• ベストアンサー

皆さんがもらって嬉しかった御礼の品は何ですか?

sukekenの回答

  • ベストアンサー
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 菓子折り良いのではないでしょうか? お店であれば、雰囲気がありますので「飾るようなもの」を贈っても気に入っておいて下さるとは限りませんし。 余談ですが… 昔、会社のメンバーでパチンコがたくさん出て翌日菓子折り持って御礼に行った人がいましたけど、流石にみんな引きました(笑。 お礼も、いろいろありますね。 でわ!

odendennen
質問者

お礼

sukekenさん、早速の回答ありがとうございます! やはり菓子折りが適当ですかね。 それにしてもパチンコが沢山出た御礼、という話は面白いですね。ちょっとどんなヒトなのか会ってみたいようなみたくないようなw

関連するQ&A

  • 退職する際のお礼の品

    今月末で1年勤めた職場を退職します。 スタッフの方は全員パートさんですが、小さな医院ということもあり、大変お世話になったので、お礼の品にハンカチと菓子折りを考えていました。人数も10人くらいです。 私の前に退職していかれた方が2人いますが、お2人とも私よりも勤務期間も短く急に退職されたにもかかわらず、従業員一人ずつにハンカチと菓子折りなどお礼の品を持ってこられました。 今週、職種が同じで一番お世話になった方(年配の方)2人に、「何もしなくていいからね。こちらも何もしないから(送別会をしないということだと思います)。お互いやめようね。」と言われました。もう一人の方にも、別の日に、「何もしないで。前に退職していった人みたいなの、やめてね。」って念を押されて言われました。 正直どうしていいか分からずにいます。ハンカチを一人ずつ配るのはやめて、菓子折りだけにしようかと思いましたが、本当にこれでいいのか悩んでます。また、経営者(院長夫妻)には何か別に渡した方がいいのでしょうか。 待遇面などで不満があり、解決せずに退職することになったのですが、雇っていただいて働かせていただいたことは感謝していますが、正直いろんな気持ちが入り混じっています。ただ、何か贈るにしても菓子折りなどの贈り物は、患者さんから毎日のように贈られているので、何が良いのか分からないです。 みなさんはどのようにされていますか。

  • 菓子折りに変わるお礼の品

    菓子折りに変わるお礼の品って、何が思いつきます?? 女性が喜ぶものがいいかな。よろしくお願いします。

  • お礼の品、何がいいでしょうか?

    いつもこちらでお世話になっております。 先週結婚披露宴を終えたのですが、スピーチと余興をしてくれた友人、 挙式・披露宴に出席してくれた上にプレゼントをくれた友人に お礼の品を送りたいと思っています。 新婚旅行は半年以上先を予定していてお土産は当分先になってしまうので、 ひとまず百貨店などで選んで送ります。 一人3000円以内で考えていますが、どういったものがよいか頭を抱えています。 物をもらって好き嫌いがあるし、殆どが実家暮らしの友人なので生活用品は必要ないし、 食べられるものの方がいいかな~と思うのですが、菓子折りではあまりに月並みすぎるでしょうか・・・ 今まで皆さんが送られたものや頂いたものを、お聞かせ頂けますか? また、次の友人にはお礼の品を送ろうか迷っています。 ・電報をくれた友人  →メールでお礼を伝えました。   3月頃までに彼女の自宅を訪問する予定です。   すぐにお礼の品を送らなくても、訪問する時に手土産を持っていく形で失礼に当らないでしょうか? ・二次会で花束をくれた友人  →挙式・披露宴・二次会すべてに出席してくれました。   早ければ来月に彼女とご主人を自宅に招く予定です。   その時にお礼を兼ねておもてなししたいのですが、お礼の品を送らなくても自宅への招待で十分でしょうか? 友人たちへありがとうの気持ちを伝えたいのですが、やりすぎてもクドイでしょうし、 皆さんはどういう風にされているのか参考にさせて頂きたく質問しました。 どうぞ宜しくお願いします。   

  • 企画展主催者へ贈るお礼の品

    先日、とある雑貨店のオーナーさんが主催するアート系の企画展に参加させていただきました。 企画展に招待していただいたお礼として、主催者のオーナーさんに贈るお礼の品のことで いくつかわからない事があるので質問をさせて下さい。 お礼の品にはマナーとして、やはり熨斗をつけるべきなのでしょうか? 熨斗をつけるとしたら表書きは「御礼」と「オーナーさんとそのお店の名前」でいいのでしょうか? お礼の品は2千~3千円前後の予算で考えています。 今月の中旬にオーナーさんが雑貨の仕入れの為に1ヶ月程お店を離れるという事なので、 オーナーさんがお店に帰って来られる時期に合わせて菓子折りを贈ろうかと考えています。 しかしやはり、お礼の品は早目に贈った方がいいのではないかと思いまして、仕入れに行かれる前に 日持ちのするコーヒーセットを贈るべきかで悩んでいるのですが、どうでしょうか? 皆さんのご意見を頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • お礼、ギフト

    遠い親戚ですがお仕事関連でご紹介いただき、よしみでほぼ無償で個人的に仕事をしてくださいました。 その方へのお礼がしたいのですが、菓子折りはご好意に対して軽すぎる気がしますし、軽すぎず少し高価なもので無難なものが思い付きません。値段は相応に高めのものでないと失礼な気がします。 ご家族がいるのでご家族にも喜ばれるお礼の品や贈り物はどのようなものを送られていますか。

  • 退職する際のお礼について

    今月末で会社を辞めるにあたり、どうしたらいいものかと悩んでいることがあります。それは、直属の上司に対して、今までのお礼の意味で何か贈らなければならないんじゃないかと…。  (1)普通、贈るものなのでしょうか?  (2)小規模(30人弱)なので社長にも贈るべきですか? <…贈るとしたら…>  (3)最後の日に手渡しでしょうか?  (4)どれくらいの相場のどんな品が良いでしょうか? ちなみに、会社全体で送別会を開いてくれるようなので、みんなに対して後日菓子折を贈る予定です。

  • お礼の品選び

    今度先輩から車を譲り受ける事になりました。 その先輩は無料でいいと言っていますがさすがに無料で車を貰うわけにはいかないので、何かお礼をしようと思います。 現金でいくらか包もうかと思ったのですが、他の先輩の話によると、きっと現金は受け取らないだろうとの事でした。 それで、何か差し上げようと思ったのですがちょうど良いものが思いつきません。車をいただくのに、安いお菓子などでは悪い気がします。 私は関東在住の女子学生で、先輩は社会人男性です。直接は1、2度会った事があるだけの先輩です。 何か贈り物に良いもの、またそれを売っているお店などご存知でしたらお教え下さい。食べ物、物品問いません。よろしくお願いします。

  • 65歳以上の方へ質問。お礼に貰って嬉しいお菓子

    ちなみに住んでいる地域も教えて下さい。 1週間くらいは日持ちする物の方がよいです。 人気のお土産、お菓子等いろいろネットで見てますが、迷ってしまってます。お礼の贈り物で迷っています。 ずっと好きな銘菓とかあったら知りたいです。お菓子じゃなくてもいいんですが。

  • 弁護士へのお礼はすべき?

     自営業者(非法人)です。10年ほど前に仕事で失敗したときの借金がかさんで返済不能となり、4年前に弁護士に債務整理(民事再生)を依頼しました。裁判所の決定が出た後、弁護士とは会っていません。  この夏、ようやく債務を完済し、晴れて債務0円となりました。  もちろん、着手時に既定の料金はお支払いしているのですが、債務も完済したことですし、感謝の気持ちとして、お礼に菓子折でも持って行こうかと思っています。  そこで質問です。  判事にこのような贈り物をするのは当然禁止されているわけですが、弁護士に贈り物をするのはかまいませんよね? 贈り物をしてよろしいか、それともだめなのか、教えてください。  また、贈り物をしてもかまわないという場合、実際、受け取る側(弁護士あるいは弁護士事務所)としては、受け取ってうれしいものでしょうか? それとも困るものでしょうか? 喜んでいただけるなら菓子折をもってお礼に伺いたいと思うのですが、弁護士がかえって負担に思う、あるいは迷惑に感じるようでしたら、何もしないほうがよろしいでしょうし…。  弁護士、あるいは弁護士事務所で働いている方など、現場の方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。  よろしくお願いします。

  • 閉店したお店へのお礼?

    数年の間、週に3-4回通っていた飲食店があったのですが、閉店してしまいました。 事前に閉店の事が分かっていればお礼をしたかったと思ったのですが、いざ行ってみると閉店という状況でした。たまたま、1週間程行けず閉店の直前に店に行けなかったことが残念です。 そこでちょっとした菓子折と手紙を渡したいと思うのですが、閉店してしまった店の人に渡すのは失礼になるのでしょうか? また、手紙の文面をどのように書けばよいのか迷っています。 皆様のお知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願いします。