• ベストアンサー

ANA 赤字で出向へ

VIDEOFANの回答

  • VIDEOFAN
  • ベストアンサー率20% (31/154)
回答No.5

コロナ禍の中で、儲かっている企業と立ちゆかない企業とに明暗が分かれているようです。 現在健全な企業は、本当に必要な企業や製造業ではないかとも思われます。 現在儲かっていない企業等に国が税金でいつまでも資金を投入すると、国全体が破滅に至る可能性もあります。 憧れの会社と思っても、その会社が未来永劫に人類にとって必要な会社かどうかを見極める良い機会ではないでしょうか? 人間が目に見えないウイルスによってこのような短期間に全世界に及ぶ恐怖に至らせたということは、核戦争以上にも相当すると思われます。 戦争は人間同士の戦いであるから、ある程度相手に被害を与えればもう止めようと・・平和交渉が出来る可能性がありますがウイルスとは交渉することが出来ません。 勝つか共存するしかないわけです。これが出来なければ人類の滅亡に至ります。 ウイルスに勝つことが困難であれば、人類にとってどうしても必要な産業以外は縮小せざるを得ないように思われます。

chiychiy
質問者

お礼

こんにちは ご回答ありがとうございます。 タイムラグがあるようで〆後に気がつきまして お礼が遅くなり申し訳ございません。 >健全な企業は、本当に必要な企業や製造業ではないかとも思われます。 確かにそれはあると思います。 ライバルとして独占させないためには ある程度必要かもしれませんが、派手な広告等 必要ないと。 >現在儲かっていない企業等に国が税金でいつまでも資金を投入すると、国全体が破滅に至る可能性もあります。 有名な大企業には国は甘いです。 国の尊厳をかけても守るというスタンスは もう古い考えなのかもしれませんね。 >憧れの会社と思っても、その会社が未来永劫に人類にとって必要な会社かどうかを見極める良い機会ではないでしょうか? なるほど、そうかもしれません。 余り考えたことないですが、必要不可欠の職業というのは 周りまわったとしても、少ないのでしょうね。 派手で格好いい職業には憧れを持つ人が 多いですが、そればかりでは必要不可欠とは言えませんものね。 鉄道会社も赤字ですしね。

関連するQ&A

  • アマゾンでお坊さんを依頼

    http://www.sankei.com/economy/news/151207/ecn1512070010-n1.html アマゾンでお坊さんが35000円で依頼できるようになったそうです。利用してみたいですか?

  • ニコニコ動画はなぜだめになったんでしょうか?

    ニコニコ動画の2017年4~6月期連結決算は最終損益が2300万円の赤字(前年同期は10億円の黒字)だったそうです。なぜ、こんなに急にだめになったのでしょうか?

  • やっぱりスバルのアイサイトは凄い

    先日いろいろなメーカーの衝突防止システムの評価が公表されました。 http://www.sankei.com/economy/news/141023/ecn1410230024-n1.html その結果スバルレヴォーグのほかスカイラインとレクサスが最高点です。 ところが、スバルのシステムが10万円程度なのに対してスカイラインや レクサスは40万円ぐらいだと聞きました。 また、テレビでぶつからないと宣伝している軽自動車は、いずれも全然役立たずだと 証明されてしまいました。 この結果を見ると、お金にそれほど余裕はないけど安全は大事と思う人は、 スバルアイサイトを選ぶのがベストなのでしょうか?

  • 比較サイトを運営する比較・comの2010年6月期の連結営業損益が2億

    比較サイトを運営する比較・comの2010年6月期の連結営業損益が2億円強の黒字(前の期は2400万円の赤字)になったもようだ。5月の上方修正からさらに3000万円程度黒字額を上積みした。営業黒字は4期ぶり 単純な質問ですいません  この内容の6月期とは6月だけの事ですか?前の期は5月の事ですか? 営業黒字4期ぶりとは4年ぶりということですか? どなたか宜しくお願いします

  • "ソニー、大ピンチ"?

    "ソニー、大ピンチ" 「赤字2200億」から更に悪化、「5200億円の赤字」に ソニー、連結赤字5200億円=大幅下方修正―12年3月期 ソニーは10日、2012年3月期連結業績予想を下方修正し、純損益が5200億円の赤字になる見通しと発表した。急激な円高やタイ洪水の影響などにより、2月時点で2200億円の赤字を見込んでいたが、大幅に修正した。売上高は6兆4000億円、本業のもうけを示す営業損益は950億円の赤字と、いずれも2月時点の予想を据え置いた。 一方、13年3月期の連結営業損益は、約1800億円の黒字に転換するとみている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120410-00000086-jij-bus_all 俺結構ソニー好きなんだけど1万人リストラとか相当悲惨な状況なのかな? いくらTVが売れないからってこんなに赤字になるものなのかな? ソニーは復活できるかな?復活する道はなにかな?

  • 三菱航空機がMRJ開発が7年遅れ510億円の債務超

    三菱航空機がMRJ開発が7年遅れ510億円の債務超過に陥っているそうです。 しかもまた開発がゼロからスタートだそうです。何の開発に手こずっているのですか? ホンダは小型飛行機を完成させてもう飛ばしています。 今の三菱重工業は自動車メーカーの本田技研より技術力がないってことですか? 今年の1月には電気系統の設計をまた1からやり直していたそうです。 電気系統の設計ミスって何をやらかしたのでしょう? 三菱航空機が債務超過に MRJ開発遅れ510億円 http://www.sankei.com/smp/economy/news/170702/ecn1707020003-s1.html

  • 電通社長の謝罪会見の本音と建前

    電通の若手社員の高橋さんが過労自殺しちゃったじゃん。まー、高橋さん天国に送るか地獄に送るかを閻魔大王が判断するのですが、閻魔大王は天国を選ぶことでしょう。 んで、天国にも電通があると思うのですが、高橋さんはもう一度入社してやり残した宿題を片付けると思うのですが、どーかしら?それが出来ると、冥福ですよね。 ・残業代を請求する。 ・パワハラを一喝する。 ・半沢直樹に変身して、腐った企業風土を一掃する。 だけど、電通の石井社長が謝罪会見で、「高橋さんのご冥福を心よりお祈りする」とか言ってますが、何か矛盾しているような。。。冥福を祈るって、ウソというか、建前だよね? 高橋さんが冥福ならば、天国に住んでる石井社長のことを高橋さんは復讐して懲らしめて罰を課すよ。 石井社長の本音は↓かと、私は推測しましたが、ドーかしら? 新人は24時間黙々と働け!その程度でギブアップするとは、軟弱者が。高橋は腰抜けの弱虫だから、オレが閻魔大王ならば地獄に落とす。高橋みたいなグータラが天国に行くと、天国の労働者の志気に影響する。高橋が我慢強い耐えていれば、過重労働とパワハラ風土を引き続き維持できたし、オレも引き続き社長に居座れたし、都合が良かったのに。たかが新人が自殺したくらいで、天下の電通社長であるオレに謝罪会見させて辞任に追い込むとは、アホ臭い世の中になったものだ。まー、捨て身の覚悟でオレに意思表示をしたことくらいは評価してやる。だから、対価として香典に千円包んでやった。有り難く受け取れ。ただ、遺族もマスコミも口を慎め!上の命令に新人が従うのは当然、仕事はオママゴトとは違うんだよ、何が悪い?オレは電通の社長で偉いんだぞ、誰に向かって口を聞いてるんだ。鬼の首を取った気にでもなってるのか?まー、謝罪会見で本音を隠して建前を語れば、退職金も入るだろうし、まだ傷は浅い。だけど、これで部下が生意気になったり調子に乗ったりするのがムカつく。これまではパワハラしたり部下を顎でこき使えたけど、これからは部下の顔色を伺うのかと思うと、気持ち悪くて嫌だ。せっかく築き上げたヒエラルキーなのに。残業も減って、労働力も落ちる、チクショー。 謝罪会見で正直にこう言うと、石井社長は一味違ってカッコイーのに。 謝罪会見では、どいつもこいつも必ず社長は建前を語る。だから、膿出しが中途半端なんだよ。

  • 出向の出向ってOKですか?

    現在、 出向元A社~籍はここにあります。給与もA社から支払われています。   ↓ 出向先 兼 派遣元B社   ↓ 派遣先C社 という関係です。A社からB社に出向し、B社からC社へ派遣され、 C社の指揮命令下で仕事をしていることになります。 この度、B社とC社の関係を出向にする、という話が持ち上がりました。 つまり、以下のようになります。 出向元A社~籍はA社で変わりません。給与もA社から支払われます。   ↓ 出向先 兼 出向元B社   ↓ 出向先C社 出向の出向という形になるのですが、これって問題ないのでしょうか?

  • 出向

    A社からB社へ出向する場合 健康保険などはどちらの名義で登録してる事になるのでしょうか? そしてこの場合、自分はA社の社員ではなく、B社の社員になるのでしょうか?

  • 出向者の決め方

    勤務している会社で経営悪化による経費見直しとして人員削減があります。 1名のグループ会社への在籍出向です。 会社より説明があったのですが、表向きには 「事業の拡張としてわが社を代表して出向して頂く」 と言っていましたが、私は経理業務に携わっているので経営不振による出向は明らかです。 (携わっていなくても明らかなぐらいです・・・) 事務所勤務が管理職を除いて6名の会社ですが、 最も多忙且つ主要業務をソツなくこなして10年以上の社員を出向させようとしています。 私が思うに、勤務態度は問題無いですし人望もあります。 電話応対や簡単な事務処理しかない為、一日のほとんどの時間を持て余している社員が 居るにも関わらず、なぜその人が出向者に選ばれたのか理解できないのです。 グループ会社へ出向させるのに恥ずかしい人はダメだという考えでしょうか? その人が居なくなって、業務がうまく回らなくなるのは目に見えていますし、 それは管理職もわかっているはずです。 なぜわざわざ使える人を出向させるのですか? 会社によって決め方はさまざまだとは思いますが、 私の会社のような決め方はおかしくないですか?