• 締切済み

バイトでうっかりミスが多くて辛いです。

givemiの回答

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.9

おはようございます。 私は飲食店で上の立場ですが、 失敗を少なくする方法は、まずメモを取る 落ち着いて行動する。 この2点から始めた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • バイトでのミス。。

    もうすぐ、バイトを始めて1年になります。 私は飲食店でバイトをしているのですが、ミスばかりです…。他の人より多いとしか思えないくらいミスしてます。。ちょこちょこミスするのではなく、大きいミスをたまにドカンとやってしまうんです…。この前もお客さんにアイスコーヒーをかけてしまいました…。 そのたびにものすごく落ち込んで、辛いです…。店長からは、「普段は仕事しっかりやってるけど、うっかりミスなくしてね」とも言われてしまって…飲食店むいてないんでしょうか。。

  • うっかりミスが多いです。どうしたらいいでしょうか?

    うっかりミスをしてしまいます。 昨日もブックオフオンラインで本を買って 1500円以上購入したので自宅配送でも送料がかからなかったのですが 前回の設定のままにして店舗受け取りにして注文して 30分の変更キャンセル期限以内にも変更しなかったため お店にとりにいかなければならなくなってしまいました。 自分の迂闊さにうんざりです。。。 どうすればミスをしなくなるでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。 ( ´ー`)y-~~

  • バイトでミスばかりしてしまいます

    ドラッグストアでバイトを始めて二ヶ月が経ち、レジでひとり立ちして1月ちょっと経ちました。 レジでのミスが多くて焦っています。 操作については理解しているのですが、うっかりミスが多くて悩んでます。 ミスの内容は、 ・値引き忘れ ・同じ商品を二度スキャンしたことに気づかず会計 ・金券で会計するも、おつりが出ないことをお客様に十分に理解されておらず叱られる ・紙幣を投入口につまらせる ・クレジットカード支払いのカード会社控えをお客様に渡してしまった 一日に一度のペースでミスしています…。 レジ業務の時間が長く、大量に買われるお客様も多いので、ミスをしてはいけません。 ミスが続くようになってきて、向いていないのかもと思い始めました…。 でも、やっと仕事を覚えて、仕事場の人とも話せるようになってきたんです。お店には迷惑をかけていますが、辞めたくないんです。 ミスしないように慎重に慎重に…と心がけていても、やはりうっかりでミスがおきてしまいます。自分のできなさが情けないです。 また、レジひとり立ち後の一ヶ月間ずっとミスしているのではなく、クリスマスから年末にかけてのミスばかりなんです。 友達には、慣れてきた頃にミスしやすくなるものだから、今を乗り切ればまた変わるんじゃないかなと言われました… ミスなく完璧にこなしたいです。 お金に関わるレジだからこそ、失敗なんて許されません。 心がけや、こうすればミスがへったよーということはありませんか?

  • うっかりミスをしてしまいます

    最近、うっかりミスが増えたように思います。 例えば、料理をしていて本来家族4人分作るはずなのに、なぜか2人分しか作ってなかったり。バイトをしていてうちの商品なのに他の商品だと思いこんでたり。目的のお店とは逆の方向に行こうとしたり。運転をした時、駐車場を出て反対車線を走りそうになったり。と、全て側にいた人たちから指摘を受けて初めてきづいたことばかりです。最中は全く気付いてなくて自分でも驚いています。 一つのことに気をとらわれて他が散漫になっているのでしょうか? 意識して注意して改善するものなのでしょうか?

  • うっかりミスを許せないのは普通?

    仕事で、うっかりミスに対して責めたりあからさまに嫌な顔する人ってどう思います? 何度も注意されてるのに一切直さないとか、うっかりの数があまりに多いのは問題ですが、普段気を付けてるけどたまに忘れたり間違えたときに目の前で露骨に嫌な顔されたり、聞こえる声で嫌味言われたりして、人間誰しも間違いはあるでしょってすごくムカつきました。 自分が思ってるよりミスしてるのかもしれないけど、ミスせずきちんとこなすときも普段からきちんとあります。 この考えは甘いでしょうか?

  • バイトでミスをしてしまいました。

    居酒屋でバイトを始めて1ヶ月半位になります。そちらのバイトで金銭関係のミスをしてしまいました。お酒を飲んだお客様で 両替してくれ と言われ、一万円渡されたので五千円札を2枚、渡しました。すると、五千円札を一枚と残りを千円札にしてくれ と言われ、五千円札が一枚返され、自分は千円札を5枚渡す筈が、何故か10枚数えて渡しそうになってしまいました。あれ? と思い お返しは五千円ですよね?と言い 千円5枚を返そうとしたのですが、お客様が財布を見せてきて五千円貰ってない‼︎と言ってきました。確かにお財布に五千円は入ってませんでした。近くにご友人の方もいて、どうしたどうしたと言ってきて、焦ってしまい千円札10枚、わたしてしまいました。その後、レジ締めで五千円足りず、幸いお客様方が店内にいたので事情を話すと、そのお客様は遠くに住んでいて、もう帰った 聞いてみてもいいけどあっちが持ってないと言ったらどうすんだ 俺は隣で見てたけど貰ってなかった‼︎ と言われ、店長に話すと防犯カメラをチェックして下さいました。見るとお客様が五千円貰っているのが映っていて、その旨を店長がご友人の方に説明して下さいました。ご友人の方はその方に連絡して下さり、結局確認して頂くとその方が五千円多く貰ってた となりました。 しかし、ご友人の方が新米に金任せんな‼︎と怒ってしまい、店長に大変罵声を浴びせ、一応不足の五千円を代わりに払ってくれたのですが、大変激怒していて、お店の雰囲気が凄く悪くなりました。自分の確認ミスのせいで起こった事なので怒られるべきは自分なのに店長が怒られてしまい、凄く申し訳ないです。その後、その場にいた先輩と共に店長に謝りにいき、お叱りをうけました。次に繋げようね と言って頂き、先輩にも頑張りましょうと言って頂きました。凄く申し訳ないですし、次の出勤の時折り菓子など持って行った方が良いのでしょうか。こうゆうのは気持ちだと思うのですが、金銭関係でミスしたのが初めてで、いっぱいいっぱいでどうしたらいいか分かりません。反省している事は伝わったと思うのですが、お金が怖くなりました、入る時間も日数も少ないので仕事の覚えも悪いし、ご迷惑かけてばかりで、、、長文になってしまいましたが回答よろしくお願いします。

  • バイトでまたまたミス

    バイトでミスばかりして自分が恥ずかしく情けないです。 過去を何度も振り返っては気が止んでしまいます。メンタルヘルス。 精神疾患が寛解してバイトしている20代男です。 特売のたまごを「二千円超えたからもう一個とってきていいですか」ってお客さんに言われて間違えて追加し忘れて一個しか打ってなかったんです。 つまりお客さんのもともとの会計にもう一個分の卵が追加されてなくて60円損失したんです。 パートの人は「黙っときなよ(笑)」って言ったんですが、嘘つくのは嫌で副店長に説明して謝ったのです。 「あーあ、変なことしようとするから」と少し呆れた顔で言われました。 「何やってんの」って微妙な顔されるなら怒られた方がましです、まるで生き地獄でした。 前にミスして注意された方はこうやったから今回のミスが起きたんだよ、今度からどうすればミスは防げる?と怒り方が上手かったと言いますか。 反省すればくよくよ引きずらない方がいいですか? ほんと僕は何でも不器用で今日もカゴを運んでてお客にぶつかりましたししょっちゅう小さなミスをして、仕事に限らず人並みにできるようになるまで時間かかるんです。 自分にはマナーを守ったりきちんと謝ることしかないと思い、どんな小さなミスでも主任や店長などに「すみません」ではなく「申し訳ございませんでした」と。 でも当たり前ですよね。 自分が嫌です。

  • うっかりミス。

    今の職場で2年目に入ったころから 仕事上のうっかりミスが増えてきました。 契約前にみつけられたケースはまだ良かったのですが、 ついにうっかりで済まされない、契約上のトラブルを起こしてしまって・・・契約後なので、いかにフォローするか考え中です。 考えれば考えるほどスパイラルにはまります。 で、同じようなミスを繰り返してしまいます。 良くないのは分かっていますがどうしようもない状態です。 メンタルな部分の影響もあると思いますが、 人員削減のあおりもあって仕事量も増えて、 手が回らないのも事実なのです。 残業代つかないのに残業せざるを得ないし (契約社員だということを考慮してか 仕事量を減らしてもらってはいるようですが とてもじゃないけど追いつきません。 正社員の子がたぶん自分が3人いてもこなせない量だ、とぼやいていましたし・・・) これ以上減らしてくれ、とかはいえそうにないです。 仕事自体は嫌いじゃないのですが このままだとやめなきゃいけなくなるかも・・・ 何かしんどいです。 こういう時期を乗り切ってこられた方、 どう対処されたか教えてください。

  • バイトで過不足。ミスをすると怖くなります。

    ごめんなさい、以前に躁鬱病や吃音で、躁鬱病も良くなって仕事を始めたと相談した25男です。  研修を含め、レジに入って3週間経ちました。  新しい店も慣れて吃音も上手くごまかせるようにはなったんです。  その矢先、休憩あがりに「事務所にくるように言ってたよ」と言われ、どうも単純な操作ミスでレシートがずれて関係ないお客さんに余分に払わせてしまって、600円ほどの過不足が出たそうなんです。    社員さんは「どういう風に気をつけたらいい?もしこうしてなかったらミスは防げたんだよ 」とあまりキツくない言い方でおっしゃって、謝ると「はい、今度から十分気をつけてね」「はい、もう帰ってよし(笑)」と。  600円といえど、バイトといえど社会人としての自覚が足りなかったゆえに会社に迷惑をかけてしまい、関係ない社員さんがお客に怒られて、ものすごくバカなことをしたと恥ずかしくなって申し訳なくなって、その後の仕事中は暗い気持ちでした。  同じくはいった他のバイトはこんな大きなミスをしてないのに、情けない。  もし同じ客がきたら気まずい、また同じミスをするんじゃないか、ひょっとしたら「愛想が悪い」といちゃもんつける客も出てくるんじゃないか、と怖くなって吃音どうこうじゃなく、仕事が怖くなりました。  むしろ、吃音はごまかし方もわかるし、みんな気にしないとわかりましたし、そんなのどうでもよくなります。  やっぱりおれは、おっちょこちょいで救い用のないほどの不器用なんだ、呼び出されたあとも、いつもなら対応できるトラブルなのに、パニックになってまた社員さんを呼んで僕と一緒にお客に謝ってくれました…  どれだけおれはまわりの人に迷惑をかけたら気が済むんだ、今後、仕事しながら一人で生きていけるのか? こんなんじゃ、運転中に事故って死ぬんじゃないか、下手したら自転車や徒歩でも、こんだけ不器用でおっちょこちょいなんだから事故で死ぬんじゃないかって。    なんでも、ミスをすると「絶対にしてはいけないことをした」「こんなミスするのは自分だけだ」「また同じミスをすると思う」と負のスパイラルに陥るんです。  どうしたらいいのか…  こんな不器用な人間いませんよね(笑)

  • バイトができなくて誓約書を

    19歳男性の大学生です。 高校生の頃、一度バイトをしましたがミスばかりし、覚えも悪く、回りからの圧力に耐えられなくなり1ヶ月半でやめてしまいました。しばらくはバイトが怖かったです。 しかし、これでは駄目だと思い簡単な短期のバイトをいくつかしました。そして大学生になり情けない自分からいい加減卒業しようと長期バイトに応募し、結構な応募者数の中から見事採用されたました。 それから一年近くになろうとしているのですが、先日誓約書を書かされてしまいました。 理由はレジでのミスが多すぎるからです。 僕はうっかりミスが多すぎるのです。今でも、バイト中にメモを読み返したり、頭の中で、何度もいい加減に小学生もミスらないような安易なミスはするな。注意して確認を忘れるなと意識しながらバイトをしています。 減りはしましたがやはり頻繁にうっかりしたミスをしてしまいます。 しかし、最近そのうっかりミスが重なってしまい、二日連続で社員さんに手間をかけさせるミスをし、次は本気で怒ると言われ、次の日にはお客様に迷惑をかけるミス(商品のいれ忘れ)をしてしまい、あんなに注意したのに、仕事を舐めてるのか!大学生にもなって!とこっぴどく怒られ、いつもうっかりミスをなくすよう、ほんとに手に汗をかきながらミスするなとレジをしているのですが、一週間後お客様にクレジットカードのサインを貰うのを忘れてしまいました。その時は出来たと思うのですが、後からミスに気づくのです。もちろん社員さんにはどうしようもないなコイツは、あれだけ気をつけろと言って、あれだけ反省もしていたのにこれか・・・こんな簡単な仕事もできない大学生なんて、話にならん、社会にはでられないな。と言われ、もうこうするしかないと誓約書がで出てきました。 内容はこのような安易なミスを再びした場合、いかなる処分を受け入れます。これからは真面目に仕事をする。といった内容です。 ここまで、ミスをする定員は初めてで、悪い子ではないし、助けてもらったりもしているので店長と相談した結果、クビではなく誓約書みたいです。しかし、次はないということですね。 失敗を嘘をついてごまかしたりする人もいるのですが、そんな人よりも屑だと思うと情けなくなります。いつも他人に劣等感を感じます。つらいです。僕の雰囲気も明るくて気のよい人を演じているのですが、やはりこのように駄目人間がばれてしまい、回りの目も変わってきます。期待されていてそれに答えれないのがつらいです。 向こうも望んでいるでしょうし、辞めてしまうのが僕にも、お店にもいいのかもしれませんが、それではまた逃げてしまい、もっと駄目な人間になってしまうような気がするので、これからは今までよりさらに精一杯注意し、確認して、最後のチャンスに挑みたいと思います。 なので、こういった~のし忘れといったミスのなくし方を教えて頂きたいです。紙にかいて、頭に染み込ませたり、暇ときは注意していたり、確認も三回はしているのですが、そのお客様のレジを終えて、うまくいったと思うと、なにかうっかり忘れていてしまってミスをしているのです。よくするミスに注視すれは違うミスを全体的にミスを意識すればよくするミスを。絶望してしばらく頭が真っ白になります。(ほんとになんであれだけ怒られてこれだけ注意しててもこんなことをミスしてしまうんだ・・・と) もうバイトでのこの失敗が悩みになっています。まだ入って三か月までは自分でもまだ慣れていないんだと、注意と確認を怠らずして頑張れば半年後には人と同じくらいにはなっているはずと思っていましたが・・・。もうすぐ一年になります。 ほんとうに情けないです。大学では○○明るいとか、いつも元気で悩み事なさそうで羨ましいとか、○○やったら簡単に出来るよ~とか、昨日バイトで全然仕事できないやつにキレそうやった(笑)○○と代わってほしいよマジで。(○○は僕です)などの会話になるたびに胃が痛いです。 バイト先でも前は性格と雰囲気上このようなことを言われていて期待のエースと呼ばれていましたが、今では皮肉を込めてエースと呼ばれています。 誓約書は昨日の出来事で、今日またバイトで胃が痛い思いです。もちろんもう失敗はしないとつらくて行きたくない気持ちと同時にここで逃げてはダメだ、ここを乗り切れば人並みになれる、だから頑張ろうと思っていますが、やはりミスが恐いです。自分自身の甘えと、社会の認識のなさと自分がガキすぎるのだと言うのも自分なり理解しているつもりです。 なので自分なりに努力しミスをなくすつもりです。どうかミスを減らす(もううっかりミスはできないのですが…仕方ないミスは大丈夫みたいです。)方法や対策のようなものを教えて頂きたいです。また今日ももうすぐバイトなので、プレッシャーに押しつぶさてしまいそうです。おそらくここまでビクビクとレジをしているのは僕ぐらいなのでしょうね(笑) 長文失礼しました。回答をお願いします。

専門家に質問してみよう