• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUS304に純水をかけると?)

SUS304タンク内の溶接部ビードの変色について

このQ&Aのポイント
  • SUS304タンクの中でガラスを純水で洗うと、溶接部(ビード)が変色することがあります。
  • この変色の原因は、純水中に含まれる酸素と金属の反応によるものです。
  • 対処方法としては、酸素の接触を避けるためにタンク内に窒素ガスを注入するなどの方法があります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

変色は腐食なのでしょうか?だとすれば溶接ワイヤを間違えてませんか?SS材用の溶接棒で施工するとステン中のクロム、ニッケルが希釈されステンレスとしての防食性が落ちます。溶接棒が正しければ、溶接時の入熱により熱影響部がクロム炭化物を生成し素地中のクロムが欠乏し錆びやすくなることが考えられます。鋭敏化といいます。この対策として溶接用には304Lという炭素の少ない鋼材が多く用いられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ガラスに付着していた何かがSUSと反応したのではないですか?SUS304といっても全ての液体に対して問題がないわけではないのです。例えば配管などの洗浄剤などでは溶けてしまい穴が開いたりします。他に考えられるのは電気的なものです。ビート部にということでしたらこちらの方が可能性は高いかもしれません。電気的な作用は簡単に言うとめっきのようなものです。平面よりもエッジやゴツゴツとした部分に作用し易いからです。完全な純水でも素手を入れたり何度も使用すれば純水ではなくなりミネラル水に変化し電気を通します。ご参考までに、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 純水をSUS以外の金属に通す方法を探しています

    お世話になっております. 純水(5マイクロジメーンスぐらい)をSUSのマニホールドを使って配管しているのですが、重すぎます. 軽量化とコストダウンのため,アルミを素材とし,なんらかの表面処理を施すことで,純水をアルミのマニホールドに通したいと思います. 何か良い方法ありましたら教えてください. 特にΦ15ぐらいのマニホールドの内径側です. ニッケルめっき・金メッキ・クロムめっきなどありますがどうでしょうか?純水回路につかえるのでしょうか?

  • SUS316L焼き曲げについて

    SUS316L製タンクを据付中に梁にぶつけてしまい SUS316L-50Aのノズルが曲がってしまいました 修正方法として アセチレンガスで加熱しながら 油圧ジャッキで押しながら 焼き曲げのように修正しようと思いますが 周辺からの意見で 加熱したらSUS316Lがもろくなってしまうからやめろと言われ迷っています でも、SUS316Lのノズル自体はダブリングされているとは言え 溶接で分岐されています 溶接の加熱は大丈夫でアセチレンでの加熱はダメなのでしょうか? 曲がったノズルを切断して新たにノズルを溶接して付け直す事は ダメと客先から指示されています 他に修正の方法は、有りますでしょうか?

  • sus板の突合せ溶接

    ステンレス板(sus304) の突合せ溶接がありまして 大きさが、1600*500と1600*1300とをつき合わせ溶接をしようと 思います。 その溶接順番がわかりません。 端っこの方から、したらいいのか? もしくは、中ほどから溶接したらいいのか? 用途は、水をためるタンクです。

  • SUS440の溶接

    今、SUS440の金型を製作しておりますが、 冷却部に蓋をするため溶接構造になってしまいます。 何度か銀ローでやったのですが、あまりうまくいきません!! アルゴン溶接だと、溶接部が割れてしまいます、、、、 どうしたらよろしいでしょうか?ご指導お願いいたします。

  • 屋外設置のsusタンクについて

    屋外設置用susタンクの製作をします。 タンク外周に補強の為、susのフラットバーのリブを点溶接しますが、リブと本体の間はコーキングする必要は無いのでしょうか?

  • SUS(ステンレス)配管の溶接部非破壊検査方法に…

    SUS(ステンレス)配管の溶接部非破壊検査方法について SUS(ステンレス製)の溶接構造の配管から水漏れしたため、他の部位の溶接部はどうか?検査したくおもいます。  非破壊で検査するには最適方法はどの様な方法があるでしょうか?  教えて下さい。  UTやRTかなとも思えますが、SUS304Lで使える方法か?   アドバイス下さい。   宜しくお願い致します。

  • 純水・蒸留水が材料に与える影響について

     ポンプの接液部に使用しています材料が純水や蒸留水を使用したときに問題が無いか調べています。例えば、SUS301やSUS304・カーボンメタル・フェライトマグネットは、腐食や析出といった不具合は発生するのでしょうか。教えてください。

  • 純水配管につかえる材質について

    お世話になっております. 純水を配管する必要があります,基本的にはフッ素系のホースをつかっているのですが,一部機械部品をマニホールド化し,機械部品の中を純水が通っています.そのためこの部品はSUSなのですが,非常に重く,高価であるため難儀しております. できればアルミにし,重量とコストの削減をしたいと思うのですが,アルミそのままでは錆びてしまいいけないと思うので,何かコーティングが必要だと思うのですが,どういった表面処理が可能でしょうか? 現在私はフッ素樹脂コーティングをやってくれる業者を探しているのですが,細く長い管路内側にコーティングするのは難しいのかなと心配しております. 何か純水用に使えるアルマイトなどございませんでしょうか? 以上,アドバイスお願いします 私の書き方では何か限定しているようですが, 要するに金属表面に付着させることができて,純水を通すことができる材料があればOKです 純水配管はSUSにしか通せないのでしょうか?

  • M14用SUS平ワッシャに、φ1のSUS針金を溶…

    M14用SUS平ワッシャに、φ1のSUS針金を溶接したいのですが。 M14用SUS平ワッシャに、φ1のSUS針金を溶接したいのですが可能でしょうか? [仕様] 安く作りたいので、ワッシャーに穴加工はしない。 500℃以上にさらされるので、ロウ付けは無理と思います。 溶接取付精度は±1mmの範囲です。 強度的には点付け程度で、平ワッシャーに3本の針金で脚を付け、 立たせる感じの物です。 M14なので、案外小さな物で、60個ぐらい作りたいです。 何溶接なら可能でしょうか? Tig溶接なら針金が溶け切れるでしょうか? なにか、良い加工方法、溶接方法ありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 超純水装置のタンク内のぬめり取りについて

    こんばんは。お世話になります。 超純水装置のタンク内のぬめり取りについて、お伺いします。 日本ミリポア製の超純水装置を使用しておりますが、 超純水調製時の比抵抗値が10MΩcm以上に上昇しない状態となっており、タンク内のぬめりが原因と思われます。 タンク内のぬめりを取るのに、過酸化水素水(3%)をタンクに入れ、1時間程度放置するという方法で行うようですが、 過酸化水素水の替わりに、 家庭用で風呂や台所のキッチンのぬめり取りに使用する、重曹を使用することは可能でしょうか? 魔法瓶に使う、ポット洗浄中などはどうでしょう? 普段の作業においては、過酸化水素水を使用しておりません。 また、超純水装置については、カートリッジの劣化も考えられますが、カートリッジは製造中止・在庫切れとなっており、タンク内のぬめり取りが、現在できる処置のようです。 どなたか、ご存知の方、どうか教えてください。