• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウォシュレットの最悪な不具合)

ウォシュレットの最悪な不具合

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

少なくとも、日本人のケツの穴の位置が、老若男女で全く同じ位置に付いておらず、座わる位置も多少ズレル事により、腰ふりダンスをせざるを得ない。 まあ、TOTOに限らず、各メーカーの温水洗浄便座は同じですね。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます だからこそ最大手のTOTOがやらないといけないんですよ 本当かどうかはシリませんけど、グラミー賞を取ってる 有名なバンドTOTO あの名前は東洋陶器のTOTOから思いついたって話もありますよ~

関連するQ&A

  • ウォシュレット洗浄ノズルが出ません

    TOTOウォシュレット CαTCF700 を使用しています。洗浄ノズルが出てこなくなりました、ノズルが出ないまま水は出ています。 何か心当たりのある方アドバイスをお願いします。

  • ウォッシュレットのノズルが戻らない

    「止める」ボタンを押すと水は止まるのですが、ウォッシュレットのノズルが元に戻ってゆきません。 手で揺らしてやると、ちろちろと水でノズル先端を洗浄しながら戻ってゆきますが。 こぉいうのって、簡単に直すことって出来ないものでしょうか? 機種はINAX CW-RB3。6年間使用しました。 それと恥ずかしい話ですが、ワタクシ実はウォッシュレットを使うときには肛門を開いて腸内まで洗い流しています。快感!っということもありますが、そうすることによって、更なる排便が誘発されるという効果があります。 この使い方をしているためにノズルが故障してしまったのでしょうか? ただ、どういったハズミか、10回に1回ぐらいはちゃんとノズルがもどってゆきます。 運試しってところですが、排便後だけに「ウンがない」ことがおおぃ。。。。。。。。。。。。

  • ウォシュレットって清潔ですか?

    ウォシュレットは何度か使用したことがありますが その度に不安に思うことがありました。 それは、水が出てくるノズルの部分が不潔なのでは…? ということです…。 お尻に当たった水が落ちてノズルに付くんじゃないか、 と思います…。 前にデパートの洋式トイレでウォシュレットのノズルを 見たときに、茶色くなっていた(便みたいな色)ので それからウォシュレット恐怖症(?)っぽくなりました。 他人のお尻を洗った水がノズルに付き、 そのノズルから出てくる水で自分のお尻を 洗うなんて汚いんじゃないかと思ってしまいます。 紙で拭くよりウォシュレットの方が綺麗になるといいますが、 どうしても気になってしまいます。 みなさんは気にならないですか? また、あのノズルは綺麗なのでしょうか、教えてください。

  • ウォシュレットが故障(ノズルから水が出ない)

    自宅のトイレ(メーカーはアサヒ衛陶)のウォシュレットが故障(ノズルから水が出ない)しました。 メーカーに問い合わせたら、すでに15年以上経っているので、部品(基盤)がないと言われました。 そこで質問ですが、自宅のトイレ(写真参照)をTOTOやINAXなどのウォシュレットに替える場合、本体丸ごと取り換えなければならないのでしょうか?便座の部分のみの交換とか、出来ないのでしょうか。 回答・アドバイスをよろしくお願いします。 補足 ノズルの穴を針などで掃除しましたがダメでした。故障の原因は基盤ではないかと言われました。

  • ウオシュレット ノズルの詰まり?

    皆様よろしくお願いいたします。自宅のトイレなのですが、ただいまTOTOのピュアレストという商品を使っています。最近ウオシュレットのビデの水が、ノズルからはチョロチョロ出ているようなのですが、リモコンで最大にしても全く上まで上がってきません。 TOTOに問い合わせたところ「コンセントを抜き再設定する」「リモコンの電池を換えてみる」どちらをやっても改善されない場合修理と言われやってみたのですが変わりませんでした。 ビデのほうはほとんど使用していなかったため、いつ頃からこうなってしまっているのかわかりません。何か詰まっているのかなという感じなのですが、このような状態で修理に出す前に自分でやれることは無いのかとこちらで質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • ウォシュレットの修理代

    分譲マンション購入時に備付てあったウォシュレット(TOTO)が壊れました。電源は入りますが、ノズルが出てきません。当然水も出ません。お掃除モードにしてもノズルが出てきません。使用年数は12年になります。 修理をお願いするか、買い替えか、ウォシュレットなしで過ごすか、費用対効果で検討しようと思っています。修理が可能(年数を鑑みて)かどうか、修理代はいくらくらいになるものか、メーカーに問合せる前に、だいたいの感触を掴んでおきたく、ご経験のある方にアドバイスいただけると幸いです。

  • ウォシュレットを使った後の水が止まらない

    ウォシュレット(TOTO)を使った後に止ボタンを押すと、ノズルが引っ込んで洗浄をしますよね。 そのままずっと水が出続けるようになってしまいました。 長いなー?程度だったのが酷くなって止まらなくなってしまったので、コンセントについているリセットボタンを押して止めています。 リセットやコンセントを抜くと水が止まるというのは水漏れなどではなく本体が壊れたということでしょうか? コンセントを抜いて放置はやってみましたが駄目でした。

  • ウォシュレット ノズル洗浄時の不具合

    TOTO アプリコット TCF4711型ですが、お手入れのメニューでノズル掃除を選択して久々にノズル掃除をしました。そのあと、普段ほとんど使わないワイドビデ洗浄を使ってみました。トイレの水が流れた後、ビデ洗浄の際に水がノズルの穴から上に向かって出てまだ、便器のふたがあいていたので、便器の外に飛び出して床がぬれてしまいました。 おしり洗浄やビデ洗浄の時は、ノズル洗浄の水は、穴から下に流れ落ちています。 ワイドビデ洗浄でもノズル洗浄は同じように下に流れ落ちるものですね? 保証期間はすでに過ぎていますが、まだ設置して4-5年なので交換は考えていません。ふだんの生活では、ワイドビデ洗浄以外を使えば問題ないので、修理しなくても支障はないのですが、万一試してみて復旧しそうなことがあるようでしたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • ウォシュレットのノズルから水が出ない場合

    我が家でアサヒSunWashのウォシュレット(DLS-61)を使用しています。 ノズル部分からお水が出なくなり、ノズルから5、6センチ左横の排水穴のような部分からお水が出るようになりました。 前々から設定した水量より少なく出て最大にするといきなりジャーと勢いよく出てきたりと様子が変だなとは思っていましたがついに出なくなりノズル左横の排水穴のようなところからウォシュレットのお水が出てきて、さも正常に動きましたという感じで動き止まるボタンを押すとお水は止まります。 水漏れはしていません。 修理の人をお願いすればいいと思うのですが、修理代が心配なので同じようにノズルから水が出なくなったという症状で修理された方いらっしゃいましたらどのくらいだったか心の準備程度に参考までに教えて下さい。(もちろん修理業者やメーカーによって違うだろうという事は承知の上です) よろしくお願い致します。

  • ウォシュレットから水が出ない

    ウォシュレットを取り付けたのですが、水が出ません。 電源のランプ等はすべて正常についており、便座も暖まります。 ですが、洗浄のボタンを押しても水が出ませんし、ノズル掃除ボタンを 押しても、ノズルは出てきますが水が出てきません。 水道管の栓が怪しいのですが、そもそもこれが閉まっていた場合、 便器自体の水が出てこない気がするのですが、そうとは限らないのでしょうか? それから、その栓ですが、かなり力を入れてマイナスドライバーなどで まわそうとしてもどちらの方向にも全然まわりません。これってかなり力がいるのでしょうか? (そんなの家によって異なるとは思いますが・・・) 自分以外の人(電気店の人ではないです)が取り付けたので聞いてみたのですが、 その人も良く覚えていないらしく、そもそもその栓が今閉まっているのか開いているのかもわかりません。 ちなみに、内ねじタイプのものです。↓ https://jp.toto.com/products/toilet/t00013/wl_tejun.pdf なにかアドバイスがあればお願いします。