在住んでいる)を両方売って、その代金で全く新しい土地に住宅を購入する場合、売却時にかかる税金は控除対象になるのか?もしそうなると仮定して、それらは同じ年のうちにやらねばならないのか? 以上が知りたいです。また上記以外にも、税金を抑える方法や、もっと色んな情報が知りたいと思っておりますので色々と教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 江戸時代から名義変更されていない土地について

    お聞きします。 代々にわたり名義変更されずに管理されている土地がありました。その土地は更地です。 江戸の名義人所有者の長男、長男の子供、そしてその長女と管理(固定資産税の支払い)が続き、 相続人(個々にその土地に対する持分発生)が枝葉のように増えて、所有権移転が困難と思われていました。 昨年突然裁判所から訴状が個々に届きました。 相続人代表者(現管理人)が所有権移転の裁判を起こしました。 結果、ある一定期間管理を続けてきたことにより、所有権移転は、認められました。 そして、所有権移転後、即売却しました。 その所有権相続人代表者は、両親死亡、夫死亡、子供はおらず、妹が1人います。 このような流れからお聞きしますが、所有権移転する場合でも、所有権移転後の売却においても、 妹に説明する義務権利はないのでしょうか?裁判所からの訴状内容で説明しているというになりますか? また、妹は遺産分割として、今から売却代金一部請求することは出来ますか? 妹とは、今質問している私なのですが、私が売却代金一部でも請求できる権利があるなら、 実家で一緒に苦労してきた時期もあり権利主張したいですし、 一時期、土地の税金を払っていた者が、長男の兄弟であった時期もあり、 その方は、今も健在であるため、売却代金の一部を差し上げたい気持ちで一杯です。 所有権移転後の即売却後の売却代金分配は一切行っていません。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 不要な土地に対する固定資産税

    祖父が田舎に所有していた土地に対する固定資産税の納税を、私が相続人代表ということで、毎年求められています。 土地といっても、ほんの数坪で、おそらく売却した際に残ってしまった分だと思いますが、使ってもいない土地の税金を納めるのは、納得がいきません。 「その土地はいらない」旨を役所に相談したところ、「寄付は受けない」「税金は所有者から徴収する」という訳のわからない回答でした。 なんとかならないのでしょうか?

  • 土地 税金 考え方

    土地って、資産であり、 維持していくためには税金・固定資産税ですが、 税務署としては、どういう認識なのですか? 土地は、所有者がいない状態(誰からも税金を徴収しない状態) って、ありうるのですか? 資産、負債としての考え方≪概念≫をおしえてください

  • 土地売却の所得税

    相続により取得した住まいから遠方に所有する土地を不動産業者に売却する場合について御尋ね致します。 売却にかかる税金などについて知りたいです。 税額や節税の方法ががわかるサイトや、 無料でメール相談ができるサイトをご案内頂ければ幸いです。

  • 土地の手放し方法

    相続登記後の土地の所有権の放棄は可能でしょうか? 全体の地積は公簿上約35坪程度です。 持分は4分の1となります。 現在の路線価は11万円程度です。 手放したい理由は・・・ (1)遠方の市の土地であること。 (2)所有権分散、弱少地になるので売却しずらい。 (3)所有分の固定資産税がかかる。兄弟間での清算要となる。  孫の代になってこの土地だけの相続放棄は不可能。 (4)土地の分筆コストを掛けるほどの地積でない。 (5)所有権者4名の意見が売却意思の一致を望めない。 (6)売却の為の土地家屋調査費用と期間を考慮しても  コストが何十万円かかかる。 以上の事由にて相続登記後の所有放棄をしたいのですが、 身内への贈与は税金資金の問題で無理があるので お上に所有権の返還をしたいのですが?

  • 土地の固定資産税

    固定資産税は1月1日現在の所有者に課税されるとありますが、1月1日以降に購入した場合、どうなるのでしょうか、私は今年の3月に土地を購入しました。当然今年の税金は1月1日現在土地の所有者だった住宅会社が支払ったようですが、住宅会社から固定資産税の請求がきました。固定資産税を日割り計算し、私が購入し実際に土地所有件が移行した日までの額を1年分の固定資産税から差し引いた額の固定資産税を会社に納めるよう請求がきました。もう支払いは済ませましたが、本当に私が支払う義務があったのでしょうか?

  • 土地売却の税金はどちらが安いでしょう

    10数年前に購入した土地(現在売ると900万円位)と8年前に相続した土地(現在売ると1200万円位)の土地を住まいとは別に持ってます。 今回住まいのリフォームをするため上記の土地の売却を考えてます。 どちらを手放すか迷ってます。 売却すると税金が20%かかるようです。 そこで質問です。 税金は、自分で購入した土地と相続した土地のどちらも同じ20%でしょうか。又、例えば自分で購入した土地を売却した方が何か控除の上で有利なのでしょうか。

  • 5平方メートルほどの極めて狭い土地の処遇

    成年後見人の申請のために実家の財産等を調べていたところ,5平方メートルほどの土地を所有していることが判明しました. 元は山林だった土地を2度にわたって切り売りした際に,ブロック塀程の極めて細長い土地が残ってしまったようで,父は測量誤差だと話しています.(5平方メートルほどの土地ですが分筆登記されており,単独の地番を持っています) 現地を確認してみたところ,新旧2軒の住宅の境界に位置していると思われ,どちらかの家の庭として使われているようです. 毎年の固定資産税額は1500円ほどですが,他人の分の税金を払っているのは釈然としません. 実際に庭として使用している住人を特定して購入してもらいたいと考えましたが,位置を特定したり売却するためには測量などかなりの出費が必要と思われ躊躇しています. 今後どのようにするのが良いかアドバイス頂けませんでしょうか?

専門家に質問してみよう