福祉職員の限界と行き詰まりについて

このQ&Aのポイント
  • 20代後半の福祉職員として働いており、2年半ほど経ちました。しかし、退職を希望しても断られ、現在の状況に限界を感じています。
  • 仕事は職員間の差別や利用者の暴力行為に対処しなければならず、身体も心も傷ついています。この状況による精神的な負担や睡眠障害も抱えています。
  • 私生活でも仕事のストレスが影響し、行き詰まっている状況です。退職する手段が見つからず、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

限界です

20代後半の福祉職員です。2年半ぐらい経ちます。 作年の12月末に退職を施設長に相談したところ、案の定断られました。 理由は自身の気の弱さと「社会人としての経験をもっと積んで欲しい」とのことでした。また、自分の部署は職員が6名しかいないので人手不足もあるかもしれません。 仕事は職員間の差別と暴力行為をする利用者を相手にしないといけないので身体も心も傷だらけで正直辛いです。 それを理由には言いませんでした。利用者のせいにしてしまいますので… 私生活においても最近次の日が仕事がなくても夜も眠れません。健康診断ではいつも抑うつの疑いがあるかもしれませんと診断されます。 何とか乗り越えていますがもうそろそろ限界です、辞める手段がなく行き詰まってます。 何かアドバイスがあればお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinginai
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.13

もうきっぱりやめますと言ってきちんと理由を行った方がいいと思います。 今のままではあなたの心が先に悲鳴をあげてしまいます。 自分を大事にしてくださいね。

Gonorefg3
質問者

お礼

ありがとうございます。上が相手なほどはっきり伝えるのは苦手ですが、自分なりにはっきり伝えたいと思います。

その他の回答 (13)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.15

地域のではなくて、都道府県の 「社会福祉協議会」を訪れて、この 質問のような内容のことを伝えて 相談してみてください。 ご利用者さんの暴力行為等に就いても 包み隠さずに伝えてください。 それで、円満に辞められる筈ですが、 ダメな場合は、労働基準監督署を訪れて 「社会福祉協議会」でしたのと同じ話をして みてください。 それで、1件落着の運びになります。

Gonorefg3
質問者

お礼

ありがとうございます。自分の都合とはいえやはり暴力行為が絶えず限界なことや自身のことを伝えたほうがいいですよね…

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.12

今月末日辺りを目処の退職届を提出して、時期が来たら、その後は出仕に及ばず。 誰のための人生ですか? 気が弱すぎますよ。 人手が足りないのは施設側の責任です。退職は自由であり、誰にも止められませんよ。

Gonorefg3
質問者

お礼

ありがとうございます。もう少し人が足りてれば事故も減るし職員間も困らないことが今以上に増えるはずなのにこれが現状ですよね… 自分の人生、もっと大切にしていきたいです。

回答No.11

私はブラック企業を辞める際、 わざと数日無断欠勤しました。携帯鳴りましたが無視しました。 で、出社後、退職したいと申し出ました。 怒鳴られましたけど、それは覚悟の上、どうしても退職したいと言いました。 似たこと言われましたよ。弱さどうのこうのと。 でも、無断欠勤が決め手で、すんなり辞められました。 今、ブラック企業時より稼げています。 会社を1週間無断欠勤しましょう。携帯の電源を切って。 で、出社後、もう色々限界です。このままでは私は自殺しそうです。 退職させてくださいと、はっきり言うべきです。 色々言われるでしょうが、そこはちょっと我慢してね。 辞めたら、気持ちがスッキリしますよ。 気分晴れ晴れです。 やってみてください。 辞める直前、ぽろっと社長は言いましたわ。 俺はすぐ怒鳴ってしまうのが悪い癖だと。直さないとと。

Gonorefg3
質問者

お礼

ありがとうございます。無断欠勤なんて会社において本当に実在するのですね… 視野が狭くてすみません… 最悪の手段として考慮していきます。

回答No.10

相談しちゃだめ。 なにくわぬ顔で退勤→辞意はがき→行方不明! 仕事を辞めるときの基本です。

Gonorefg3
質問者

お礼

ありがとうございます。 上司はやや不本意でも認めて頂いたのですが、その上の方から断固拒否されました 辞意表明を伝え尽くし、それでもダメなら勇気を持って実行していきたいです。

  • maria-tti
  • ベストアンサー率15% (8/51)
回答No.9

辞めさせてくれないと言うのはおかしな話なので きっぱり辞めます、で良いと思います! 会社の都合なんか無視です。 嫌な仕事を続けることはありませんよ! 詳細な理由なんかいりません。 お金よりあなたの健康が何より大切です。 早くその場から離れ、しばらく休んでください! ただ、体調不良で行けないって言うのもアリだと思います。

Gonorefg3
質問者

お礼

ありがとうございます。 金銭の「金」よりも、時間の「金」の方が大事なのがいたいほど最近感じます。 体調管理にも気をつけてはやくけりをつけたいで

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.8

本当に辛く限界であれば >仕事は職員間の差別と暴力行為をする利用者を相手にしない>といけないので身体も心も傷だらけで正直辛いです。 と話すべきでしょう。 本心を語れないなら、退職届を机に置いて2週間会社に行かず強引に辞めたら良いし、ちゃんと辞めたいなら本心をを打ち明けるべきでは? あなたの限界や本気があるのであれば、行動が伴っていてもおかしくないです。 自分のケツは自分で吹く、甘ったれたことを言わずに行動をするべきでしょう。 一息相談を挟む時点で、どうなのかなと思います。 私は、限界で辞めたいときはすぐ行動に移します。 なぜなら、誰かに相談して足踏みされるのを 避けるためです。 ま、私の場合は、辞める前に色々調べてから辞めます。 次の転職先やフリーで働くための本を買ってみたり 繋ぎでやっていく仕事などなど 辛くなって来たときや限界にきた時ほど 色々調べ始めることでしょう。 ここで愚痴を吐くような幼稚なことはしません。 辞めたいなら、やめれば良いだけです。 仕事を選ぶ権利があります。 そこで働かなければならないことなんてありません。 限界で本気であるなら、本気である行動をすることです。

Gonorefg3
質問者

お礼

ありがとうございます。 ごめんなさい、正社員における退職する経験は初めてだったので相談しました。 将来やこれからどうするかなどを考えるとまた長引いてしまうのでそれは辞めてから考えます。 もう限界です。本気ある行動を取ります。

  • ryokagura
  • ベストアンサー率10% (30/295)
回答No.7

退職を断る権利は向こうにありません。 違法です。 どうしても受け取ってもらえなければ、さらに上の人間に言いましょう。 確実なのは内容証明郵便で退職届を出すことです。 そうすれば、2週間後にバックレても、あなたには一切責任は問われません。 公的に2週間前に退職を申し出たことを立証できますから。

Gonorefg3
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族関連のことを理由に伝えてしまったのが原因であると思います… もっと正直に自身の現状を伝えていきます。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.6

ある程度のストレスはどんな仕事にもあると思いますし、施設長の言う、社会人としての経験という言葉ももっともだと思います。 ただ、貴方が、健康診断で病気だと言われたのであれば、別の話です。まずはきちんと医者の診察を受け、その上で、退職を申し出るべきだと思います。それでも引き留める権利は上司にはありません。 職場の雰囲気に悩み、自分でも一人悩む。まったく良いことはありません。例えは悪いかもしれませんが、医者の診察をきっかけとして辞める方向の方が、自分でもスッキリするのでは無いでしょうか。

Gonorefg3
質問者

お礼

ありがとうございます。 社会経験が薄いのは確かですが、周りは経験問わず社会人経験者ばかりで、自分の仕事も役職レベルのことばかりプラス支援なのでつらいです。 健康診断の結果も抑うつの疑いがあると毎回出るので、今後、病院も通って見たいと思います。

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.5

仕事はお金を稼ぐためにすることですから、お金がいらないなら、承諾されるかされないかは関係なく、一方的に退職届を出して、行くのをやめればいいだけのことです。 ただ、仕事というのは、どんなものであっても、大変だし、辛いし、嫌だと思うことは必ずあって、それをするからお金がもらえるので、仕事を辛いからやめるという考え方でいるならば、どこに行っても続きません。 ということは、お金を稼げない人間になるということで、もともとお金持ちで働かなくても一生困らないならいいですが、そうじゃないなら、社会のお荷物になるということですよね。誰からも認められないし、存在自体を否定されるような、とても惨めな状態になるということです。 仕事を続けることを考えると夜も眠れないということですが、じゃあ、仕事をやめたらどうなるか、同じぐらいじっくり考えてみたらどうでしょうか。 仕事が辛いから鬱になるかもしれない人が、仕事をやめて、社会復帰できなくなったら、日々自己否定して暮らすことになると思うけど、もっと精神を病むと思いませんか。 転職するなという意味じゃありません。転職は、現在の仕事をきちんとこなすことができるようになってから、ステップアップのためにするべきで、今の仕事が辛いから、逃げるために辞めたら、転落しかないということです。 ですから、ここは一旦踏みとどまって、例えばあと1年とか、期限をもうけて、仕事の辛さを乗り越える力をつけてから、転職を考えるようにしたらいいんじゃないかなと思います。

Gonorefg3
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに社会のお荷物になり今度は社会復帰する際に大変難しくなると思います。 それを考えたら例え苦しくとも将来のためお金のため自分自身のためもう一度考えてみます

  • pochi222
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

「退職」とは、会社など組織の責任者がいくら「だめ」「辞めないでくれ」と言っても、辞めたいと思っている側の意志は法律上尊重されます。仮にあなたが施設長のお願いを無視して退職届を提出し「それでも辞めたいのです」と相手が折れるまで言いい続け(もしくは提出して、荷物は片付けて1ヶ月後からにもう行かない)て辞めてしまっても、世間的にあなたは何も責められません。 仮に組織がものすごいブラック企業で、「上司が承認してくれないから」といって働き続けたら、最悪死んでしまうこともありますよね?(実際に「過労死」や「自殺」に追い込まれてしまった方々はこういうケースが多いと認識しています。原因が仕事だけじゃないにしても、少なからず仕事が原因の大きな一つになったことは間違いないと思います。) 病気になっても精神を病んでしまっても、会社の人たちはそんなあなたに何をしてくれるわけでもないと思います。自身の健康状態を守れるのはあなた自身しかいません。 後悔したくなければ、意を決して退職届を提出することです。 同じ職場に、他に体調を悪くして辞められた職員の方はいらっしゃいませんか? もしいるのなら、同じ状態で苦しむ人間があなただけではないということだと思います。 辞めるまではとても苦しいですが、辞めるは意外とすんなりといきますよ。 または心療内科に行き、診断書をもらえば一発です。それを出したら、会社は辞めさせざるを得ません。それを拒否すると法的に会社が悪者になるので。 最悪、できるのであれば親に協力してもらうとかですかね。 折れずに退職の旨を伝え続けずらいのであれば、期限をもうけて(「あと3ヶ月で」等の条件をプラスして)、辞めたい旨を施設長に伝えるなど。

Gonorefg3
質問者

お礼

ありがとうございます。職員の方々にお世話になっているので確かに辞めるのは苦しいです。 精神科通ってカウンセリングにも行くようになりましたが、今の仕事を続けてほしいからか今やめると将来に支障きたすからかいつまで経っても診断書がもらえません 今残された手段としては親の力を借りるしかありませんね。

関連するQ&A

  • 個人情報の保護について

    現在の職場に勤めて7年になります。 社会福祉法人ですが、障害者福祉に係わる現場の職員です。 2年ほど前に地域福祉の部署に配属され、 24時間対応の相談支援業務で、休みもほとんどない状況から、 夜中に突然倒れ、軽度の鬱の診断を受けました。 入院中の1ヶ月ほどは残っていた有休を消化し、 現場に復帰しましたが、診断書を提出し、 これまでよりも仕事の内容を配慮してもらっていましたが、 1年前に別の部署へ異動となりました。 ところが、その部署へは診断書と、倒れたときの状況等が 情報として入っておらず、 この春、また1年で別の部署へ配属となりました。 不安に思い、倒れたときに所属していた部署の長に、 診断書はいったいどうなっているのか、聞くと、 「どこにあるかわからない、異動の際にもどうなったか覚えていない」 都の返答でした。 自分にとっては診断内容が鬱傾向とのこともあり、 万が一。どこかへ流出するようなことがあれば、 不安でしかたありません。 とにかく、提出した診断書がどこにあるのか 所在をはっきりしてほしい旨を伝えましたが、 「そのうち探しておく」との一点張りで、 この春に異動する部署への配慮もどうなるかわかりません。 職場には組合もあるので、そちらを通して相談してみようか とも思っていますが、法的な事も含めて 今後、どのように進めて行けばいいのでしょうか。 なにとぞアドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 仕事で口が滑ったこと

    福祉関係の仕事をしています。 職員同士の連絡帳に、とある職員さんが、身内に不幸があったため何日か休みと書いてありました。 利用者さんにその職員さんの欠勤理由を聞かれて、私はそのままその通りのことを喋ってしまいました。 すぐに、理由まで本当のことを話すべきではなかったと、後悔しました。 自分から、喋ってしまったことを報告して謝るべきでしょうか。 ご助言をお願いします。

  • 転職を繰り返すのは甘えでしょうか

    仕事についてです。長くなりますが、よろしくお願いします。 大学卒業後、楽器の営業の職につきました。大手企業で一人暮らしをしていました。しかし、営業の仕事が向いておらず、ブラックな企業だったこともあり、また、保育士になりたいという夢ができたため3年で退職をしました。 その後、保育士の資格をとりながら障害児福祉の仕事につきました。その職場は、鬱になる人が多く体調を崩す人も多い職場でしたが、人間関係には恵まれていたため、3年働き保育士の資格もとれました。保育士の資格がとれたため、福祉の仕事を退職し保育園へと転職しました。保育園では1年に10人も職員がやめる職場で非常に激務でした。体調を壊し精神的にも疲れてしまい、1年と3か月で退職をしました、 転職活動中に以前勤めた福祉の職場から「新規事業の人手が足りていない、よければ来ないか。正職員ではないが。」と言われて以前の会社に戻りました。その事業所では、上司が鬱にかかり、出勤をしなくなり、正職員もさぼることしか考えておらず、私一人で回している形でした。上部に相談すると、「ならこっちが人手が足りていない、あなたのような経験者がほしいから移動してくれ。」と言われ、また移動をしましたが、こちらではお昼ごはんを立ち食い、トイレに行く暇もなく、毎日怪我と隣り合わせの職場でした。もちろん、それを承知で移動を受け入れたのですが、やはり、また辞めたい、という甘えた気持ちが出てきてしまっています。今1年と4か月働いています。 現在30歳で実家暮らしということもあり、甘えがあるんだと思います。どんな職場でも大変なことはあります。それを乗り越えて皆さん長く勤めているのだと思いますが、どうしても「辞めればいい」という考えが頭をよぎります。周りの先輩は「福祉や保育は合う職場を見つけるまで転職をしても大丈夫。引く手あまただから。」と言います。そういう話を聞くと「合っていないから辞めたほうが…。」という考えが生まれてしまいます。 転職を繰り返した経験がある方がいましたら、どういった理由で転職をしたのか、自分に合った職場を見つけることができたか、など、お話をお聞きできればと思います。よろしくお願いします。

  • 抑うつの薬

    5年前からうつ病、または躁うつ病の疑いがあります。 症状的には上に挙げた病状と同じです。 そのような症状のため、バイト先や職場で 苦労したり周りに迷惑かけることもあります。 しかし日や周期によって良い時もあるし もし診断されたら職を失うことになりそうなのと 金銭的に余裕がないので怖くて病院には行っていません。 ネット上でよくある、うつ病チェックという診断では 必ずといっていいほどうつ病と判断されます。 しかし、仕事を頑張るために最近抑うつなどの薬に 興味を持つようになりました。 初めて行って“うつっぽいので抑うつの薬下さい”と言えば 誰でも薬をもらえたりしますか?? それともうつ病と正式に診断されないと薬はもらえないのでしょうか。 分かる方、教えて下さい。

  • 履歴書・職務経歴書の書き方について

    私は3月まで、1年契約で福祉作業所職員として働いていました。 契約期間終了後は私自身も障害があり、次の仕事が決まっていないということもあって4月からはその場しのぎとして今まで働いていた福祉作業所で利用者として働いています。 最近、就職活動を再び始めようと思っているのですが、履歴書や職務経歴書に退職理由や現在、利用者として働いていることも書くべきでしょうか?もしそうなら、履歴書と職務経歴書にはどのように書けばいいのでしょうか?分かる方がいましたら教えてください。 ちなみに高校を卒業した後、職業訓練校に通い修了後に、福祉作業所に職員として就職しました。今までバイトなどをしたことも無いので、職務経歴書に書くことがあまり無くて困っています。

  • もう限界なのでしょうか

    介護職に就いています。 5月になってから、ストレスが原因と思われる喘息(10年以上前に改善したはずでした)や皮膚疾患、今月になって帯状疱疹まで発症しました。 入所施設なのでシフト制で、誰か一人休むだけで全員の勤務変更や休みの取り消しが必要になります。先輩職員がインフルエンザの病欠や40度の高熱ですら迷惑がられているのを見てきた為、帯状疱疹も他の方への水痘感染対策をして仕事を続けました(無事に周囲への感染なく治癒しています)。 しかし、そこまでしなければならない職場に嫌気が差しています。 シフトも希望制がとられているものの、唯一出した休日希望の指定日ですら通らない事態です。身障施設ですが、ほとんどの方が精神(知的)障害も患っており、人間関係のストレスも凄まじいです。仕事にほとんど楽しみも見出せません。自分の人生を犠牲にしている気さえしてしまうのです。利用者さん達もこんな人間に介助されたくないですよね。 職場の知人以外で福祉職に就いている人間はおらず、近いと思われる医療職の親族(開業医)や友人(クリニックの看護師)は仕事が非常に充実しているようです。介護だから違うのか、入所だからなのか、私の適性の問題なのか・・・。 結局何を言いたいのかと思われるでしょうが、今私に必要なのは覚悟だと思います。「気持ちを切り替えて今の仕事を頑張る」「退職(転職)」などどちらでも構いません。決意がかたまるような言葉やアドバイスをいただきたいです。

  • 作業療法士、精神保健福祉士の方その仕事を選んだ理由をお聞かせくださ。

    現在、障害者自立支援施設就労B型というサービスを利用しています。 就労の職員さんの中に作業療法士の資格を持っている方が1名、 精神保健福祉士の資格を持った方が1名います。 昨年の12月からその施設を利用しているのですが、毎日戸惑いや 疑問を感じる事の連続です。 その一つにその職員さんは何故作業療法士や精神保健福祉士の仕事を しようと思ったのか疑問に思うようになりました。 理由は本人に聞くしか分かりませんが、直接はなかなか聞きにくいです。 そこで、もし作業療法士や精神保健福祉士の資格をお持ちの方が いらっしゃいました何故その資格をとろうと思ったかもしくは何故その 仕事をしようと思ったのか教えて貰えないでしょうか? どのな事でもいいです。 その仕事に就こうと思った理由に限らず、今同じ様な立場にいて 『こんなことを感じています』という様な内容でも結構ですので 気軽に回答頂ければありがたいです。

  • 気持ちが沈みこんでどうにもならない

    2年前に仕事や私生活のストレスから体調を崩し,「抑うつ状態」と診断されました。 最近は体の方が元気になりましたが,時々気持ちが沈みこんでしまって,どうにもなりません。うつ病ではないと思いますが,自分でもよくわかりません。 こういう時はどうすれば良いのでしょうか?現在は定期的にメンタルヘルスクリニックへ通い,ソラナックスやドグマチールという薬を処方されています。

  • 上司のパワハラに限界でパートを辞めます。

    長文です。先日体調不良でパートを休んだ事で相談させていただきました。(その後、咳をしながらも仕事に行きました。) パート先の人間関係などに精神的に辛くなり、上司(経営者)に年内いっぱいで辞めさせてくださいと伝えました。すると、『自分勝手すぎる。お前のそういう所が気に入らない、腹が立つ!勝手に辞めろ』と怒鳴られ立ち去られました。辞める理由すら聞いてもらえませんでした。 辞める理由はたくさんあります。 パワハラ、セクハラ、職場内の暴力(私自身は暴力は受けたことはありませんが何度も目撃しています)、シフトの希望が通らない、仕事内容の事など… その時の感情で言う事や態度が変わる経営者なので、我慢の限界です。理不尽な事で怒られ、決まりを守れと怒鳴るくせに自分は守らない。 機嫌が悪いと八つ当たりされたり、無視をされたり。 こんな職場で4年間我慢してきました。辞めることは逃げることのような気がして、悔しくて意地だけで続けてきました。 私が勤めた4年間で15人の人が入っては辞めていき、今も人が長く続かなかったり、求人を出しても人が入らず人手不足の状態です。上司は職場に問題があるとは考えず、続かずに辞めていく人間が悪いと言います。 本当はもう上司の顔も見たくないし、仕事も行きたくありません。ですが、辞めることで職場に迷惑をかけてしまう事は事実なので1ヶ月後に辞めさせてもらえるように伝えました。1ヶ月あれば仕事を引き継ぐ事も、新しい人を募集してもらう事も出来ると思ったからです。 ですが… 辞める事を伝えた翌日、パートの先輩(一番長く勤めているパートさんで、私はその次に長いです)から電話があり、『上司がショックを受けているよ。売り言葉に買い言葉でキツく言ってしまったけど、本当はやめて欲しくないって言ってたよ。ちゃんと話をしたら?』と言われました。 今更そんな事を言われても…。 売り言葉に買い言葉だなんて、そんなの大人気ないと思いませんか? おそらく、人手不足で私に辞められるのは困るから態度を変えてきたのではないかと思います。 仕事を続ける気はありませんが、正直に不満を伝えるべきなのか、何も言わずに我慢すべきなのか悩んでいます。あと1ヶ月、どちらにしても気まずい思いをしながら働かなければなりませんが… 悔しくてたまりません。 私の考えは甘いでしょうか?逃げですか?

  • 会議っていつしてますか?

    社会福祉法人の特養に勤めていますが、会議を日中に行っています。そうすると、会議に職員の人数が取られて」しまい、利用者の方たちが事実上ほったらかしに近い状態になっています。人手不足ということもあり、入浴なども後回しになってしまうなど、職員側の都合を押し付けてしまっているので、これじゃぁ意味ないんじゃないの?と思っています。 実際、他の施設はどうされているんでしょうか? 夜に、時間外手当を出してされているところもあるらしい・・という話も聞いたのですが。

専門家に質問してみよう