• 締切済み

棚卸減耗費と期末在庫に関する質問

棚卸減耗費が発生した場合について質問させてください。 前期PLの期末商品棚卸高と今期PLの期首商品棚卸高の数字は必ずしも一致しなくてもいいのでしょうか? というのも前期に棚卸減耗費を売上原価ではなく一般管理費で処理した場合、 PL上の期末在庫とBS上の棚卸商品がずれると思うのですが、 翌期のPL期首商品棚卸高は、前期BS棚卸商品の数字を記載してよいのでしょうか? (単純にPLだけを見た場合、前期期末高と今期期首高が違うとおかしい??と疑問に思い質問させていただきました。) ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

#2です。 条件を少し書き換えます。 (1)期首商品棚卸高 300 (2)今期仕入高 400 (3)期末決算で倉庫を実地棚卸をしたら、商品在庫は100だった。 しかし、倉庫の商品受払台帳の残高は200になっている。 理由は不明であり、棚卸減耗費100が発生した。 仕訳は次のようになります。 〔借方〕仕入高400/〔貸方〕買掛金400 〔借方〕期首商品棚卸高300/〔貸方〕繰越商品300 〔借方〕繰越商品100/〔貸方〕期末商品棚卸高100 〔借方〕棚卸減耗費100/〔貸方〕他勘定振替高100 ※三分法においては、 〔借方〕仕入高300/〔貸方〕繰越商品300 この仕訳は誤りです。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

#1です。 誤解のないように願います。「棚卸減耗費」、「期首商品棚卸高」、「期末商品棚卸高」、「商品」が関係する一年間の仕訳のうち、決算仕訳を全部書いて下さいと頼んだのであって、一年間の仕訳を全部書いて下さいと頼んだのではありません。 そもそも会計の理論において、前期PLの期末商品棚卸高と今期PLの期首商品棚卸高の数字が一致することは、正しい会計を行う上での前提条件であって、前期PLの期末商品棚卸高と今期PLの期首商品棚卸高の数字が一致しないのは根本的な誤りなのです。 その根本的な誤りが、過去の仕訳のどこかにあるはずなので、それを発見するために、四つの勘定科目(棚卸減耗費、期首商品棚卸高、期末商品棚卸高、商品)が関係する一年間の仕訳のうち、決算仕訳のみを全部書いて頂きたいのです。 あるいは単に、会計ソフトで今期PLの期首商品棚卸高の数字を入力する時に間違えただけかも知れませんね。

jp-kl-sg
質問者

補足

#1さん 早速のご回答ありがとうございます。 実は実務ではなく簿記を勉強中に疑問に思っただけなのですが、 前期PL期末、今期PL期首の在庫が合わなくなると思ったのは 以下の仕訳をした結果です。何かが間違っているんですね・・・。 条件: 実棚期末在庫100 (帳簿上期末在庫は200) 期首商品棚卸高 300 今期仕入 400 決算仕訳: 仕入 300 繰越商品 300 繰越商品 200 仕入 200 棚卸減耗費 100 繰越商品 100 これにより売上原価が500となる。(仕入勘定で計算300+400-200)←PLの期末在庫は200。(1) 棚卸減耗費は原価には影響しておらず、一般経費としてPLに現れる。 上の決算仕訳よりBSの繰越商品は100。(2) (1)PL在庫は200 (2)BSの繰越在庫は100。 翌期に繰り越されるのは(2)100というのはわかるのですが PL上の期末在庫がどうして100になるのかがわかりません。 非常にわかりにくい説明になってしまいましたが、 ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 質問者

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>前期に棚卸減耗費を売上原価ではなく一般管理費で処理した場合、 PL上の期末在庫とBS上の棚卸商品がずれると思うのですが・・ そのようなことはあり得ません。 念の為、前期決算における「棚卸減耗費」、「期首商品棚卸高」、「期末商品棚卸高」、「商品」が関係する仕訳を全部、書いて下さい。どこかに間違いがあるはずです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう