• ベストアンサー

解けない脳トレクイズがあります

友達がLINEで以下の脳トレを送信して来ましたが、2番の5・6+2+1・2・3=コーチの問題が、考えても解けませんでした。もし解りましたらご教示願います。 一応、アルファベット、ひらがな、数字の平仮名・英語、舌の英語表記、ドレミ、周期表など当てはまるか考えましたが、違ってそうで、5・6などの表記から何かの行列に当てはまるのか?と考えましたが、思いつく行列も思いつきませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

答えは「ノロイ」です。 舌の書き順を当てはめてカタカナに置き換えています。

iamjaou
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます!! 舌を漢字にする発想がありませんでした。大変助かりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelの並べ替えについて

    Excelの並べ替えについて 商品一覧の表を作っているのですが、そのデータには「数字」「アルファベット」「ひらがな」「カタカナ」が含まれています。 昇順で並べ替えを行うと「数字」-「アルファベット」-「ひらがな」-「カタカナ」の順番になりますが、それを例えば「ひらがな」-「カタカナ」-「数字」-「アルファベット」の順番で並べ替えを行うことは可能でしょうか? 現状では並べ替えを行ったあと範囲選択をして入れ替えをしていますが、それ以外に何かよい方法があればご教授お願いいたします。

  • ファイル名

    ファイル名を自動で数字、アルファベット、カタカナだけにする方法はないでしょうか(漢字、ひらがな表記をなくす) ソフトなら フリーでお願いします

  • 外国のキーボード?

    日本で販売されている大体のコンピュータのキーボードは、アルファベットとひらがなが表記されていますよね。英語圏で販売されているものだったらたぶん、アルファベットだけの表記になってると思います。 では、ハングル語やインドの言葉など、いわゆる「アルファベット」を使わない言語圏では、キーボードの表記、使い方はどうなっているのでしょうか? 日本語のローマ字入力のようにアルファベットさえあればどうにかなるのでしょうか?そして変換すればその言語で出力される?それとも、キーそれぞれに言語独自の文字を割り振っているのでしょうか?

  • 会社名の英語表記について

    社名についてなのですが、、、 最近は会社名にアルファベットも使用できるので、会社名をアルファベットにして設立しようかと思うのですが、安心感とかバランスとかで、カタカナも捨てがたい感じです。 そこで疑問に思ったのですが、たまに大きな会社とかで、正式社名はカタカナやひらがな、漢字だけど、英語表記はこうですよ!といった感じで、英語表記の社名も決めているところがありますが、こういった英語表記の社名は、付ける際、定款に記さなければいけなかったりするのでしょうか?単に自分たちでそう名乗っているだけなのでしょうか?? 定款や登記で必要であれば、どのような手続きを踏めばよいのか知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 【自宅の見取り図】は英語で何と言うのでしょうか?

    【自宅の見取り図】は英語で何と言うのでしょうか? また、【これらのアルファべットの文字が書かれた面が、このカードのオモテです。】(オモテはアルファベットが書かれていて、ウラには数字が書かれたこれらのカードは、アルファベットの面がオモテですよ。) もあわせて翻訳して頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 経済数学のレオンチェフの逆行列の問題について

    経済数学の試験の過去問を解こうとしているのですが、出てくる数字が明らかにおかしいので戸惑っています。 「ある国の投入係数表を使って以下の問いに応えよ」という問題で、 (1)投入係数行列を表記せよ →これは投入係数表をそのまま抜き出すだけ・・ですよね?すると 0.1 0.2 0.0 0.4 0.2 0.3 0.2 0.4 0.5 となりました。 (2)第i次産業をxi,第i次産業の製品に対する最終需要をyiで表記するものとする。この国のレオンチェフの基本方程式を表記せよ。 これは(I-A)x=cという公式に当てはめて 0.9 -0.2 0 -0.4 0.8 -0.3 -0.2 -0.4 0.5 に産出量ベクトルをかけてイコール最終需要ベクトルの形にしました。 問題は(3)で、「この国のレオンチェフの逆行列を求めよ」とあるのですが、つまりそれは(2)↑の(I-A )部分の逆行列を求めればよいのですよね?それで私は1.まずサラスの法則で行列式を求め2.余因子行列を出して、逆行列を求めようとしました。 サラスの法則は以下の形で計算しました(対角成分?を掛けて足して引く)↓ 0.9 -0.2 0 -0.4 0.8 -0.3 -0.4 0.8 -0.3 -0.4 0.8 -0.3 -0.2 -0.4 0.5 -0.2 -0.4 0.5 -0.2 -0.4 0.5 ↑表示がずれています、すいません このやり方自体は合っているのでしょうか?(私の場合は上の行列式だけで変な数字が出てきてしまったのですが・・) 間違っている場合は正しいやり方、やり方があっていても正解の数字が何なのか(できれば行列式と余因子行列の数値も含め)示していただけるととてもありがたいです

  • word search

    英語の授業で、たくさんのアルファベットから指定された単語を見つけるという 脳トレをしました。 その先生は、パソコンに、そういうサイトがあって、指定したい単語と、単語を縦に入れるか斜めに入れるかなどの 条件をパソコンに入れると 作れると言っていました。 word search で検索すると出てくるらしく、アメリカのサイトらしいです。。 私も作ってみたいと思い 検索してみましたが そんなサイトは見つかりませんでした。 だれか、こんなサイトを知りませんか?

  • イタリア語での年月日表記について…

    イタリア語での年月日表記について… はじめまして。 早速ですが、イタリア語で「2010年7月25日」を表記するとどうなるのでしょうか?英語などでは並びが日本と違ったり、月が数字ではなくアルファベットの省略形になったりするのでイタリア語での一般的な表記を知りたいです。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

  • ある点字が解読できません。

    海外のskam recordsというレーベルから出ている bolaというアーティストのsoupと言うアルバムがあるのですが そのアルバムケースに点字シールが張ってあるのです。 その点字の意味はおそらく [bola soup] と表記してあると思うのですが どうしてもアルファベットの点字表と照らし合わせて 一致しない文字があります。 表記されている点字は数字で表すと 12 135 123 1 234 1256 1234 となっていて b o l a s ? p ?の部分の意味が分からないんです、 ウィキペディアの点字表とてらしあわせて読んでも 1256の意味がわからず、海外なので 配列の意味が違うのかとも思い、 英語版のウィキペディアの表で照らし合わせても 該当するものがありません。 どなたか意味が分かる方いらっしゃいませんか? よろしく御願いします。

  • 外国のネット文化にもアスキーアートはあるのでしょうか?

    日本では掲示板やブログなど、色々なサイトでAA(アスキーアート)が見られますが、外国でも記号や数字を使ったAAはあるのでしょうか? 2ちゃんねるの影響でしょうか、大きくて複雑なAAを日常のようにサイトで見かけます。技術的にも素晴らしいと思うし、ストーリーの1コマのように改変して物語を進めていったりするのを見て、ふと外国でも同じような文化が存在するのか疑問に思いました。 日本にはひらがな・カタカナ・漢字・アルファベットと多数の表記があるのに対して英語圏だとアルファベットだけ。顔文字などは見たことがありますが大きなAAを見る機会はありませんでした。 外国のAAを見たことがある、あるいはAAを集めたサイトをご存じの方が居ましたら教えていただけませんか? ご回答お待ちしております。

IPv6の申請方法とは?
このQ&Aのポイント
  • IPv6を申請する方法について調べました。ひかりTVやISPぷららでの申請手順や必要な情報についてまとめました。
  • IPv6の申請方法や手続きについて解説します。ひかりTVやISPぷららの申請手順や必要な情報をご紹介します。
  • IPv6の申請について詳しく調べました。ひかりTVやISPぷららでの申請方法や手続きについてまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう