• ベストアンサー

性格を変えるということについて

質問させていただきます。 ネガティブや人見知りなどの性格について、変えられるとの意見がありますが、その場合は、行動が変わるだけなのでしょうか?それとも感じ方などが根本的に変わるものなのでしょうか? また、性格を変えてまで生き続ける必要があるのか、ご意見があれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2158/5099)
回答No.1

受動的か、能動的かによるのでは? 変わりたいと思う人が多くの経験を積んで 積極的で社交的になりましたっていうなら 感じ方も変わるでしょうし対応の仕方も変わるでしょう。 そしてそれを良いこととして感じることと思います。 しかし、誰かに強要されて、環境に対応するために 変わりたくないのに試練を乗り越えているうちに やろうと思えば積極的に、社交的になれる自分を作り上げた というなら元に戻ると思います。 変えてまで生きる価値が?と言いますが それこそ人によって違うと思います。 そもそも、変えられて良かった、今の人生が楽しいと思っているなら変えてでも生きることが正しいというはずです。 私は根本は変わらないと思いますよ。 ただ、その根本が「幼いころは社交的であったのに、傷つけられた結果人見知りになった」場合どこが根本かってわかりません。 「幼いころの社交的」か「傷つけられた経験」か その人にとってより大きな部分を占めるのがどっちなのかでは? 人生でどちらが出るかも時期によって違いますからね。 誰だってそうでしょう? 恋人ができずに悩んでいればネガティブに 恋人ができたらポジティブに 恋人の振られれば落ち込み、 また新しい出会いがあれば前向きに。 仕事が認められても、 失敗しても、 結婚しても、 離婚になっても 細かく見れば日に何度も。 長く見ても数年おきに波はあるものですよ。 自然と性格が変わるならそれも成長。 自分で変えたいと思って変えるのも自由だし 変えたくないなら変えないまま生きていけばいいと思います。

その他の回答 (8)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (957/8930)
回答No.9

>行動が変わるだけなのでしょうか? そう思いますね。 根本的な部分が変わるというのは難しい気がします。 >性格を変えてまで生き続ける必要があるのか 仕事などで一時的に必要になったりすることはあるんじゃないでしょうか。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.8

>ネガティブや人見知りなどの性格について、変えられるとの意見がありますが、その場合は、行動が変わるだけなのでしょうか?それとも感じ方などが根本的に変わるものなのでしょうか? 付き合う相手に影響を受けて、物の見方や考え方が変わることはあります。 ただその場合、相手と距離が離れた場合も、影響力が持続するかといったら怪しいところです。 明らかに変わるとしたら、それは自分の内面が変化した時だろうと思います。 ※話しかけたら、馬鹿にされるんじゃないか。  →あれ? 思ったのと反応が違う。もしかして、自分が思いこんでただけなのか? みたいに、自分の行動や経験から得た気づきが、自分の背中を後押ししてくれることはあると思います。 >また、性格を変えてまで生き続ける必要があるのか、ご意見があれば教えていただきたいです。 なぜ性格を変える必要があるのか。 これにもよると思います。 一度ネガティブモードに入ってしまうと、食事もできず、夜も眠れず、不眠症になってしまうというのなら、体調を崩してしまいます。 ですが、ネガティブモードに入っても、食事もとれれば、睡眠もとれるなら、ネガティブとうまく付き合っていると言い換えることはできるでしょう。 人なんて「なくて七癖」です。 問題があって当たり前なんですよ。 ネガティブは、脳の思考の癖ともいいます。 当たり前と受け止めるのか、いけないことだと考えるのか。 後者を前者に出来るなら、無理に性格を変える必要はないはずです。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.7

性格を変えてまで生き続ける必要があるのか そう思うということは、そのままの性格が好き、変えなくても良いって 思ってるってことじゃないでしょうか? 性格が変われば人生、大きく変わると思いますよ。 メンタリストのDaiGoさんが性格は変えられるって言われてました。 彼自身も、いじめられっ子だったようです。

  • okwavey5
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.6

>ネガティブや人見知りなどの性格について、変えられるとの意見がありますが、その場合は、行動が変わるだけなのでしょうか? さぁ。私の意見ではないです。 >それとも感じ方などが根本的に変わるものなのでしょうか? そんなことはないだろうと思いますね。 >また、性格を変えてまで生き続ける必要があるのか、ご意見があれば教えていただきたいです。 元々人間に生きる必要があるかは微妙です。自分の必要性は他者が決めます。 必要とされたいなら、それ相応の行動をして下さい。

  • sassayu
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.5

性格が変わるということは、私自身は、ないと思います。 性格が変わるのではなく、成長したり、もともとある性格が面に出てきたり、認識が変わることで、行動に変化が起きたことが、性格が変わったと表現されるのではないかと思っています。 身体で表せば、遺伝子レベルは、変えようがありませんが…、筋肉をつけたり、脂肪を減らしたり、化粧をしたり…努力で変えられるところも多くあります。 >性格を変えてまで生き続ける必要があるのか… 自分を成長させていく必要はあると思います。 行き続けない選択は、しないべきです。

回答No.4

か決定的な出来事があると 感じ方は変わりますが・・。 性格は無理に変える必要はないし、 受け入れて生きていけばいいだけ。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.3

自己自分判断で、あなた自身が「自分に期待しているか・していないか」を見極めたほうが良いでしょう(※心理学とかではなく)(1) それができたら今度は周り判断をします この人(相手)は「自分に期待しているか・していないか」です(2) もちろん関わる人は多いですし、今後も自分が行動を起こしただけ増えていきます 例えばですが・・・ 出会った当初、この人は私に期待していなかったけど、ある時から期待を寄せ始めた・・という瞬間があるはずです その瞬間から期待されますから、今までの自分ではいられなくなってしまう瞬間でもあるわけです つまりは、その瞬間から「期待答えなければ」という変換があり、そこからの言動や行動を変えなければいけなくなる(状況)のです 話を戻すと、(1)などは、端から自分に期待しないでいたほうが楽かと思います なにかしてみたい・・などの目標が定まれば、そこから・そのことのついては、自分に期待すれば良いと思います (2)なども、こちらが何かしら積極的な行動をしない限りは、大抵の人はこちらに何も期待などはしていないのですし、期待しないまま終わる関係のほうが多いでしょう つまりは、何かしら特別な目標・行動しない限りは、自分も誰にも期待されていないのですから、そこに「ネガティブ」や「人見知り」なんてものは関係ありません あなたが「ネガティブ」や「人見知り」であることに、人は興味もありません したがって「ネガティブ」「人見知り」などの自己分析はせず、自分は自然体であるだけなんだ・・という思考に落ち着けば良いと思います

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1821)
回答No.2

性格を変えるて、いまの自分の性格、生き方が、いやたから変えたいのでしよう、 何が、自分はいやなのか、他人をみてあのような人間になつて見たいとか、夢を描いているのですよう、 行動、生き方、考え方、勿論たいどもそれに伴い、代わっきます、 ようは、自分は何をしたいのか、言いたいのか、また、思った事を直ぐに行動にうつし、体験して、経験のなかから生き方を考えれる人になれるかです、 あなたは、人が、どう自分を思っているか人の目をきにしすぎでだと、思います、 自分をごまかし生きられているのですか、 自分のいやな部分をかえるのに、理屈は考えないほうがよい、人は不完全で、生まれてきて、修正しながら本来の自分の生き方をみつける為に、ひび努力して生きてるのです、

関連するQ&A

専門家に質問してみよう