• 締切済み

自分の天職に巡り合えた方はいますか?

chikyujinkowaiの回答

回答No.8

ご質問から判断すると、今のシステム関連のお仕事は長い経験を持たれて恐らく一応ひと通りわかって、新鮮さが欠けてきた=困難も経験で直ぐに解決でき挑戦することもなくなったということでしょう。 不完全燃焼気味で、エネルギーはまだあるのに達成感が感じられないという状況ですね。 システム関連といってもどんなことかわかりませんが、ビジネスなら相手=顧客がいるし、納品したら、一定の感謝はされるのでしょう。しかし、提供する側としてお仕事はほとんど同じような内容(または程度)なので、特に達成感や充実感に欠けるのでしょう。 システムを使う具体的な仕事を一つ見つけて、起業に結び付けるのであればこれまでの長い経験が活かせますね。

関連するQ&A

  • 天職はあると思いますか?

    はじめまして。 私は今月で今の仕事を退職します。 今までずっと 自分の天職と呼べるようなものをみつけたいと思ってきました。 興味のあるやってみたい仕事も少しはあるのですが、 今 何を自分がしたいのか全くわかりません。 何が向いているのか、本当にしたいのか、他に向いているものがあるのではないかと あれこれ考えてしまいます。 情けないですが、わからなくてものすごくたくさん占いにお金をかけてしまいました。 私には守るものがなく、甘いかもしれません。 でも 一度きりの人生ならば つらいと思って毎日働くのではなく、 やりがいや少しでも多くの楽しみを感じて働きたいと感じます。 天職ややりたいしごとなんて 簡単にみつかるものではないですよね。 やりたいことを見つけた方、どうやってみつけられましたか? よろしくお願いします。

  • 天職の見つけ方ありますか?

    皆さんは、どのようにやりがいを感じる仕事に出会っていますか? 30半ば、子供も居る為、あまり選んでいられないのはわかります。 でも、もっとやりがいのある仕事に出会いたいと思いますが、自分にあっているものがイマイチわかりません。 3年ほど経理をしましたが、天職だと思えませんでした。 例えば、美容関連といえども、美容の中でもどのぐらいの職種があるのか・・・など その職に就くには、どの方法が一番早いのか・・など 年齢も年齢なので誰にも相談できず気持ちばかりが焦ります。 もっと勉強しておけば良かったと後悔の日々です。 でも何とか今からでも自立した生活を人並み以上に送り、子供を立派に育てたいという気持ちは負けません・・ 嫌な事をしているから給料が貰えるんだという人もいますが、 皆さんはどのように見つけられましたか? 宜しくお願いします。

  • 「一般事務は天職だ」

    一般事務を10年以上、続けています。 最近、しみじみ、自分に合っていない職業だなぁと感じています。 でも、せっかく続けてきたので、どうせなら、嫌々やるよりも、天職だと思えるようになりたいです。 そこで、一般事務は私の天職だと思っている方、いらっしゃいますか? その方にお聞きしたいのですが、 1.どういったきっかけで、天職だと思えるようになったのでしょうか? 2.普段、これだけは心がけているということがありますか? 3.一般事務を続ける上でのモチベーション 以上、 よろしくお願いします。

  • 自分で起業するのに、豊富なサラリーマン経験は必要?

    1、自分で起業するのに、豊富なサラリーマン経験は必要ですか? 起業家の方々のアドバイスお願いします。 現在、23歳です。半年間ほどサラリーマン経験があります。 起業される方々はビジネスを始める前に豊富なサラリーマン経験はありましたか? それと何をきっかけに、何の分野で、何歳で、起業されましたか? 2、最期に質問なのですが、ビジネスって他人のアイディアを真似るのは恥ずかしいことでしょうか? 他人のやっている良いものをパクってしまうことをどう思われますか?

  • 「天職どん」についてお聞きしたのですが!!

    こんばんは、この4月から大学4年生になる者です。私もマイナビやリクナビで人並みに就職活動に励んでいるのですが、どうもなかなか良いなと思えるようなところが無くて…(もちろん仕事を選べるような余裕や贅沢は言えない時代だという事は分かってます)。 で、最近発見したサイトで「天職どん」というのをのぞいたら、自分に合ったような仕事がいくつか見つかったのです。 そこで質問なのですが、この天職どん…2011年卒業予定者も受け付けていると思いますか? ひょっとして「採用=すぐに働いてくれ」という求人募集でしょうか? その辺がよく分かりません。 無知な学生の疑問に答えて下さると幸いですm(__)m http://okayama.q-jin.ne.jp/

  • ホロスコープで自分の天職を知りたいです。

    ホロスコープで自分の天職を知りたいです。 画像にあるのが自分のホロスコープです。 (海外で生まれたので日本語のサイトではできませんでした) 現在大学三年なのですが、まだ自分がやりたい仕事が見つかっていません。 しかもホロスコープの中で会社員・公務員が適職だというのに対して組織に従わず独立した方がいいとか、学究的(研究者など)・スピリチュアル的なものが良いというのもあります。 どちらがより強いのかというのまでは分かりませんでした。 そこで、もしホロスコープを読める方がいらっしゃいましたら、どうか自分の天職を読んでいただけますとありがたいです。 適職、よりも一生の仕事としての天職を望んでいます。宜しくお願いします。 (中国語訳 摩羯=山羊座 雙魚=魚座 金牛=牡牛座 巨蟹=かに座 天蠍=さそり座 處女=乙女座 ※日本語と同じものは省略しています。) 惑星も分かりにくいかと思いますので一応・・・ 日=太陽 日の真下にあるのが天王星です。A=ASC M=MC 幸=幸運点 北=北交点 です。

  • 天職?

    TVで一流女性技術者が 天職とは… 自分の仕事に腹を括って関わる事が出来れば それが天職だと 考えると言っていました。 私も同感なんですが、 今の年齢になっても、腹を括る事ができません。 転職して四年になります。上司は私に信頼を置き、期待をしてくれています。 しかし私は期待に答え る気持ちになれません。 若い頃から周りや上司からは信頼され、与えられた業務はきっちりこなして来ました。 しかし私自身の気持ちはいつも 「よっし!」(ガッツポーズ)にはならないのです。野心や欲が無いと言うか…なんと言うんでしょう やる気が無いわけでもないのですが、私自身コンプレックスの固まりなので期待されても重荷としか考えられないのでしょうか。性質なんでしょうが、なんか空回りなんですよね。 こんな私は、どのように考えれば少しでも天職だと思えるようになるでしょうか?

  • 天職の探し方

    カテ違いかもしれませんが質問します。 自分はもう27なのですがいまだ「この仕事がしたい」ってのが見つかりません。 いま近くの本屋でパートしてます。いろいろあり、いまだ大学生で今4年です。今年度卒業する予定です。好きなものはイロイロあるのですが職業にするとなると考えてしまいます。。結構器用なほうでいろいろできるのですが、すべて中の上って行った感じで天職って感じではないです。どれかひとつに絞れません。とりあえず好きなことを手当たり次第にトライしてみるべきか、狙いをひとつ慎重に絞るべきか、絞るならどうやって絞るか、とにかく駄目なのはわかってます。もうそんな歳ではないと思ってます。何かアドバイスなり、叱咤激励なりいただければと思ってます。よろしくお願いします。

  • 自分が一番やりたいことを仕事にしている人はいますか

    表題の通りです。 学生の時に就活をして何となくサラリーマンになったのではなく、 自分の天職はこれだ!と思ったとおりの仕事についている方ってどのくらいいるのかな?とふと疑問に思ったので。 もしいらしたら、どんな仕事なのか教えてください。 また職に就いた時でなく、ずっと仕事を続けているうちに、これが自分の天職だった!と気付いたというケースでもいいです。

  • 夢や目標の設定方法

    起業したけど、何をしようや自分には何ができるだろう等、何をしたらいいか分からない人が多いと思いますが、天職の見つけ方や本当の自分の見つけ方などいい方法があれば、教えていただきませんか。最適な教材や書籍、セミナーなどでもいいですよ。よろしくお願い致します。