• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場で物を貰うと負担を感じる為貰いたくない。)

職場で受け取る負担が辛い

izumi044の回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1268/3472)
回答No.5

もしかしたらですが、相手は質問者さんがお菓子好きだと思っているのかもしれませんよ。 わざわざデパ地下に行ったり、ネットで購入したりするくらいなので、質問者さんは美味しいお菓子だけでなく、珍しいお菓子や、変わったお菓子相手など、いろんなお菓子に興味があると思わせてしまったのかもしれません。 だから「珍しいお菓子を見つけた!」「質問者さんなら喜んでくれるかもしれない」と考えている可能性はあるかなと思いました。 いわば、お菓子の文通のような感覚なのかもしれません。 一度、相手の金額に合わせずにお返しをしてみてはいかがですか。 いいじゃないですか、ポッキーひと箱でも。 いいじゃないですか、うまい棒×5本でも。 お返しはお返しですから。 それで相手ががっかりするのかしないのか。 確認してみてはいかがですか。 それでも気にせず次回にもお菓子をくださるのなら、大袋のチョコとか、ファミリーパックのお菓子とかを買ってきて、「ありがとうございます。わたしからはこれをどうぞ」とその場で小分けの袋をひとつお返ししてもいいんじないでしょうか。(スティック珈琲をプラス一袋つけてもいいかもしれませんね) お相手は「あなたのために考えてきました」という気持ちが嬉しいのかもしれませんから。 それでも負担に思うなら「もう打ち止めです」と白旗を上げられてはいかがですか。

xxxxy
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引出物の持込料を負担

    こんにちは。 6月に結婚式をひかえています。 引出物を探しているのですが、どなたか引出物の持込料を負担していただけるお店をご存知ないですか? ちなみに持込料は500円で、全額負担はあきらめています。 カタログギフト以外で探しています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 職場での義理チョコのお返しについて<悩み>

    今年は私が職場での義理チョコを買ってくる係になってしまいました。職場の女性に配ります。 私はこのような義理チョコのやり取りが好きではなく、今までこのようなやり取りをしたことがないので、何を返したらよいのかわかりません。 予算は500~800円ぐらいです。 今のところお菓子が良いと思っていますが、お菓子の場合ホワイトデーは普通どんなものをお返しとしてあげるものなのでしょうか? 男性には私に代表として何をあげるかは任せるということなので、あげるものも気になるところです。 上にも書いたとおり、私はこのような義理が好きではないので、わざわざこれだけのために街へ買いに行って時間を使うのは避けたいです。 手軽にさっと買ってきて終わらせたいのですが・・・。 「○○というメーカーの○○がいいと思います。 ○○などの全国の大型スーパーにも入っているのでどこでも買えます。」 などの情報をいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 職場の方からの結婚祝い金へのお返し

    この度、入籍しまして(できちゃった結婚です)職場へ報告しました。 式、披露宴の予定はありません。 職場の方(部長、課長、同僚の3人)から3万円ほどお祝い金をいただきました。(それぞれ幾ら負担したかの内訳は不明です) このような場合お返しはどれくらいのものを差し上げればいいのでしょうか? それぞれに菓子折りでは安すぎるよね・・・と思っています。 よろしくお願いします。

  • 職場に配るおいしい焼き菓子を探しています

    職場の方にお返しで配るお菓子を探しています。  -1つ130円以内(購入数は40個程度)  -1つずつ包装されている  (むき出しが困るだけで、簡単な包装でいいです。   お休みの人には机の上においておきたいので。)  -常温保存できる焼き菓子で、1週間以上日持ちするもの  -東京に店舗がある、もしくは東京でなくてもネットで購入できる  -下記のお店以外(職場で頻繁に登場するので)   アンリ シャルパンティエ、ユーハイム、モロゾフ、ヨックモック   条件が多くて申し訳ないのですが、上記の条件を満たすもので、 おすすめのおいしいお菓子はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪御堂筋線沿いで美味しい物

    デパ地下での洋・和菓子でも、安くて美味しいランチの店でもかまいません。お勧めのお店があったら教えてもらえませんか?良いHPをご存知でしたらそちらもお願いします。 結婚を機に大阪へ越してきました。日頃節約生活をしているので、外出の時にプチグルメをするのを楽しみにしています。でも、土地勘も何も無くいつも行き当たりばったり少し勿体無いなぁと思っています。色々検索してるのですがなかなか巡り合わず、こちらで相談させてもらってます。 よろしくお願いします。

  • 職場からの結婚祝いのお返し

    結婚祝いのお返しについて、教えて頂きたい事があります。 今月の10月10日に入籍、来月の11月23日に身内だけの披露宴を行うことになっています。 今月、職場の方たちから、結婚祝いとして1万円を頂きました。 人数は13人で、頂いた方の名前のみが書いてありました。 お返しは要らないからと言われましたが、これこら先もお世話になる会社なので、お返しをした方がいいと思うのですが、個々の金額もわかりませんし、頂いた額の半分ぐらいのお菓子等でも良いでしょうか? また、13人の内の2名は、職場から少しの離れた場所にいる方なので、その二人には、個別で500円ぐらいのお返しでも良いでしょうか?

  • 友人へのお返し

    以前同じ職場の女性で、その女性の実家がお店(菓子店)を営んでいて、そこの商品を注文させていただいたのですが、その女性から商品だけ届き請求書が入っていませんでした。 注文したのがかえってその女性に負担をかけることになってしまったようで申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そこで何かお返しをしたいのですが(代金は受け取ってもらえませんので)なにか5千円~壱万円くらいのお返しを考えておりますが何がいいのか検討がつきません。 その女性に・・・なのか、ご実家に・・・なのか。。。 どうかよろしくお願い致します。

  • 好きな人に渡す物

    22歳女性です。 同じ職場の男性(28歳)に片想い中です。 その人にはバレンタインにチョコを渡し、ホワイトデーにお返しをいただきました。 でもその後は進展がありません。 音楽の趣味が似ているという話になり、CDを貸していただきました。 返す時に何か物を添えて渡そうかなと思っているのですが、何がいいですか? でもあまり気を使わせたくはありません。 高額な物でなく、でも気のきいた物って何かありますか? ちょっとしたお菓子とかどうかなと思ったんですが、普段あまり甘い物はあんまり食べないみたいです。 あわよくば、その時にお食事に誘いたいと思っています(-ω-)

  • ホワイトデーの彼の負担を軽くするためには…?

    当方20代独身女性です。普段から仲の良い同じく20代の男性Aさんについてご相談があります。(お互い恋人はいません。) バレンタインデーに私はAさんにチョコをあげました。本命なのでプレゼントでも付けたかったのですが、ホワイトデーのお返しを考えた時、忙しいAさんの負担になると思い、あえてチョコのみ渡しました。そしてお返しも気軽にお菓子だけもらえれば、という考えでした。 しかしつい先日Aさんから「ホワイトデー、何か欲しい物ある?今度また電話するからそれまで考えておいてくれない?」と言われました。 私とAさんは同じ田舎に住んでいます。はっきり言ってこの田舎には若者が行くようなお店はありません。プレゼントを買いに行くようなお店となれば、車で2時間近くも遠い所にしかありません。 それにAさんは営業職でかなり忙しく、この3月は決算で目標達成のためにかなり体力と神経をすり減らして働いている時期です。私へのプレゼント探しはかなりの負担です。なので、私はAさんへの返事として、 「それじゃ食事に連れて行って♪でも今は忙しいだろうから4月になってからにしよう。」 と言うつもりです。 4月になったらゆっくり2人でショッピングに行って、そこで欲しいものをAさんに買ってもらうという案も考えましたが、あいにくお互い仕事の休みがずれているため、それは無理ですし、第一チョコの値段(2000円)に釣り合う程度のプレゼントといえば、Aさんの男のプライドが許さないかなぁと思います(そういう性格の人なので)。逆にチョコより遥かに高いプレゼントをもらうのはなんだか私が嫌です。そんなものおねだりできません。なので食事ならいいのではないかと。 そこで皆さん(特に男性)に質問です。 (1)私の「4月に食事に連れて行って」という返事は適切だと思いますか?そう言われて男性側としてはどんな気持ちなのでしょう?やっぱり食事より、物をプレゼントしたいですか? (2)そもそもAさんがお菓子ではなくわざわざプレゼントをくれるというのは脈ありなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 食べたい物がころころ変わります

    食事制限と運動でダイエット中です。ここ1ヵ月程、食べたい物がころころ変わります。 自分の中でブームがくるという感じです。食べたいと思った物を2回程食べれば、欲求はあっさりと無くなります。 ケーキから始まり→クッキーなどのお菓子→和菓子→菓子パン→ご飯などの炭水化物→今は玄米ブランが食べたくて仕方ありません。 特定の物を「ものすごく食べたい!」と思い、食べれば満足して気が済む…。こういった感情を繰り返す事は異常でしょうか…? 3食ちゃんと栄養を考え、野菜と雑穀米も食べているのですが…。 間食は温かいお茶を飲んで我慢しています。職場が間食を出来る環境ではありません; ご意見よろしくお願い致します!

専門家に質問してみよう