• 締切済み

ミシュランの星について

兼元 謙任(@kanekaneto)の回答

回答No.2

ある意味、私たちの生活は、 比べる、評価するという行為にささえられているといってもいいかもしれませんよ。 星なんかつけなくて、「なんでもいいや!」っていう世界を考えると、 だい部分が適当にサービスをしちゃうので、たぶん全体の質は落ちる方向にいきますよね~ ただ、そのなかで、人にちゃんとしたものをつくり、提供したいという人も存在しているはずです。 さて問題です。その世界の中で、このお店をどのように判断して、どのように広めるか・・・ そうです。評価し、その評価を、皆につたえると、そのちゃんとしたものをつくっている提供主さんのところへ足を運べるというわけです。 そこまでは大丈夫でしょう? ただ、その評価が一人歩きして、価格だけで判断するというばかげたことをしたり、品質は”?”なのにブランド名だけに右往左往する人がでてきたりすることに、違和感を覚えていらっしゃるのではないでしょか? 物事にはかならず光と影が存在します。 厭世的にみるよりも、そのことによって、自分の視点で結構ですので「豊かになる」部分をさがしてみてはいかがでしょうか。 ”アルフレッド・アドラーの名言|色眼鏡で物事を見ていないか注意” http://systemincome.com/49426 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://systemincome.com/49426

関連するQ&A

  • もったいないミシュラン一つ星

    巣鴨にある超有名ラーメン店、蔦の二号店が休業するようです。 休業するのは、味噌の陣と蔦の葉という小規模な店らしいのですが、行列が 長すぎて近所に迷惑を掛けている。というのが理由らしいのです。 巣鴨という立地でも、こういう事態になってしまうのか。と思えてなりません。 巣鴨といえばお年寄りの街として東京以外からも観光にくるお客さんで賑わって いる街です。そこで近所迷惑とは巣鴨の他の商店も他人事とは思えませんでし ょう。以前にも有名ラーメン店の六厘舎が店を閉じた例もあります。 これって何か知恵があれば、解決できる問題かとも思えますが どう思います。私はせっかくミシュラン一つ星を獲得した店が休業するのは、いか にももったいないことだと思いますが。

  • ミシュランで紹介の高尾山、登山客ふえたのはなぜ?

    いつもお世話になります。 高尾山がミシュランで紹介されてから登山客が殺到!しているそうですが、 なぜミシュランで紹介されてあんなに増えたのでしょう? やはりミシュランというブランド力、ステータスさでしょうか。 私は子供の頃から家族で上ったりと訪れていたので、ちょっと不思議なんですが…みなさんのご意見をきかせてください。

  • ミシュランのビブグルマンの語源とスペルは?

    ミシュランガイドでは、星の数以外に「ビブグルマン」の格付けもある、とニュースに出ていました。この語源はフランス語だと思うのですが何でしょう?グルマンはグルメの派生語だと思うのですが、確証はありません。語源のスペルと意味を知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 星が落ちる とは…

    洋楽の歌詞に星が落ちるという表現が出てくる場合、どのような意味がありますか?何かの喩えですか? 宗教的な意味合いもあるような気もするのですが…。

  • アメリカGPでミシュラン勢が出走しなかった訳は?

    今回、ボイコットにはならないそうですがミシュランタイヤ勢がアメリカGP決勝に出走しませんでした。その訳は、何なんでしょうか。 タイヤは、ペナルティーを受けることになりますが途中で交換できます。タイヤもミシュランは、10週はもつと保障していました。 ということは、レース終了までミシュランタイヤ勢は充分安全に車を走らすことが可能だったはず。 それなのにどうしてミシュランタイヤ勢は、出走しなかったのでしょうか。 シケイン設置をすればポイントの付かないノン・チャンピオンシップ・レースになります。 シケインを作れば安全を考えてタイヤを作りこんできたブリジストンタイヤや今シーズンブリジストンタイヤをはいているフェラーリチームにとってとても失礼なことのような気がします。 今回、ミシュランタイヤとブリジストンタイヤの立場が逆であっても同じことが起きたのでしょうか。 レース中継を見ていて上記の疑問に触れなかった(ように思える・・・もしかしたら見逃していたのかも)ので、このような質問をさせていただきました。 「ミシュランタイヤ勢はどうして走らなかったのか」 よろしくお願いします。

  • 明るい星について。

    ここ最近、西の空にやたら明るい星が出てますが、あの星は何と言う星でしょうか? 最初は、飛行機か?と思うほど明るく、点滅はしてないみたいなので、飛行機ではないと思いますが、ここんとこ晴れていれば毎日見えます。ちょっと気になっているので、どなたかご存知の方よかったら教えて下さい。

  • 麻雀用語?『きんぼし』ってどういう意味ですか?

     19歳の女子大生です。  少し前の事なのですが、雀荘で大学の仲間達とセットで麻雀を打ってました。 そこにフリーのお客さんが入ってきて、私の後ろに立って私の打ち方を見ていたのですが  その後、店員さんに 「あそこで打っている『きんぼし』はメンバーか?」 って聞いていました。  「いいえ。セットで打ちにきたお客様です。」 って、店員さんに答えられていたのですが  『きんぼし』ってどういう意味なのですか?   

  • 星マーク

    △と▽を重ね合わせた星のようなマークって、なにかを意味するものだったような気がするのですが、ご存じないでしょうか?

  • [数検1級1次]星の等級に関する問題

    問題文の意味がうまく掴めないためかペンが進みません。 ------------------ 星の等級は、等級の数値の等しい2つの星の明るさの比が同一であるように定められています。そして5等級の差が明るさの比100:1です。1等級の差は、明るさの比にしてどれだけですか。四捨五入して小数第2位まで求めなさい。(電卓使用可) ------------------ どのように考えたらよいのでしょうか。

  • 夕方の明るい星はなんですか?

    最近気がついたのですが、夕方に南西の方向、斜め45度くらいの高さに異様に明るい星があります。初めはUFOかと思ったくらいです。 金星か水星かと思ったのですが、結構高い位置にいつまでもあるので多分それは違うと思います。なんと言う星か教えてください。お願いします。