• ベストアンサー

工場勤務で不良つくってクビにされた

入社3日のパートですけど、工場で働いていました。 今日不良品を作りました。 そしたらこんな簡単な仕事で不良作るなんてありえない クビだ。と言われました どうおもいますか? 理不尽すぎます・。・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.7

「解雇になりました」というのは、口でそう言われただけでは無いですか。本当に解雇されたのか、自主的に辞めたことにされたのかはこれでは分かりません。大抵は口で言われるだけで書類は渡されないものです。「解雇した」証拠が残ると会社にとってまずいからです。そのことを確認することが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4248)
回答No.6

会社に多大な損害を与えたのなら無くはないけど、ミスは誰にでもありますよね。 クビって言った奴が、ただ単に嫌な奴だっただけでしょう。 先の事を考えたら、逃げるが勝ちってのもアリかも。

noname#251981
質問者

お礼

アドバイスありがとう。 社長に聞いたら不良をつくってしまった 仕事内容が社内では1番簡単な仕事だったみたいです。 それで1番簡単な仕事で不良を作るなんてありえない ということで3日で解雇になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.5

理不尽だけど、そこで雇用継続を戦って、勝って働き続けてもいらない人扱いから逃れられないし、負けたら費用や時間が無駄になる。理不尽だけど、諦めるしかないですよ。次の仕事を頑張って、クビにした会社を見返すしかない。 私も初日に手本もほどほどにセンサーを機械に挟んで装着してくれ、と言われて、一人で一所懸命にやり遂げましたが、強く締めすぎて、大半のセンサーをダメにしたらしく、その理由を告げられず(給料貰うときに言われた)次の日出勤して工場が開いてないから、連絡したら「ああ、もういらないみたいだから」とクビになったことありますよ。理不尽この上ない。この件があって、知り合いと仕事するのはやめにしました。つまらない遺恨が残って、人付き合いも窮屈になるからね。 そんな簡単にクビにする会社だから、逆に早くに辞めれて良かったと思おうではないか。

noname#251981
質問者

お礼

アドバイスありがとう。 社長に聞いたら不良をつくってしまった 仕事内容が社内では1番簡単な仕事だったみたいです。 それで1番簡単な仕事で不良を作るなんてありえない ということで3日で解雇になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

入社二週間くらいは試用期間という扱いになっていることが多いです。但し、口先だけで「首だ」といわれても、おとなしく従う必要はありません。「解雇通知を出してください」と要求しましょう。受け取るまでは今まで通り出勤すればいいのです。絶対に自分から「退職願」などは提出しないこと。それこそ会社の思うつぼです。

noname#251981
質問者

お礼

アドバイスありがとう。 社長に聞いたら不良をつくってしまった 仕事内容が社内では1番簡単な仕事だったみたいです。 それで1番簡単な仕事で不良を作るなんてありえない ということで3日で解雇になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (564/2055)
回答No.3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 118639
  • ベストアンサー率25% (161/642)
回答No.2

不良品を出した内容が分からないので何とも言えないのですが、雇い主が、その程度の作業がまともに出来ないのなら今後、使い物にならないと判断したのか、貴方の態度が気に食わなかったのかどちらかは分かりませんが、正社員ではないので致し方無いですね。

noname#251981
質問者

お礼

アドバイスありがとう。 社長に聞いたら不良をつくってしまった 仕事内容が社内では1番簡単な仕事だったみたいです。 それで1番簡単な仕事で不良を作るなんてありえない ということで3日で解雇になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

不良品のレベルがわからないのでなんとも。。。 でも3日目でクビってソートーですね。

noname#251981
質問者

お礼

アドバイスありがとう。 社長に聞いたら不良をつくってしまった 仕事内容が社内では1番簡単な仕事だったみたいです。 それで1番簡単な仕事で不良を作るなんてありえない ということで3日で解雇になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工場勤務

    家族経営の工場勤務。派遣。社長も若く家族経営の妹も若い。私は40代後半だが、家族経営の妹の下で働くと楽したがり、あまり教えないし、子供ほしいからやめるとかなり、派遣の私に任せられても困るし質問していくと調子こいてあれもしてこれもしてと甘える。イライラし派遣営業呼び話し合いしたが、あまりわからず妹が教えないから社長が私に教えてくるが、なにかあると私のせいにするし、妹は働かないくせに上から目線でなんでこれ社長が運ばないかわかりますか?みたいな言い方され、知るか!と思い普通に○○どかして下さいと言えば良くない?ときれ、言い方どうにかなりませんか?となり、こちらは必死にやってんのに理不尽なんですよ。言うことが。人間だしストレスだし、やってられないときれましたが、私が悪い?

  • 工場勤務

    工場勤務は底辺なのですか?事務職の知り合いから工場勤務は底辺だとか給料が低いとか言われます。最近底辺職ランキングを見たらしく事務職は入ってないけど工場はあった!お前みたいなやつは一生工場で働いとけ!と言われました。君が仕事で使っているpcとかも工場で製造しているのになぁとか思いつつ、あまり言い返す事はしない性格なので普通に聞いています。最近身体を痛めて退職しました。事務職も考えていましたが医療系の製造工場の求人を見て面接に行こうと思います。しかし底辺職ランキングとか知り合いの言い方から工場は底辺ですか? 医療系の工場は中途正社員の募集はなく契約社員からスタート、一年してから正社員登用の試験を受けて正社員になれるみたいです。契約社員入社からの求人が多く何か理由があるのですかね? 後、底辺職ランキングとか誰が考えたのですかね?腹が立ちます。

  • 工場勤務について(長文)

    私は現在就職活動をしている大学院2年生です。 私はモノづくりが好きなので商品企画などの仕事がしたいと思っていたのですが、内定を頂いた企業は生産技術系の仕事、いわゆる工場勤務です。 工場で働くというのは、皆で短調な作業を地道にコツコツとする、というような事は何かの質問の回答で書いてありましたし、アルバイト先で同様の仕事(物流関係でピッキングを行なう)をしていますので大体想像はつきます。 ただそこで思うのが、入社してから退職するまでひたすら工場勤務なのか?という事です。 私のアルバイト経験上のイメージですが、工場で行なう仕事というのは、言ってしまえば(工程を覚えれば)誰にでもできる仕事です。大学院まで出てそういった仕事をするというのはいかがなものか?と考えてしまうのです。 同じ工場勤務でも大卒・院卒とそれ以外の方々で何か違いがあるのでしょうか?また、ある程度工場で働いたら希望職種への異動といった事はあるのでしょうか? それとも、私のイメージがそもそも間違っているのでしょうか? 気分を害すような質問で申し訳ありません。宜しかったらご回答の方をよろしくお願い致します。

  • 試用期間が終わって1日体調不良で休んだらクビになりますか?

    3ヶ月の試用期間が終了し、体調不良で1日休んでしまいました。 これはクビの対象になるのでしょうか? ちなみに入社して1日も休んだことがありませんが。。。。

  • 工場生産での不良品のついて

    工場に数百個ほどの製品の生産を発注して納品された商品に不良品があった場合、業界ではどのように対処するのが一般的ですか? 1)1個での不良品があれば返品、またはやり直し、減額 2)不良品の割合(たとえば5%以上)によって。それ以上不良があったら、返品・減額 3)不良品もすべて買取り 4)事前の契約によりどうにでも決められる どれでしょうか?? 知り合いのアパレル業が、何度頼んでもちゃんとしたものが上がってこないと言っていたので、 金銭的なものはふつうどうなってるんだろう?と疑問にもちました。

  • 食品工場の不良品について

    食品工場において発生した不良品は、製造ラインから弾かれた後、どのように処理されるのでしょうか? 例)パン工場→焦げたパン   ケーキの製造→崩れたもの など ちょっとした興味でネットで検索してみたのですが、そういった情報が見当たりませんでした…。そういった品は廃棄されているのか、それとも別の形で利用されているのでしょうか。 食品工場に詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 工場内の、全体の不良率を計算したいです。

    ある3つの製品を製造している工場があります。 製品1は、一日に5パーセントの不良がでる。 製品2は、一日に10パーセントの不良がでる。 製品3は、一日に2パーセントの不良がでる。 この工場全体を見たときに、一日の合計不良率はどのくらいか?? 単純に17パーセントかなと思いましたが、違うと思い投稿しました。 上記の情報しかなく、返答に困ると思いますが宜しくお願いします。

  • 会社をクビに・・・

    パートで5年間勤めてきた会社から、不景気なので人件費削減の為パート日数を減らして欲しいといわれました。 出てきて欲しいときに連絡するからと言われ、かれこれ半年・・・私は辞めてくれと言われればすぐ辞めます。、曖昧な言い方をしたり連絡もしてこないなんて理不尽で、私から辞めますと言いたくないので、連絡していません。 毎月の給料は0で、保険等も払ってないです。 私はもう一つパートをしているので、今はそちらで働いているのですが、このままほっておくとどうなるんでしょうか? 間違いなく会社側が悪いですよね?ちなみにちゃんとした株式会社です。

  • 復職後の工場勤務

    ただいま、体調不良により10月いっぱいおやすみをいただいているのですが、11月復職後すぐに工場の仕事(製造業、夜勤アリ)に1ヶ月行ってくれと連絡がありました。体調不良といっても精神的なものに起因することで命に関わりはしない(不安感、不眠)のですが、11月はまずは様子見で出社しようと思っていたので、驚いてしまいました。 復職してもいきなり戦力に復帰できるわけでもないのですが、生活環境、職場環境が変わることに一抹の不安を覚えます。かといってむげに断って、不利な扱いがないとも限りません。 はじめは様子見で・・・とそのまま言ってみたほうがよろしいでしょうか?それとも無理して引き受けた方がよろしいでしょうか?

  • 工場勤務について悩んでいます…

    今無職の22歳男です…就職先を探しているんですが、書類選考で5社待ちと来週2社面接があります…どの求人もハローワークの紹介です、未だに採用はありません…書類は通るんですが、面接でダメな感じです… 質問の内容はこのまま正社員に絞って探していくつもりなんですが、昨日正社員の面接で木工の加工という仕事で実技試験がありました、ちょっとした組立とかをやったんですが、元々手先があまり器用ではないので(物凄く不器用ではありません)上手く行かず結局不合格でした…やっぱり工場は手先が器用じゃないとやっていくのは難しいんでしょうか?現在結果を待っているのは二交替や三交替の工場です、仕事内容はどれも機械オペレータです、現在工場で働いている方など回答よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • sdカードを使ってsp404 mk2サンプラーのインポートを何度かやり直しても、再生音楽が変わってしまいます。
  • フォーマットや視聴には問題ありませんが、ポヨンポアンとした曲になってしまいます。
  • この問題は器具の不具合なのか、何か原因があるのかを知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう