• 締切済み

やることを後回しにする人への対応を教えてください。

mdr9618の回答

  • mdr9618
  • ベストアンサー率16% (27/160)
回答No.8

はじめまして。 私の兄が全く同じ思考の人間です。 結論は、切羽詰まらないと何もしません。 信頼とか信用より、めんどくさいというのが第一です。 何か言えば、逆切れするので、放っておくしかありません。 結婚すれば、奥さんがついているのにと妻のほうも評価が下がりますが、それも受け入れるしかないです。 周りから言われても、妻が再三言おうとも、無理であり、いよいよ後がないという状況までどうにもなりません。 遅延金なども払えば済むぐらいの思考ですから、当然、生活は徐々にきつくなるであろうし、人からの信用もないので他人は誰も救ってはくれません。 そのような状態を自分が作っているにもかかわらず、周りが悪いという思考ですから、その一番の矛先は妻に行きます。 たとえ、自分の子供であっても同じです。 そういう人であるとして受け入れて放っておくしかないですよ。 信頼や信用より自己中心的な思考ですから、周りに迷惑変えているとも思っていません。 何を言おうが、そんなつもりはない・俺はちゃんとやっているのになどなど、小学生以下の人間性ですから、人への思いやりもありません。 そういうことを、すべて受け入れ、逆切れしないように干渉せず、極力関わらないようにするという対処法しかないですよ? そういう可能性が大であることを踏まえて、ストレスだらけの生活になることを認識したうえで結婚をするかどうか決めたほうがよろしいかと思われます。 60歳を過ぎた兄は、未だに母親に金銭をたかり、家でも職場でも孤立し、ますます、手が付けられなくなっています。 権魯主張は強く、義務は人にやらせるか自分はやっているという主張ばかりですから、会話も成り立っていません。 こういう現実もありますので、婚約解消も視野に入れた決断をしたほうがいいのでは? 一時の感情で結婚しても、生活は長いですから、よく考えたほうがよろしいかと思います。 対処法は本人が切羽詰まってからでないと、何もしない人であるということを認識して受け入れることですね。

関連するQ&A

  • 座っている人にぶつかり続ける立っている人への対応

    本日乗っていた電車で、私は座っていたのですが、途中駅から30代後半くらいの太った女性がさーっと歩いてきて、私の前に立ちました。 かなり座席に近い位置に立ちました、もっと離れて立てよと思いました。大して混んでもいないのに。 その女性は吊り革につかまっているものの、揺れるたびに脚(膝)や服の裾をバシバシこちらにぶつけてくるわ、携帯ばっかりいじってきちんと立とうとしないわで最悪でした。 こちらが嫌な顔をしたり、バッグでガードしたりしてもほとんど気にしないうえに、逆に睨み返す始末でした。 このデブ……太った女性ほどひどくなくても、立ったまま、吊り革につかまっているのにフラフラして、足に力を入れずに楽に立って、迷惑を考えずに周りにぶつかる輩っているじゃないですか。 お年寄りならともかく、明らかに、自分は周りなんか知らん、楽に立ってるだけ、という人に対して、皆さんはどういう反応をしますか? 我慢します?ひどいなら注意しますか?自分は今日注意して良かったんですかね? 皆さんがどういう対応をするのか知りたいです。急ぎでないので教えてください。

  • こういう場合の対応について(長文です)

    少し長くなると思います。ちなみに振り込め詐欺ではありません。 私の弟がどうやら詐欺まがいのことをしているらしく (直接確認はしていませんが) 私の実家に毎日のように色々な人から支払いの催促の電話がかかってくるそうです。 実際に催促の電話に応対した実家の母に確認してみるとどうやら弟は古着の委託をしているらしいのですが、その料金を売主に払わないままでいるそうです。また、その料金を調達するためかいろいろな人(業者かもしれません)からお金を借りているらしいです。弟はもう結婚もして(最近離婚したらしいですが)戸籍も別になっていて実家とは全く(私とも)連絡をとっていないのですが、借用書を書くときに勝手に実家の住所と電話番号、母の名を使用していて、何かあったときはこの人がすべて責任をとります、的な文面でお金を借りたり古着を買っていたそうです。 母にも何も知らされていなかったとのことで母はひどく困っていて(最近父が亡くなったのでお金もなく、こちらに催促されても支払いはできません。)体調をこわしてしまいました。私も離れたところに住んでいるのでなかなかかけつけるわけにもいかず、法律にもくわしくないので一体どうしたらよいかわからず、ほとほと困り果てています。 弟に連絡をとるにも電話もつながらず、住所も不明なため、どうしようもありません。 こういったとき、どのように対応したらよいのでしょうか? 母には全く払う意志はないそうです。また、催促してきた人には警察や裁判所に訴えて刑務所にでもいれてください、といっているらしいのですが同じ人からも(困り果てている感じで)何度もかかってきます。

  • 女子社員の結婚による旧姓の使用について教えて下さい。

    先日、女子社員が結婚したのですが、本人から、「給料振込の口座は、旧姓のままでも良いか?」という問い合わせがありました。公共料金等の口座振替をしている口座らしいので、何かと手続きが面倒くさいらしくて、変えたくないと言ってきています。会社としては、問題ないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • メールを無視する人に悪気は?

    私の彼はメール苦手で連絡無精な上、仕事がすごく多忙なので、私からのメールへの返事も急ぎの用事や自分のツボにハマった話題なら頑張ってすぐ返してくれますが、急ぎでなければ二通分まとめて数日後に返事してきたり読み飛ばしてそのまま返事がないこともあります。 返事がない理由はいちいち聞きませんが、たぶん返事が面倒だったり後回しにして忘れたり返信不要と判断したり、色々だと思います。 先日少し淋しくなって用事作ってメールしましたが、返事がないまま。後で自分で読み直してみると、確かに他愛もないにも程があるなって内容でした。でも一応質問メールだったんです。 催促するにはくだらなすぎるから催促出来ないし、悪気なくただ忘れてるのか意図的に無視されちゃってるのか確かめる手段もないし、何日も経った今になって真面目に返事されても恥ずかしいようなくだらない内容だし、なんともバツは悪くて落ち込んでいます。 長い前置きになりましたが、彼女からのメールでもその時々で返さないことがある人って、返事もらえなかったことで相手が傷ついたり考え込んでるかな~なんて気になったりバツ悪い思いをしてはいないのですか?重いメールでない限り、忙しくてすぐ忘れちゃうのかな・・・。メールそのものを重要視していない人って、こちらが考えるようにいちいち深刻に考えないんでしょうか。私は返信は必ずするのでどうしても不安になります。

  • どう対応すればいいのでしょうか。

    どう対応すればいいのでしょうか。 結婚14年目で子供が出来るまでは、かなり仲はいい方でした。 その後も悪いと言う感じではなかったのですが、少しづつ距離が広がった気がします。 最近妻が口にするのは、結婚相手を間違えたと言ってくる事です。 主な原因は、給与を全額渡していない事だと思います。 現在は約2/3を渡していますが、周りの人は全額渡してもらっているようです。 2/3を渡して、ガソリン代等必要な分を払うと小遣いとして残るのはごく僅かです。 ただ、拘りでどうしても全額渡すのは、受け入れられません。 困っているのは、その様な発言に対してどう対応していいかです。 結婚しようと口にしたのは自分ですが、色々なプレッシャーを掛けられ、半分言わされたのも確かです。 普段は、聞いてないふりをしていますが、時々思い出すと腹がたちます。 短気な対応をすると、喧嘩になるのは目に見えています。 このまま言われ続けると、我慢に限界が来そうです。 何か良い対応方法は、ないでしょうか。

  • 同僚の寿退社報告が私だけ後回し。。。。

    この十年来の付き合いの同僚(女姓)がどうやら寿退社するらしい。。。でも私にはまだ本人から報告がないまま。。。 彼女は四歳年下で部署は違うけれど休憩など合えば一緒だし、以前はよく飲みのも行ってたし、何度は旅行もいったりした仲。 でもお互いの恋愛話については全くノータッチで「彼氏がどうのこうの」って言う感じでもなくて。 けど付き合っている男性は居るだろうなぁ、、とは思ってはいた。 結婚だけならまだしも、退職するのに。。。 何で私への報告は後回し? 周囲から先に聞こえて来る程、こういう話って気分が良くない。。 おまけに私の部署に報告しに来た時は私が休みで「○○さんにはまだ何も話してないから、、言わないで。私から言うので」って言って口止めしてたらしくて(だから部署の人は知ってるのに知らない振り)。 その後、彼女は年休消化などに入り顔合わさないまま。。。 なんかまるで私だけが知らされないままのような気がして落ち込みます。 ましてや、おめでたい話なのに。 ふとした事で彼女の寿退社話を耳にしてしまったんだけど、彼女から実際報告受けたとて素直に喜べない気がして、何て受け答えすればいいんだろう。。。と悩んでしまう。 30代半ばもすぎまだ独身で居る身だから報告し辛かったんでしょうか。。でもあと十日くらいしか出勤しないと言うのに、水臭いです。 心が狭いと思われるかもしれませんが、、、 こういう話って報告するタイミングは大事ですよね。 何て言うか、、順位じゃないけど日がずれ込めばずれる程、言いにくくなるんじゃないかと思う。。 同じような経験された方いらっしゃいますか?

  • 嫌味の対応。一番いい方法って何だと思いますか?

    嫌味の対応で一番いい方法って何でしょうか。 皆さんはどう対応していますか? 私は嫌味っぽい事を言われても笑って流してしまうんですが、そうすると同じような嫌味をたびたび言われます。普段仲良くしてもいる相手だったりするので、本人は嫌味を言っているつもりはなくその相手の性格の問題だと思いますが。 ですが、私の周りにいる嫌味をよく言う自分本位なところがある人は周りから嫌味を言われにくいです。理由は、その人に下手な事を言ったら嫌味を倍返しされたり知らないところで悪口を言われる等なんですが、周りが気遣っているんだと思います。結局裏で「あの人はああいう人だからね。あんまり関わりたくないよね。」と言われているんですが。 そういう人になるのは嫌ですが、嫌味を言われにくくするにはやはり相手にもう少し気遣おうと思ってもらうようにした方がいいのかなと思いました。 私の場合、嫌味を言われても笑って「そうだね~」と流しますが、何かひとつでも嫌味を言う人って何度も同じような嫌味っぽい言い方をしたりするので、たぶん本人も嫌味を言ってると気付いてないと思います。でも、言われる方としては溜まってそのうち爆発してしまいそうです。 嫌味ってどう対応するのが一番いいんでしょうか。 みんなそうだと思いますが、嫌味っぽい人って仕事関係・友達繋がり等どこにでもいると思うので自分がストレスを溜めないようもっと器用に対処していきたいです。 みなさんは嫌味を言われた時はにどのように対応しているのか、どのような対応をする事が一番よいと思うか教えて下さい。

  • 公共料金の督促状ばかりくる婚約者。

    公共料金の督促状ばかりくる婚約者。 結婚を控えている同棲中の彼氏がいるのですが、 28歳です。 物の善し悪しが分かって当然だと思います。 同棲し始めてから 公共料金督促状がどっさりと あらゆる所から出てきた時は驚きました。 本人に 全て払ってと言うと、どれが払っていてどれが払ってないか分からないと言い出すので そこから選別させました。 今住んでいる公共料金の督促状を全て支払いが済んだのに、今度は前の賃貸の公共料金の支払いの督促状が来ました 相手は 払ったのだから 昔のことをしつこくいうな。 今は 滞納しないようにしてるし、だらしなくしていないし 事実 なにかが止まって困っているわけではないじゃないか と逆ギレされます。 確かに 昔のことですが、これまでに 昔の公共料金をどこまで払ったのか確認しなさいよと伝えても 放置していた結果です。 そういうだらしない所をのぞけば、 とても良い夫になりそうなのですが… 今後私が 管理することに対してはOKを出していますが ローンを組む際等にブラックリストにのっていて 組めないなんて事がありそうでこわいです。 それって確かめることは出来ないのでしょうか? そんな奴と結婚は辞めてとけと思うかもしれませんが、 長い遠距離を終えた末にやっと実家かははるばるの土地へきて同棲しはじめたので 早々に別れたくはありません。 私は怒っても仕方ないと思うのですが、 今 改善している人に対して昔のことを怒る私がおかしいと思いますか?

  • うつ病患者さんへの対応について

    うつ病の周りの人の対応について。 本人すら気付きにくいうつ病に、周りの人はどうやって気付いてあげれば良いのでしょうか? (1)うつ病にどうやって気付いてどんな対応をし、 (2)診断された後はどのようにサポートしていけばよいのでしょうか? アドレスお願いします。

  • 旧姓の通帳

    先日(と言っても6月ですが・・・)結婚をしたんですが、それまで一人暮らしをしていて、公共料金は今も私の旧姓の通帳から支払っています。 こういう場合、通帳は新しい姓で作りなおした方がいいんでしょうか? また、作りなおした場合、公共料金の会社(NTTやガス屋さん)に書類などを提出したり、手続きをしないといけないんでしょうか? もし書類など、面倒ならこのまま旧姓の通帳を使いたいんですが、そうすると何か問題があるんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。