• 締切済み

自分の名前古臭いと思いますか?

6750-saの回答

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.9

小学生の頃は自分の名前って恥ずかしいと思ったものです しかし、いい歳になると逆にいい響きだと思うようになりました 自分自身に多少の自信がつくためだと思います 結局名前の響きがカッコイイなんておこちゃま思考なのかもしれません 自分の声を録音して聞いたことありますか? はじめは死ぬほど恥ずかしいものです それよりマシだと思いますよ 漫画の「君に届け「」で綺麗な女の子の名が周りから「くるみちゃん」 と呼ばれてましたが 本名は胡桃沢ウメでした 性格悪いとウメのくせにって思われるけど 性格がいいと逆にかわいいと思いました 名前の重みは自分が作っていくものです。

関連するQ&A

  • 自分の名前について

    愛妃(あいき)って名前変ですか? 自分の名前を変えようか悩んでます 学生時代、名前を馬鹿にされたり電話や受付で何度も聞き返されたりしました。一度も正しく読まれたことがありません。

  • 自分の名前、好きですか?

    私は今の自分の名前、というか姓が好きではありません。 両親は二人とも変わった名字ですが、母方のかっこいい姓が欲しいです。 父方の姓はただ変なだけ… 離婚でもしてくれれば…、と思いますが。 特に最近は子供に明らかにおかしい名前をつける馬鹿親が激増していると思います。 皆さんは自分の名前、好きですか?

  • 一人称は自分の名前、私、どちらが良いのでしょうか?

    小6女子です。今、クラスの大半の女子は一人称が「うち」です。私は幼稚園の頃から皆そうで、私も「うち」と言っています。でも、「うち」って、「うち家こない?」とかいう時に家をうちと言うし、元々関西(?)の方言だしでごっちゃごちゃになると思うんです。それに、調べたところ、一人称が「うち」の人は馬鹿っぽく見られるとの事で...。いきなり一人称を変えるのも恥ずかしいし、中学生になったら変えようかなぁと思っています。 私のクラスは「うち」意外に、自分の名前が一人称の人、「私」が一人称の人がいます。ただ、自分の名前が一人称の人は女子12人中1人です。「私」を使う人は2人だったような...。 そこで、オーソドックスなのは自分の名前か「私」だと思うのですが、どちらが良いのでしょう?調べたら自分の名前で呼ぶのは幼いと感じるらしいのですが、それはどうなんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 難しい名前と簡単な名前どっちがお徳

    どちらがお徳でしょか。 学生のころ友人(難しい名前)と私(簡単な名前)で議論したことがあります。 私→難しい名前は印象に残り、顔と名前を覚えてもらえやすい。 →漢字テストでその文字が出題されたときに得点になる。 友人→名前のことでいちいち説明しなくてはいけないので面倒。 →難しい文字の名前を書くのに時間が掛かり問題を解く時間が少なくなり不利。 馬鹿らしいと思いますが皆さんはどうでしたか。

  • 自分は何ていう名前がよかったですか?

    自分の名前は自分で選べないじゃないですか? だから、「自分で自分の名前が付けられたら、この名前がよかった!」という名前を教えて下さい。わが子に付ける名前とはまた違う名前になるんじゃないでしょうか? 実際の名前が知りたいので、「今の自分の名前が一番いい」「憧れていた近所のお姉さんの名前が大好き」といったご意見で終わりにせず、具体的な名前を一つ挙げて頂きたく、よろしくお願い致します。もちろん理由等付け加えて頂いても結構です。 出来ればご自分の性別と年代も教えて下さい。 私(三十代女性です)は、 (1)呼びやすいから、2音がいい。 (2)大和撫子らしらを強調するため(?)、音読みではなく訓読みがいい。 (3)当て字っぽいのはイヤ。 (4)濁点が付くのもパス。 (5)あまりありふれすぎていないのがいい。 というわけで、「香枝(かえ)」がよかったかなーなんて思っています。

  • 母親は友人の名前を自分の娘につけるのでしょうか

    母親は、自分が学生だったときの自分の友人の名前を自分の娘につけるのでしょうか。

  • 自分の名前が公開されました。

    こんにちは。現在大学生の者です。 先日、大学のある先生から呼び出しをされました。 そのときの呼び出しで、「自分の学生証番号、自分の名前」が公開されました。その公開された場所は、大学の掲示板だけでなく、その先生の研究室のホームページでも公開されていました。また、その先生の授業を履修している人全員にも自分の呼び出しのメールが送られ、自分以外の多数の人が、自分が呼び出しをされている事実を知ることになってしまいました。しかもそのメールには呼び出しの内容まで書かれていました。(呼び出しの内容はいいことではありません。) 自分の学生証番号だけならばまだしも、自分の名前まで公開されるなんて自分としては気分が悪いです。しかもネットやメールで多数の人に自分が呼び出しをされていることを知られるなんて本当に嫌です。自分は法律には全く詳しくないのですが、こういうのは「個人情報保護法」というのにひっかからないのですか?または、それに似た法律などに。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 自分の名前

    中学生です。自分の名前が好きではありません。僕の名前には、「彦」という字があって、「なおひこ」といいます。僕の学校にはひとりも彦がつく人がいません。なんか古臭くて嫌です。それに周りは、○○き、とか、○○やなど、カッコイイ名前なので行事などで全員の名前が呼ばれる時は、自分だけ浮いているようで嫌です。みなさんは、僕の名前に対してどう思いますか?また、彦がつく名前の方は、自分の名前を気に入っていますか?回答した方は性別と年齢を教えてくれるとありがたいです。

  • 自分の名前

    いろいろと自分の名前を言う場面ってありますよね? そのとき自分の名前を噛んでしまうんですけど 何故なんですかね? これって練習するしかないんですかね?

  • ネット上にある自分の名前を消してと、作成者に言う権利はありますか?

    インターネットで、自分の名前を検索したら、あるHPに私の名前が出てきました。 私の名前は珍しいので、私以外は有り得ないと思い、驚きました。 そのページを見てみると、大学の先生の自身のHPだったようで、 先生が受け持っている、ある科目の成績優秀者として私の名前が載っていました。 その先生としては、学生を讃えようという気持ちだったのだろうけど、 私は自分の個人情報を晒され嫌な気分になりました。(名前と大学名のみですが) しかも、私達学生の許可を得ずに載せたみたいです。 一年以上もネット上に上がっていたようで、少しショックです。 そこで質問なのですが、私はその先生に私の名前が書かれたページを 削除してと言う権利はありますか? 御回答宜しくお願い致します。