• 締切済み

色彩学について

自然科学と社会と人間の対応関係における色彩の役割について教えてください。

みんなの回答

  • MIECHA
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

太陽光エネルギーによる植物・生物などの成長、進化論。 人間は自然とともに生まれ進化してきました。地球は太陽の高エネルギーによって生命を育み、動植物の繁栄が行なわれて来ました。その美しさを自然に感じる人の心は現在の建造物や食べ物、衣服にも影響してます。その生まれた地域、環境、文化によって好まれる色彩は違いますが、自然から学び取ったものを応用し、人工的に作りだした紫の色素は当時画期的な発明でしたね。 人間が社会の中で欲する色は今、ほぼ人工的に作り出すことが出来ます。色を識別できる視覚は人間と動物では少し違いますが、獲物を得る、身を隠す、子孫を残す行為に色彩がかかわっていることも一つの例ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 色、色彩、色彩心理学を学びたいです。知りたいです。

    すみませんが、みなさんから教えてもらえたらありがたいです。 色彩について学びたい・知りたいと思っている者です ・色や色彩、色彩心理学を学べるおすすめの本やサイトがあったら、ぜひ、教えてほしいです。 色や色彩に対して無知なこの人間なので、できるだけ分かりやすいものだと助かります。 みなさん、どうか、できたらよろしくお願いします。

  • 色彩論を論じた思想家

    色彩論を勉強したいと思っていますが、 色彩論の歴史的系譜には誰がいるでしょうか。 私が知る限り主な思想家は ・ニュートン『光学』(近代科学的な色彩観) ・ゲーテ『色彩論』 ・シュタイナー『色彩の本質』『色彩の秘密』 ・ヴィトゲンシュタイン『色彩について』 ・ドゥルーズ『感覚の論理』 がいますが、 他に読むとおもしろい色彩論があればどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 色彩の影響

    有名な話で、どこかの外国で牢獄の部屋をピンク色にしたら囚人の暴力性が減少し、穏やかになったというのがあります。また、自殺率の多い黒い橋の色を緑色にしたら自殺率が減少したという例もあります。そういった、色彩が人間に何らかの影響を与えたとされる事例、他に知りませんか?例に出したような、なんでだか分からないけど…というより、科学的根拠があるとなお良いです。よろしくお願いします!

  • 色彩について

    色彩において明度の変化と彩度の変化、人間の知覚としてどちらがより人間の心理に影響を与えやすいのですか?すこし抽象的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。またもしそのようなことが書いている本がありましたら、教えていただきたいです。ずうずうしいようですが、お願いします。

  • 色彩検定とカラーコーディネーター検定の違い

    私は美術の専門学校を卒業しており、色彩学も殆ど独学に近いですがかじっております。 色彩検定やカラーコーディネーター検定に合格した場合のメリット、就転職にはどれほど役に立つものなのか、また色彩検定は文部科学省後援でもともとはファッション系の資格であること、カラーコーディネーターは商工会議所の検定であることまではわかったのですが、そうなると自分が関わりたい分野によってどちらを受験するか考慮するものなのですか?役割の様なもの、問題の傾向などは違うのですか? どなたか受験経験のある方や生かした仕事に就いている方など教えてください。

  • 色彩論

    ゲーテの色彩論について教えてください。 具体的にはゲーテの学説の簡単な内容、 そしてそれが正しいのかを知りたいです。 またゲーテはニュートンの学説を批判してるようですが、 ニュートンの学説と対比して教えていただきたいです。  ただ、当方は科学については全くの素人なので、 ごく簡単にでかまわないので宜しくお願いします。

  • 色彩検定1級をとったのですが…

    色に携わる仕事についていたわけではなく、勉強をしているうちにはまってとってしまったという感じです。(ちなみにカラーコーディネート検定2級と色彩士検定2級も持っています)資格をとってこれをしよう!という明確な理由がなく、二年前に取得してとりっぱなしという状態です。勉強した知識も忘れはじめているし、色使いのレベルが上がったかと言われれば正直そーでもないよなぁといった感じで、お金と時間をかけたのに何だか勿体無いというのが正直なところです。 現在色彩とは関係のないインストラクターをしているのですが、それだけでは食べていけず、バイトと掛け持ちをしながらなんとかやっています。 年や今後の事を考えると専門的な好きだった色彩の知識を生かして何かやりたいな…と漠然と考えているのですが、とっかかりをどうつかめばいいのかがよく分かりません。カラーの関係でお仕事をされている方の意見が聞きたく相談いたしました。よろしくおねがいいたします。

  • ゼミ決めで迷っています

    私は現在心理学科に属しているのですが、そろそろゼミを決めなくてはいけません。やりたいものは決まっているのですが、認知なのか社会なのかがハッキリしておらず、悩んでいます。私は映画がすきなのですが、映画のフライヤーやポスターを集めるのが趣味です。そういった人間が載っているポスターにおいて、例えば背景が森だった時に、人がどの位置にいるとより人々は興味、好感をもつのか、ということをやりたいと思っています。そういった配置や、さらには色彩も関係していると思うので、色彩も交えて考えていきたいと思っているのですが、これは認知心理学、認知科学、社会心理学のどれにあたるのでしょうか・・。正直社会心理にしてしまうと何か違うな、という気がしてしまうのですが・・・・,

  • 色彩設定について教えてください!

    アニメを描く時の技法だと思うのですが、色彩設定とデジタルペイントについて教えて下さい。全くと言っていいほど無知なんですー! それと出来れば、その関係を勉強出来る学校とか本とかあったら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 色彩設計の仕事

    最近アニメの色彩設計の仕事に興味があり、独学で色彩検定の勉強をしています。でも実際は、アニメ関係の専門学校に行かなければならないんでしょうか? 現在、経済学部の大学に通っているので不安になりました。。回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう