• 締切済み

年賞与2回の会社と基本給高めの会社での選択

正社員として働く会社を探しています。 募集要項などを見ていて疑問が沸いたので、どなたか教えて下さい。 年賞与2回という会社と基本給高めでインセンティブはあるが賞与についての言及がない会社が並んだ時にどちらをどういう基準で選べばいいか分かりません。 前者は基本給、だいたい平均して23万くらいですが、ボーナスが出るという事で(募集を見る限り何か月分か書いていない)夏冬楽しみでいいなぁと思います。 後者は基本給は30万くらいですが、賞与がないので夏冬のボーナスの時期なんかに世の中のボーナスが出る会社の方々がきっとうらやましくなる気がします。 賞与は1万円だって賞与なので、何とも言えませんが、基本給が高くて賞与のない会社は、一見すると基本給が高いのでよさそうに見えますが、実は損しているのではないかと考えてしまいます。 実は税金とか、どこからどのようにひかれるのかもまだよくわかっていないです。 どういう風に考えたらよいでしょうか。

みんなの回答

noname#242220
noname#242220
回答No.6

給与、ボーナスは会社に対しての貢献度(評価)で変動するものです。 その仕事が合っていてやりたいと考えるなら給与はあまり問題ないと考えます。 賞与は会社が利益を社員に分けるものですから、 利益が出なけりゃゼロも有る。 かの国ではないので、会社が赤字でもボーナスを出せのストはできないです。

maccha0923
質問者

お礼

返信が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。 分かりました。ありがとうございます。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 ある企業に面接に行ったときに社長から年俸制給料である説明を受けました。賞与がないのは何かしらの都合で賞与支給日前に辞めることになった場合、その人が損することになるからと言われました。前年度実績から年俸を決めて12分割して毎月支給すればいつ辞めても損しないと言うことです。  インセンティブに関しても個人的には不平等だと思います。商材によりますけど、法人営業の場合、顧客の善し悪しで売上が決まるわけです。おそらく、既に働いている従業員が売れる顧客を簡単に渡すとは思えませんし。個人相手の商材なら一回限りの取引になるかもしれませんからインセンティブもアリかもしれませんけどね。  既に他の回答者様が説明されていますけど、賞与は保証される訳ではないのであったとしても期待しない方が良いと思います。給料は重視すべきだと思いますけど、それだけじゃなくて、休日数とか仕事内容、通勤時間なども比較すべきだと思います。自分は都内在住ですけど、多くの人が通勤時間1時間以内と思います。中には片道2時間掛けている人もいますけど、通勤時間も拘束時間ですから通勤時間は短いことに越したことないと思います。  長くなりましたが、質問者様が挙げている会社であればインセンティブがない、賞与がある企業を選びます。

maccha0923
質問者

お礼

返信が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。 インセンティブがない賞与がある企業を選ぶ人の意見も聞くことができて良かったです。通勤時間などにも言及して下さって、本当に、ご丁寧にありがとうございます。 いずれの企業で働くにしても、夢いっぱいで楽しみです。じっくり、じっくりと選んでいきたいと思います。ありがとうございました(^^♪

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.4

基本給高め以外の選択肢があると思うのがおかしい。 賞与、というのは、ボーナスであって、本来儲けた場合に利益を社員に配分するものです。 最初から給料として支払うと言っているものではありません。 求人票で年何回、とか何か月分というのは、いままでの実績を言っているだけです。 リーマンショックなんていうことが起きて、会社がそれで資金上こまった場合まず削るのは賞与です。 本来もうかってなければ払う義務がないものですから。 基本給の場合は、何があっても絶対に払う義務のあるお金です。 会社が傾こうがどうしようが、払う必要があります。 リーマンショックがあろうが、山一がつぶれようが、震災が起きようが、そのお金は確保されているのです。 基本給が高い所に在籍し、会社を儲けさせて、こんなに利益がでたのですから、と賞与の支払いを求めるのがまっとうな方法です。

maccha0923
質問者

お礼

返信が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。 最後の2行が良かったです。ありがとうございました。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

・賞与の記載が無い場合は、賞与制度自体が無いと思えば良い ・賞与の記載はあっても、前年実績(3ヶ月分とか4ヶ月分とか)とか  ○ヶ月分とかの記載が無いのは、  制度上はあるが、業績等により実際に支給したかどうかわからない  (求人なのだから、その辺は支給があれば強調する・・しないのには理由有り)  (実際に賞与が支給されているのか、幾ら支給されたのかが重要) ・基本的には、年収で比較する(賞与の月数が書いていないと比較できない)  (入社時の最初の賞与は支給されない・・支給条件に該当しない場合がほとんどだから)  基本給は低いより、高い方が良い・・  (残業が有る場合、基本給が高い方が金額は高くなる) ・基本的に手取りは、支給額の85%位になる(住民税は含まない)   雇用保険・健康保険・厚生年金・所得税、が引かれる  (住民税を含んだ場合は80%位:今年の収入に関しての住民税は翌年徴収される) 例:年収で考えると >前者は基本給、だいたい平均して23万くらいですが  ・年収276万+賞与?   (下記の年収360万同等にするには、賞与が3.7ヶ月分位必要) >後者は基本給は30万くらいですが  ・年収360万+インセンティブ

maccha0923
質問者

お礼

返信が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。 分かり易かったです。ありがとうございます。

noname#232976
noname#232976
回答No.2

賞与って必ず払う義務は会社に無いんだがそこは考えないの? 儲かってんのに払わないのは駄目だが 業績悪けりゃ簡単に0に出来るのが賞与 基本給を下げるのは面倒

maccha0923
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ボーナスなどの賞与は、募集要項に書いてあり且つその条件で入社した場合には頂けるものだと考えておりました。そうじゃないばいいもあるんですね・・・!知らなかったです。ありがとうございます。基本給は下がらず必ずもらえるもの。 ありがとうございます。

  • dogworld
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

基本給がベースの残業代などは 賞与がないケースの方が高くなります。 また賞与は大抵在籍期間に対してなので 入社時期によっては最初の支給のタイミングでは損をすることもあります。 また業績連動式の場合は賞与がないケースも もしかするとあるかもしれません。 ただあるタイミングでまとまった額がはいるのも 精神的にはハッピーになります。 個人的には基本給が高い方がハッピーです。

maccha0923
質問者

お礼

回答ありがとうございます。長く働く予定のある会社であれば、基本給安めでも賞与年2回を選ぶ方が良い、と考えた方がよさそうですね。 私も基本給が高い方がすぐにハッピーになれるので魅力的に感じます。一年間で見て結局どちらの方が年収が高いか、3年、5年スパンで見てどちらの方が年収が上がっていくか、など機会に恵まれたら企業に質問(失礼ではないですよね?皆、気になるところですし)して、判断していきたいと思います。 あとは、タイミング的には、前者側でいい企業が見つかれば12月の賞与に間に合うように入社できたらいいなあ、などど考えています。人生初、ボーナスが欲しい。。。少し、憧れます。笑 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう