• ベストアンサー

うまい受け答え

moco1125jpの回答

回答No.7

良い風に年を重ねていますね かわいいですよ! とか 良い風に年を重ねていらっしぃますね 綺麗ですよ! など、言ってます。 私自身、年を重ねた爺さんだから・・・ 

vegetahage
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 年齢を言わず、ウマイ受け答え教えて下さい。

    年齢を聞かれて答えたくない場合、なにかウマイ受け答えありましたが教えて下さい。

  • 受け答え

    少し疲れていたので、事務所のロッカーで横になって休んでいました。 しばらくして、人が来て着替えたりしてばたばたしはじめたときに 「ごめんなさいね、ばたばたして」と気遣いの言葉を言ってもらえました。 わたしはこの言葉への返事はなんて答えればよいのでしょう? ロッカーは共用だし、着替えるほうが優先だと思いますので 「いいえ、気にしないでくださいね」とか 「だいじょうぶですよ」ではないような気がします。 簡単で良い受け答えの言葉があれば、教えてください。

  • 女性が好意を持つ受け答え

    女性と会話をしていて、質問をされたときの受け答えで、女性が良い印象を持つのはどんな感じでしょうか? 例えば、家電やパソコンが得意だとしたとき、女性から「パソコンとか詳しいですか?」と質問。 その答えとして、自分はすごい得意ですよ。自分は自信ある!と自信を持って答える方がいいのか、それとも、ある程度謙遜して答える方がよいのかどうなのでしょうか?もちろん自信があるって答えの際、自慢になってはいけないと思いますが。 どうも自分は得意分野の事を得意か?と質問をされても、少し謙遜をした感じで答えてしまいます。 気になったので質問させて貰いました。くだらない質問かとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 私の受け答えはおかしかったですか?

    ある日彼から着信がありました。 出られなかったのでメールしました。 私 電話くれたの~?(^ ^) 彼 ○○(私)が先に電話くれた でしょ(^ ^) 私 そっか~(・o・) 彼 そう 私 えへ(^ ^) 私は彼に電話した記憶はなかったのですが、あとで自分の携帯を確認したら、 彼から着信があった前日、私は彼に誤発信で着信をのこしてしまっていました。 それはいいのですが、 ○○(私)が先に電話くれたでしょ(^ ^) ってどういう意味ですか? 私の受け答えはおかしかったですか?

  • 電話の受け答えについて

    ただ今、求職活動しています。その中で求人募集していない会社に募集について電話しましたが2社とも断られました。  私の反省点として電話での受け答えだったような気がします。 そこでみなさんに御願いします。  求人について電話する時の正しくて好感がもてる受け答えを教えて下さい。基本的で常識的な事で申し訳有りません。どうか宜しく御願いします。

  • 丁寧な受け答え

    ひと二人がすれ違えるほどの少し狭い通路を歩いていて、 向こうから歩いてきた人とすれ違おうとして、 お互いに端に避けながら進みました。 相手は大きな荷物を持っていたので、 ちょっとバランスを崩して荷物が落ちかけました。 わたしは落ちないように手を添えました。 このときに何と声かけをすればよいでしょう。 何かにつけて「すみません」と言ってしまうくせで 今回も「すみません」と言いました。 わたしが通らなくて、すれ違う必要がなければ 避けることもなかったしバランスを崩すことも無かったから。 …でもそこまで思う必要もない気もします。 少しわたしの影響もあるわけで 「だいじょうぶでしたか」という他人事でもないように思います。 相手が少々そそっかしいところもある人だったというのもあったり、 大きな荷物を持っている側ならば、どうしようもないからどーんとしててもらって わたしが壁にぶつかるくらいでも良かったり… 何かよい受け答えはありますか?

  • 「大丈夫か」に対する受け答え

    社会人なら、よくビジネスシーンで上司や先輩に 「…お願いしたいんだけど大丈夫か?」 「この日は都合大丈夫?」 などといった聞かれ方をすることが多いと思います。 ここでいつもこの問いかけに対して 「ハイ!大丈夫です!」 ってつい即答してしまうことが多いですが、よく考えると、この返答ってボキャブラリーと頭の足りない子供みたいで馬鹿っぽくないかな?と不安になります。 口うるさいかたなら「大丈夫ってなにが!?」と突っかかってくる可能性もありますよね。 会議や面接などのかしこまった席などで目上の方から「大丈夫か」と聞かれて「大丈夫」である場合なんと答えるのが望ましいと思われますか? ※ちなみに自分なりに考えて「はい、問題ありません」と答えたことも何度もありますが、上司の反応は「…?…あぁ…大丈夫なんだね?」って感じで微妙でした。他に良い受け答えがありますでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 公務員 二次試験での受け答え

    公務員 二次試験での受け答え 公務員として大切なことはなに? と聞かれたことに対して 公のために働くということから、 常に周りのことを考えて働かねばならない みたいな 表現をしたような気がします。 まずかったと思いますか?

  • 面接の受け答え、って正しいものはあるんでしょうか

    コレは言っちゃ駄目、って事柄は分かります ですが、こう言うと正解。みたいなのが分からず困っています 1ヶ月で二十ほど面接しましたが、ホント手応えもなく選考されていく感じで 「ドレが良かったんだ?(ドレが駄目だったんだ?)」 も分からないまま進んでいきます。 募集要項も熱意ある方、経験問いませんので働きませんか? とか万人に当てはまってて具体性に欠け、何を求めてるか釈然としません 検索するほど、ポジティブにアピールしよう! しか出てこなくて困っています この受け答えに正しいって言えるものはあるのでしょうか 追伸:一度、どんな人材を求めてるか(何が出来る人を集めているか) 問い合わせた事があり 「ご経験を拝見しないと判断ができないです、 興味がありましたら応募ください」 と返答いただきました 明かせない立場もあると思いますが少しモヤモヤし吐き出しました。

  • おばさんかお姉さんか・・・

    20代後半女性です。 最近、もう年齢的におばさんだと受け入れなきゃいけないのかな と思う反面、まだおばさんに見られたくないと思う自分がいて 悩んでいます。 今年に入って10代後半~20代前半の人たちと関わる機会が 増えたのですが、やはり10代後半~20代前半の人たちから見る と、20代後半はやはりおばさんに思われますか? それとも見た目さえ若ければおばさんと扱われることはないで しょうか・・・。 外見は童顔のせいか、20代後半には見られたことがありません。 出来れば年齢でおばさん扱いされることなく平和に過ごしたい のですが、やはり年齢で判断されますか?

専門家に質問してみよう