宅建 媒介契約書の有効期間について疑問

このQ&Aのポイント
  • 宅地建物取引業者が宅地の売却の媒介依頼を受け、一般媒介契約を締結した場合、有効期間の記載が必要なのか疑問です。
  • 専任媒介や専属専任媒介契約では契約期間が重要であり、早期の契約相手を見つけたいために拘束期間を記載しますが、一般媒介は他の業者を探すこともできるため、なぜ有効期間の記載が必要なのか疑問です。
  • ネットでの調査では詳しい情報が得られず、有効期間の記載が必要な理由がわからないため、回答を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

宅建 媒介契約書についての質問です!

おはようございます!! いつもお世話になっています、宅建受験をひかえてるものです。 めっっちゃ素朴な質問ですが、スミマセン。 お勉強にお付き合いくださると、嬉しいです!! ヨロシクお願いします。 過去問、引っ張ってきます。 宅地建物取引業者が宅地の売却の媒介依頼を受け、依頼者との間で一般媒介契約( 専任媒介契約ではない媒介契約)を締結した場合において、当該媒介契約の内容を記載した書面を作成する時は、媒介の有効期間に関する事項の記載を省略することができる。 テキストの回答は、 媒介契約の有効期間及び解除に関する事項を記載しなければならない。 その媒介契約が一般媒介契約であるか専任媒介契約であるかを問わず適用される。 とあります。 ここで、疑問なのですが… 専任媒介や専属専任媒介契約において、有効期間を記載する必要があるのはわかります、 取引の相手は、早く契約できる相手をみつけたいから、業者との契約による拘束期間を記載するってことですよね。 けど、一般媒介は、他の業者を探すこともできるし、契約相手も自分で探すことができるのに、なぜ有効期間の記載が必要なんでしょう? ネットでは、調べきれませんでした。 ご協力いただけるかた、ご回答お願いしたいです。 ヨロシクお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.2

おはようごうざいます! 久々にこの言葉を使いますね。 今から書く僕のコメントは、完全な私見でしかなくて 回答ではありません。 回答なんて難しいこと、僕にはできません。 僕のコメント 信じすぎないように、お願いしたいです。 めっちゃ勉強されましたね。 伝わってきますよ。 いつ寝てんねんな、、、お体大切にね! http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/asubesuto/fudousan/05.pdf まずは、そこんとこ国交さんはどう言ってるのか? ※読まないでください、それより他を優先されたいです。 宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方 14ページ、まるの4 一般媒介契約については 法律上の規制はないが 実情にかんがみ 専任媒介契約等と同じく3月以内で定めている。 国交さんが、こんな考えなので ネットで調べると 法令上の定めはないが、行政指導では 3が月以内 とされている みたいな答えがかえってきます。 さすがに、これについて国交さんに電話したたかは いないようですね。。 ならば、自分で電話するか? んー、恥ずかしいってのもあるけど お互い忙しいので、ちょっと・・・ ※実情に鑑み 3カ月 とします!  そんな運用でお願いされたいです!! この通りなんですけど、momonin0516さんの知識の通り 専任媒介や専属専任媒介契約において 有効期間を記載する必要があるのはわかります、 取引の相手は 早く契約できる相手をみつけたいから 業者との契約による拘束期間を記載する。 では、一般はどうでしょう? 業者が競い合うから、ほおっておいてよいのか? 業者があてにならないから、自分で売るか? 期間の定めのない契約は、本人に不利益が及ぶこともある。 本人が不安に感じることもある。 ※時間の垂れ流しは、ピンチになることも。。 くらいでご理解された、などと感じました。 momomin0516さんのように、勉強されてる その勉強の効果で、もまなく資格を取得する。 そんなかたばっかじゃないんですね。 僕のようにないも知らない、勉強の仕方もわからない。 そんな人がいるかもしれない、ただ、さすがに florioよりバカな人は、この地球上にはいない。 そう国交さんは、考えている。 一般は、確かに期間の定めをする必要まではない だけど それじゃ不安に感じる人もいるだろう ならば とりあえず3カ月とさだめようか http://www.mlit.go.jp/common/000006576.pdf 国交さんの資料、読めなくていいです。 このくらいの知識は、momomin0516さん すでに持ってます!! 時間を他に使ってくださいね。 18ページ 一般媒介契約約款、有効期間、第7条 一般媒介契約の有効期間は 3ヶ月を超えない範囲で 甲乙協議の上、定めます。 最後に僕からのお願い、です。 momomin0516さんは 誰よりも時間を大切に使ってこられた。 OKWeb利用者ならば、誰でもが知ってる事実。 でも 同じ努力をしても、理解できない僕がいます。 そんな無能なflorioの立場に立って検討することも 時には大事、と思います。 資格を持っている人がいる。 他方 資格を持ってない人もいます。 資格を持ってない人が 資格を持ってる人の立場に立って検討すること それは、難しいこともある。 momomin0516さんには みんなと違う宅建士になっていただきたい、です。 法律もそのように考えれば 納得できることも 沢山 あります。 偉そうなこと言ってすみません。 そんなことよりも このコメントは、僕のただの私見ですから momomin0516さんには 無能なflorioの立場に立って検討されてくださいね。 この言葉も最後かな?! そこんとこ ヨロシク お願いされたいです!

momomin0516
質問者

お礼

いつもご回答ありがとうございます! めっちゃ参考にさせてもらいました、なっとく!!! この媒介契約書、ええですねぇ、こういうのがあると一気に仕事モード!!!って感じです。 試験うかって、めでたく宅建士になってる気分ですよ。 ありがとうございます! 頭にすっとはいりました。 感謝!!!です。 お時間、いつもくださってますよね。ありがとうございます!

その他の回答 (1)

回答No.1

宅建業法の34条に契約書に記載する基本的事項が列挙されております。その中には契約期間も含まれており、ご存知の通り媒介契約は3カ月を超えることはできませんよね。 一般媒介に契約期間を記載する理由についてですが、この点については宅建業法ではなく一般的な法学や商慣習になってきます。 終了期限がない場合についてはあくまで法学では公序良俗に反する等で無効だったと思います。(明示している条文はない) そのため、期限を定め自動更新とするのが一般的か、終了の条件を付すというのもあります(この場合は「物件が売却されたら」など)。 本件の場合は物件がなくなっていることを知らず、買主・売主を探し続けることを避ける意味もあるのかもしれませんが、媒介契約の括りで3カ月とするのが商慣習ですね。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S27/176.HTM#s5.1

関連するQ&A

  • 不動産仲介業者は媒介契約を自由に断ってもいいの?

    こんばんは。自宅の売却を考えています。一般媒介契約で複数の仲介業者に依頼するつもりです。ある業者に打診したところ、「ウチは専属専任でしか契約できない」と言われました。それを聞いて、なんとなくスッキリしないので、皆さんにお聞きしたいのですが、「専属専任」、「専任」、「一般媒介」と3種類ある媒介契約は、仲介業者がやるかやらないかを勝手に決めても法的には問題がないのでしょうか?また、媒介契約を依頼して(種類は問わず)、媒介契約自体を一方的に断られるようなこともある得るのでしょうか?

  • 専属専任媒介契約

    土地の売却で、知人から不動産業者と専属専任媒介の契約をして売り出した方が有利だとアドバイスされ、地元の不動産会社と専属専任媒介の契約をしました。やはり、一般媒介よりメリットが多いのでしょうか?宅地の場合、妥当な金額であれば必ず売れるものでしょうか?売却を急いでいなければ不動産会社に買い取ってもらうより売れるまで待った方が得ですか?

  • 不動産媒介契約書について教えて下さい。

    不動産媒介契約書について教えて下さい。 今まで専属でお願いしていた不動産業者と一般で再契約する事になりました。 再契約書にサインをするため契約書を送ってもらったのですが、送られてきたのは「専属専任媒介契約書」と「専属専任媒介契約約款」でした。 「この契約は、次の3つの契約形式のうち、専属専任媒介契約形式です。」とあり、内容も専属専任に関する内容でした。 ただ1つ、一般媒介契約書のつもりなのか、3つの契約形式の説明文の前にあるチェックボックス(□)が「一般媒介契約形式」だけ(■)に塗りつぶされていました。 しかし、素人の私からでは、どう見ても専属専任契約書にしか見えません。 一般契約にしたい事は口頭でしか言ってありません。 一緒に送られてきた書類送付状には一般を希望した事は書かれているのですが、約款も一般契約の物では無いので、このままサインするのはとても不安です。 契約書も2部はなく、サインして私がコピーをして保管する形です。 この契約書は一般媒介契約書として有効になるのでしょうか? また、この事を理由に再契約を取消すことは出来るのでしょうか?

  • 専任媒介契約に関して

    宅地建物の売買において、業者と専任媒介契約を結ぶと契約の有効期間は3ヶ月に制限(更新可)されますが、宅地建物の貸借の媒介において業者と専任媒介契約を結んでも有効期間は3ヶ月に拘束されるのでしょうか? また、貸借に関して業者と専任媒介契約を結んだ場合、業者側としては(1)指定流通機構への登録義務、業務報告等の義務はあるのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • この契約書はもしかして専任媒介?

    所有している賃貸アパートについて、J不動産業者さんとの間で「賃貸借代理及び管理委託契約書」というものを結んだのですが、いくつか不思議なことがあり、皆さんのお知恵を拝借したく思います。 契約書の副題に、括弧書きで(一般管理標準型)とうたってあるので、てっきり一般媒介契約かと思っていました。 ところが、内容をチェックすると、「契約期間中は、他の宅建業者に賃貸借媒介・賃貸借代理を依頼できない」旨の記載がありました。 契約書上、一般媒介か、専任媒介か、専属専任媒介かの別は全く記載されておりません。 この場合、この契約は専任媒介契約ということになるのでしょうか? 早速ネットで調べたところ、専任媒介契約の場合には、(1)契約期間は3ケ月以内で、(2)7日以内に所定の不動産情報流通機構に情報を流し、(3)2週間に一度の報告義務があるという記事を見つけました。 ところが、私が結んだ契約書は(1)契約期間は1年となっておりました。 また、実体面でも(2)アットホーム等には一切情報を流してなく、(3)募集状況についての報告も特段ございません(こちらからは偶に問い合わせていますが)。 このような場合でも、この契約書は契約自由の原則とやらで有効になってしまっているのでしょうか? あるいは、契約書自体は有効となりつつも、他業者への重複媒介依頼禁止条項のみが無効となるのでしょうか? (私としては、他業者にも入居者を捜して欲しいので、このパターンを希望します) はたまた、3ヶ月間の間だけ契約が有効となるのでしょうか?

  • 専任媒介契約について

    リゾート地に所有する土地を売却しようとある不動産仲介会社と『専属専任媒介契約』を締結しました。多くの会社に売却仲介を打診し、価格の問題ではなく売るのはかなり難しいと、仲介業務を中々引き受けてもらえなかった立地の物件です。 そんな中、仲介を受けますと言ってくれた業者と専属専任媒介契約を締結し、宅建業に基づく1週間に1度の報告を求めたところ、『多数の物件を抱えており専属専任媒介の報告はできない』との理由で一般媒介契約に変更してほしいと申し出がありました。 契約書には業者側からの解除・変更等の条項はなく、他に受けてくれる業者もなさそうなので致し方ないとは思いますが、心情的に釈然としません。業者側から『ぜひ専属専任で仲介させてくれ』と言われ、1度の報告もないうちに、『やはり一般媒介に変更してくれ』と一方的に解除変更できるものなのでしょうか?

  • 【不動産】専属専任媒介契約、専任媒介契約、一般媒介

    【不動産】専属専任媒介契約、専任媒介契約、一般媒介契約の違いを教えて下さい。

  • 媒介契約

    不動産屋で働き始めた新人です。宜しくお願いします! 今日、個人のお客様の物件に対し業者(アーネ○ト○ン)から購入依頼がありました。個人のお客様とは専任媒介契約を交わしてますが、この場合、購入依頼の業者とも一般媒介契約を交わさなければいけないのでしょうか? 会社もまだ若く、業者さんからの購入依頼は初めてなもので...ご解答宜しくお願いします。

  • 媒介契約

    不動産屋で働き始めた新人です。宜しくお願いします! 今日、個人のお客様の物件が欲しいと業者(アーネストワン)から購入依頼がありました。個人のお客様とは専任媒介契約を交わしてますが、この場合、業者とも一般媒介契約を交わさなければいけないのですよね?会社もまだ若く業者さんからの購入依頼は初めてなもので...ご解答、宜しくお願いします。

  • 土地売買の媒介契約について

    土地売買の媒介契約について このたび土地を売却するために不動産業者と媒介契約(一般媒介)をしたのですが、専属媒介や専属専任媒介は3カ月以内に買い手を探したり、定期的に売主に経過報告をする義務があると思いますが、一般媒介の場合はその辺の決まりはないのでしょうか。業者がのんびり探していたら、いつまでもなかなか買い手が見つからないということはあり得ますか? 業者にしてもなるべく高く売れればそれだけ儲けにもなるし、早く買い手をみつければ会社へ収入が入るのも早くなるので真剣に探すとは思いますが、その辺の不動産業界の実情はどうか知りたいと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう