• ベストアンサー

退職日に挨拶周りをしないのって非常識ですか?

電圧 MAX(@voltage999)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

挨拶回り? 退職するのだし職場にいる全員に挨拶する必要はないのかと思いますね。 知り合いや仲間内とだけすればいいです。 私は嫌な奴にわざわざ「退職します、ありがとうございました」とは、言いませんね。

roseofpain
質問者

お礼

ありがとうございます。世話になった人にだけ挨拶します。

関連するQ&A

  • パワハラを受けている 退職の時の挨拶したくない

    パワハラを受けている職場ですが、退職の時に、「お世話になりました」と挨拶をするのは常識なのでしょうか。 私はその上司には何も言わずに辞めたいです。 辞めてしまえば常識がないといわれても構わないような気もしますが。

  • 退職日当日の挨拶

    転職の為、今月一杯で今の職場を退職する者です。退職は初めてです。 退職当日、社員の皆さんに最後の挨拶をしようと思っています。 ただ、どうやって挨拶するか悩んでおります。選択肢としては次の4つを考えています。 1.事務所にいる全員(20名強)に、一人一人挨拶してまわる(メール無し) 2.事務所にいる全員にメールで挨拶した上で、後ほど一人一人挨拶してまわる 3.直属の上司や同じプロジェクトのメンバーには直接一人一人挨拶し、他の人にはメールでのみ挨拶する 4.全員にメールでのみ挨拶する どれがいいでしょうか? また、退職経験者の方、どのように職場の人に挨拶したかを聞かせてください。挨拶した人数も教えていただければ嬉しいです。 ※事務諸勤務者の他にも客先常駐者が沢山いるのですが、彼らにはメールで挨拶するしかないと思います。常駐先を1件1件まわるわけにはいかないですし。

  • 退職時のマナー

    よろしくお願いします。 職場での上司からパワハラや、陰険な扱い(業務を与えず干される)を受け、 堪えきれず、退職をする場合、 その上司に、退職の挨拶はするのはマナーでしょうか?。 また仮に挨拶も何もせず、去った場合、 同僚には、やはり後味の悪さは残るでしょうか?。 ※逃げ出した印象を持たれるでしょうか?。

  • 退職挨拶状について

    3月31日に同じ職場の6人が退職します。 職場の慣例では、仕事を続ける同僚や部下等に対して、4月上旬に退職の挨拶状(葉書)を出すようです。 そこで、疑問に思ったことは、退職した者同士でも挨拶状を取り交わすものでしょうか。

  • 退職日を早めたい。

    12月いっぱいで退職する予定なのですが、できればもう今月いっぱいで退職したいです。 退職することもなかなか了承してもらえず、何度か話し合いをし、年内まではいてほしいと言われ、本当は今月いっぱいで退職したかったのですがそれは了承してもらえませんでした。 ですが、年内までいるのは無理なので今月いっぱいで辞めたいです。 こういう場合は、上司を呼び出して退職日を早めたいことを伝えるしかないですよね? 退職日を早めるということは認めてもらえるものなのでしょうか? 上司に言ったら、怒りそうで怖いです。 退職届は出してません。

  • 退職報告

    今月上司に5月いっぱいで辞めることを伝えましたが、一緒に働いてる先輩同僚にあなたが辞めることをみんなに伝えるのが常識だと言われました。その先輩が言ってることがおかしいと思いますし、正しくないような気がします。辞めることを伝えるのは同僚に言わなくても上司に言うのが常識だと私は思います。私の考えは間違っていますか?

  • 退職願いの郵送

    有期雇用でパートとして働いていますが、職場での対人ストレスが原因で、この数日体調を崩し、休んでいます。 上司(女性)に、職場の同僚の態度について、相談した所、「あの人は、そういう人じゃない」と言われ、私が相談した事も周囲の同僚に知られ、さらにひどい状況になりました。 上司は、「みんなで仲良くやっていきたいから、大人の対応してください」と。 それ以降、周囲の同僚が、おしゃべり・スマホ・PCゲーム・マンガ…好き放題やっていても、上司は見ぬ振りなのに、私が携帯を見ていたら、「仕事中は止めて」と、私だけ注意。 月曜日に本社に電話して、退職の意思表示をと思ったのですが、三連休である事に、今気づきました。 実は、以前勤めていた所に10月から来ないかと誘われています。時給は、かなり下がりますが、今月いっぱいで辞めて、そちらに移りたいです。 今月いっぱいで辞める為に、本社に退職願いを郵送するとしたら、退職の意思表示は、発送日になりますか?それとも届いた日でしょうか? よろしくお願いします。 今、働いている所には、もう顔を出したくありません…

  • 退職する時、贈り物をするのは常識?

    今まで勤めていた所を退職する時は、お世話になった人達に贈り物をするのは一般常識なんですか。 自分は、8年間勤めた会社をもうすぐ退職するんですけど、今までに退職した先輩(辞めた当時20代前半)の方々や定年で退職された方は、送別会をして挨拶していただけなので、自分もお別れの挨拶だけで良いと思っていたんですけど、姉貴が言うには、お別れの挨拶と共にハンカチなどの小物類を贈ったり、お菓子の詰合せを置いていくのは常識と言うんです。 ちなみに姉貴は5回ほど転職していて、すべての会社で退職する人達は行っていたそうです。 自分はバイトを辞めた事はあるけど、退職願を提出して辞めるのは初めてなので解りません。 一般的にはどちらの行動が正しいのでしょうか。 それとも会社ごとに違うんですか。

  • 退職の挨拶

    私は派遣で働いています。 勤めた期間は半年です。 事情がありに1月いっぱいで辞めることになりました。 派遣会社には伝えてあって、そろそろ上司にも派遣会社のほうから伝えてくれるのではないかと思います。 今の部署は15人ほどで週2回朝礼があります。 そして順番に朝礼当番が回ってくるのですが、ちょうど来月の頭に当たっています。 そこで質問なのですが、上司のみに退職が伝わっている中、朝礼で「今月いっぱいで・・・」 と挨拶をするべきなのでしょうか?それとも退職することは直前まで伏せておくほうが良いのでしょうか? ちなみに朝礼では必ず一言(仕事の進み具合等)発表することになっています。 よろしくお願いします。

  • 退職の挨拶のタイミング

    3/14に退職をするのですが、 今の上司、元上司、同期たちに退職の挨拶をするのは、退職の何日前がいいのでしょうか? 皆さん、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう