• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらの断り方が良いですか?)

男友達からの告白をどう断るか、鋭く振るのが良い?優しく断るのが良い?

mlslflflの回答

  • mlslflfl
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

回答ページでの返答の仕方がわからなかったので、こちらに失礼いたします。 その後仲良くやれたか、ということですが、もちろん何の気負いもなく仲良くしておりました! 卒業して4年たった今も、場所は離れていますがちょこちょこ連絡とってます(*´ω`*)

lyuuguu
質問者

お礼

再びありがとうございます!! そうやって友達関係に影響無く付き合いが続いていくの、理想ですねぇ。

関連するQ&A

  • 批判する人の気持ちって?

    よく番組司会者などが、お気に入りのタレントさんばかりを起用すると、「自分のお気に入りばかりを使う」と批判されたりします。某DONの司会者は、嫌いなタレントさんがゲストに来た時に、一言も話さないで番組を進めたという経緯もありますから、ある程度自分の番組に会った人を起用するのは当然だと思いますから、悪いことだとは思えないのですが? それと、綺麗な女性タレントさんをゲストに呼んだりすれば、あのタレントさんを狙っているとか言われたりします。まあ、間違いでは無いとは思うのですが、自分がその司会者だったとしたら、同じようなことをすると思います。綺麗な女性タレントさんが出演しているテレビを見たら、「あのタレントさん俺の番組に呼べないの?」とか自分なら言うでしょう。 批判している皆さんは、自分なら絶対にそういうことはしないと言う自信の元に言っているのでしょうか?希望ならば言えるかもしれませんが、本当に自分がトップの司会者になった場合に、批判しているような内容はしないと言う確信のもとに言っているのでしょうか?たんに、羨ましいだけで言っているのでしょうか?批判する人の心の中ってどういったことを考えているものなのでしょうか?

  • 確率論の問題です><

    お題:車とヤギ あなたはあるテレビ番組にでています。 司会者『三つの扉 A,B,Cのどれかひとつを選んでください』 扉の中は見えません。ひとつの扉には車が、残りの二つの扉にはヤギが入っています。あなたはAの扉を選びました。すると司会者はBの扉をあけました。ヤギが入っています。 司会者『Cの扉に替えてもいいですよ?どうしますか?』 さてあなたはどうしますか? という問題です。確率的にCの扉に変えるほうが高くなるのでしょうか。それとも変えなくても変えても同じなのでしょうか?入院してしまってこの後の授業のノートが手に入りません;;この応用問題がテストにでるようなのでわかる方いらっしゃいましたら教えてください><

  • 公共放送での男性出演者の言葉使いについて

    最近N*Kを見ていて思います。 男性タレントが司会やレギュラー出演者として出演しているとき、 番組内で「俺」と言っているのを聞いて違和感を感じたことがあります。 もし男性タレントではなく 男性アナウンサーが「俺」なんて言ったら視聴者から苦情がきそうですよね。 民放なら言葉使いが乱れていても別に気になりませんが。 公共放送のテレビ番組に出るのなら「私」とか「僕」と言うほうが 礼儀正しいと思いますが 私の考えは古いですか?

  • あの人は今・・・

    昔、よく見ていたのに、最近余りお顔を見ない、お元気で活躍されているのだろうか・・・ たいした意味は無いのだが、少し気になったので、ご存知の方が居られましたら教えて下さいませんか?               ↓ ◇芳村真理さん:よく歌番組の司会をされていて、若い女性タレントの相談相手のような印象。 ◇城戸真亜子さん:八重歯orエクボのような口元のキュートな笑顔の素敵な女性、絵を書かれ、海外の美術館や遺跡巡りのレポートで活躍されていた。<出演されていると、その画面に釘付け、憧れてました> ◇前田武彦さん:夜のヒットスタジオで司会をされていて、大橋巨泉さんと並ぶ人気司会者だった。 ◇??    :タモリさんのマネ<サングラスのスタイルと体つき>をして、よくTVでたのそっくり&物まねタレントと共演していたが。

  • バーター  とはどんな意味なのでしょうか?

    芸能界でよく聞く「バーター」とはどういった意味になるのでしょうか? 調べてみたら「抱き合わせ出演」の意味だとは勝てあったのですが、、、。 メイン出演者の代わりに「変わって」出演させることなのでしょうか? 例えば自分が感じていることなんですが、 この番組のメイン出演者「A」とします。レギュラーです。 けどいつしか「B」というタレントが「A」に代わりに出演しています このことを「B」は「A」のバーターというのでしょうか? 自分の解釈は、バーターのメリットはいつも「Aさん」見たさに番組を見るけどいきなりバーターで「Bさん」が出ていると視聴者には「あ、こういう子もいたんだ」ってなりますよね 自分の解釈が間違っていたり違うと思われたらご指摘いただけると嬉しいです

  • お笑い番組の司会者を真似して、いじる人

    大物タレント「…でね、こうでね、それでね…」 司会者「(話を遮って)いつまでしゃべんねん!」 大物タレントのムスっとした表情 (挿入)笑い声 お茶の間:あはは バラエティ番組でこんなシーンがよくあります。 彼らはこれを行うことでギャラが発生しています。 大物タレントが多少不愉快だったとしても、これでテレビに出演し、お金がもらえるわけです。 こういう番組を見ていると、実際にこれをマネする人がでてきてもおかしくありません。 先日、私が気持ちよく話していると、途中で同じように 「いつまでしゃべってんねん!」と話を遮られ、 周りが笑いました。 本人は司会者と同じように ー俺は会話を回している。 ー俺はみんなを笑わせている。 と思ってるのかもしれません。 周りの笑っている人も悪意がないのは分かっています。 しかし、私はギャラを貰っているわけでもないし 本気でムスっとしてしまいました。 ー勘違いしやがって この状況を受け入れるべきか、ちょっと迷っているのですが 自分でも納得できるいい方法はないでしょうか?

  • 島田検定の実演コーナーに出演している女優さんは誰?

    先週、先々週に出演していたかと思うのですが、番組後半のスタジオでの実演コーナーに出演されていたのは男性が金剛地武志さんであることは分かったのですが、女性の方はどなたなのでしょうか。 声に特徴のある方で気になっています。

  • 女性のTV出演者に対して、女性が批判するのはどんな心理?

    私の女性の知人は、女性のTV出演者のどうでもいいことで、TVを見ながらよく批判をしています。 これってどんな心理(または理由)によるものでしょうか? 別に同意を求められるわけでもなく、私は聞き流していて実害は無いのですが、 「何故みんな一様に」というところに興味があるのです。 サンプル数としては5人程度ですので、私の知人だけかも知れませんが...。 批判対象および理由を数例挙げさせていただきます。(具体的じゃないけど。) ニュース番組の女性アシスタント(たいしたことない) 女優(ファッションセンスが悪い) 女性お笑い系タレント(女を捨ててる) 女性出演者は別に悪いことをしているわけでもないのに...。 嫉妬の対象というのも違うみたいです。 番組の内容は見てるのだろうか...。本人たちには怖くて聞けません。

  • ACジャパンの北海道地域CMで

    『見方を変えよう』ってCMがありますが、そのCMに出演している女性(女の子)はタレントさんなのでしょうか?もし、タレントなら名前わかる方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • 印税の振込みについて

    先日、テレビを見ていたら、タレントのAさんが、別の出演者のBさんの「印税が1000万超えたら消費税がかかるから大変だ」という発言に対し、「そういう場合は、分けて振込めばよい」と応えていました。分けて振込むとは、どういう意味なんでしょうか?