• ベストアンサー

【個人事業主】在庫がなくても棚卸表は必要?

パソコン一つで仕事ができるクラウドソーシングの場合についての質問です。 青色申告では棚卸表を作成する必要がありますか? パソコンはプライベート用のものを使うとします。 商品の仕入れもなく、経費といえば通信費ぐらいです。 消耗品は必要になり次第、消しゴムやノートなどを年間で3つぐらい購入するぐらいです。 つまり期末には、未使用で在庫になるものは何もなくなります。 こういう場合は棚卸表は作らなくてもよいのでしょうか?

noname#256824
noname#256824

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

棚卸があるから棚卸を整理記録する必要があります。 棚卸がなければ不要です。

noname#256824
質問者

お礼

ありがとうございます。 なければ不要でいいんですね!

その他の回答 (1)

回答No.2

棚卸表に載せる必要なものは、販売に共するものです。 クラウドソーシングでは物の仕入れなどないでしょうから、基本的に棚卸はないですね。

noname#256824
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 個人事業主です。

    昨年理容室を開業し、ブルーリターンの会計ソフトを使っております。 今年初めての確定申告を前に、何点か質問したい事があります。 初めての質問投稿で分かりずらい部分もあるかと思いますが、 ぜひご教授お願い致します。 会計ソフトの入力(勘定科目・期末棚卸)についてなのですが、 1.お客様に販売する目的で仕入れた商品(例、シャンプー・トリートメントなど)は、 仕入として会計ソフトに入力し、 カラー剤やパーマ液など技術として使用する物は、 消耗品費として会計ソフトに入力していたのですが、この仕訳は正しいのでしょうか? 2.期末棚卸の際に棚卸在庫として対象になるのは、仕入をしているシャンプー・トリートメントだけでなく、消耗品としている、カラー剤やパーマ液も含まれますか? 仕入=商品=棚卸在庫という考え方ではなく、 消耗品でも未使用で残っているものは棚卸在庫になるのでしょうか? カラー剤やパーマ液も仕入として処理するのが正しいのでしょうか? 回答お願い致します。

  • 消耗品の棚卸表は必須なのか

    個人事業主の青色申告者です。消耗品は年間にして20~30くらいしか仕訳数がありません。消耗品はなくなった都度買っていて在庫も保有していません。そのため実地棚卸もしていません。 私の場合消耗品の棚卸表を作るまでもない状態なのですが、税務署に置いてあった青色申告の手引きに棚卸表を作るようなことが書いてあります。青色申告事業者にとって消耗品の棚卸表は必須なのでしょうか。

  • 開業前の在庫の棚卸について

    昨年開業し、初めての青色申告を控えている個人事業主です。 棚卸から躓いています。 美容業なのですが、開業前に使っていた材料(仕入時の金額が不明)を、開業後も使用しています。 下記に流れを書いてみたので、ご指摘頂ければ幸いです。 (1)材料の現在の仕入価格を調べて仕入金額とする。  ↓ (2)期首在庫にする  ↓ (3)開業後からの使用量が不明なので、開封しているものはゼロとする。  ↓ (4)『期首在庫』+『期首~期末仕入』-『期末在庫』 期首在庫は開業日に仕分ければいいのでしょうか 仕入 〇〇〇 / 期首在庫? 〇〇〇 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の確定申告についての質問です。

    去年の10月からフランチャイズにて個人事業を始めました。 青色申告をしようと思い日々会計ソフトに取引を入力しております。 12月末に棚卸をして期末商品棚卸高を計算したら、当期の商品仕入金額よりも在庫(期末商品棚卸高)の方が多いという結果が出て驚きました。 去年開業したので期首の残高はありません。 考えてみると (1)初めに支払った契約金の中に材料(商品)も含まれており、その材料も合わせて在庫として換算したため。 契約金は繰延資産として処理、減価償却予定です。 (2)毎月のフランチャイズ料に材料還元があるので、実際の仕入は4万円分入荷しても、値引き(還元)があり、仕入金額は1万 円となることがあるため。 などが考えられました。 現在の原価計算は(類似金額にて) 期首商品棚卸高 0 + 仕入金額 5万 - 期末商品棚卸高 18万 = 売上原価 -13万 と言う事になっていますが、こういったことは青色申告をする上であっても良いことでしょうか? 細かいことで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 棚卸し在庫の計算方法について

    会計が全然わからないのですが、エクセルをちょっと使える。という事で 会社の棚卸し表を作成する事になりました。。 そこで、教えて欲しいのですが aという商品の原価が、仕入れ時に常に変動する場合 どういった風に計算すればいいんでしょうか? 平均を求めればいいんでしょうか? (原価法。というのを見たのですが、一番メジャーなもの。簡易なものが知りたいです) 期首棚卸し:10個×商品a500円(在庫分) 仕入れ:5個×商品a450円(仕入れ分) 期末棚卸し:7個×商品a『?』円(期間中に8個売れた) ※商品aは、全て同一商品です。 ハテナの値段がいくらになるかが、わかんないんです。 質問がわかりにくいかと思いますが、何卒宜しくお願いします。 ・・・休み明けまでに完成させないといけないんです。。

  • 免税事業者の商品棚卸高

    免税事業者の商品仕入れの仕訳は、¥1000の商品を掛けで仕入れた場合、税込で  仕入高 1050/買掛金 1050 と、なると思いますが、期末に棚卸高を求める際も、この商品の棚卸高は¥1050でいいのですか。それとも¥1000ですか。

  • 個人事業廃業 決算仕訳の棚卸について

    昨年まで会計士さんに帳簿付け、決算処理をしてもらい、期末棚卸高が出てきました。 前期の期末棚卸高は¥100000でした。 今期は自分で帳簿付けをしていましたが、廃業となり決算処理をしています。 先日閉店した際、食材の在庫を一部は廃棄し残りは自宅に持ち帰り消費しました。 閉店時に食材の在庫の棚卸をしていませんでした。そのため、廃棄した在庫の額と消費した額が分からず、仕訳ができません。 このような場合はどのようにしたらいいのでしょうか?

  • 仕入れと棚卸在庫について

    以下の場合経理上の処理が正しいのか教えて頂きたいので宜しくお願いします。 月末に棚卸在庫をとっています。 販売ソフトの性質上、仕入れが上がっていない商品について売上があった場合はマイナス数量にて表記となっておりますが、実際の在庫はそれ以上の数字です。 販売先には預かり商品として売上請求を先にあげるが、実際はまだ全ての商品を受け入れていない為、仕入先からの請求が無く仕入れの処理もしていないという状態です。販売先には出しという形で小出しにします。 当社在庫分もあり、商品を取り寄せた時にその分は仕入れがありますが、 帳面上はマイナスの数字になっており実際の在庫数量もわかりにくくなっています。 例えば 預かり数量400 帳面数量 -150 現品在庫 70 といった具合です。 経理事務の方ではそのままの-150に単価をかけた金額を棚卸在庫金額として計上しているようです。 つまり実際の商品在庫70ではないのですが これで正しいのでしょうか? 単価が5,000円以上のものなので金額にすると結構大きいのですが、 仕入先からの請求がくるまでずっとこのマイナス金額を在庫とする為、毎月何百万も粗利益などが違ってくるように感じるのですがこれで合っているのでしょうか。

  • 棚卸減耗費と期末在庫に関する質問

    棚卸減耗費が発生した場合について質問させてください。 前期PLの期末商品棚卸高と今期PLの期首商品棚卸高の数字は必ずしも一致しなくてもいいのでしょうか? というのも前期に棚卸減耗費を売上原価ではなく一般管理費で処理した場合、 PL上の期末在庫とBS上の棚卸商品がずれると思うのですが、 翌期のPL期首商品棚卸高は、前期BS棚卸商品の数字を記載してよいのでしょうか? (単純にPLだけを見た場合、前期期末高と今期期首高が違うとおかしい??と疑問に思い質問させていただきました。) ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 棚卸しのできる在庫管理アプリ

    細かな商品を扱っているため在庫管理がとても大変で、アプリで入荷時に登録していけばリアルタイムで在庫がわかるようなアプリがあると良いのですが、そういったものはありますでしょうか? zaicoというアプリで棚卸しの説明などがあったのでお試しで使ってみたところ、単に合計数量が出るだけで、上代や下代の合計金額などは出ないそうで、期末商品棚卸高など出すには表計算ソフトなどを使用してくださいとのことでした。 こんな感じで痒い所に手の届かない内容のアプリが多く、なかなか良いものが見つかりません。 そもそも何で在庫管理アプリにその機能がないのかがよくわからないのですが・・・口コミなどを見てもそこに触れている人はいなかったので、あまり必要ないのでしょうか。 希望としては写真入りで品番、上代、下代を入力できて、上代下代の合計金額がリアルタイムで確認できるものを探しています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう