• 締切済み

体調管理も仕事のうちですか?

eimotosubalの回答

回答No.3

そう思います。 亡くなった野際陽子さんのスタイルがとても共感出来ました。(Tvの特集がきっかけ) 飲酒について、仕事が出来なくなるなら飲むな。仕事に差し障りもなく 他人に仕事の面で迷惑をお掛けしないなら2日酔いしようが好きにすれば良い。 体調不良で月曜に休む人にも言えます。 月曜に休むと どうしても 土日に遊び呆けたから月曜に寝込んでるんだろと思ってしまいますし、他の仕事仲間も言っていました。 歯車の一部の自覚があるなら 仕事に差し障りの出る結果を出してはいけないんです。

noname#228236
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 仕事を断ること

    療養中のためパートをしている20代半ばの女性です。 基本は半日出勤で忙しい時期だけ1日出勤です。契約書は交わしておらず、すべて口約束です。パートですから忙しい時期も無理であれば半日出勤にできるのだろうと思いますが、怖くて言い出せません。 質問させていただきたいことは (1)パートが「出たくないから」といって(理由はさすがにぼかしますが)正社員の有休の代理を断るのは、社会人として失格でしょうか? (2)何人もいる正社員の有休の代理をパートがひとりで引き受けざるを得ない状況って、普通のことですか? (3)これらの状況を打破するには? …です。今の私は残業手当のない、ほぼ正社員の状態です。 今の体調のリズムが悪いせいもありますが、できれば今後は、半日出勤のみにしたいと思っています。それができなければ転職を考えていますが、契約書がない以上、やりにくい、言い出しにくいのではないかとも思います。 くびにされるのでは、社会人として失格なのではと思っては断りきれなくてしんどくて、困り果てています。 アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 疲れたり体調が悪いとなぜ酔いやすいですか

    疲れていたり、体調が悪い時にお酒を飲むと酔いやすいっていいますよね?なぜ体調が悪いときにお酒飲むと酔いがまわるのがはやいんでしょうか?体内でどういう物質が少ないから酔いすいとか、何か医学的な根拠があると思うんですが、どうしてでしょうか?

  • 社会人のメイク、体調管理について

    社会人経験が浅いので、是非教えていただきたいのです。 接客業をしている時、社会人なのだからメイクは当たり前と思っていたのですが、 飲食業の場合はメイクはしない方がいいのでしょうか? メイクをしていったら、すごく嫌な視線を感じる事が多く、 メイクをしないで行けば、女性のお客様にじろと見られているような感じがします。 社会人に適したメイクの仕方があれば、教えてください。 あと、体調管理についてですが、 1.おなかが痛くて‥ というのは体調不良に入りますか? 2.熱があって‥ というのは体調不良に入りますか? 1と2は実際に会社に伝えた事はありませんが、よく、 体調不良ならば薬を取って出勤してこい、と言われるのではと思い、 日ごろから薬をもらっていたとしても、急に体調不良になることはありますよね? そういう時、会社になんて言いますか? 管理職などではなく、まったくの社員であった場合、休日は取りにくいですか? 今後、もし急に体調不良になったら‥と考えると不安になります。 行動手順をおしえてくださるとありがたいです。

  • 子どもの体調管理と仕事

    {社会・職場}カテと迷ったのですが、こちらに質問させていただきます。 私には子どもがおりませんので、お子様がいる方々のご意見をお聞かせ下さい。 職場の同僚が、自分や子どもの体調不良での遅刻欠勤早退が非常に多いのです。 今年に入ってからさらに酷くなり、ほぼ毎週仕事に穴を空けます。 体調不良では仕方ないと思う反面、さすがに目に余るようになってきました。 彼女は去年から母子家庭となり、仕事を掛け持ちし始めました。 そのせいで家族の面倒を見る余裕がないのだろうと思うのですが、 話を聞いていると自分は夜遊びしたり散財しているらしく、 生活に困窮しているわけではないようです。 皆様にご意見を伺いたいのは以下の3点です。 (1)小学2年生の息子が発熱した時、一人で留守番させるのはいたずらしそうで不安だと彼女は言います。  それなら不安が無くなるように、子どもを教育する努力をしろと言うのは酷でしょうか?   (2)子どもの体調管理は親の責任だと思うのですが、厳し過ぎますか?  たまにならともかく、こうも頻繁にだと、偶然ではなく必然だとしか思えません。 (3)上記2点が彼女に落ち度が無くどうしようもないことであるとすれば、 今の仕事を続けること自体に無理があると思います。  仕事を複数掛け持ちしたいなら、その分余計に体調管理は万全にすべきだし、 それができないなら、仕事を減らすなり生活全般の見直しが必要ではないでしょうか?

  • 体調が悪い

    工場のラインのアルバイトをしていますが、体調を崩しやすく、頻繁に体調が辛くなります。 今も風邪をこじらせて気管支炎です。無理をして出勤していますが、体調が悪いときは動作も遅くなってしまいます。体調が悪くなるたびに休んだら何か言われるでしょうか?

  • 体調管理しろ、と言われたって・・・どうしたらいいんでしょう?

    体調管理しろ、と言われたって・・・どうしたらいいんでしょう? 自律神経失調を起こしやすい体質なこともあり、 仕事がものすごく忙しくストレスが溜まってくると、 体調を崩して、仕事も手につかなくなってしまいます。 そんな時決まって、体調管理しろ!といわれるのですが・・・ 十分な休息もとれず、 病院に行く時間もない仕事のスケジュールで、 どうやって体調管理しろというんでしょうか。。。 なにか良い方法ってありますか?

  • 営業の仕事での体調管理

    こんにちは。あなたは営業の仕事をしてますか?? 私は先週から未経験OKの営業の仕事をはじめました。 いろんな人に会えるし、知らない町に行くのもおもしろいなと思って始めたのですが、 とてもキツイ!! 一日三万歩は歩くし、肩にかけるバッグの重みで肩こりがひどいんです!! 最近は足首も痛くなって腰痛も少々… 休日が日曜日しかないのでその間でスタミナ補充できるのか心配デス。 みなさんはどうやって体調管理してきましたか??

  • 仕事をすると、すぐに体調を崩してしまう・・・

    もともと人付き合いは苦手なのですが、私の場合、苦手というよりも怖いんです。 もう27歳になりますが、大学を卒業してからまともに仕事を続けたことがありません。初対面だと、明るいとか行動的に見られるんですが、・・・実際、そう見られたいのかも知れないし、もともとは明るい性格なのかもしれないです。小さいころは、とてもやんちゃで、行動的だったらしいです。母の話だと、ある日突然おとなしくなってしまったということ。わたしはそんなことまったく覚えていないのですが。それから、私は、父親がとても苦手なんです。何を話していいのかわからないんです。とても厳しく育てられたと思います。この世でいちばん私の心を理解していない人じゃないかと・・・話をするとイライラします。なんだか話が仕事と関係なくなってしまいました。 人と何を話していいのか分からないんです。 平静を装っていても心の中は不安でいっぱい。そして、仕事で失敗することがとても嫌なんです。転職をして3ヶ月、また体調を崩しやめてしまいました。 だけど、今回はその仕事に戻りたくて仕方ないのです。上司も治ったら戻ってきていいと言ってくれています。ただ体調をこわしてしまったと思っているからです。 体調を崩すというのは具体的には、微熱が続いたり、下痢、吐き気、めまい といった感じです。病院にいっても原因は分かりません。 今度こそ、この職場で長くやっていきたい。心の中の不安を消したいと思っています。職場で、特別嫌なことがあるわけでもなく、いじめられるわけでもなく、逆にいい人ばかりです。しかも、好きな仕事なんです。戻ってもまた同じコトを繰り返してしまいそうで、なにか、解決できるヒントはないかと思っています。

  • 体調管理が良くならない

    大人になって体調管理が悪くなることが多いです。人間関係、仕事や日常生活でストレスが溜まることが多いです。普段から体調管理を良くする方法は何ですか?

  • 体調管理について教えてください。

    はじめまして。 よく体調を崩してしまいます。睡眠も食事もきちんと摂っているつもりなのですが、 毎年この季節になると、2~3回くらい風邪をひきます。(実は今もです。) なので、お医者さんから頂いている薬を常時持ち歩いています。 もう何年も病気をした事がない、という方が本当にうらやましいです。 皆さまは、お忙しい毎日だと思うのですが体調管理など、どうされていらっしゃいますか。 また、体調を崩された場合の対処の仕方などありましたらお聞かせください。 どうぞ、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう