• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やりたいことがない)

やりたいことがない

このQ&Aのポイント
  • 21歳の男性が単調な仕事に不満を抱えている。自宅から通勤時間が短く、残業も少ないが、やりがいを感じられない。
  • 中学や高校では友達の影響で部活に入ったが、熱中することがなく、趣味や勉強も興味の持てるものがない。
  • 日常生活が単調で活力を感じられず、変わりたいと思いながらも何をすればいいのかわからず困っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.12

>私はもっと活力的に生きたいとは思う であれば、待ってるだけでは、何も起こりません。 まずは、外に出ることから始めてみては? 本屋へ行けばいろんな情報があふれています。 自分の知らない世界の本などもたくさんです。 街中を探検するのもいいのでは? 私は暇つぶしに献血に行ったりもしました。 いろんなものをくれたりします。 あと、おいしいものを食べ歩くとか? いろんな店を開拓するとか? あとは、ペットを飼ってみるとか? 21歳なら、知らないこと、やったことないことがたくさんあるはずです。 そういうことを体験してみるくらいの気持ちでやってみては? ある程度一人で行動することに慣れてきたら、スクールみたいなものに 通えば、人間関係が広がる可能性があります。 ボランティアみたいなものに参加するとかもあります。 友達はたくさんいりません。 一人でもいれば、世界がかなり広がります。 当面の目標は、友達を作りたいですね。 休日に一緒に行動できるようなね。 友達をつくるという意味では、自己啓発系のセミナーなんかに 通うって言うのも意外といいんですよ。 あーいうのに行ってる人って言うのは、案外、大人しくて いい人が多いんです。タイプ的にもあなたに近い人が 案外いると思うし、同じようなことで悩んでいたりするので、 話も合うし、仲良くなるには、一番いいかもしれません。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

人間「生きてるだけで丸儲け」です。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隔週休暇について教えて下さい。

    隔週土曜日休みになっていて、休みの週の土曜日が祝日の場合、次の週の土曜日は休みですか?出勤ですか?教えてください。

  • 「隔週」とは、Yahoo辞書で調べると「1週間おき」とあるのでつまり「

    「隔週」とは、Yahoo辞書で調べると「1週間おき」とあるのでつまり「隔週休み」だと毎週休みのことと思ったら違うようです。土曜日隔週休みであれば「休み」→「仕事」→「休み」→「仕事」みたいですが、この「1週間おき」とはどういうことでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 隔週土曜日について

    こんばんわ。 質問なんですが、ある会社で、日曜、祝日、隔週土曜日、夏季、年末年始年間114日とあったんですが、隔週だけだと休みが114もないはずなので、土曜日が休みじゃない週は平日が休みということでしょくか?? あと上記と同じような条件で特定土曜日、指定土曜日というのもあったのですが、どう解釈すればいいのでしょうか??? ご回答よろしくお願い致します。

  • 年間休日日数95日

    リフォーム事業の会社の内定を頂きました。事務系の職務になります。 土曜日は隔週で休みとはわかっていたのですが… 日曜祝日隔週土曜日休み、年間休日95日(ただし就業に変更の場合あり)と契約に書いてありました。 これは妥当なのでしょうか?就業に変更の場合あり…という付け加えが気になります…

  • 工場  バイト やめるとき

    工場のバイトを初めて1週間経過しました。 求人とは違った仕事をさせられたり、 土日祝日休みとなっていたはずが、 いざ働いてみると、土曜日も普通に働かされ、 聞いてみると、土曜日が休みなのは月一回と言われ、理解できませんでした。 辞めたいのですが、電話で辞めたいですとだけ伝えれば大丈夫でしょうか? まだ口座番号は聞かれていないので、その時にいえばそこに振り込んでもらえるのでしょうか? 給料日は今日25日でしたが、1週間しか働いていないためか 何も言われませんでした。

  • 労働時間の事で会社に不服を言ったら「うちの会社には労働組合が無いので聞きいれられない」と言われとりあってくれません

    私の勤めている会社は親族経営で社員10人の個人会社です!労働時間が一日八時間で土曜日が隔週で休みですが、第五土曜日は出勤です。日祝日にも当番で出勤するときがあります。他の人に負担がかかるので代休が取りずらく二週間連続出勤もざらです!日曜日出勤分には代休がとれない時には休日手当てがつきますが、祝日分は有給休暇に一日加算され手当てはありません。隔週の土曜日休みや有給休暇が取れるようになったのもつい5.6年前からやっとです!有給休暇も年に14日(25年勤めてます)で、半分使えたら良いとこです。祝日分に有給が加算されてもまずつかえません。有給は繰越も買取もなく毎年末消滅です。改善要求にも組合が無いと言われて聞きいれてもらえません。法律的に問題はないのでしょうか?宜しくおねがいします!

  • 労働条件(休日)について

    詳しい方、教えてください。 うちの会社の休日についてです。 今までは日曜、祭日と隔週で第二、第四土曜日が休みでした。 会社自体が休みです。 ところが去年から土曜日が全部営業になり社員は半分の人数で第一、第三組・第二、第四組に分かれて休みを取る事になりました。 第五土曜は全員出勤です。 ここで問題があります。 土曜日が祝日になった場合(お正月休み・お盆休みも含めます) その日が公休日に当たる人達(例えばAグループ)はBグループよりも休みが少なくなってしまいますよね? 本当なら代休を取るべきではないでしょうか? 休みが多い人と少ない人が出来てしまって不満の原因になっています。 こういう場合は普通どうするものなんでしょうか? 同じ条件で働かせなくてはいけない、というような法律はないんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 派遣会社

    新聞の折り込みチラシに、派遣会社の募集で、土日祝日休みで、残業なし、社会保険もありと書いてあったので、今日派遣会社に、面接に行ってみたら、内容が違い、土曜日が、隔週で、残業もありという説明を受けました。帰宅の途中で、電話があり、全く予想もしてなかった調理の話が出て来ました。履歴書に調理師の免許があるからとの理由でしたが、土日祝日もないし、朝5時半からの仕事だったし、以前社員として働いていて、倒産した会社も、菓子製造の工場だったので、まるっきり調理の経験なし、ハロワで探した施設にも、とりあえず研修2日だけしてみなさいと言われて、働いたら向いてないとか、合わないからと断られて、嫌な気分なのに、この派遣の会社って、断るのは可能ですか?契約とかしてないから、断れますよね?あまり、派遣の仕組みがわかってないので、すみません。

  • 残業代の1時間単価の計算方法を教えて下さい

    残業代の1時間単価の計算方法を教えて下さい 雇用条件は次の通りです。 月 30万円 勤務時間 8時間  休み 日 隔週 土曜日 祝日(但し祝日のあつた週の土曜日は出勤) 年間を通じた 残業代の1時間単価の計算方法を教えて下さい

  • 土日祝、仕事休みの人達にお尋ねします。

    土曜日曜、日祝日休みの仕事をされている方(特に土曜日曜や日祝日に普通勤務の仕事をした経験がない方)にお尋ねします。 私は土日祝日が普通勤務で最も忙しい仕事をし続けていて、これらの日も一分を争いながら出勤しています!!(仕事自体は良い仕事なのですが。) そんな時に駅などでお休み気分?の人達がノンビリ・チンタラ歩いているとイライラする時があります!! 「こっちは仕事なんだから、どけよ!!」等と言う思いも起きます。 お訊きしたいのは、土日祝休みの仕事しかした事ない人から観た視点です。 「この人達は、世の中全ての人が土日祝休みだと思ってるのか!!!!働いてる人間がいる事は眼中に無いのか?」と思ってしまう事もあります。 その辺どうですか? ちなみに、年末年始は27~8日まで出勤で、1/1も普通の勤務日になります。 (カテゴリー選択には、迷いました。)