• 締切済み

美味い寿司をにぎるのと、美味いカツ丼を作るのは技術

美味い寿司をにぎるのと、美味いカツ丼を作るのは技術的にどちらが難易度が高いと思いますか? 私はカツ丼だと思います! トンカツの揚げ方・出汁の配合・溶き卵の固まり具合、、 料理としての完成度が段違いだと考えます! カツ丼職人>>>寿司職人

みんなの回答

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.11

なんかシリーズ化してますけど、寿司職人に 何か恨みでもあるんですか?

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.10

比べること自体が無意味だろうねぇ。 私はどちらも同じように難しいと思うけどね。 まぁ、旨いとか不味いとか個人の主観でしかないから、論じること自体に意味がが無いだろうねぇ。あなたがどんなに旨いと主張するカツどんでもあたしの口には合わないかもしれないし、その逆もあるだろうし、何をもって最上とするかの基準があいまい過ぎて、比べること自体が不可能だろうねぇ。 まぁ、世界一旨いカツ丼と世界一旨い寿司という物が存在したとしたら、どちらも素人がどうこう言うレベルではないテクニックが隠れているだろうから、どちらも非常に難しいとしか言えないだろうねぇ。もしも、寿司が簡単だと言うのならあなたにも一級品の寿司が作れるはずだろう。できもしない物をどっちが上だなどと言っても意味がないと思うよ。まぁ、どう思うかはあなたの勝手だが、同意を得ようとするのは極めて難しいだろうねぇ。一見簡単に見える米のとぎ方選び方一つでもカツ丼のような丼ものにするのと寿司飯にするのでは全く違うぐらいのことは勿論わかった上で書いているんだろうけど、どうなんだろうねぇ?

noname#237345
noname#237345
回答No.9

どっちだろうが、日本の文化を貶したいだけの在日韓国人には理解できません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.8

 寿司の方が難しいよ思います。

noname#252888
noname#252888
回答No.7

とくに返事も無く、何も無かったかのように質問を続けられるのは 暖簾に腕押しのようで虚しいので、相手をするのはこれが最後です。 この前も書いたけどさ 一般家庭で食卓に握り寿司は普通は出ない。 ちらし寿司や手巻き寿司は出るけれど、握り寿司は出ない。 かつ丼は普通に食卓に出る。 これが答えでしょう。 貴方の言うように「酢飯を握って切り身を乗せて」と言えば出してくれると思う。 でも言わないと出さない。何故か。 それはそれが寿司では無いと解っているから。「寿司風の何か」なのです。 貴方は「寿司風の何か」しか食べたことが無いから、寿司をこんなに下に見られるのだけれど 逆に寿司を食べたことが無いのに、よくここまで言えるなと思います。 お前さん本当に日本人かい?

  • kobehyogo
  • ベストアンサー率15% (7/46)
回答No.6

こんなの小学生でも御寿司の方が難しいといいますよ。 カツ丼なら私でも作れます

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.5

「美味しい」のレベル次第ですね。 口の肥えた人にとっては断然寿司でしょう。 回転すししか知らない口ではカツ丼かもしれません。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

美味い寿司です。 回転寿司しかいったことがない人を、 町場のそれほど高くないすし屋に連れて行ったことがありますが、 回転寿司との違いに驚いていました。 因みに、カツ丼よりうまい親子丼作るほうが難しい。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.3

そんなの比較しても何の意味もないと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

濃い目の味付けにして既成の調味料を工夫すればかつ丼はまずく作る方が難しいと思います。寿司は単純なだけにかえって難しいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 寿司は料理なのか調理なのか?

    寿司は料理なのか調理なのか? 私の長年の疑問ですが、寿司は料理の前段階の調理なのではと思っています。 例えばカレーライスを作る過程で、野菜や肉を切ったり煮込んだりしますが、寿司というのは生魚を切って米に張り付けるだけなので、カレーライスに例えるならば切って煮込んだだけでルーを入れる段階まで行っていないのです。 つまりまだ未完成で不完全な形でお客様に出している、、 それが寿司の実態ではないでしょうか? 良いマグロが有れば焼いたり炒めたりし、そして様々な調味料やスパイスを使って生の切り身から料理へと昇華させる。それが人類の培ってきた英知のはずです。 それが寿司ときたら、素材の味を生かすとか何とか屁理屈をこねて生の切り身をぶった切っただけの物を出す。 これは明らかに料理以前の調理ではないのですか? 私は寿司を馬鹿にしているのではありませんよ。 もっと創意工夫に満ちたまさに料理と呼べる寿司を食べたいのです。 もっと頑張れ寿司職人!

  • なぜ寿司屋は高くて、ラーメン屋は安いのか

     ふと、考えたのですが寿司屋も、ラーメン屋もどちらも極めて高度な技術をもった職人がいて、消費者の舌も肥えたジャンルですよね。でも、寿司屋は値段の高い店が多い一方で、ラーメン屋は非常においしいとされている店でも平均的には1000円以下の価格帯ですよね。  この価格差は、いったいなぜ、生じているのでしょうか?    素朴に考えれば、「人気のあるおいしいラーメン屋」として、行列が出来るようになってくるのならば、需要の上昇に対して供給が追いつかなくなるので、価格が上昇するわけですよね?  でも、一食、3000円のラーメン屋とかというのはほとんど存在しません(いくつか存在はするらしいですが)。  寿司屋も、「回転寿司」というジャンルに行けば一皿120円という世界は存在していますが、回転寿司があることによって、高級な寿司屋がなくなるということはありませんよね。  仮説としては、ちょっと考えたのは、有名なラーメン屋は、よく二号店とか三号店を出したりしますが、ラーメンは寿司屋と比べると「職人の熟練」よりも、「良いレシピを作り、調理のためのロジスティックスを構築する」ところまでができれば個別の職人の熟練度はそれほどは必要のない世界なのかな?寿司屋のほうが職人の個々人が持っている属人的な熟練が重要な分野なのかな?つまり、技術移転のしやすさが寿司屋とラーメン屋では違うのかな?…などと考えましたが、寿司屋にも、ラーメン屋にも詳しくないので、ただの思いつきの域を出ません。  なんとなく、人と会話をしていて思いついたという程度の疑問なので、お暇なときにでもお答えいただければ幸いです。 ※なお、いまこんな質問もしています。経済学カテゴリの方にもお考えいただけると幸いです。 「なぜ、アメリカのご飯はまずいのか?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5620953.html

  • 日本料理の内なぜ寿司だけ海外進出したのか?

     海外では日本料理というとほとんど寿司です。知名度も店の数も寿司に偏っています。  しかし寿司は海苔やワサビ、生の魚介類と外国人には食べにくいうえ、海外では食材の調達自体しにくい料理だと思います。  肉を使ったすき焼き・焼き鳥・牛丼・カツ丼なんかのほうが外人受けが良さそうなのに、なぜ寿司ばかり海外で広まったのでしょうか?

  • 海外で開業、蕎麦屋と寿司屋ではどちらが良いですか?

    お世話になります。 海外で受ける日本食をリサーチしております。 世界的な寿司ブームのようですが、ほかに 日本食といえば蕎麦、天ぷらがあると思いました。 寿司職人は魚の目利きや捌き、仕入れなど高い技術が必要で、 なま物なので場所柄の制約もあると思いました。 (たとえば中国やヨーロッパ内陸部での開業は難しい) いっぽう、蕎麦打ち職人は、良いそば粉と美味しい水さえあれば 比較的安定して、美味しい蕎麦が作れると思います。 そして蕎麦につきものの天ぷら、丼ものなどと組み合わせれば 日本食料理店として、いちおう体裁は保てると思いました。 以上ふまえて、質問させて下さい。 1)海外では、寿司屋より蕎麦屋の開業のほうがハードルが低いでしょうか?  もちろん蕎麦うちの技術を身につけた前提です。 2)開業後の経営も、なま物の仕入れに影響されないため  比較的安定するという理解で良いでしょうか?  (そば粉やダシの類は日本から輸入する必要あると思いますが) 3)とはいえ、日本そば+和食居酒屋、という風に広げないと  海外では営業は厳しいでしょうか? 最低限、刺し身は必要でしょうか。 4)そば+うどん+丼ものオンリーで、刺身や寿司は無し、  という日本食料理屋は海外にあるのでしょうか? 5)寿司は世界中で人気ですが、そば+うどんが比較的好まれる  国はあるのでしょうか? (欧米人が日本蕎麦を好むとは思えません) 6)国によると思いますが、開業資金はどの程度必要でしょうか? なおソバも寿司も趣味で作る分には好きですが、 まだ資金も技術もないので調査段階です。 以上、まとまりのない内容で申し訳ありませんが、 私見で結構ですので簡単にお応え頂けましたら幸いです。

  • どうして堀江貴文は生意気なのか?

    「寿司職人が何年も修行するのはバカ」と堀江貴文が言った。 寿司職人として一人前になるためには、(8年)の修行が必要、などという話があるが、クソエモンこと堀江貴文(43)がツイッターで、問題なのは職人としてのセンスであり 「何年も修行するのはバカだ」と言い切ったらしい。 「寿司職人になるためには修行をするのはナンセンスで、料理学校に数か月間通えばなれるものだし、自己流でやっている人もいる」と堀江貴文の職人批判は止まらない。まるで自分が、寿司をうまいこと握れるかのような言動である。 私は思う。 「おめーが握った寿司は、死んでも食わんわい!」と。刑務所から出てきてチヤホヤされる人は多い。守銭奴には餓鬼がむらがるように、最近の日本はできている。でもね、日本から職人がいなくなって、 「てめーみたいな(なんちゃって職人)ばかりになったら、どうなんすかねえ」と私は危惧する。 日本人の(職人および技術)を、どうしてあの野郎は否定し愚弄するのか?いつかボコボコにぶん殴ってやろうと思っている私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=7jMlFXouPk8

  • 寿司やおせちの成型・盛付バイトってどんな仕事?

    毎年この時期になると、 寿司やおせちの成型・盛付バイトの大量募集を見かけます。 今腰を治療中なので今年中のバイトはもう無理だけど、 誰でもできそうな感じの仕事なのか?ちょっと関心があります。 実際、具体的にはどんなことをしているんでしょうか? 体力とか、料理経験とか必要になりますか? 短所とか難易度とかも含め、 経験者の声をきいてみたいです。

  • 気難しい義母から技術を受け継いで成功する方法

    国際結婚して義母と夫と私の三人で小さな食堂を経営しています。 今年76歳の義母は若い時の無理が祟って、かなり体が衰弱してしまい、 なんとしても早く、私達夫婦が店を継がないと行けない状態です。 そんな状態なのですが、義母はとても強くて頑固で口もとても悪いです。 なので、一生懸命張り付いて習っていても、ダメ出しばかりで 毎日凹んでます。 ただでさえ、私は料理も得意じゃないし、接客業も嫌いなので どんどん逃げ腰になってきます。毎日が苦痛です。 夫はうつ気味で朝早く起きれないし、自分の母親と話すとイライラして 喧嘩になってしまうので、仕方なく私を義母の前に差し出してる感じで そんな夫を横目に力が出ません。 夫のミスまで私のせいにされたりと、毎日がストレスです。 質問は、このように、やりたくないし、才能も無い、ダメ出しばかりだけど 気難しい職人から技術を受け継いで世代交代を出来た方々に アドバイスを頂けたらありがたいです。 こんな、難しい状況だったけど、このようにして克服したとか、叱咤激励 いただきたいです。

  • 同棲中の料理に関して

    彼女と同棲してほど1カ月ほどたちましたがどうしてもなれません。 最近の悩みは食事です。 1つ目の悩みです。 私はいままで作ったものをその日に食べて、余ったものは冷凍、後日食べるという生活でした。 しかし彼女は違います。例えばとんかつを作ったらそのまま明日も、明後日も残り物を食べる(食べさせようと)します。 私はそういった残り物を食べたことがないので非常につらいです。 いっても理解してもらえません。とくに三日目に作った味噌汁を出された時は茫然としました。 2つ目の悩みです。 食事を作ってくれるのは嬉しいのですがあまり上手ではありません。 料理教室にいっていることを誇って、出汁などを取るときに手軽なパック出汁ではなく、本格的に昆布などから出汁をとります。 しかし、素人がそういったものからとっても既製品の出汁にはかなわないのです… どことなく伝えてみたのですが、自然な方がいいと聞く耳を持ちません。 あまり上手ではないというと傷つけてしまうので、それとなく伝えているのですがわかってくれません。 3つ目の悩みです。 手作りに固執しています。たとえばお互い8時に帰ってきてもそこからご飯を作ろうとします。 完成するのは22時でそこからご飯を食べます。 皿洗いはしないので私がやります。 これら3つの悩みをどうすれば片付きますか。自分の性格としてつい嫌味をいってしまいそうになるので、必死に口をつぐんでいますがかなり限界にきています。……

  • 大使館公邸料理人

    私は30才です、今から料理人になりたいです、経験はありません。春から調理師学校へ通おうかと考えています。将来は大使館公邸料理人になりたいのですが、学校を出たからと言ってすぐになれる職業ではありませんよね?どのような技術、知識、経験が必要なのでしょうか?難易度や求人倍率などはどうなんでしょうか?また求人はどこで募集しているのでしょか? よろしくお願いします。

  • ヘッドの圧入

    フレームにフォークを取り付けることは難易度が高いのでしょうか? 専用の圧入工具が必要ですが、それさえあれば、普通にコンポーネントの取り付けができるレベルでできるものなのか、 それとも、職人並の微調整やバランス取りなどの技術が必要になってくるのでしょうか? 工具は、専用のものをひとつ持っておくと一般的な自転車にはすべて対応できるのでしょうか? 以上、よろしくお願います。

専門家に質問してみよう