絵描きのたまご、売りたい絵を描きます

このQ&Aのポイント
  • 絵描きのたまごです。10年間絵を勉強してきました。
  • 軽度のうつ病を経験し、現在は薬で安定しています。
  • 家計が苦しく、貸し絵屋さんやイラストの仕事を探しています。開業申請やクラウドソーシングにも悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

絵描きのたまごです

よろしくお願い致します。 大人になってからですが、絵を10年勉強してきました。 特に実績はありませんが、師匠からは売っても大丈夫とは言われているレベルです。 わたしは、軽度のうつ病でした。今は、薬で安定しています。だから、あまり病気という認識は無くなりました。 そして、自宅療養しているうちに、父が認知症になり、母と二人で介護するようになりました。 それで、家計も苦しいですし、今のうちに、自分で食べていく術を備えないといけないので、貸し絵屋さんとイラストの仕事を探そうと思っています。 はっきり言って、仕事を直ぐに取れるかは、分かりません。 開業申請しても、来年の確定申告で、所得の部分に数字を書けるかも分かりません。 しかし、青色申告で、光熱費を申請すれば、家計が助かるのかな?とか、思ってみたりもします。 クラウドソーシングにも登録していて、口座も準備しないといけないし、開業申請をどうしたら良いか、迷っています。 ご助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.4

>開業申請しなくても、屋号+氏名での口座開設は可能でしょうか? 現在は架空や重複口座の審査が厳しくなっているため 開業届無しでは難しいと思います。 屋号+個人名の個人口座なら可能な場合が多いです。 口座開設には本人確認資料、開業届、印鑑と 屋号確認資料・・・税務署収受印付の確定申告書(原本)等 というのが一般的です。 それでも銀行によって必要な書類が違いますので、あらかじめ問い合わせてから そろえてください。 それと蛇足ですが、青色申告で光熱費を経費とするには それが完全に「事業用」であることを証明しないといけません。 アトリエなどに生活部分とは別名義で契約していればいいですが、生活費と一緒になっているなら割合で「案分」するための資料が必要になります。 スマホの通信費やプロバイダ料金なども同様です。 デザイナーなどは当人の趣味部分との区別が難しいので、きちんと経費を分けられるようにしておいてください。 経理と申告はある程度の知識と慣れが必要ですから 納税額がなくとも収入があったら確定申告をやっておくといいと思います。 お仕事の内容からだと原稿料など源泉徴収されて受け取る報酬があるかもしれません。確定申告して非課税なら全額還付されます(たとえ1円でも自分で申告しないとゼッタイ戻ってきません)また、納税証明もすぐに取れるので何かと役立つことがあるでしょう。お身体をいたわってお仕事に励んでくださいね。 応援しています。

arunka
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的で、思いやりあるご回答に感謝致します。 趣味と経費の切り離しが必要なのですね。 気をつけて管理したいと思います。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33017)
回答No.5

商売としてやって、確定申告をするつもりならそれ専用の個人口座を作ればいいと思います。ネット銀行でも地方銀行でも信用金庫でもどこでもいいです。ネット銀行のほうが何かと便利かもしれませんが、通帳があったほうがいろんなチェックは楽です。 それで、ビジネスに関するお金の出納はすべてそこの口座に集約させます。そうしないと、自分の個人の口座でそのままやるとどれが業務に関するものでどれがプライベートのものなのか分からなくなりますし、もし税務署のチェックなどが入ったらそれを担当者に見せなければなりません。 年会費無料のクレジットカードを1枚作って、その口座をビジネス用口座に紐づければ、仕事専用カードが作れます。経費で落とせるものはそこから買えば出入りの管理が楽ですね。 個人事業主の届け出は、その年のうちに出せば大丈夫です。例えば今年に売上があったら今年中に出しますし、来年に売上が発生したら、来年の年末までに税務署に個人事業主の届け出をすればいいです。 この辺りの手続きは、「個人事業主になったら」のハウツー本に書かれていますからそちらをお読みになればいいでしょう。青色申告も同じです。申告そのものは会計ソフトでもあれば簡単ですが、そんなに経費が発生する商売でもないので白色申告でもいいのかもしれません。 家計の足しにするというのはいってみれば経費に回すということになるので、やっていることはまあ、グレーゾーンですね・笑。ですから「これはプライベートの横流しではありません。あくまで経費です」と言い訳できるようにする必要があります。例えばマイカーを経費に上手く組み込もうとするなら、仕事で使ったのは何月何日に何のために使い、距離はどのくらい走ったのか、と記録する必要があるでしょう。 どんな絵を描かれるのかは存じませんが、世の中には「必要な絵」と「必要ない絵」があると思います。必要な絵というのは、例えばお店のメニューの挿絵とかそういうものです。そういう作品は、クライアントを満足させないと意味がありません。当然自分の本意とは違う注文もありますし、納期もありますし、身勝手なクライアントの要望や未払いなどのストレスも発生することでしょう。絵を描いていることでも、やっていることは普通の仕事と変わりありません。 必要ない絵というのは、お金持ちが家に飾るような絵です。こういう作品は制限が一切ありません。自分の芸術家としての能力を存分に発揮すればよろしい。でも、お金に余裕がある人が道楽で買うものですから、ニーズがあるわけではありません。その絵がなくても生きていくことはできますからね。

arunka
質問者

お礼

ありがとうございます。 イラストを描きながら、自由創作して貸し絵屋さんに預けるつもりです。 個展の時に足りないスペースを補えるし、少しずつでも継続的に収入になるので。 それから、新商品のラベルの背景の仕事を継続的な方向で取れました。 お話を聞いて、ちゃんと利益が出たら、開業届けを出そうと思いました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18654)
回答No.3

描きためたものがあれば ネットで絵を売るサイトがあります。 http://www.art-meter.com/ 参考までに

arunka
質問者

お礼

ありがとうございます。 絵は貸し絵屋さんに預けるつもりです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

銀行口座はその銀行の規定次第ですが、開設は問題ありません。開業届も屋号も個人の資格しか持ちませんので、あくまで個人としての開設になります。 銀行によっては屋号のみでも可能なところがあったはずです。 株式会社等の法人として登記すれば、個人と関係なくその法人としての口座を持てます。 開業届はあくまで税務上だけの問題で、それも青色申告控除を受けるために必要なだけです。白色申告であれば開業届自体、無くとも問題ありません。

arunka
質問者

お礼

ありがとう御座います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

収入が出てくるまでは開業も意味はありません。仕事が取れてから申請しても問題ありません。実質的な開業は実際に仕事をする事ですから。 店舗などは開業準備にかなりお金が掛かりますから、それを経費として落とすために実際の開店よりずっと早く開業申請しますが、内職的のようですしそんな心配は必要ないでしょう。 http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2090.htm また、控除等はあくまでその収入に対してする、引けるのであって、仕事の収入が無いなら光熱費を引く対象がありませんから、意味はありません。 ただし、収入が無いなら無いで、申告する事により国保税が減額されたりもします。

arunka
質問者

お礼

ありがとうこざいます。 では、屋号があるのですが、 開業申請しなくても、屋号+氏名での口座開設は可能でしょうか?

関連するQ&A

  • 日本イラストレーター協会について

    わたしは、絵の勉強をして10年になります。売るには問題ないと、師匠には言って貰えています。実際に、数は少ないですし、親戚の知人程度の間柄の方ですが、絵を買って下さった方もいます。 今、家庭の事情で、在宅でしか仕事が出来ませんし、絵を描くことを仕事にしようと始めた勉強なので、本格的に自分の絵も描きながら貸し絵屋さんに出して、父がデイサービスの日に営業したり、クラウドソーシングでイラストの仕事を取ろうと思っています。 特に実績はないので、日本イラストレーター協会の審査を受ける事を検討しているのですが、日本イラストレーター協会の会員になる事に、どのくらいメリットがあるのでしょうか? 家計が厳しい中、一万円を超える初期費用は、わたしには大きいので、どうか教えてください。 師匠は、今、忙しいみたいで聞きづらいです。 お願いします。

  • 副業の確定申告は必要でしょうか?

    クラウドソーシングで副業を、トライアルでやっています。 このままいくと年間50万円くらいの収入になりそうです。 本業にバレたくないので、確定申告しなければならないのならやめようかと思っています。 雑所得は20万円以下なら確定申告の必要なしと聞きました。 50万円の収入のうち経費として30万円と考えるのは無理がありますか? 家賃・光熱費の按分、プロバイダ費、参考書代、PC維持費など実際かかっています。 ちなみに、クライアントからは源泉徴収されておらず、ご自身で申告をと言われました。 (やってくれると言われましたが個人情報知られると嫌なので断りました。) クラウドソーシング会社及びクライアントとはペンネームのみでやりとりをしており実名も住所も教えていません。銀行口座のみ登録していて、クラウドソーシングWEB上の口座にある程度お金がたまったら銀行口座に移しています。

  • 副業(クラウドソーシング)でも開業届が必要?

    お世話になります。 私は現在アルバイトで生計をたてています。空いた時間で何かできないかな、と先日からクラウドソーシングサイトで仕事を受注し始めたのですが、フリーランスの友人から「副業でも収入が20万をこえたら開業届を出さなきゃだめ」と教えてもらいました。 そこで質問です。 ①副業としてランサーズやクラウドワークスといったクラウドソーシングサイトで仕事を受注する場合も開業届が必要になるのか ②副業として開業届を出した場合のメリットやデメリットはあるのか ③開業届の提出が遅れたことへの罰則やデメリットはあるのか ④今後学校等の非常勤講師(パートタイム)をしたいと考えた場合、個人事業主のまま働くと違法になるのか よくある質問かもしれず申し訳ありませんが、今後のためにも教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • クラウドソーシングの確定申告について

    最近クラウドソーシングをし始めまして、初心者でしてよくわからないのですが、 まだ1000円くらいですがデータ入力やタスクなどで仕事をしていますが、 源泉徴収されますと書かれている仕事もありました。 (1)こういった場合、少しでも源泉徴収されている場合確定申告をしないといけないのでしょうか。 今パートで75万程度1年間で稼いでいますが、 そういう場合は20万以上に達する場合確定申告が必要と少し前に調べたら書いてありましたが、まだ1000円程度ですが、この時点でクラウドソーシングで稼ぐのをやめた場合は確定申告は必要でしょうか。 (2)あと申告する場合は帳簿も手書きでメモして通帳など記帳をしていかないといけないでしょうか。 (3)確定申告自体は一度やれば簡単でしょうか。この(1)~(3)の3つの質問に答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 注文書は発行されていないけど請求書を要求された

    私は副業で主にクラウドソーシングなどを利用して商品登録などの仕事をしています。 あるクライアント(法人)さんからクラウドソーシングは通さずに2度ほど直接やり取りをすることになりました。費用のやり取りは私の口座に直接振り込みです。 ここまでは良かったのですが数ヶ月経って請求書と領収書を送ってほしいと連絡があり困っております。確定申告のためだと思います。 クライアントとのやり取りはすべてメールです。業務請負契約書や注文書などの発行も一切ありませんでした。 この場合、請求書や領収書の発行をしなければいけないのでしょうか?もし発行しなかった場合どうなりますか?

  • 副業における確定申告や住民税について

    近年ではインターネットで稼げるとしてクラウドソーシングやアフィリエイトが有名かと思います。 気にはなっていますが、税金のことを考えるとてを出せずにいます。 よく耳にするのが、20万円に満たない所得の場合は確定申告の必要がないとのことですが、実際はどうなのでしょうか。 住民税に関しても何か特別な手続きが必要になるのでしょうか。 また、例えばその年の1月~3月等の住民税の通知が来る前ににそのような収入があった場合、住民税として反映されるのでしょうか。 それとも翌年の住民税として反映されるのでしょうか。 また、オークションでの販売や、インターネット買い取りサービスの利用、友人に物を売った際に口座振り込みで収入を得たとしたらこれも確定申告や住民税の申請の対象なのでしょうか。 また、住民税についてですが職場の収入に関してはわかりますがクラウドソーシング等の収入に関してはどのように行政が把握するのでしょうか。 把握する方法がないため申請が必要になるということでしょうか。 お忙しいところ申し訳ありませんが、回答をお願いいたします。

  • 扶養内のパート+ネットでの仕事の場合の確定申告

    今正社員を辞めて、結婚を期にパートに転職しようとしています。 パートでは旦那の扶養内に収まるように仕事をして、プラスネットでのお仕事(クラウドソーシング)をしたいと思っているのですが、 ・パートの年収が103万円以内の場合で、ネットのお仕事がプラスされる場合、やはり確定申告しないといけないのでしょうか?(ネットでのお仕事の場合、所得に応じて確定申告が必要な場合があると書いてあったのですがいくらからしないといけないかなど詳しい事が書いてありませんでした。) ・パートの年収が130万円で上記と同じ内容はどうでしょうか? ・確定申告とは、そもそも何を決めるための物なのでしょうか?(住民税・健康保険・国民年金等) 出来るだけ扶養の範囲内でパートをして、ネットのお仕事の分は家計の足し程度になれば良いと思っているので、確定申告しなくても良ければ助かるのですが、無知なものでわからず今後の働き方に迷っています。 わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 個人の開業届が承認されるまでの期間

    個人の開業届が承認されるまでの期間が知りたくて質問させて頂きます。 読みにくかったらすみません。 専業主婦ですが、家計の足しにネットショップを開業したくて、まず税務署に開業届を提出しました。 1月に提出してから半年立ちましたが、まだ承認されません。 申請した際に『個人は後回しです。』と言われ、確定申告の時期もあるので、時間がかかるかなと思っていたのですが、かかり過ぎじゃないかなと思っています。 書類に不備があるのではと、5月に税務署に行ったのですが『順番待ちです。』、『こちらにも作業があるので。。。』と見通しも聞けませんでした。 愚痴にもなりますが、『主婦をしながら片手間でなさるんですね。』と嫌み?みたいな事も言われてしまい、成す術が無くなってしまいました。 個人の開業届は、承認までにどのくらい期間がかかるものなのでしょうか、 教えていただけたら助かります。 よろしくお願いいたします

  • 個人事業開業届け 絵描きの業種は?

    絵描きのタマゴです。 詩や絵本も書きます。 確定申告の必要は分かりませんが、 先生もそろそろ絵を売ることを考えてみたらと おっしゃって下さっているのと、 これから積極的に簡単なイラストのお仕事もしていきたいと思っていますので、 来月のお誕生日に、開業届だけ、記念に出しておこうかと思います。 (病気をしているため年金の免除などがあるので、住民税の申告が必要かも知れません。) それで、迷っているのが、業種です。 わたしは、絵描きと、文筆をしますが、 何としたら良いですか? うまく調べられないでいます。 事業の概要は、 「・絵画等の美術品制作 ・イラスト・絵本・その他文章等の著述」 で、良いでしょうか? 詳しい方、教えて下さると助かります。

  • 開業(個人)の申告をしておりませんが、確定申告できるのでしょぅか?

    昨年初頭に個人として仕事をしておりますが、開業の申請をしておりませんでした。 開業申請なしでも確定申告は可能なのでしょぅか? 申請書を作成していて、ふと不安になりまして。。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう