• 締切済み

鉄分補給用の鉄鍋の表面塗装

鉄分補給用のために,通販で鉄鍋の検索をしたところ,すぐに表面塗装がはげたと口コミがありました. (1)鋳鉄製品でも表面に何か塗装がされているものなのでしょうか? (2)そうであれば,毎日調理具と使用しても,鉄分補強は期待できないのでしょうか?

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.6

純粋な鉄鍋はこの頃見かけません 四酸化三鉄 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E9%85%B8%E5%8C%96%E4%B8%89%E9%89%84 に覆われている 南部鉄器 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%83%A8%E9%89%84%E5%99% 中華鍋 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E9%8D%8B が有名です 中華鍋はハードに使うので傷ついたり 下地の銀色が見えたりしますが 酸化された鉄が還元され下地が見えるだけなので 問題ないです 値段はお高く 重いです 鉄分補給の場合 ホームセンターで売ってるくぎを から焼きし(表面についてる油を取るため と 四酸化三鉄) みそ汁と一緒に煮たり ごはんと一緒に炊いたりすれば効果は同じです くれぐれも食べないように

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.5

鉄は場合によってはいわゆるサプリどころか危険なものという話を聞いたことがあります。特に肝臓に問題がある場合には大変なことになると聞きました。

noname#231758
noname#231758
回答No.4

鉄分補給する意味なら、表面塗装(コーティング)はがれたほうが都合がいいかと思われますが。鉄製フライパンは、高熱調理をするのでどうしてもコーティングは剥がれてしまいます。それに、扱い方は調理師なら心得ています。そんな加工してなくても、くっつきやこびりつきなんかやりません。 コーティングしていれば鉄分はにじみ出てきません。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6674)
回答No.3

質問の趣旨と違う回答ですみません。 「鉄分補給だけ」の目的ならば、鉄瓶(てつびん)の利用はどうでしょう。 私は、二十年以上、お湯は鉄瓶で沸かします。 鉄瓶は、底が広くてガスコンロへ安定して乗せることができる形で、大きさ・容量は、保温をする魔法瓶・ジャーとほぼ同じくらいのものです。 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%89%84%E7%93%B6+%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD&sa=X&ved=0ahUKEwij15bS0NbaAhWMXbwKHWvTBI8Q1QIIeygF&biw=1020&bih=627 鉄瓶は、朝使って夕方にはサビているし、また、1日でも使わないと真っ赤にサビるし、前記の検索結果のサイトにもあるように、サビてもそのまま使っています。 また、鉄瓶の中には、下記のような「鉄玉」の類似品も、鉄瓶の中に入れて沸かしています。 (お湯が沸くと、鉄瓶の中で泡と一緒に動かないように、できるだけ平べったい形がいいかも?) https://www.google.co.jp/search?ei=IBThWuDeH4T38QXI67SYCQ&q=%E9%89%84%E7%8E%89&oq=%E9%89%84%E7%8E%89&gs_l=psy- ----------------------- 私の妻も、糖尿病(毎食自分で注射)、リューマチ(上肢障害者)、心筋梗塞(ステントを数本以上挿入)、転倒で上腕骨折、です。 どの病気で忘れましたが1か月ほど入院した時、なんとなく体調不良になったので、主治医に体調不良を訴えても、検査は異常なしで体調不良が治らないままで退院しました。 退院後は、家の鉄瓶でお湯を沸かして飲み始めたら、一週間もたたないうちに体調不良が回復しました。 妻は、病院での体調不良は、鉄分不足のための体調不良だと思っていたと言います。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

鉄なべは通常の場合、表面に錆防止のためのプライマーという薄い塗料が塗られています。このプライマーは使用する前に剥がして使うので、正しい使い方をしていれば何もはがれてくることはないはずです。例えば中間鍋やフライパンなどの場合はスチールたわしなどで十分い洗って表面の塗膜をあらかた剥がした後で、強火にかけてから焼きして残りの塗膜も焼き飛ばしてから、再度よく洗ってから使います。また、錆を防止するためと焦げ付きを防止するために、もう一度ガスの強火などにかけてメイッパイから焼きしてから、油をある程度の量(お玉一杯分くらい)流し込んで、油をまんべんなく馴染ませます。ここまでが使う前の準備ということになります。馴染ませた油はオイルポットに戻しスチールウールやナイロンたわしで洗剤を使わずに洗って乾燥させて保管します。 塗装表面が剥げたというのは使い始めの準備をせずに使ったからでしょう。 また、調理をする前には焼き物や炒め物の時は必ず、いったん強火で熱してから調理に使用る量とは無関係にある程度の量の油を入れて馴染ませ、いったん油をポットに戻してから調理に使用される量を新たに鍋に入れて調理します。 煮物などをする場合でも使用後に洗剤で洗うのは避けたほうが良いでしょう。どうしても洗剤を使うのであれば、乾燥させた後で必ず油をひいておかないと錆びてしまいますので要注意です。 鋳鉄製というとスキレットのようなものでしょうか?まぁ、必ず表面のプライマーを落として油にならしてから使ってくださいね。いきなり使うとプライマーまで一緒に食べることになります。表面の黒い色が落ちてもそれは問題ありません。表面の黒い色は鉄の酸化物(いわゆる黒錆)ですので無害ですし鉄分そのものです。

noname#237141
noname#237141
回答No.1

鉄製の鍋やフライパンは、流通途中で錆ないように 表面にコーティングを施しています。 使用していくうちに剥がれるものになっています (鉄製品を良く知っている人は購入直後にそのコーティングを 意図的に剥がして使います)。 このコーティングは色を付ける、あるいは表面を保護するといった目的の 塗装とは根本的に違うものです。単に、購入者の手元に届くまでに 錆ないように、という意味だけのものです。 その塗装(コーティング)がすぐ剥がれたというのは、コーティング剤に よってはテフロン加工されたフライパンに似た性質があるため、 鉄製なのにくっつかないものがあります。しかし2、3回使えば 剥がれてきますから、とたんにくっつき始めます。 しかも均一に剥がれないから、くっつく箇所と滑る個所がまだらに出てきて、 とても使いにくい状態になる・・そういうことじゃないでしょうか? で、鉄製鍋・フライパンからの鉄分補給に関しては (コーティングがあろうとなかろうと)ほとんど摂取出来ません。 溶け出す鉄量なんてほとんどない、というのが本当のところです。 どうしても鉄分補給したいなら、例えばカツオの血あい部分を含む身を 食べるとか、鉄分補給のサプリ、貧血などで通院しているなら 処方された鉄剤などを摂った方が、はるかに鉄分補給出来ます。

関連するQ&A

  • 鉄鍋ってどんくらい鉄分補給できるの?

    鉄鍋とステンレス鍋 どちらを買おうか迷っているのですが、 ステンレス=手入れ楽 鉄鍋=鉄分補給できる という点がひっかかって迷うポイントです。 鉄鍋ってどれくらい鉄分補給できるでしょうか? 錆びがひどいと鉄分補給はできなくなるという意見もあり、 それほど鉄を摂取できないなら、ステンレスが手入れが楽でいいかなぁとも悩んでいます。

  • 鉄なべで鉄分を取る

    古くなった鉄なべがあります、これは最近知り合いから、使わないからといただいたものなんですが、この鉄さびが見えている状態(↓)のなべを、不足している鉄分摂取の為に、毎日の調理に使用は身体に問題ないものでしょうか。 ちなみに、最近の病院での定期血液検査で鉄分が不足しているので、摂るように努力するように・・・と言われたところでした。(56才、女性、平均より少し血圧が高めで高血圧の治療あり) 私の実家では昔に鉄瓶でお湯を沸かしお茶を飲んでいたのを覚えています、その鉄瓶がこのようにひどくさびが見えている状態だったかどうかは覚えていないのですが。 質問は、このような鉄さびがひどく現れている状態でも、鉄分補給の目的で使用が可能かどうか・・・です。よろしくお願いします。

  • 鉄鍋

    鋳鉄の鍋なのですが、煮物などをするとかなり鉄臭くなります。 鉄分が摂れて良いのですが、味にかなり影響が出るのでなんとかしたいと思うのですがいい方法はないでしょうか?

  • 同じような鉄鍋でも・・・

    同じような鉄鍋でも・・・ IH対応IH非対応の2種類があります。 両者の違いは何でしょう? もしかしてどちらかは「メッキ」ようなモノだったりするのですか? どちらのタイプが鉄分補給に より有効でしょうか? 鉄分補給の目的で鉄鍋(フライパン)の購入を考えています。 底は丸底ではなくて平らなモノ。 使用するコンロや重さのことを考え 底径が18~20cmのモノが良いと思っています。 焼き餃子 肉、卵、ベーコンのソテーはもちろん みそ汁や煮物にと贅沢に活用したいです。 鍋をを二つ重ねることで 上の鍋がちょうどベーコンプレスの役割も果たす。 そんなこともできたらいいなと思っています。 南部鉄器 イシガキ 山田工業所 柳宗理・・・ 鉄分補給は南部鉄器が間違いないようですけど  (「鉄玉子」という商品もあるし) なかなか好みの大きさ形が見つけ出せないでいて、他社のも探しています。 「鉄打ち出し」?「ブルーテンパ材」?「鉄鋳物」? これらは鉄分補給効果をねらえる材料なのでしょうか? 教わりたく 宜しくお願いします。

  • 鍋の「ほうろう加工」って鉄鍋?

    鉄鍋を探していると、「鋳鉄(ほうろう加工)」という 可愛い色付きの鍋を見つけました。 ほうろう加工されてるってことは、鉄分は摂れないって 解釈していいのでしょうか? 質問の意図は ↑ ですので、 「鉄は食材で摂った方かいいとかのご回答はご勘弁を。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鉄のフライパンで鉄分は摂取できる?

    ひじきの栄養成分表をみていたら、鉄鍋で料理した場合と、そうでない場合に分かれていました。 (昔、ひじきには鉄分が多いと言われていたが、実は鉄なべを使っているためだったということがあり、修正のために書かれていると思われます) ひじきでは特別鉄が溶けだしやすいのですか? 料理で鉄分がどうしても不足しがちなので、目玉焼きに鉄のフライパンを使おうと考えていますが、鉄分摂取は多少期待できるのでしょうか? もちろん、十分でなくとも、補助になればと思います。 よろしくお願いします。

  • 「鉄(シリコン加工)」とは?

    新たに玉子焼き器を購入しようと思っています。 この際、「鉄分が補給できる」という意味で、鉄材のものを探していると、 「鉄(シリコン加工)」というのが多く目につきました。 これは、表面にシリコン加工が施されていて、 鉄分を補給することはできないのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 調理鍋

    アルミとかステンレスとかホーローとかいろいろありますが アルミは溶けると良くないとか鉄鍋は鉄分が補給できて良いとか言いますが 本当のところ、溶けたりしないで、または溶けても体に影響のないのって 何なのででょうか?どなたか分かる方いらっしゃいませんか?

  • 鉄の中華鍋にくぼみ?が。

    一ヶ月ほど前から、ホームセンターで買った2000円弱の鉄製の中華なべ(炒め鍋)を使いはじめました。使い始めしっかり焼きこんで油ならしもし、普段の手入れは調理後すぐに空ける→お湯とたわしでごしごし→軽く焼いておく(初期のころは油も塗っておいてました)、でほとんど焦げ付かず毎日快適に使えていました。 ですが先日気が付くと、なべ底にとても小さなクレーターのようなくぼみがいくつもできていて、その中に錆びが出てきているようです。 (穴が開いたのではなく、小さく表面がはがれた様なくぼみです) これはどうしてでしょう?手入れが悪かったのでしょうか。 それとも安いのを買ったのがいけなかったでしょうか(^^;) また、これはこのまま使っても問題ないものでしょうか。 もしくは、どのような手入れをすればもう一度使うことができますか? 初めての鉄鍋で、鉄の使いやすさに喜んでいたところだったので けっこう悲しいです(T_T) いくつもサイトを回ったり調べましたが、錆びやコゲについてはのっていても、穴?については見つからず、ちょっと困ってしまいました。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 鋳鉄フライパンについて

    鉄のフライパンで調理すると、鉄分が溶け出して、鉄分が摂取できると聞きますが、鋳鉄のフライパンでも同じなのでしょうか? ご存知の方お願いします。

専門家に質問してみよう