• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義に生きた人)

義に生きた人

kamejrouの回答

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.8

こんばんはisoken さん もう一度お邪魔します野球も終わりましたしお経も疲れて Sq さんが珍しい事に面白いことを言われる 私もこの話しになれば黙ってもいられない私のフイールドですしアハハハ Isoken さんもそうでしょう? 東組ですものねえ? 義と言う質問ですからそれを話しましょう 義に生きた人 任侠の世界で森田幸吉❗ 伝説の人でしょうしisoken さんに説明は必要ありませんね 室田日出男さんが演じた早川英男 映画では余り良い印象はありませんがアハハハ 森田の兄弟は義に篤い男でしたと語っておられた 森田さんの話しは美濃さん、波谷さんが絡んで まことにややこしい話しになって分かるのは Isoken さんと私くらいでしょうかね?アハハハ あとはmarc さんかな!

isoken
質問者

お礼

kamejrou さん、おはようございます。 渋野日向子 ちゃんが 最終日を2位で迎えますね、頑張ってますが、相変わらず笑顔がチャーミングです。 一方の高校野球も佳境を迎え 連日好試合のテンコ盛り、 星稜高校 の 奥川君・・シュート回転するストレートが少し気になりますが いい投手です、昨日随分投げましたから、今日は救援に回るのでしょうか。 そんな中 東北勢では 青森光星 と 仙台育英 の2校が残ってますが、私はこのどちらかに優勝して欲しいと願っております、頑張れ! ところで最近 moyomoyo さんがちょくちょく メッセージをくれましてね、きっと kamejrou さんから勧めて頂いたのでしょうが、オッサンとしては正直嬉しいです。 さてついさっき、 sq さん相手のやくざ談義が終わったところですが、 kamejrou さんと同じで、こういう話をし出すと止まりません、随分余計な事を書き連ねてしまいました。 ただまあ 昨今のあの業界はつまらない、やはり 戦後のどさくさから 30年 ~ 40年でしょうねぇ、一番面白かった時代は。 広島抗争 や 博多事件 と聞けば ワクワクしてしまいますが、ファンクラブがあればきっと入ってます、誰だろう・・ 「 ステゴロ最強の男 」 花形敬 か 「 最後の博徒 」 波谷守之 か或いは 「 やくざ界のスーパースター 」 ボンノさんか、 「 愚連隊の神様 」 万年東一 もカッコいいし、 ジュクの帝王 加納貢 にも痺れます、ヤマケンさんや 「 赤坂の天皇 」 浜本政吉 さんも捨て難い。 ところで若い頃 ボンノさんの若衆だった 天野洋志穂 さんが最近週刊ポストで、かつてのやくざと芸能界の関わりを喋っておりますね、結構面白い、 この人は 波谷さんが 「 弟 」 と呼んだ人ですよね、映画では 岡崎二朗 さんが演じておられましたが。 >義に生きた人 >任侠の世界で森田幸吉❗ あの世界で 義に生きた人となると、やはり 俠道会 の 森田幸吉 親分を外す訳には行きませんねぇ、任侠界を知り尽くした kamejrou さんならではの人選・・納得です、 『 最後の博徒 』 では 品川隆二 さんが演じましたが。 >室田日出男さんが演じた早川英男 山口英弘 さん・・この人もいいですねぇ、室田さんが好演されましたが、あの憎々しさは中々出せるものじゃない、やはり 室田さんの代表作の一つでしょう。 あの 森田幸吉 が五分の盃を交わした相手となれば、やはり 「 仁義なき戦い 」 は 事実をベースにしたフィクション・・、そういう評価に落ち着くもの思われます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これで、あってますか? (中学1年の社会です)

    国立の中学校に通っている中1です。 今度の月火水と期末テストがあります。 それで、社会の範囲は鎌倉時代から戦国時代の初めまでです。 そこで、自分なりに教科書やノートを見て歴史の流れを整理してみたのですが、これで大体あっているのでしょうか? ・鎌倉幕府は3代で絶えた。この機会を見た後鳥羽上皇は承久の乱を起こし、政権を天皇に取り戻そうと思ったが、失敗する。 ・しばらくして元寇が起きる。このときは自分の国の防衛だったため、新しい土地が手に入らず、御家人に与える土地がなく、御家人の生活が苦しくなる。 ・幕府は御家人の生活を救うため「永仁の徳政令」を出すが、この法律は借金をすることも禁じたため、さらに御家人の生活は苦しくなった。 ・足利尊氏は幕府を裏切り、大坂の悪党 楠木正成らと、鎌倉幕府を倒す。 ・鎌倉幕府を倒した足利尊氏は、後醍醐天皇にほめられた。 ・後醍醐天皇は「建武の新政」を行い、京都で政治を始める。 ・しかし、足利尊氏は後醍醐天皇の政治に不満を持ち、北朝として新しく天皇をたてる。 ・後醍醐天皇は南朝として、吉野へ逃げる。 ・南北朝時代が始まる。 ・足利尊氏が勝利し、南北朝が統一される。 ・主語は国内の地頭や新興の武士を従え、領地を拡大し、守護大名となる。 ・守護大名は京都に住むようになる。守護大名は家来を「守護代」に任命し、領地の管理を任せる。 ・守護代は任された土地を完全に自分のものにし、暴走を始める。 ・守護代は領地内で下剋上を繰り返し、戦国大名となり、1つの国として政治を始める。 です。 すごく長くなりましたが、よろしくお願いします。    

  • 憚るの二義性

    憚るという言葉には 1.差し控える 2.大きな顔をする の正反対の意味があるようですが、どうしてなのでしょうか。 いつかの時代に反語的な使い方をするうちにそれが定着したのかと想像していますが、実のところどうなのでしょうか。 憎まれっ子世に憚るは1としても意味が通ってしまう気がします。

  • 「義」とは何か

    「義」とは何かについて、考えを教えてください。 私にとっては、金や権力、出世、名誉、他人からの賞賛といったものに心を奪われずに 自分の正しいと信じる道を突き進むことです。

  • 義について

    義足、義肢、義眼などなぜ「義」という言葉を使うのでしょうか?

  • 義とされる、とはどういう意味ですか?

    ルターの神学についての本を読んでいます。 この本によると、神の義とは、 神がキリストを媒介として、信仰において罪人を義とされること のようですが、義とされる、とはどういうことでしょうか。 義とは、預言的にはキリストご自身のことで、転義的にはキリストが私達の内にあって働きたもうことだと書かれています。

  • 「小義を捨てて大義を得る」とは

    小義を捨てて大義を得るとはどういうことでしょうか?? 色々と実例を探して見ましたが一部しか見つからず、 もっと具体的な例が知りたいです。 自分は販売の仕事をしておりますが、 例えば、そのような状況にあたることは「多々あった」 かと思うのですが、具体的にどういう状況が「そうだった」のでしょうか?? 「小義を捨てて大義を得る」 文の理解力が無く、 いざそういう面に当たっても 「このシーンがそうだ!!」 ということに気づけません。 どなたかたくさん教えて頂けないでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • 義 という漢字の読み方を、

    義 という漢字の読み方を、 簡単なものから難しい物まで 知ってる限りで教えてください。 よろしくお願いします。

  • 義を尽くす・・・って??迷惑だったのかな。

    こんばんは。相談に乗ってください。 先日、4ヶ月くらい片思いだった人が4月から異動という事もあり ご飯を食べに行った時に気持ちを伝えました。 バレンタインにもチョコを渡す際に『本命です』と、伝えてました。 ホワイトデーのお返しもきちんと頂けました。 彼女さんがいる人で、告白した時の答えは『嬉しいし、良い人だし、スタイルもいいし、付き合えれば付き合いたいけど今自分は彼女がいるし、、、フリーだったら付き合えたけど、、、タイミングが合わないから。』と、駄目でした。 彼が最後の日に、お疲れ様でした・・・と、メールをして返事が来たんですけど、 『いい夢を見させてもらってありがとうございました。merotanさんは良い人だと思います。しかし、義を尽くさねばなりません。申し訳ありませんでした。分かってください。』と、返事が来ました。 もう気持ちを伝えて頑張れたので諦める決心はついてます。 ただ、メールの返事を見て迷惑かけてしまったのかな。。。と、思ってしまって。 義を尽くすって、なかなか使わない言葉で意味が余り分からなくてどういう意味合いか教えて欲しいです! 長文読んでもらってありがとうございます。

  • ポニ義

    大阪のFM802のリスナーの方へ質問です!! 今朝(7日)のヒロTさんの番組でサザンの「真夏の果実」のカバーが流れてたんですが、 どーも「ポニ義」というユニットがカバーしているのですが、 ポニ義って声を聴いたら斉藤和義さんと女の人が・・・・誰でしょうか??? 気になって気になって・・・ あと何ゆえにこの二人のユニットができたのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 義指について

    何処に質問してよいのか迷いましたが、知人が左手の小指がありません。事故などではなく自分でつめてしまったものらしいです。複雑な事情が色々ありますが、それは置いておいて・・(過去暴○団だったわけでもありません。) 義指をつけたいらしいのですが、何処へ相談したら良いのでしょうか?また、左手の小指(第1関節までありません)の義指だと大体どのくらいの金額が必要なのでしょうか? 病院へ行くのか・その場合何科なのか・保険はきくのかなど・・・ 宜しくお願いします。