• 締切済み

質問を失礼致します。

LimeGreen5の回答

回答No.2

こんにちは、グラフィックデザイナーです。 他人のおサイフについてアレコレするのは野暮ってものですが、しかしながらおカネの話を避けるのもいかがなものかと思いまして回答を。 会社に所属して働く以外の方法を模索する方が増えた今、どのように報酬を得て、どのような会計処理をし、納税するのかについては広く知られるべきかもしませんね。 フリーランスという業態は、簡単にまとめると個人事業主であり、自営業です。 しかし、カメラマンやデザイナー、イラストレーターという職業は、通常の自営業とは異なり、報酬は源泉徴収された金額と、消費税相当額を受領します。先に所得税を引かれた額が手元に入る形になります。 100万円以下は10%、100万円を超えた分については20%が、さらに近年は復興特別所得税も引かれます。(引かれた金額は報酬を支払う側が納税します) 報酬額の中から消耗品、旅費交通費、地代家賃、通信費、租税公課などのお金を払ったり収めたりして、残った分が収入となります。(そこから国民年金や国民健康保険といったものを収めることになります) ただし毎月同じ額を入手できるかどうかは景気、営業力や技術力によって左右されますので、月々の給料という概念ありません。 1月1日から12月31日までの収支を振り返って、12で割ったものが給料と言えるかもしれない、というレベルのものです。 確定申告にてその額を算出し、1年の決算を行います。 さて。 我々の業態は定価がありません。 個人の資質によって報酬額が異なります。 カメラマンの場合、1日拘束で費用を請求する方、1カットいくらで計上して合計額を請求する方、1ヶ月契約で報酬を取る方、などなど様々です。 業界の標準額みたいなものはありますが、広告と出版と報道とブライダルで基準価格が違う、みたいなこともあります。 そこで営業力や技術力を駆使してその単価を上げていく努力をします。 ですから、給料が上がるというのを一般の会社にあてはめて言えば、企業努力を重ね続けた末に事業規模が拡大した結果がもたらされるもの、と思っていただければ通じるのではないでしょうか。 上記のように最終的に残った分が収入となりますので、ボーナスという概念がありません。 通常、企業では儲かったからといって基本給はあまり変わらず、ボーナスという形で支給されるケースが多いかと思われますが、自営業にはそれがありません。 (配下に従業員がついている場合は別です) 結論として「給料が上がる」とは「営業努力で年商を上げる」ということを意味することと思います。

関連するQ&A

  • どっちが失礼にならないですか?

    先月挙式披露宴を終えたものです。 お祝い返しで悩んでおります。 披露宴ゲストで、夫の仕事仲間の方(いずれも40代中~後半)を 数名招待しました。 夫はフリーランスの仕事をしていて、仕事仲間の方も それぞれフリーランスでお仕事されている方々です。 披露宴後、そのうちの一人の方だけご祝儀を多く包んで下さった方 (Aさんとします)がいることに気付きました。 夫は30代前半、日頃対等な関係でお仕事させて頂いているとはいえ Aさんにしてみれば、若造です。 そういう上下関係から、ほかの仕事仲間の方のお包みが 一律3万だったところ、Aさんは多く包んで下さったのかな? と解釈してます。 私達としては、過分にお心遣いしていただいた感があるので 少しお返ししたいのですが、Aさんにしてみれば当然の額ということも なきにしもあらずなので・・・ お返しする・しない どちらが失礼にならないでしょうか?

  • 質問失礼しますm(_ _)m

    質問失礼しますm(_ _)m 今回、金銭的な事で日払い・週払い可能な警備の仕事をしようと思うのですが… 診断書についてよくわかりません 今まで病院にもあまり行かず、そういった書類が必要な仕事にもついたことがありません 診断書は面接をして採用を決定してから提出してもらう、と会社の方には聞いたのですが… これは採用決定後、直ぐに提出しなければならないのでしょうか? また、診断書や必要な書類を提出してからでないと、仕事はさせてもらえないのでしょうか? 会社によって違うのかもしれないですが、教えて下さい。

  • 凄く失礼な質問ですが…

    25歳(男性)で、髪の毛が、かなり薄くて、歯も抜けてたりする人っていますか…? 失礼な話しですが、一見、病気っぽいんですけど…そんな病気無いですよね…?もし、そういう症状がある病気があったら教えていただけますか。 因みに、その方は看護師です。 私は、とても良い人なので、友人として付き合いたいと思ってるのですが、別の友人達に反対されてます。

  • フリーランスの方に質問です

    最近フリーランスカメラマンになったばかりで、見積もりなどで悩んでいます。 皆さんは見積もりなどは自分で出していますか? あちらに出してもらって要相談とかでもいいのでしょうか? お金は欲しいけど、撮影自体は安くでもやりたいくらいなのですが、相場がわからない為、高く言いすぎて依頼が無くなるのも嫌だし、だからと言って安く言ってしまい次からもそれでと言うのもなぁと思っています。 又、撮影日当日ではなく、打ち合わせの時の交通費などは請求してもいいものなんでしょうか? それは合計額に含ませてますか? それとも打ち合わせの時の分まではいただくものではないのでしょうか? それと、打ち合わせは行くべきでしょうか? 都心より田舎の方に住んでいて、会社勤めもしている為、いつも打ち合わせなど都合をつけるのが難しく、知ってる方からの依頼ならメールで可能ならメールでとお願いしたりするのですが、それは相手に失礼でしょうか? フリーランスですが、のんびりやれたらいいやと言う気持ちなので、営業などはせず、つてや前の仕事から広がった依頼が殆どです。 他のフリーランスの方が周りにおらず、皆さんどう活動されてるのか全くわからないので、自分のやり方が大丈夫なのかと不安です。 アドバイスでもなんでもいいのでいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 初めまして、質問失礼致します。

    初めまして、質問失礼致します。 前に勤めていたアルバイト先に勤務されていた社員さんの事が頭から離れず、毎日ずっと悶々と過ごしています。 多分一目惚れをしたんだと思います。 素直に思いを伝えれば良いじゃんとも考えましたが、 実はアルバイト先に勤めて一ヶ月ほどで事情によりそこを辞めてしまい、彼の事を全く知らないのです。 彼について知っているのは、 名前と人伝てに聞いた趣味くらいです。 住んでいる場所や年齢はおろか、既婚か未婚かさえはっきりと分からず連絡先も知りません。 (薬指に指輪はされてなかったのですが、今じゃお仕事中に婚約指輪を外す事なんてざらにありますよね?) 彼の勤めている職場は自宅の近くにあって、 職場の近くを通るときはつい彼は今日居るのかな、 なんて探してしまいます。 とにかく毎日彼を思いながら過ごしているだけの日々が辛いです、何とかこの状況を抜け出したいです。 どなたかこの日々を抜け出すアドバイスを頂けないでしょうか?

  • フリーランスについて

    フリーランスについて教えてください。 新コロナウイルス問題でフリーランスという言葉は初めて知りました。 フリーターのことかなと最初思いました。 又、フリーランス協会というのがあることも当然知りませんでした。 今回の新コロナウイルスの影響で仕事が全くなくなったフリーランスの人は どんな仕事があるでしょうか、又、友人や知り合いで仕事が全く無くなった 人はいましたか。 私が知っているのは・・〇インバウント通訳ガイドさん〇イベントのアーチスト〇 カメラマン〇大道芸人〇インストラクター〇人力車個人〇芸人など・・・。 あなたの知っているフリーランスを教えてください。

  • 失礼でしょうか?

    26才女です。 先日、顔見知りの男性から 今お付き合いしている人はいますか?と訊ねられ,いない事を伝えたら「今度ご飯でも…」と,名刺を渡されました。 で、新年早々お食事に行くことになりましたが…。初め、相手の方が私の住んでるところまで来て,相手の車で移動というような話だったのですが, 仕事関係の人で目上の方なので,わざわざ来てもらうのも車に乗るのも気が引けるので,他の面でもちょっと軽率な気がするので お食事する場所で待ち合わせしましょうと提案しました。 で、せっかくこっちまで来てくれると言ってくれたのに逆に失礼じゃない?と私の友人に言われてしまいました。 目上の人だし,,いくら仕事関係とは言え,ホイホイ車に乗るのは万が一を考えて 現地集合にしましたが。 そもそも,食事誘われてOKしたこと自体 よくよく考えたら 軽率だと思いました。でもちょこっと気になる相手だったのでついOKしちゃいました。 もしかして、私は失礼なことをしてしまったのでしょうか?あまりこういう風に誘われることはなくよく分からないです。

  • 派遣社員の昇給ってありますか?

    現在、派遣でお仕事をしているものです。 現在時給は、1000円で、まだ勤務して間もないのですが、 将来的に、昇給というのはあるのかな、と少し疑問に思い、同じく派遣でお仕事を去れておられる方のお話を聞いてみたくなりました。 これも派遣会社や派遣先の職場によって全く異なる話とは思うんですが、仮に昇給があったとして、どれくらいのペースで昇給があったのか、お話を聞かせていただけませんか?よろしくお願います。

  • ご質問失礼致します。

    ご質問失礼致します。 当方実家が賃貸アパートなのですが、そろそろ妹も年頃になり両親へ一軒家に引っ越して貰いたいと考えております。 ですが母親がかなりの浪費家であり、父親の稼ぎもあまり多くはありません。その上管理能力皆無の母親が家計の財産管理をしてしまっている為、引っ越すにも引っ越せません。 母親には家計簿を付けろと何度も言ったのですが聞き入れません。 何度も両親には一軒家の話等しているのですが、まるで二人とも聞く耳を持たずまともに取り合ってもらえません。 母親に聞いた所、ローンはおそらく組めません。 また家賃や支払いの滞納もしております。 私事ではありますが、産まれてからずっと今の賃貸で暮らして居ます。 学生時代に自分の部屋を持つ友人を何度も羨ましく思った事もあります、自分の家はどうしてこうなんだろうと泣いた事もありました。 まさに今妹が昔の私の状態のようで、可哀想で見ていられません。 妹ももう中学生なのでそろそろ今のアパートに家族で住むにも狭くて限界が来ています。 また両親共に若くはないので将来の事・また妹の気持ちを考えるとどうしても一軒家に引っ越したいのです。 そこでお聞きさせて頂きたい事が、 ・両親の説得方法、また母親の管理能力を改善させるにはどうしたらいいのか。 ・新築、中古共にどの程度の貯金があれば後々の返済にも困らないか。 ・ローンが通らない場合はやはり一括購入しかないのでしょうか。 ・今の賃貸は長らく住んでいるので所々荒れています、この場合不動産にもよりますが大抵の所は修理費を請求されるのでしょうか。 ・今現在私ができる事、すべき事はなんでしょうか。 上記の事をお教え頂きたいです。 もちろん私も購入には協力するのですが、どうしても両親の力が必要ですので説得方法も候補に入れさせて頂きました。 切実に悩んでおります。 どうかお知恵をお貸し頂けませんでしょうか、ご回答お待ちしております。

  • フリーランスカメラマン、領収書発行について

    フリーランスカメラマンの方に質問です。 最近フリーランスになり(といっても、申請などした訳ではないです)、やっとはじめて振り込み日まできたのですが、領収書の発行は必須ですか? それとも、取引先に、領収書は必要かどうか確認を取ってから送るのでしょうか? 当たり前に必要なものなら確認を取るのも失礼だし悩んでいます。 請求書なども全て郵送でやり取りしているのですが、領収書も同じく郵送でいいのでしょうか? 周りにこういった質問をできる人がおらず、、、 初歩的な質問ですが、フリーランス経験の長い方など、普段どうされているかなど教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。