• ベストアンサー

新卒 一年未満で辞めること

ktmadgmdの回答

  • ktmadgmd
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

こんにちは。 私ならすぐ辞めますね。お金と引き換えに色んな大事なものを失っているように思います。新卒で三年は働かないといけない風潮がありますが、そんな風潮よりあなたにとって大事なもののほうがよっぽど大事ですよ?周りの価値観に流されないでください。あなたにはあなたにあった生き方がありますから。世の中にはする必要のない我慢や努力もあります。合理的に頑張ってください。向いている職業ということですが、税理士や公認会計士を目指してみてはいかがですか?あなたにあっているように感じました。

関連するQ&A

  • 新卒 仕事も同期も合わない

    四月より社会人となったものですが同期(私を含めた6人)と全く気が合いません。 現在泊まり込みで研修を受けているのですが、缶詰状態なのに毎日皆体育会系のノリで元気が良く笑い話で盛り上がってます。 私は比較的大人しい性格なので少し辛いです。 泊まり込みの研修は他社の新卒もいるのですが、同期の人達は関西の企業の人達と盛り上がっています。 研修当初は皆と行動を共にしていたのですが、あまりに気が合わないので徐々に距離を置いています。全く話さないわけではないのですが、時々「あいつと話してもつまんねーな」「あいつ急に離れたよな。」「暗い奴」などと思われてないか心配で余計に素の自分が出せません。 しかも、その同期で一番苦手なタイプの人間が同じ配属先なのがネックで仕事を辞めたいと思うようになりました(上司より気を使い、今まで会った中で一番苦手なタイプ) しかも、同じ社宅で隣.... また、業種も自分が希望していたものと若干違い体育会系の仕事です...(会社自体は比較的しっかりしている) この前は同期の一人に「お前、公務員の方が向いてるんじゃね?」といじられました。 確かに私も若干この仕事に向いてないんじゃないかと考えるようになりました。 こんな理由で辞めてしまえばどこに行っても続きませんが、一人暮らしは辛いし仕事も同期とも合わない...大学時代の友人は同期と仲が良いので羨ましいです。 私はどうすれば良いのでしょうか? 無理してでも合わした方がいいのでしょうか? 私は本当に嫌な事があると若干顔に出やすいので無理すれば嫌っているのがバレそうで怖いです。 どなたか本当に辛いのでアドバイスお願いします。

  • 第二新卒

    1ヶ月ほど前に第二新卒として派遣会社に登録をしたのですが、希望に合った仕事が少なく仕事に就けていません。最近は仕事の紹介も少なくなってきました。やはり、自分から支店へ電話をしたりしないと仕事は紹介してもらえなくなってしまうのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 3年未満での転職。証券中途経験者お願いします。

    現在とある証券会社にて働いております。 とある地方都市にて営業をしています。 入社して1年も経っておらず、新規開拓や先輩からまかされた仕事を覚える毎日です。 好きで入った業界ですが、ただ一つ不満があります。 それは、東京で働く事が出来ないということ。 学生時代から東京で働くというのが夢でした。 しかし、現在の会社では都内に支店網がなく、都内で働くことは出来ません。 また、給与や賞与も低く、先輩社員からも不満が出ている状態です。 まだ20台前半でチャンスはある。 ここで終わりたくないと思い転職を考え、同業他社の最終結果の合否待ちの状態です。 転職先企業の雇用形態は有期雇用の正社員です。 ある期間、仕事への意欲や実績を見て契約更新月に無期の正社員になれます。 仮にクビになってもまだ若い。ここで守りに入っては駄目だと途中まで考えていました。 しかし、このタイミングで本当に良いのか悩んできました。 中途といえど、私自身は新人と変わりありません。 転職先企業の新人は、新規開拓でお客さんを起こし、支店ごとに既存客を渡して貰って、日々の数字を稼いでいるそうです。 しかし、私が転職先企業に入った場合、新規のお客様は居ませんし、これから起こしていくことになります。既存客を譲り受けて動かしていくということも、現在の会社ではやっていません。 また、相談出来る同期などもいません。 悪い方向に考えると、重圧などに負けて1年で職を失っていくのではないかと思ってしまいます。 果たしてこういう状態で転職をすべきなのか悩んでしまいました。 皆様ならどのようにお考えになるでしょうか。 乱文申し訳ありません。

  • 転職活動中のものですが、受けようと思っている企業の選考に面接がありませ

    転職活動中のものですが、受けようと思っている企業の選考に面接がありません。 面接のない企業って相当人手が足りていないとか仕事が体育会系とかっていう裏事情みたいなものってあるんですか? 転職で後悔したくないので、、、アドバイスお願いします。

  • 私は新卒として4月に営業として入社しましたが、早くも転職を考えています

    私は新卒として4月に営業として入社しましたが、早くも転職を考えています。 理由としては (1)自分がやりたいと思っていた仕事の取引先との取引がなくなってしまった。この取引先が私の担当するはずだったので、モチベーションがどうしても上がらない。 (2)新しく担当する取引先がアミューズメント(パチンコ等)の取引先ばかりであり、興味が沸かないし、客質も非常に悪い。 (3)自分がやりたい仕事をしている企業が求人募集をしており、早く応募をしないと求人が終わってしまうかもしれない。できることなら早く応募をして転職したい。 以上です。 ちなみに労働条件は普通だと思います。基本的にルート営業が中心ですが、新規開拓の割合が増えるらしいです。 自分がやりたいことにこだわりたいということと、仕事をするなら自分が長く勤められる企業を選びたいと思っての転職です。 新卒として入社したため「根性が無い」「根気がない」など思われると思うのですが上記の理由は正当な理由として通用すると思いますか? また同じような経験や、そうでない人もアドバイスがありましたらお願いします。

  • 新卒入社について

    知名度はないが、私的に説明会や雇用条件などが良く入社を決めたアパレル企業があります。 しかし、親に話すと知らないブランドだから辞めた方が良い。 ユニクロとか誰でも知ってる企業が良いのでは?と言われました。 理由を聞くと、社風が良さそうとか商品が良いからとか、意味の分からない事を言われました。 そこで質問なのですが、知名度がないブランドで働く事は、待遇が悪く安定してないのでしょうか? また、商品の良さは企業の良さになると思いますが、働く上での良さには繋がらないと思うのですが、どうなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 2010年に就職できなかった学生は2011年新卒を受けられますか?

    私は今大学4年生です。なかなか自分のやりたい企業には内定をとれず、一度他の企業を辞退したことがあります。 大学は単位がとれていて卒業なのですが、就職先が決まらず、留年しようかとも考えているのですが、2010年卒が本当でも留年した学生は2011年の新卒を受けることは無理なのでしょうか? もう1年大学にいても大学には履修登録、就職相談や就職書類の入手に行くぐらいで、後は外部の説明会が活動対象となりますが。 もしこちらに自分の希望就職先が決まらず、留年して受けようと思っていられる方、若しくは、留年されて就職活動をされている方がいらしたら、どういうような計画で今を過ごされているのか教えて頂けませんでしょうか?

  • 新卒就職3年目25歳頃で考えること

    就職難だった為、就職活動の何たるか、将来のことについて無知だった為、そして自分の力不足の為… 希望で無い職業に就いた人はたくさんいると思います。 私もそのうちの一人です。 ずっとこのまま今の仕事で良いのか? 昔から夢見ていた仕事を目指すか?(かなり難しい世界のもの) または今の仕事をやめて少しでも夢に近いほうの違う仕事に就くか? とても悩んでいます。 当方女性の為、転職できるのは多くても2回までと考えています。 そして一人暮らしなので、ある程度の収入も必要です。 実家に帰るのは最終手段にしたい。(就職難地域) 25を超えている方は、新卒3年目で何を思いましたか? 現在20代くらいで転職を考えている方、どうしようと思っていますか? どれを優先するか 自分の考えがまとまらず、 皆さんがどうしたかを是非お聞かせいただきたいと思います。

  • 指示系統が2つあり、困っています

    現在、企業に勤めています。 で、ある部署の責任者になり、今まで経験したこと無いことに悩んでいます。 それは、指示系統が2つある事です。 自分の部署には部署の長がいますし、支店には支店の長(支店長)がいます。 その、部署の長と支店の長(支店長)の指示が違い、自分としては、どちらの言う事を聞けばいいのか全然わからない状態です。 部署の付き合いは今後もずっと続きます。支店の付き合いは転勤があればそれまでです。 でも、実際は支店で仕事をしていますし支店長の言うことの方が言っている事はよく分かります。 誰に相談したら良いのでしょうか? 私の勤めている会社は労働組合もなく、誰に相談すれば良いか分かりません。 部署のミーティングでは、「よくテレビである上長に突っ込まれ何も言うことが出来ない課長」みたいなのを見ますが、まさにその様な状態で時間が過ぎるのを待っているだけです。 転職も視野に入れたいところですが、40歳になりそれも無理かな~?とも思っています。(一人身なら転職も積極的に考えますが・・・。) とにかく悩んでいます。 完璧な答えは無いことはわかっていますが、そういう経験のある方がどのように克服したかなど、アドバイスよろしくお願いします。 誰の言う事を聞けば良いのでしょうか?

  • 1年未満で転職を考えてます。。。

    長文になります。 初めまして。 昨年12月に入社した会社を辞めようと考えています。 今の会社は、高卒の就職支援事業のOJT先でお世話になり、 そのまま正社員として雇って下さったという経緯もあり、 とても感謝しても仕切れないほど恩があります。 私の主な仕事内容である、中小企業緊急雇用安定助成金の申請業務で、 先日ミスをしてしまい、 ちょうど申請更新の時期でもあったのですが、 7月より会社の子会社の1つである会社で、助成金対象の方を 辞めさせるまたは全日休業にし、給与減額へということになってしまい、 今、とても心苦しく思っております。 また、以前から「これは不正ではないか」と思われる事が多々あり、 正直「この会社は大丈夫かな」という気持ちが消えぬまま業務をしておりました。 あと、中小企業緊急雇用安定助成金の教育訓練の内容が、 まるで宗教じみたものばかりで、 とてもじゃないけど、役に立つものだとは思われない内容を 毎日(5日間)やっていて、嫌になってます。 ですが、私がまだ20歳ということ、 入社1年未満ということ、私の部署で来月1人退職して人数が少なくなるということもあって、なかなか転職に踏み切ることができずにいます。 また、 私が以前より天然石のお店を持つという夢があって、 1年前よりネットショップを運営しており、 そこからはそこそこの収入があります。 しかし、こちらだけで暮らしていけるほどの収入はありません。 いっそうのこと、 アルバイトで仕事をやるかとも考えましたが、 経験者の言葉を聞いて、 気持ちがとても揺らいでいます。 人間関係はとてもよく、 過ごしやすいです。 しかし、仕事内容・月の手取りに不満があり、 転職を考えてます。 また、就職の決まらなかった私を ある意味、『拾って下さった』という思いがある為に、 不満などを言えた立場ではないのでは? と思ってずっと伝えてないです。 まとまりのない文章になってしまい、 申し訳ございません。 人生の先輩方である皆様からのご意見(誹謗・中傷は×) お待ちしておりますので、 どうぞ、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう