• 締切済み

仕事を辞めていいのか。

muuming2001の回答

回答No.1

辞めた方がよい。 見事なやりがい搾取だと思います。 https://news.yahoo.co.jp/byline/syunsukeyamasaki/20190621-00131002/

関連するQ&A

  • ホストの仕事

    ホストの仕事 1、他のホストのお客様を自分のお客様にした場合は罰則とかあるのですか?(クビなど罰金など) また、永久指名制とはなんでしょうか? 2、店それぞれでルールが違うと思いますが、エアーグループ、プラチナ本店、愛本店など有名なところは基本は永久指名制でお客様を他のホストから取るのはNGですよね?

  • デリヘル嬢は同じ客から定期的に指名がある場合

    デリヘル嬢は同じ客から定期的に指名がある場合、向かう前にあらかじめ○○さんの予約だよ、とか店の人に言われるんでしょうか? それともただ指名ということを伝えられるだけで、部屋に入るまで誰かは分からないんでしょうか? また、自分の予約状況を確認する表のようなものはありますか? あった場合、そこに顧客の名前が書かれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 風系のしごとについて悩んでいます。

    ヘルスの仕事についてです。 未経験ではじめて入店1ヶ月以上たちました。 スカウト経由ではいったのですが、バックが安く40分4900円、55分6900といったところです。 はじめの頃は1日 七時間入って、安くても2万円から35000円ほどは稼げていました。 しかしここ何日かは、七時間入って2客で13000円ほどが続いています。 昨日は七時間で1客雑費ひかれて稼ぎが4400円でした。 さすがに稼げなさすぎるし、指名をとれていないわたしが悪いのかもしれませんが、お店を変えるべきでしょうか? スカウト曰く、ここのお店は集客もあって有名なところだとは言っていました。 スカウトに相談しましたが、今は時期的にも暇な時期らしく、仕方ない部分があると言われました。 あとは本指名を返していくしかないとのことでした。 店舗型ヘルスは、今わたしが行っているところが間違いなく集客はあるようなので ホテヘルなどの他店をみてみることにはしましたが、 これからこの稼ぎだと生活もままならないかなと思っています。 それかいっそのこと、他のスカウトマンを頼るとかした方がいいのでしょうか? 街でスカウトの声をかけられることは多く、その場しのぎとして連絡先を交換した人は何人かいてます。 そのときには、1日五万は稼げるよみたいな話もされたこともあります。 それかもうネット検索から自分で探すか… どちらにせよ、このままでは収入がなさすぎるので どうしたらいいでしょうか…?

  • 夜の仕事 基本を教えてください

    最近キャバ嬢のバイトを始めたのですが、何もわからない状態で始めてしまったために一人でパニックになってしまっています。 店の人は慣れれば大丈夫だからといって親切に教えてくれません。 今一番疑問に思っていることは以下の2点です。 基本的過ぎることだったらすみません。 (1)お酒を作る人は決まっていますか? 例えば、お客さん一人、指名された女の子一人、ヘルプの子一人だった場合、指名されていない女の子が全員のお酒を作るものですか? お客さんからしたら指名した子に作ってほしいと思っているのでは? (2)お客さん以外のおかわりを作る時は勝手に作っていいものですか? 解答よろしくお願いします。。。

  • 風俗勘違い客

    風俗で、たくさん指名してくださるお客様には、たまに食事くらいは付き合っても良いとオーナーに言われています。 以前、1日6時間以上とってくれるお客様とアフターしたり、旅行に付き添ったりしました。半年くらいたって違う女の子に指名替えされました。 それは構わないのですが、そのお客さんはわたししか指名したことがない、今は家庭の事情で店に行けないし、おまえにも勘違いさせてしまった、おまえの気持ちが重い。だから、食事くらいなら行ってもいいというのです(笑) この客は自分を好いてくれたと思ったのでしょうか?30以上も年上で、デブのお爺さんなのですが…。勿論わたしは切れた客に用事はないので、会うつもりはありませんが、それが本人にとって意外だったようで、ネチネチ言われました。 オーナーが、いい年をしてこういう店にはまる人は日常的に女性に相手にされてないからね、簡単に勘違いするんだよと言うのですが、そういうものですか。

  • 仕事を断りたい

    スナックで働いて五年目の20前後です。うちのお店はオーナー、ちーママ、ボーイ(たまに)、キャスト5~7人で経営しています。ほぼ毎日オーナーは店に来ており常連さんとキャストと呑んでいて仕事はほとんどちーママがしていましたが先日ちーママが突然辞めてしまいました ちーママの代わりに私に仕事を任せようとしていますがちーママの大変さも知っていましたし、正直ずっとお店に居るつもりもないので困っています。私に押し付けているように思えて不快感でしかありません。 実際一週間やってみたところ精神的にも体力的にも無理でした。 このままアルバイトのままでいたいので どうしたら断れるでしょうかm(_ _)m 無理ですよー。と軽く伝えましたがうまく言いくるめられてしまいます。 不安でしかたないです....

  • 仕事でミスをしてしまいました

    私は販売業をやっています 社会人1年目で何事も分からないことは 自分では判断せず必ず上司の方に確認を とってから行動してました だんだんと仕事に慣れてきて お店も1人で任せて貰えるまでになり 自分でも自信がついてきた時でした 2月に入ってからすぐのことでした、 いつもと同じように1人で店番していると お客様から「すみません」と、声を掛けられました 私はすぐにその方に対応したのですが 商品の価格を見てすぐに 他店と価格が違うことを指摘されました 「前に来た時は価格を他店と一緒にしてくれた」と その他店とはライバル関係でもあり やっぱり安くすることは…と思ったんですが 休憩に出ている上司の方にも電話できる 雰囲気ではなく… やむを得えず安くしてしまいました 休憩から戻ってきた上司の方に 私「他店と価格を揃えて売っていますか?」 上司「メーカーとの価格設定もあるから そういうことはしてない」と 私はその時すぐに安く売ってしまいましたと 謝れば良かったものを事実を隠してしまいました そして今日、その方とは別の方に 「友達が安くしてくれた」とお客様から また言われてしまいました その日は、私の他にパートさんがいて下さったので 「当店は安くお売りすることはできません」と パートさんが言ってくれたのですが そのお客様は「安くしてくれたって◯◯さんから 聞いたのよ」と… その◯◯さんこそ私が以前安くして しまった人でした 結局そのお客様はうちでは買わず他店で 買うことになったのですが、 その後にパートさんに本当のことを 言わなきゃと思ったのですが 「(私の本名)さんに限ってそんな事 してないよね??」 「そんなことするわけない」と言ってくれたのです 私はますます言えない状況に… 本当のことを言ってしまうと わたしのことをもう信頼してくれないのでは?? ずっと仲良くして下さっている上司にも 突き放されてしまう気がして… この先私はどうすれば良いのでしょうか。 補足 商品とは、見た目は他店と同じなのですが メーカーが違います

  • 鬱病ですか?

    夜職勤務で掛け持ちでやってましたがお客様優先なお店だったのでやめて来ました。 自分なりに仕事は頑張ってきたつもりで、他店では稼げてますし恐らくそのお店のコンセプトがあってないのを向き不向きではなく頑張れること頑張れない子がいると思うのでとかお客様に暴言を吐かれた件を相談したら意識が低いだとかいわれて疲れました。 嫌味なのかそういう圧力をかける言い方しか出来ないだけですか? 店長もスタッフもそんな感じなのでやめました。出戻りした時点でバカでした。 お店のせいです!とかいいつつ私を責めるような言い方をしてきます。私にもやることがあるし体調や出勤ペースがあるのにそれも出ないと仕事も入らないだとかいわれてつらいです。 どれだけ真面目に日記や接客を見直しても客層が悪いので無理なんだと思います。すぐに本指名返せみたいな雰囲気なので。 他店では暴言を吐いたお客様を出禁にしてくれました。 お茶を引く日があっても責められません。 女の子を大事にしてくれるイメージはありますし、私なりの経験を行かしてトラブルは回避していく予定ですが怖くてつらいです。 仕事は好きですが、やめた店にいわれたことがつらく生理不順で病院でも嫌な対応をされ疲れました。 なんのために生きてるんですかね? 店長やスタッフがしてることは立派なパワハラですか?私がワイワイ出来ないタイプでその店は女の子がしね!って感じの冗談をいうノリでかなり苦手でした。

  • 仕事をすることの喜びって何でしたっけ?

    接客業に就いています。 新しい仕事に就いて早3か月。 合併して会社も大きくなり、給料も上がり、 自分にとってきっといい方向に向かっているのだと仕事してきました。 しかし何故か心の底から喜べません。 仕事に慣れなくて毎日先輩に注意を受けています。 だからといって、人間関係が悪いわけではありません。 厳しくもフォローしてくれる先輩ばかりです。 慣れない私なんかを指名してくれるお客さまも出来ました。 だからせめて出来ないなりに最初は商品を勧めることはせず お客様の一生懸命話を聞くことで私のことをお客様に好きになってもらおうと、 そういう接客をしてみようと思えたのです。 ただ新人でありながら見えない派閥も見えてきました。 仕事が出来る先輩同士の派閥、と申しますか、グループが出来あがっています。 だからと言って私はどちらの味方に就こうなんて考えていません。 だけどこっちの先輩と仲良くしたら向こうの先輩は私のことを良く思わないでしょう。 なんと申しますか・・・仕事でどう上手く立ち回ればいいかわからなくなってきたのです。 そんなことを考えていると接客にも影響します。 お客様に対して応対が固くなるのです。 そしてミスが増えてきました。 新人であるが故にもがけばもがくほどどうしたらいいのかわからないのです。 くだらないと、そんな暇があるなら仕事を覚えたほうがいいと何度も思いました。 そして何度か仕事が終わるなり泣きました。 だいぶタイトルから外れてしまいましたが、せめて器用に生きられたらなぁ、って思うのです。 人間関係を上手く乗り切ることと、接客って繋がってるように思うのです。 26歳にもなって恥ずかしい話ですが、みなさんは日々仕事と人間関係 どう上手く乗り切っているのでしょうか? 考えすぎなのかもしれないですが、アドバイスお願い出来たらと思います。 この内容に対してのご指摘でもかまいません。 乱文申し訳ございません。

  • 仕事を辞めたい

    数ある質問の中からご覧いただきありがとうございます。 私の職場はオーナー含め3人で営業している小さなヘアサロンです。 経営状態はあまり良くありません。 オーナー以外の2人で必死にポスティングなどを繰り返し、現在で約3万5千枚ほど配り、ようやく最近新規のお客様に来ていただけるようになりました。 1年前より売り上げは上がっています。 ですがオーナーは給料をしっかり払ってくれません。 給料日には支払われず勝手に分割にされたり、電球やトイレットペーパーなどといった備品の経費もいただけず、スタッフのポケットマネーです。 そのお金もたまーに返済される程度。 総額給料1ヶ月分くらいは戻ってきていません。 お店の材料費も業者に滞納中です。 なのにこんな時にとある高級車を買っていました。 そして近々家賃の高いマンションに引っ越すとまで言っていました。 どうしてそんな事ができるのか本当に理解できませんし、もう悲しくなります。 スタッフへの態度もとても冷たいです。 今のお店は家賃がとても高いので、オーナー1人の売り上げでやっていく事は厳しいです。 辞めたいと思っています。 もう1人のスタッフとは特に険悪な状態で、辞めると言いだすのを想定しているのか分かりませんが、私にだけは親切にしてきます。 私にばかりいろんなメニューを考案してくれたり、私の仕事だけは手伝ってきたりします。 それもきっと今だけです。 もう1人のスタッフの事は放置で、目すら合わせません。 それももう嫌でたまりません。 私がいるから別にいいやって思われているようで腹が立ちます。 退社したいのですが、私にばかり親切にされたりしている状態で辞めると伝える勇気がありません。 とても怖いです。 どのように伝えるべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう