• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人材業界の新しいビジネスの提案です。どう思いますか)

人材業界の新しいビジネスモデルを提案!

noname#255857の回答

noname#255857
noname#255857
回答No.1

派遣業者がやってることとあまり変わらないような...。 人材を集めるのも新規にはなかなか難しいし、 使えない人材ばかり売れ残っていくような。 オタクがよこした人材ダメダメやで!とかトラブルもありそう。 まぁそんなネガティブなことばかり考えてたら新しい業界は作れないけど。

noname#233986
質問者

お礼

なるほど!確かにトラブルのもとになるかもしれません。例えば商工会議所で集まってるメンバーの企業が、お宅の〇〇さん、退職するならうちの会社に来ません?とかそういうふうに社員をローテーションするというか、それに近いのかな、ある程度信頼というか、必要ですし、お宅の〇〇さん、退職するなら、いい厄介払いだ、よかったね、となる可能性もありますね、残念ながら

関連するQ&A

  • SNSと人材ビジネスについて

    初めて投稿させていただきます。 掲題のとおり、現在、「Linkedin」や「ecademy」など、 人材ビジネスとSNS等CGMの可能性について 大変興味があり、調べているのですが、 「Linkedin」や「ecademy」のビジネスモデル、収益源などが、 いまいち把握できていない現状です。 もしご存知の方がいらっしゃったら、 お教えいただけないでしょうか。

  • 人材派遣会社ってなんでもうかるの?

    友人が人材派遣の会社を興すと言って張り切っています。 とても仲がいい関係なのですこし皆様のアドバイスをお聞きしたいと思い質問させていただきました。 人材派遣というのは悪く言ってしまえばピンはねをする人数がどれだけいるかで決まってくるのかなぁと感じていますが、その派遣される方達はなぜ就職しないのでしょうか・・? 就職した方がメリットが多いように思います。 当然雇う側も人件費を抑えられますし、長く勤務してもらった方が経験も豊かになりますしメリットが多いように思います。 なぜこの世の中では人材派遣会社がこんなにふえたのでしょうか?理解ができません。 求人をうって募集を募り採用した方が人材を選択できるでしょうしコスト面(人件費)では安くできるのではないでしょうか? いちいち求人広告→面接→採用→不採用通知→研修という流れをしたくないという会社なら理解できるんですけどね・・・ 人材派遣で働いたことのある方や人材派遣の会社を経営しているもしくは経営側の関係者の皆様のお声をお聞きしたいと思います。 変な質問かとは思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 人材紹介会社経由で受けた企業から合否連絡がない

    7月中旬にとある人材紹介会社経由で筆記と面接(社長と人事)を受けました。 志望度も高い企業だったのですが、未だに合否すら来ていません。 先週末で受けてから一ヶ月経つので完全に諦めていますが、人材紹介会社に聞いてみる というのは有りですよね? また、採用試験を受けた企業側というのは何のために回答を保留しているのでしょうか。 採用企業から人材紹介会社に連絡をしないというのはビジネス上大変失礼にあたると思うのですが どうなんでしょうか。

  • サイバーエージェントのビジネスモデルについて

    サイバーエージェントのビジネスについてお伺いしたいです。今ゼミでサイバーについて研究しています。あの会社は今収益が横ばいですが、 どのようにしたら今後よりよい利益が見込めるかを考えています。 なにか案があれば教えてください。

  • 人材派遣について

    企業は正社員でとらないで、人材派遣会社にたのみ人材派遣で人を扱い場合に企業側にトータルでどのようなメリットみたいなものがあるのでしょうか・・・・?個人的にはわざわざ人をさがさなくていいのと面倒求人の手続きがいらないとか広告費がかからないとかいつでもやめてもらえるとかありそうですが・・・?

  • 人材紹介会社の対応の矛盾?

    現在人材紹介会社に登録し、就職活動(転職)をしている者です。 先日、ある所へ就職試験・面接にいったのですが、その前に人材紹介会社の担当者に給与の事について尋ねた所、面接時に分かるとの事でした。その際、「最近同じ所に紹介した人(仮称Aさん)の年収が×××円なので、私はその人より経験があるので、もう少し増えると思いますよ。」との事でした。 実際面接時には給与の提示はなく、後日採用通知が届き、それに給与が書かれていたのですが、その給与で年収を計算してみると、Aさんより低い事がわかりました。自分はブランクがあるのと、職種は同じだけど特殊分野の経験があるため、その期間の経験が考慮されなかったのかもしれないと思い、尋ねた所「間違ってました。Aさんも私と同じ額でした。」と言うので、何だか誤魔化された気分になりました。かつ「5年目以降は給料のベースはほぼ同じで、昇給は人事評価による」という話をされました。そのような話を聞いていなかったのでショックでした。 確かに採用面接時同席した別の人材会社の担当者が「ある程度の経験年数以降は給与は頭打ちになり、その他能力評価で給料がきまる所がある」という話を、面接後の帰り道で話していましたが、私が面接を受けた所がそうだというニュアンスではなかったです。 その人材会社のHPにはその会社の年棒モデル(×50~×80万)が書いてあるのですが、私の給料+夜勤手当+住宅手当+通勤手当=×50万位なのですが、×80万にはなりません。これはおとり広告なんでしょうか?(人事評価で×80万になるという意味でしょうか?) 人材紹介会社は斡旋に成功すると、年収の3割くらいを報酬として受け取るらしいですが、やはり営利の為に都合の悪い話は隠しておいて、面接を受けさせてしまおうと言う魂胆なのでしょうか? 人材紹介会社の担当者は、時に確認して欲しい事を聞き忘れていたりもしますが、基本的によくやってくれているので、信頼していたのですが信頼していいのかわからなくなりました。 担当者の不行き届きなのか、それともいい様に扱われているだけなのか・・・?客観的な目でみてどう思われますか?私はその会社に決めてしまおうとほぼ決めているのですが、いい様に扱われていると思うと何だかしゃくに障ります。 まだ内定承諾書にサインはしていません。 昇給や人事評価の基準について問い合わせてみたいのですが、人材紹介会社を通さず会社にきくのはアリですか?もう給料の交渉の余地はないですか?

  • 優秀な人材・できる人材とは

    40代冴えないサラリーマン。 会社の管理職連中が、「優秀な人材」「デキる人材」が必要、ということで、採用に向け派遣会社その他と打ち合わせ・会議を進めています。 一般職数十名にも内容は聞こえるのですが、 「自分たちは優秀ではないのか」 ということを口に出す出さないは別にしてみな思っているところですが、 ・社内の人材は優秀ではない ・優秀な人材は外部にいる と上役は思っているのでしょうか? https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00116/00005/

  • 人材ビジネス会社で営業マンやってた人です。

    4年制の国立大学を2016年卒業して先月末まで弱2年間。 大阪のある人材ビジネスのやっている会社で人材営業の仕事をしていた人です。 2年間は上手くやっていたのですが会社がいきなり倒産してしまい、今は新たに働き口を探しています。つまり32歳の男性の私ですが仕事探しをしています。 書類選考は合格を受けることがたまにありますが書類に合格し、面接を受けて面接の場で最近までしていたことについて質問を受けて採用担当者にそのことについてPRをすれば必ず不採用となります。 私は上といった質問にこう答えました。 「人材派遣の営業をしていました。上司がDBをくれれば上から順に会社に連絡をして約束をして約束がつかまればその仕事をを希望する派遣社員を紹介して一緒に面接を見て採用されれば、その派遣社員を管理する仕事をしてきました」と回答しましたが、このような回答でそのまま10個の会社を面接を受けましたが全部不採用になりました。 私の回答がどこがどう間違ったのか、或いは不足していたのか。 知ってる方、返事をお願いします。

  • ビジネスに関して

    ビジネスでイベント(例えば、何かの展示会等)の場所の確保などで、色々な公園など、様々な施設などに連絡をすることをしたこと(ビジネスで)がある人もいるとは思いますが、そのような人に必要な技術はどのようなものだと思いますか?  またどのような技術があると会社側からしたら欲しい人材ですか? あと、そのような方々は何パーセントの割合の利益を収入として基本頂くのでしょうか?

  • 人材紹介会社経由の求人応募について

    人材紹介会社から紹介された求人に応募しました。もらった求人票には 会社名のほか会社の住所なども記載されていますので、こちらに 直接応募すれば会社側は採用した場合に紹介手数料を支払わなくて 済むので採用されやすいのではないかと思うのですがどうでしょう。 しかし、そうすると会社側が人材紹介会社を利用しているメリットが ないような気もしますし、ルールを守れないうつけ者扱いされる リスクもありますよね。 実際のところどうなのか疑問に思いましたので相談させて いただきました。