• 締切済み

遺伝について (理数系) 簿記

父は他界しましたが、終身雇用で業務・経理一筋でした。母とは職場結婚で母は簿記などやってたそうです。姉は元銀行員で職場結婚ですので義兄も銀行員です。数字に強く、姉は結婚で仕事をやめて15年以上たちましたが、 先日簿記についてきくと簡単に返ってきました。母は「忘れた」とか「なんで分かんないの?」とバカにした口調で話になりません。性格は私は父に似ていて父の趣味だった日曜大工的なことは簡単に出来ます。 先日も質問しましたが、やはり少しでも理解しておけば役にたつのではと簿記初級編という本を買いました。でもそれでも取引8要素と結合関係図で分からなくなりました。全く先に進めません。なぜ、自分だけ分からないのでしょう。「数字が苦手な人の為の簿記超入門」というのも買って理解しようと努めていますが、総勘定元帳で立ち止まり、そのままです。 自分でも嫌になります。でも悔しいから何度も読んでます。でも、分からないんです。家族の中で何で私だけ分からないんでしょう。なんの資格もありませんから、一般事務やデータ入力の募集でも簡単な簿記ができると時給も上がっているのをみます。働きたくて応募しても落ちてしまいます。 他を考えれば?と、お思いになるとはおもいますが、どんどん年をとったら動けなくなると思うと座り仕事でできることと考えてしまうのです。 向いてないとかの意見は辞めてください。 どこから始めれば、分かるようになりますか? 例えば、どういう勉強の仕方をしたかでも構いません。 教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.4

No.3です。 補足の問題ですと (5)に該当する取引の具体例としては 負債の増加、資産の増加→金銭の借入など(借入金の増加、現金預金の増加) 負債の増加、負債の減少→手形による買掛金の支払など(支払手形の増加、買掛金の減少) (6)負債の減少、資産の減少→借入金の返済(借入金の減少、現金預金の減少) 負債の減少、負債の増加→(5)の下のものと同じ。 といったところでしょうか。 商売していないとあまり巡り合わない取引かも知れませんね。 個人レベルだとローン関係かな^^

BBlaro
質問者

お礼

私は派遣で今も無職です。配偶者もいません。ほとんどが国民年金です。母が亡くなれば本当に一人になります。食べていけるわけがありません。だから、何か学ばなきゃ、一人で生きていけるようにしなきゃと思っても、気持ちが焦るばかりで、年をとりすぎているせいか勉強も進みません。朝が来るのが辛い、また同じ何にも出来ない毎日が始まると、朝から涙が出てしまいます。相談する人もいません。母は私にどんな状況など全く聞いて来ず、孤立しています。老後問題一人ならもっとかかるようです。それも追い打ちをかけてきて、どうしたらいいか生きてるのが辛いです。

BBlaro
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 よく考えて見ます。

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.3

こんにちは 取引の8要素というのは 「(左)資産の増加(右)資産の減少」 「(左)資産の増加(右)負債の増加」 「(左)費用の発生(右)資産の減少」 「(左)資産の増加(右)収益の発生」 とかいうやつでしょうか。 そうであれば、図で覚えるよりも、実際にご自身のお金の動きを仕訳してみると理解しやすいかもです。 例えば、 「銀行で1万円お金をおろした」だったら、 預金(資産)が1万円減って、現金(資産)が1万円増えたことになるので 「(左)資産の増加(右)資産の減少」 となり、 「キャッシングで10万円借りた」だったら、 現金(資産)が10万円増えて、借金(負債)が10万円増えたことになるので 「(左)資産の増加(右)負債の増加」 のような感じで考えるといいかもです^^ ご参考になれば

BBlaro
質問者

補足

問題集で( )に入る選択肢を選べ 【資産 負債 収益 費用 】 (5)取引要素の結合関係で( )の増加と結びつくものには、資産の増加や負債の減少などがある。 (6)取引要素の結合関係で( )の減少と結びつくものには資産の減少や負債の増加などがある。 両方とも【負債】なのですが、これが理解出来ないのです。どう理解すればいいのでしょうか?

  • munorabu
  • ベストアンサー率56% (628/1121)
回答No.2

》どこから始めれば、分かるようになりますか? 「借方」「貸方」の右左を理屈で考えるので、勘定科目で分からなくなるのでは? 勘定科目毎に借方貸方で、どちらがプラスでマイナスかを先ずは覚えましょう。 その方が簿記としての理解は進みます。

BBlaro
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8529/18257)
回答No.1

> でもそれでも取引8要素と結合関係図で分からなくなりました。 そんなものは,わかってもわからなくても実務には何の関係もありません。スルーしておけばよい。 参考書を見てもわからないのは,その参考書が悪いのです。入門書はわからない人が読むことが前提だから,わからないように書いてあるのは本のせいです。 > どこから始めれば、分かるようになりますか? ネットで入門と書いてあるサイトを見て,わかるサイトで勉強すればよい。わからないサイトはあなたには向いていないのです。

BBlaro
質問者

お礼

ありがとうございました。

BBlaro
質問者

補足

「スッキリわかる!日商簿記初級 売上No. 1 テキスト&問題集つき」と書いてあったので、初級から学べば理解出来るかと思ったのですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう