• ベストアンサー

左後輪がパンクしました。

1963_oyajiの回答

回答No.5

タイヤの変形を最小限におさえるためにもジャッキアップしておく事は有効です。 しかし、ジャッキアップしたままだと地震には弱いし、知らずに家族の誰かが動かさないとも限りませんしね。 ジャッキアップまでやるんだったら、いっそのことスペアタイヤと交換してしまって、タイヤを地面に接地させておいた方が安心ですよ。 10~15分くらい終わりますし。

関連するQ&A

  • 左後輪から異音が・・・

    こんにちは。はじめて書き込みします。 先日車を縁石に軽くのりあげてしまい、それ以来左後輪から異音がするようになってしまいました。 どこが原因なのでしょうか? やっぱり修理にだすしかないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パンクに気付かなかったこと、ありますか?

    愛車の6ヶ月点検に行ってきました(13万キロ走行)。 で、耳を疑ったのですが「パンクしてましたので修理おきました」と・・・。 ディーラーまで30分くらい走ってるんですよ。 60km/hくらい出た時もあったわけですが、ハンドルがふれるわけでなし。 さらに私の車は後輪駆動で、パンクは左後輪です。 おもわず「えー?」と声が出てしまいました。 車に乗るようになって40年とは言いませんが三十数年。 パンクは3回しか経験していませんが(自分の車、職場の車、嫁さんの車で各一回)、気付かなかったことなんてありません。 そんな扁平タイヤを履いているわけでもありません(195-65)。 小さな釘が刺さってたと言われましたので、直前に踏んで、点検中にメカの方が見つけてくれたと思いたいのですが・・・。 そうでなければ車に乗り続けるのが不安になりますから。 パンクに気付かなかったこと、ありますか?

  • パンク修理後の,タイヤの空気圧について

    先日,左後輪のタイヤに釘が刺さり,某○ー○バックスでパンク修理しました。 タイヤの内側から修理し,完全に直るとは保障できませんので,こまめに空気圧のチェックをするようにと言われました。 修理時の空気圧は2.4で入れてあり,1週間後にGSで測ってもらった所,修理した左後輪のみ0.1圧が減っていました。 これは,パンクが治ってないという事なのでしょうか? 近々長距離ドライブの予定ですので不安です。どなたか教えてください!

  • 左後輪の空気圧低下

    今現在トヨタ WISHに乗っています。 純正のアルミを履いているのでタイヤのサイズは、純正です。 そこで問題なのですが、最近左後輪(運転席から見て)だけ空気圧が徐々に減ってしまいます。 空気を4本とも満タンに入れ2週間くらいたつと左後輪と右後輪の空気圧が明らかに違います。 パンクであればペシャンコになると思うのですが徐々に減っていきます。 原因として何が考えられますか? 補足としては、ごくたまに(2ヶ月に1回、4時間程度駐車)仕事先に車で通うことがありその駐車場が多少左に傾いているため左後輪に負荷がかかるのでしょうか? ちなみにタイヤは、4本とも今年1月にブリジストン製にしたものです。

  • タイヤがパンクしてしまいました

    先日、私の車の左後輪のタイヤが、鋭利な石を踏みつけてパンクしてしまいました。 ディーラーにみてもらったところ、側面のキズではないので街乗り程度なら修理して問題なく乗れるということだったのですが、若干のしわが側面にできてしまったため、できれば早いうちの交換を勧められました。 交換するにしても、新品は高いし、中古店もあたってみたのですが、残念ながら同一銘柄のものではありませんでした。 そこで質問なのですが、こういったケースの場合、 (1)4本すべてを新品(または中古品)に交換 (2)後輪2本のみ新品(または中古品)に交換 (3)パンクした左後輪のみ新品(または中古品)に交換 (4)修理で対応(交換しない) どういった対応がベストなのでしょうか? ご回答をお待ちしております。 ※車はFFで、現在のタイヤはちょうど新車購入から2年経過している状態です。

  • 原付のパンクについて

    原付のパンクについて 自分の原付のパンクをなおして欲しいのですがどこに行けばいいのでしょうか? 引越してしまい馴染みの修理屋を知らないことと回りには単車が基本の店しかないです。 また、修理費用もだいたいお願いします。 @道のだんさにもっていかれこけたさい歪み、そのせいか後輪が擦ったのかパンクし、そのまま無理に走らせて後輪が全剥がれしてしまいました。 アドバイスお願いします。

  • パンクについて

    自転車のタイヤでパンクするのはほとんど後輪で、前輪がパンクした 覚えがありません。 なんで後輪のほうがパンクしやすいんでしょうか?

  • パンク修理の下手な店

    自転車の後輪がパンクしたのでA店にパンク修理にもっていきました それから1週間くらいするとまた後輪がパンクしたのでB店にもっていくと、 明らかにA店での修理がひどく貼ったゴムがはがれていたとのこと この場合A店にゴムを見せるとパンク代は帰ってくるのでしょうか?

  • タイヤのパンク、、、仕方ない?

    セレナに乗っています。 主人が、左側のタイヤの様子がおかしい。オートバックスで見てきてもらって?と言うので、 妻である私が行き、「主人が、左側の前輪か後輪かはわからないが、パンクしてる気がする」と言うので、見てもらえませんか? 場合によっては、タイヤ交換をお願いしたいんですが。と話し、 その後の担当の人にも上記の話をし、尚かつ「ガソリンスタンドでエアを入れたら、後輪がカンカン鳴り続けていたので、パンクしてるんじゃないか?前輪のホイールにも傷があるので、前輪かも知れないが、とにかく左側を重点的に見て欲しい。右側もチェックはして欲しいと頼みました。 その時、この担当者は「カンカンって音?僕はGSでエアを入れた事がないからわからない」と言うので、ちょっと『えっ?』って思いました。※1(それはパンクしている場合、なり続けるらしいんですが、、、と話しました) すぐにチェックを終え呼ばれると、「どこもパンクはして居ない、前輪は溝がなくなってきてるので、交換時期とも言えるけど、これで終わりです」と打ち切られました。 「じゃ、前輪を交換するとしたら幾ら位?」と聞くと、『僕はわかりません。』※2と言われ、ピット?作業場から出るように指示されました。 仕方なく、一度作業場を出て、もう一度店に戻り、別な人にアドバイスを求め、前輪2本を交換し、帰って来ました。 (通勤に使っているので、安全性を考えて交換することにしました) そして、交換から1週間ほどで、やはり気にしていた左後輪がパンクしたのです。 暗くなってから気付いたので、多分釘か何かを踏んでいるんだろうと思いますが、明らかに一週間前でパンクしていたのではないかと思います。 あの時点で気付いて貰えたなら、前輪を後輪に廻す事が出来たのではないか?と思うと、なんだか納得できません。 (仮に前輪が後輪に廻せなかったにしても、その時点でダメだったのなら諦めも付きますが、今となってはどうにも出来ないので) 何より、※1・2で、この作業員さんが未熟だった気がするのです。 車に詳しい方、一連の状況を聞いて、どう思いますか? 仕方がないと思うしかないですか?多分、またオトバに行って修理するか交換するしかないのかな…。正直、信頼できないです。 近所の修理屋に依頼した方が良いのかな…。悩みます。 でも、後輪を交換となると、やはり前輪と同じものにした方が良いですよね?

  • パンク、スペアタイヤに交換したいが・・・

    旧型の三菱RVRですが、左側後輪がパンクしました。 自宅から50mほどで気付き、戻ったのですが・・・。 応急処置でスペアタイヤに交換しようと、 ジャッキアップしてナットを外したのですが、 固着しているのかホイールが外せません。 ホイールを外す方法、もしくはコツが有ったら、 ご指導願います。 m(_ _)m 自宅から出て・戻りの100mでタイヤのリム?ですか、 それが外れて「応急パンク修理材」も効きません。