角丸ダクトの長さについて

このQ&Aのポイント
  • 角丸ダクトの場合、製作可能な長さの目安は径や板厚により異なります。
  • 現在検討している角丸ダクトの長さは、平行同芯166x216-φ120で、レイアウトによりL=125ぐらいに収めたいと考えています。
  • 角丸ダクトについては、詳細な寸法や仕様に応じて製作が可能ですので、お気軽にご相談ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

角丸ダクト

いつも拝見させて頂いております。 角丸ダクトについてご教授願います。 現在、ダクトの検討を行っておりますが 角丸ダクトの場合、長さ:L寸法はどれぐらいみておけば 製作が可能でしょうか? 径、板厚により異なると思いますが 目安的な物があれば教えて頂きたく存じます。 現在検討している角丸ダクトは 平行同芯166x216-φ120です。 レイアウトによりL=125ぐらいに収めたいです。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

2分割にして、ブレーキで曲げるとして 短いのは制作上の問題はないと思います。 逆に細長いものは,制作上色々問題が出てきます。 内側の面に、手が入るか(届くか)、工具が入るかとうです。 この場合のサイズなら、問題ないと思いますが、板厚に対して小さい時も 都合悪いです。 これは、ブレーキで曲げることが出来るか。又は曲げられても 使用する、金型のV巾が大きくなり、角丸の角部分が思うように曲がらなかったり、R部分の端がRが思うように加工できなかったりです。

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。 ブレーキについて調べてみます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

平行同芯166x216 ⇒ φ120程度なら、形紙かダンボールで作成してみれば、可能な範囲が 貴殿でも判ると思います。 多分、大丈夫ですよ!!

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。 形紙で作ってみようと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

展開が自分で出来るならば、このような質問もないと思えるのですが。。。 角丸ダクトは平行同芯166x216-φ120x125Lならば難なく製作できるかと思う 但し、二分割で溶接とし曲線部はNCプレスなどにより24等分でt2.3以下ならば

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。 展開してみます。

関連するQ&A

  • ダクト工事について

    ダクトについて質問致します。 現在、空調工事の施工管理の仕事をしています。 ダクト工事の見積りを下請け業者さんからいただいたところ、 ダクト製作 340×90H×310L×250フレ(片共板FG という項目がありました。 どなたかご教授お願い致します。

  • 三本ローラー製作について

    お世話になります いつも、皆様の有益な知識を拝見させていただいております 今回、鋼板シートを丸める 三本ローラー製作についてアドバイスをいただけたらと思います 三本ローラー製作したいのですが ローラーの位置関係が分からずにおります 曲げ形状としては 板厚、2.3~3.2(出来れば1.0程の薄板も) 径は70~400弱 長さ400mmほど の物を製作したいのですが ローラー径 40mm(現有廃材)で 簡易的な手動三本ローラー製作を製作予定です その際に、三本ローラーの位置関係 特に下側二本の間隔をどれくらいとればよろしいのでしょうか? また、ローラーの径についての 関係性、板厚に関すること等も合わせてお教えいただければと思います 分かりにくい、質問になっているかと思いますが ご教授いただけたら、幸いです 以上、よろしくお願いいたします

  • 製缶加工品の平行度について

    お世話になります。 今、外径φ4100mm・長さ4000mm板厚9mmの円筒両端に 高さ75・厚み16mmのフランジが付いた部品を設計しています。 現在長さ寸法4000±2mmの公差が付いているのですが、 ここに幾何公差として両端フランジ間の平行度2mmを 追加するようにとの指示を受けました。 そこで平行度について調べてみたのですが、参考書等を見ても 機械加工品で平行度0.3とかそのような場合の記述しか見当たりませんでした。 今回のような製缶加工品での平行度の指示というのは 一般的に行われているものでしょうか? 現在の長さ寸法の公差のみの場合と比べて、製作や寸法測定の容易さ等 大きく変わるものでしょうか? 以上の点アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 自動機設計において

    写真のような自動機を検討しています。 ガイド付シリンダの先端にチャックが各々ついており、A・Bのワークを隣のA'・B'の冶具ベースの上に搬送します。 その時、下記(1)~(4)についてご教示下さい。 (1)冶具の寸法公差、平面度  ワークチャックしたいのですが、ここは寸法公差が±0.03?±0.02?どのくらい  にすれば良いのですか?平行度も必要ですか? (2)ベースの寸法公差、平行度  フレーム架台を上面をRz6.3できれいに加工させれおり、その上にベースを引こう と思います。その時、この板の上面と裏面を引こうと思いますが、  その時、この板 厚には寸法公差±0.??どのくらい必要ですか?   平行度も必要ですか? (3)直角度と表面粗さ  LMガイドの取付面は、ミスミのカタログ(LMガイドブロック)を見ると平行度  0.02とうたわれており、これにちなんで直角度も0.02にしようと思います。  どのくらいが妥当なのでしょうか? (4)ガイド付シリンダが取付いている板 (4)の板厚寸法公差、平行度はどのように考えてたら良いのでしょうか? 全て、板厚公差、平行度、直角度についてどのように決めたら良いのか分かりません。弊社では今まで自動機を設計したこともなく参考図面がありません。 どうか、板厚やワークの大きさと言った細かい寸法は記載していませんが、 精々考え方だけでもご教示頂けないでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 大判プリンタのロール紙に関して

    大判プリンタの購入を現在検討しているんですが ロール紙の芯の径は必ず一致していないといけないものなのでしょうか? 検討中のプリンタは芯径2インチ、外径4インチをうたっているのですが 使用したい特殊なロール紙が3インチしかないのですが使えないでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします

  • ステンレス製自動調芯ベアリング

    ステンレス製自動調芯ベアリングを製作しているメーカをご存じ有りませんか?できれば軸受けのみで販売しているもので、NSKなどの鉄製と寸法互換のあるもの。 ちなみに現在は「1204」を使用しています。

  • SUS316Lのパイプ

    SUS316Lの肉厚の厚いパイプを探しておりますが、ちょうど欲しい径の物が見つかりません、カタログ等に記載する在庫品として記載されていないだけなのか、規格として作られていないのかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけますか。 欲しいサイズは ・外径142以上、内径120以下 ・外径173以上、内径151以下 であれば構いません。 もし規格品としてなかった場合出来るだけ安価に上記寸法のパイプのようなものでも製作する事は可能なのでしょうか。 併せてよろしくお願い致します。

  • モータ台設計

    モータ台を検討しています。 モータ軸トルク・・・・500 Nm モータ回転数・・・・5 rpm です。 モータ台は鉄で溶接でL型にします。 またリブなども入れる予定ですが、鉄の板厚の計算方法をお教えしてもらいたいと思っています。 L型の垂直にモータで平行部に機器が乗ります。(カップリングでつなぎます)

  • 精度を必要とする薄肉の真鍮ブッシュの加工法

    真鍮で外径φ70mm、厚み2mm、L寸法30mmの薄肉のブッシングを製作。 L寸法50mmの丸棒から、15mmをチャック代として?外径、 ?内径の順で荒&仕上げを行う。切り込み量は、荒で0.5mm。 外径、内径を仕上げた後L寸法30mmの位置で突っ切る。 突っ切る前の内径は、ほぼ真円ですし、バイトの入り口と奥では 径はほぼ同じ数値でした。 しかし、突っ切った後、バイトの入り口付近より、突っ切った側の 内径が大きくなっており(テーパーになっている)、更に 楕円になっていました。 内径、外径精度を±7μmレベルで内径が入り口と出口でテーパーにならない ストレートに保つ為には、どのような加工方法をしたらよいでしょうか。

  • イソナイトLSをした時の寸法変化についてです。

    現在引合い貰っている金属プレス部品をイソナイトLS処理した場合、平面度変化と穴ピッチ寸法変化がどの程度になるか調査しております。サンプル製作も検討しておりますが、もしこの種の情報を御存知の方はおりましたら宜しく御願いします。 材質:SK5 板厚:t1.2 製品概寸:100*260 要求平面度:0.1 要求穴ピッチ:±0.05 穴は長穴や丸穴が23個開いています。

専門家に質問してみよう