• 締切済み

離婚してから

177019の回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

やはり双方に原因があり、その犠牲になるのはお子様です。小学校高学年ですから、その事がトラウマにならなければ良いのですが、お子様もいつかきっと分かってくれて、女のお子様ですから将来絶対「お父様に会いたい」と言って必ず貴方に会いに来ます。その時の為に働いているという事は勿論ですが、結婚していた当時よりは、聡明でおしゃれでセンスのある男性でいる事です。価値観の合わなかった元嫁は次の男性と一緒になるとは思いますが、残してきた娘さんは永遠に貴方の娘です。「お父様」と言って会いに来たら、貴方の大きな胸で娘さんを抱いて上げられるような、広い心と優しさで迎えて上げて下さい。結婚での失敗なんて誰にでもある事です。お辛かったでしょうが、これからが大事です。「今は会えなくても、いつかきっと分かり合える時が来ます。この世に生きている限り」私が大好きな新派の舞台の一場面です。頑張って生きて下さい。

noname#237809
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#237809
質問者

補足

本当にそう言っていただけて少し前に進めそうな気がします。結婚での失敗なんて誰にでもあるっていう言葉になんか救われた気がします。自分も少し未熟だったと思うこともあるので、また娘と会える日が来た時には変わってないといけませんね。

関連するQ&A

  • 離婚について

    「貴方の事は嫌いし楽しかったけど、ちょっとした考え方や価値観の違いです。」 との理由で妻が離婚をしたがっています。 私としては「俺が悪い所は歩み寄って今まで以上に大事にするのでもう一度やり直したい。」 と何度も言ってるのですが聞き入れてもらえません。 勿論浮気やDV等はないので2人の合意無くして一方的に離婚は出来ないと思うですが、 早く離婚したがっている妻に抵抗してもどうしようもない気がして・・・。 自分が涙を呑んで受け容れて判を押すしかないのでしょうか・・・。 今の現実が受け容れられなくてとても辛いです・・・・。

  • これからの人生

    妻と離婚しました。毎日喧嘩ばかり、いろんな価値観の違いから仲が悪くなってしまい、お互いを大切に思いやることができなくなっていたと思います。結果、妻は男に走りました。付き合ってないと言いながら、黒だとわかるようなやり取りをやめてはくれませんでした。自分は家を出ました。小学五年生の娘がいましたが、もう自分が精神的におかしくなっているような気もしてましたし、妻に暴言を吐いてしまうくらいまでになってしまい、その度に自分も辛い思いをしてました。娘に毎日喧嘩してる姿を見られてしまうのも辛く、家を出てそのまんま離婚しました。 妻とは、家事、妻の姉、二人目などの意見の食い違いから関係が悪化しました。妻はあまり家事、育児などは得意ではなくまた義理の姉もバツイチで人の家にアポ無しで来て、勝手に家に入ってくるような人でした。僕の娘が生まれた時もタバコを吸いながらミルクを与える。僕の娘に入れ墨の話をする。自分からしたら最低限の常識が無いように感じました。平日でも、夜20時位に遊びに来て、22時、23時まで居座ったりとやりたい放題でした。妻もあまりにもだらしがなく、自分もやんわりとは言ってましたが、なかなか変わってくれる事はありませんでした。家事、洗濯、掃除などはほぼ僕がメインでと言った感じでした。何度もやり直そうと思っても、どうしても妻と、妻の姉が生理的に受け付けなくなってしまい、修復する事が出来ませんでした。また、妻の友達もバツイチで、土日時間合わないから、平日に遊びに来て次の日仕事にもかかわらず夜中の2時、3時まで遊ぶ始末。ひどい時には家にそのまま泊まっていき、(連泊の時もあります)自分の仕事場に向かっていく事もありました。自分も来たら来たで愛想よく接してましたが、結果エスカレートさせる結果になったと思います。正直自分はこんな人たちはズレてると感じてました。この事について注意すると、束縛だと言われました。洗脳だと。結果モラハラだと思われていたかもしれません。たしかに、暴言を吐いた、人格を否定するような発言もあったかもしれません。十分反省してます。でも、家族だったので妻には、もう少し家族になったと言う自覚も持って欲しかった。自分が思い描いた結婚生活とはかけ離れていました。娘ができた事は本当にですけど嬉しかったですが。 妻と離れた事は後悔はしてませんが、娘には本当に辛い生活をさせてしまっていたし、家を出てくるときの事もしっかりと覚えてます。本当に、毎日泣いています。辛い経験させちゃってごめんね。寝る前に、ごめんね。ごめんね。家出て行っちゃって。でも、もう限界だったんだ。全部ワガママなパパが悪いんだよ。元気で居てくれるだけで十分だよ。親権取りたかったけど、争うのもかわいそうでした。そう思って過ごしています。養育費は払ってます。同じような状況だった方、今どうお過ごされてますか?子供のために再婚せずに一人で暮らしてますか?毎日が辛いです。

  • 離婚時の財産について

    妻との離婚を考えています。 妻は過去に浮気をしています。私は浮気経験なしです。妻の浮気の時は子供がまだ小さかったので許しました。そして今、妻の自分勝手に我慢の限界に達しました。それで私は貯金が400万円ありますがこれは私の親が家をたててくれてローンを払っているつもりで貯金しなさいとゆう事で貯めていましたが離婚となるとやはり半分は渡さないといけないのでしょうか?

  • 離婚になるかも?

     40代男性です。 妻 39歳  長女1歳11か月  喧嘩が絶えません。  私が妻の機嫌を損なうと、感情的に私を叱り続けます。 娘のいる前でも 感情的に私を叱り続けます。 今朝の出来事です。  娘の教育上良くないので、「やめて欲し」と言いましたが 妻は「だったら、言われるような(叱られるような)事しなければいいじゃない」   「あなたが、私をイライラさせるから 叱られるんでしょ」と 言い返してきます。 確かに妻の言っている事も 一理あると思います。 しかし、女性は感情をコントロール出来ない物なのでしょうか?  先日、僕が出張で3日間家にいなかったのですが 妻が「あなたが、いなかった 3日間は 本当に 平和だった」と発言したので 私は「じゃ、それを 続ければいいじゃん」 妻  「じゃ、貴方どうするの  出てくの?」    「それか、離婚だなぁ」 私  「解った、離婚ね」 という 会話になりました。 離婚は、家族3人にとって一番良くない選択肢だと思います。 しかし、妻が、いつもいつもイライラしていているのも良くない。 せめて、子供の前では感情をむき出しにしないで会話が出来る事  又は 子供が寝た後で、話し合い(喧嘩)が出来るのであれば、私はまだ我慢できます。  私は、何気ない 日常で妻にガミガミ言われるのも嫌だし。 それを子供の前で、お父さんとお母さんが喧嘩しているのを 見せるのも嫌です。  どうしたら、良いですかね。 妻の言うとおり、私が妻を怒らせなければ良いのでしょうけど。  怒らせようと行動をしている訳では勿論ないです。 私が、納得いかない事でも言い合いになりたくないので、「ごめん、ごめん」と 刃向うことなく直ぐに謝る様にしています。   そうすると妻は 「あなた、悪いと思っていないでしょう、言われたくないから 今 謝っている   だけでしょ」と 追及してきます。  私は、自分の意見を言っても喧嘩  謝っても   喧嘩  そんな、日常に耐えてきましたが、、、、、 今朝、喧嘩になった時に、私:「子供の前で喧嘩するのは 辞めようよと」 私:「子供の教育にも良くないし、その性格で子供を育てる事も 子供の為にならない」 妻:「じゃ、貴方が引き取って育てなさいよ」 私:「解ったは」 となりました。 今朝、妻がイライラしていた内容は下記の物です。 私は、リビングに布団を引いて寝ています 妻と子供は、寝室のベットで寝ています。 私は、寝る時にリビングの窓を開けて寝ます(理由は、室内の換気の為と朝 鳥などの自然な声が聞こえてくるからです) 妻は、朝 寝室からリビングに来た時に 寒いから・子供が風邪を引くから  貴方が起床した時に 窓閉めてねと 言って 昨晩寝ました。 それを 私が今朝 閉め忘れました。  私、6時起床  妻と子供 6時半起床  妻 窓を見る(開いている) 妻:怒る 私:慌てて閉める 妻:イライラ(何度言っても この人解らない人だな的) 私:「ごめん、ごめん」 妻:なんで、忘れるのと  追及が始まる  10分ぐらい こんな 出来事がありました。  僕の一番の希望は、3人仲良く生活したいです。

  • 離婚

    妻に離婚したいと言われました。それでも尚、妻を愛し、やり直したいと思っている自分は自分勝手なのでしょうか? 私たちはもうすぐ結婚3年目を迎えます。子供はおらず、妻も働いています。また、お互いの休日が違う為、一緒にいる時間は少なかったかもしれません。ただ自分としては、少ない時間でも一緒に入れて幸せを感じてました。そんな妻から今年の7月に離婚したいと言われました。 原因は一言では言えないが、価値観の違いが大きすぎたとの事です。これまでも何度か大きい喧嘩をし、その度にその事については話し合ってきました。自分としては努力したつもりですが、妻としたらまったくなおっていないと言われました。私の理屈っぽいところが駄目みたいです。また、嫌いではないけど、既に愛情がないとも言われました。また、自由にして欲しいとも言われました。 そんな話をされ、一度は離婚しようかと思いました。正直自分がどれだけ妻を傷つけてきたか知らされ申し訳ないつもりでいっぱいだったからです。9月の中旬でしょうか「離婚する」と妻に言いました。しかし、その後も自分の中で、妻以外との人生は考えられず、「やはり、やり直したいと妻に言いました。」 ですが、「私の気持ちはかわらないから」といわれるだけで、基本的には自分が折れない限りは前に進みそうにありません。あまり家にも帰ってこない状況です。 自分自身でもどうしてよいかわからず質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 妻と離婚するには…

    30代男性です。初めて投稿します。 これまでの経緯を説明します。 妻に浮気していたことがバレてしまい色々話し合いの結果、お金の請求などなく浮気相手と別れるとゆう約束で離婚はしませんでした。 その後浮気相手とは約束通り別れましたが、最近また私の浮気関係とは別問題に夫婦関係が悪く離婚したいと思っています。 別問題とは、結婚して最初私の両親と同居していたのですが、五年目の時に家を買い実家を出ました。 同居している時から家事はあまりしませんでしたが、新しい家に住むようになってからもそれは変わらずでした。私が残業でどんなに遅く帰って来ても毎日家族全員の洗い物・米とぎ・洗濯をしなければなりませんでした。毎朝の食器洗いなども。毎月のお金の支払いも公共料金・家のローン・子供の給食費を自分の車の保険・生命保険など合わせると残業なしでは赤字なる計算でも妻は支払いを検討しなおしてはくれませんでした。 休日はたまに実家に行くのも気にいらない様子ですぐに家にいないと電話をしてきたりメールをしてきたりと…休日も自由がありません。 浮気とは関係なくもう何年も前から今の生活にはうんざりで離婚したいとは思っていましたが勇気が出ず我慢して妻の言いなりになってきました。妻は自分の気に入らない事があるとすぐに大声で怒鳴ったり物にあたったりするので我慢して言う事を聞いてきましたが、最近は更に妻の言動がエスカレートしてきて最近は私の洗濯の干し方が気にいらなかったらしく自分の物は自分で干すと言い始め私の物だけカゴに残され干してある洗濯物も私の物だけとりこまずなど。私がその場にいるのにも関わらず娘と家の中同士でコソコソとLINEでなにがやっているようです。 最近少し話し合い妻自身ももう私との生活は嫌みたいで別居や離婚について話したりしています。 浮気した事自体は自分が本当に悪かったと思っているし妻にもそれは伝えてあります。 お互いにもう一緒に生活は出来ないとゆう考えなのですが、離婚となると解決したはずの浮気の件でお金の事など言って脅してきます。 こんな妻ともう本当に一緒に生活したくないしもううんざりです… 毎日家に帰るのも憂鬱で嫌で嫌で仕方ありません。 こんな妻と離婚するにはどーしたらいいのか分かりません。 何か良いアドバイス下さい… 子供の養育費などはもちろん払うつもりでいます。

  • 離婚について

    私は33歳既婚子供1人の男性です。妻との性格の不一致でどうしても限界がきてしまいました。私への仕事の都合も考えずにメールや連絡してくる事。行動を常に監視されている事。仕事が終われば連絡をしなければならない。細かい事をあげればキリがないですが・・・ そして妻から逃げたい一心でついサイトで知り合った女性と関係(浮気)をしてしまいました。それがバレテ益々監視が厳しくなり毎日の様に責められ監視され仕事も手につかない状態になってしまってます。 夫婦関係は妻に求められ嫌々している状態です。7月頃に家を出ようと準備している所です。私は離婚をしたいと思い一度話をしましたが、妻は絶対離婚はしないと言い張ります。妻は専業主婦です。浮気をしてしまったのは事実です。こんな私に法律上で離婚が出来る方法を教えてください。勝手な言い分にとられてしまう事は承知してますが助けてください。毎日が苦しいです。

  • 離婚を考えています。(長文です)

    結婚して一年になります。私(夫)33歳、妻33歳です。 子供はいません。妻は妊娠していません。夫婦関係はほとんどありません。 私は、妻のことを心から愛していません。一年前はもう少し好きだったのですが…。 私が、どうしても結婚したかったときに、妻と出会い、2~3ヶ月で結婚しました。ですから、結婚前からほとんど毎日、喧嘩が絶えず、今も、月に2~3回は離婚だの、別居だのと激しい喧嘩です。 喧嘩をしていないときには、本当にいい妻なのですが、ひとたび喧嘩になると、「謝れ、馬鹿、どアホ」「ガキのような腐ったヤツ」「顔を見るだけでいらいらする」「気持ち悪い、実家に帰れ」と罵声がすごいのです。 喧嘩の原因は、本当にちょっとしたことなのですが、いつも、最後には、妻の罵声を浴びる結果になります。 私は、「いくら喧嘩でも、言っていいことと、悪いことがあるんじゃないか。」と言うのですが、「喧嘩の最中に言葉を選んでられるか!お前は、そんな上品なおぼっちゃまか!」と反論してきます。 喧嘩の最中とはいえ、夫に対して、そのようなことをいいますか?普段は、おとなしい妻なだけに、そのギャップはすごいです。 翌日なると、妻は、「昨日はごめんね~」と言ってくるのですが、おとなしい時にも、私のことをそのように思っているのかと思うと、心を開いて仲良くすることができません。私は、作り笑顔で、「こちらこそ、ごめんね。」と言うのですが、そのことがまた、彼女の癇に障るようで、急に顔が変わり、「心にもないことを言うな、いつまでもうじうじと気持ち悪い、早く出て行け!」と言い、昨日の喧嘩の内容をぶり返して、朝から喧嘩が始まります。確かに、妻とは逆に、昨日のことがひっかかっている私は、男らしくないと思います。 そんなとき、妻はいつも「あんた、私のこと、昔も今も好きじゃないでしょ、ただ、誰でもいいから結婚したかっただけでしょ、わかってるんだから。早く離婚しましうよ!」と言います。確かにあたっているのですが、私は「そんなことないよ、君の事好きだよ、」と言います。でも、「そんなうそで納得するほど、あんたと同じバカじゃないわ。」と立派な返事が返ってきます。 それでも、普段はいい妻なので、何とかうまくやっていこうと思っていたのですが…。限界です。 はじめから好きではなかった。やはり、妻とは離婚するのが、妻のためにも正しい選択なのでしょうか。何かほかにうまくいくような策はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 離婚について。

    私は32才の既婚の男です。 妻とは現在、協議離婚中ですが離婚に全く応じてくれません。 現状は別居中(私が実家に帰省)で子供は妻の所(近距離)にいます。 1年前に、私の浮気現場を見られてしまいましたが、今はその関係は終わっています。 生活費(婚姻費用)は全て妻の元(私の通帳)に振り込まれ、その中からお小遣いとして私は生活しています。 結婚生活は当初から妻のヒステリックな性格や片付けが出来ないことなどが気になり、喧嘩は絶えませんでした。 DVなどはありません。 子供の事を考え別居を踏みとどまって来ました。離婚も我慢しました。 ですが、別居して1年、愛情のない夫婦生活を続けて行く事に疲れを感じ、離婚したいと思っています。 今年の1月、両家の親を交えて話し合いをしましたが、私の浮気を指摘され娘が離婚を望まない今、義父母も話し合い中に激怒し帰ってしまいました。 浮気の事で妻を悲しませてしまった事、仕事が忙しく家族の時間も余り作れなかった事、自分の非は認め慰謝料は貯金全てを渡し、養育費も払って行くつもりです。 話し合いをしてもついカッとなり喧嘩別れしてしまい今に至ります。 離婚に向けてアドバイス下さい。

  • 離婚したいと言われました

    結婚15年、小学生と中学生の子供がいます。 先日、主人から 「ごめん、もう楽にしてくれないかな。離婚したい。」 と言われました。 結婚15年で、それなりの山あり谷ありの生活で ケンカも多々ありましたし、ここ数年は、主人の浮気もあったりで 主人からの愛情が家族にないのは、とても感じていました。 「楽になりたい・・・」と言われ、結婚生活がそんなに主人を 苦しめていて辛いものだったんだ・・と反省と悲しみでいっぱいです。 これ以上苦しめるのは申し訳なく、離婚に同意しなければいけないのは 重々分かっているのに、 街中で、家族連れや、おじいちゃんおばあちゃんが夫婦で寄り添ってる のを見かけるだけで涙がでてきて、 最近では結婚指輪をしている男性、なんなら戸建ての家を見るだけで 帰る家庭があるんだな・・・この家には幸せな家族が暮らしているんだな・・ と心が痛くなり、涙がとまりません。 実家の両親が仲良くしてるのを見るのも、辛くて (本当は微笑ましくて、幸せな光景なのに)苦しくて。 今は、後1ヶ月時間をください・・とお願いして、まだ一緒に暮らしています。 最後の悪あがきで、「1ヶ月後、気持ちは変わることはないの?」と 聞いたときに「分からない。ゼロではなかも・・」と言われ 心臓がバクバクしながら生活しています。 養育費は出す、離婚してからは子供に会うつもりはない、 と主人は決めているようなので、きっと結論も覆ることはないだろうな・・と うすうすは分かっています。 離婚に応じて主人を解放してあげなくてはいけないのも分かっています。 でも、主人への愛情なのか、離婚後の不安なのか、踏ん切りがつかなくて 毎日、何かを見ては、涙がでてきてしまいます。 最後の踏ん切りのつけ方、離婚後の気持ちの持ちよう・・など 背中を押してください。 よろしくお願いします。