• ベストアンサー

ミシュランで紹介の高尾山、登山客ふえたのはなぜ?

いつもお世話になります。 高尾山がミシュランで紹介されてから登山客が殺到!しているそうですが、 なぜミシュランで紹介されてあんなに増えたのでしょう? やはりミシュランというブランド力、ステータスさでしょうか。 私は子供の頃から家族で上ったりと訪れていたので、ちょっと不思議なんですが…みなさんのご意見をきかせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.4

自分の周りで高尾山に行った人や これから行こうかと話している人を見る限り。 まず、健康志向でランニングや自転車やフラやヨガやら 何か始めた人が多い。 そういう人達のあいだで、今度マラソン出ようよ、とか 何かイベント気分でみんなで楽しめるコトをやろうと よく相談し合っているようである。 で、私も最近よく誘われるんです。 私は自転車をやるんでハワイホノルルセンチュリーライドに みんなで出ようよと返すのですが さすがに自転車はやらない人からはひかれます。 同様にホノルルマラソン出ようという人もいるんですが やっぱりハワイ系はお金かかるし、なかなか実現しません。 知人が登山をやっているんだけど 今度一緒に富士山行こうよ、というのも多いです。 実際、OKWaveに寄せられる質問を見ていると 今度初めて富士山に行くのですが服装はどうすれば・・・みたいな質問が 最近多いんですよね。 でも、富士山は案外ハードなんじゃない?とだんだん弱気になってくるんですよ。 その点、高尾山は手頃なんですね。 当然、ミシュランで三ツ星とったのは後押ししてますよね。 あれがなければ「いま行こう」とは思わないでしょう? 私たちも結局「じゃあ、とりあえず今年は高尾山行っとく?」 という案が有力候補になっています。

momiji1126
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですね。初心者の方でもはじめやすい、楽しみやすいのが高尾山尾魅力かもしれないですね。そしてこのきっかけがあってということで、納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

昔から長く見てきていますが、元々年間300万人程度訪れる人気スポットです。それに輪をかけて増えた感じは確かにあります。 ミシュランもあると思います。これは外国人が多くなった感じです。そのせいもあり、外国人用の観光パンフレットへの記載が増えたかもしれません。その外国人と一緒に来る日本人も(笑)。 そして圏央道開通で都外からの観光客が増えています。千葉・茨城・群馬・埼玉から圏央道で来る人が増えています。結構これも大きいです。駐車場のキャパが不足しています。 不況のせいで近場で済まそうとする向きも感じられます。健康志向の高まりもあるようです。

momiji1126
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外国人の方が多いんですね! また紹介されたことで、他県からの方も多く、さらには健康志向まで。 さまざまな要因が重なってのことかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>なぜミシュランで紹介されてあんなに増えたのでしょう? ミシュランのせいも大きいでしょう。 ミシュランでとりあげられたから、 マスコミでもにわかに注目されたというのもあります。 パワースポットとして癒しを求めていく人も多いようです。 富士山もそうですが、あれをみていると 日本人はレミングのように集団自滅の道を歩んでいる ような気にさせられます。

momiji1126
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 癒しのスポットというのは納得です。 前からあったけど、あらためて知った!という感じもあるのかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ミシュランがどうこうというよりも、ある程度見ている人がいるメディアで取り上げられたというのが大きいでしょう。 高尾は新宿から一本で行ける好立地な場所です。 かつ、高尾辺りまでいけば新宿とはまったく違う、大自然が目の前に広がります。 ただ、多くの人がそのことを知らなかっただけだと思います。 東京に住んでいながら、あまり多くの人は小笠原村や青ヶ島村を「東京」と意識しないというのと似たようなところでしょうか。 一言で言うなら灯台下暗しと言ったところかもしれませんね。

momiji1126
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。そうですね。 たくさん見てる方がいる!というのは大きいです。 確かに私も東京在住ですが、知らないところはたくさんありますし。 ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高尾山、混んでますか?

    2008年9月21日(日曜)に家族で高尾山周辺に遊びに行きたいと思っています。 移動は車、6歳と4歳双子がおります。 北関東の自宅を朝7時に出発(当日自宅より渋滞なくスムーズに行けても高尾山には10時着になると思います)、高尾山を含めその周辺で一日遊び、その晩は八王子に宿泊、翌日は東京サマーランドに行く予定です。 最近テレビ等で高尾山が観光客で大賑わい等よく観ます。 こちらで検索しましたら駐車場とケーブルカーやリフトの乗り場がとても混むようですね。 夏休みが終わり、紅葉シーズンを迎える前のこの時期でも、日曜はやはり混みますか? 高尾山のこと(比較的空いている時間等教えていただけると嬉しいです)、周辺観光(サンリオピューロランド・東京サマーランド・相模湖ピクニックランド・多摩動物園を除く)等、教えていただけませんか? 高尾山は、小さな子供がいるのでハイキングや登山は考えていません。 ケーブルカーとリフトに乗ることと、サル園には行きたいなと思っています。 有名なおいしいものがあればそれも戴きたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますか。 宜しくお願い致します。

  • 高尾山(9月中旬~10月初旬の土日)混み具合を教えてください。

    高尾山(9月中旬~10月初旬の土日)混み具合を教えてください。 グループ構成-10人程度の日本人+外国人 考え中のスケジュールです。 (1)新宿9:50発の京王線 (2)11:00頃から稲荷山コース(展望台で休憩) (3)13:00山頂 (4)14:00~16:00ビアマウント (1)やはり遅ければ遅いほど混むのでしょうか。 (2)ケーブルカーなど混むみたいですが、登山道も多いですか。 (4)この時間で、10人まとまった席が取れるでしょうか。 ここ10年ほど行っておらず、状況がわかりません。なんでもミシュラン効果でかなりの混雑ぶりだとか。。 9月10月も同じなのでしょうか?? 宜しくお願いします!

  • 東京の高尾山へ桜を見に行きます

    いつもアドバイスありがとうございます。 私は東京都府中市に住んでいる子持ち主婦です。 私の母が、高尾山に桜を見に行きたいそうで、私の子供2人と一緒に出かけることになりました。 上の子は4月から小学校3年生、下の子は4歳です。 山麓駅から山上駅までケーブルカー、そこから徒歩で山頂を目指します。 つり橋のある4号路を歩く予定で、大人で50分かかるそうなので、1時間半近くかかると思います。 山頂でお弁当を食べたいのですが、桜の時期に行ったことがなくて、どのくらいの混雑なのか分りません。 人が多くて座るどころではないとしたら、どこでお昼を食べようか思案中です。 山頂から10分ほど歩いて、もみじ台まで移動すれば、座る場所を確保できそうでしょうか。 高尾山の桜といえば、城山だと私は思っているのですが、 4歳の子が一緒のため、山頂(あるいは、もみじ台)までが限界だと考えています。 高尾山頂でも桜は見られますか? せっかく登ってがっかりするのも・・と思って、ネットでいろいろと調べてみたのですが、 桜の季節の高尾山頂付近を写した画像が見つからずに、どんな様子なのかが分かりません。 (桜の木1本を写した写真は複数あったのですが、私は風景を調べたいのです) もし様子が分かる画像がありましたら、URLを乗せていただけると助かります。 あるいは、実際に行かれた方の体験談も大歓迎です。 分りづらい文章で申し訳ありません。 ・高尾山頂に座って、お弁当を食べられるか(行くのは平日の予定です) ・高尾山頂がダメなら、もみじ台で食べるのはどうか ・高尾山頂にある桜はどんな感じなのか。数本だけ(?)のために4歳の子と登山するのも・・・  今年は諦めて、来年は開花が遅めなことに賭けようか・・・  (開花が遅ければ、その頃は学校と幼稚園が始まっているため、母と2人だけで行けるので) 帰りは、リフトで下山する予定です。 どれか1つだけでもよいので、お分かりになる方のアドバイスお願いいたします。

  • 軽登山の基本的な装備について教えて下さい

    埼玉に住んでいるのですが、11月は秩父や高尾山で紅葉が見られるそうで、今年こそは行ってみたいと思っています。 高尾山などは道も整備されているそうで、普段着で登る若い人も多い中、バカバカしいと思われるかもしれませんが軽登山用に装備を用意する事にしました。 装備すべきものは大方調べたのですが、素材や構造によって値段が違うらしく、 カッパ一つ考えても500円から3万円など、かなり開きがあるようで、どう選ぶべきかが分かりません。 おまけに、専門店は遠い為にそう何度も行けません。 なので、事前にある程度情報を持ってから行きたいのです。 軽登山の装備について、どのような素材がいいのか、悪いのか、少し詳しい事について教えて頂けませんか? それと、装備を専門店では無い店で入手する事は可能でしょうか? (あるいはホームページの紹介でも十分です) 回答やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 登山届けについて

    いつもお世話になってます。 何も予備知識がないままに、思い立って山に行くようになった「勘違いハイカー?」です。今日は登山届けについて教えてください。 今までは当然?出したことがないのですが、どこに行っても「登山届けを出しましょう」とアナウンスされていますし、WEBでもそう書かれています。何を記入すればいいのかも分からなかったのですが、雛形のようなものがあったのでそれを参考に簡単なものを作ってあらかじめ記入して持参すれば記入漏れもなく、計画自体も見直すきっかけにもなるし、是非今後は準備しようと。そこまではいいのですが、 下山届けなるものは聞いたことがないのですが、出しっぱなしでOKということでしょうか? そもそも、一体、どういう風に利用されるのでしょうか? 救援依頼があったときに念のため、コースの確認で見るもの? 普段は統計を取って捨てるもの? 本人或いは家族が騒がない限り、確認しないもの? どういう仕組みになっているのかよく分からないので、ご存知の方、教えてください。

  • 登山用ストックに関して

    いつもお世話になっています。 ストックをリュックに留める方法を教えていただきたく質問させていただきました。 私は今週末家族で富士山に登る予定です。 先輩からストックは持っていた方がいいと言われたので、昨日ストックを買いました。 今日準備をしていて気づいたのですが、リュックにストック用の留め具が無く、 このままでは手に持ったまま行動することになってしまい、登山には厳しいことに気づきました。 そこで、普通のリュックにストックを固定するときに、何か便利な留め具などは無いでしょうか? サラっと調べてみましたが、見つかりませんでした。 なお、リュックを買い直せばいいとか、持っていかない、持ったまま登山といった選択肢は考えてません。 よろしくお願いします。

  • 富士登山の服装 具体的に教えてください。

    今年の夏富士登山を計画中です。 服装については同種の質問ありますが、何を購入すればよいか具体的に製品名で教えて欲しくて質問させて頂きます。 まず手持ちのものは、(1)トレッキングシューズ (2)20Lザック (3)パタゴニア トレントシェル (4)モンベル ウィックロン長袖T (5)モンベル靴下 (6)モンベルULダウンベスト、です。 下着やタイツ、パンツ、フリースなど山用のものを持っていません。 別に全てを山用でなくても、という意見もあるかと思いますが、昨年から家族で近所の山歩き(200m程度)や高尾山6号路などに行き、これからも登山をしたいと考えています。また登山用ウェアは日常にも機能があって良いと考えたので、少しずつ揃えていきたいと思っています。いろいろなメーカーがあると思いますがややこしくなるのでモンベル、パタゴニアでおすすめ、追加購入したほうがよいものを教えて下さい。 因みに私は女性で、寒がり、汗はそんなにかかないほうです。 富士登山は8合目あたりで小屋泊まり、ご来光を見てから頂上へ、というコースで考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 【登山】生きて下山できた確率は何%?

    高校生の頃、家族4人(父、母、姉、私)で伊勢原市の大山に行きました。登頂しようとする両親を私が全力で引き留めて阿夫利神社駅で引き返しましたが、仮に登頂を目指していた場合、生きて下山できた確率は何%か予想してください。 条件 場所:大山(神奈川県伊勢原市) 季節:覚えていない 麓の天気:晴 交通手段:伊勢原駅からバス+ケーブルカー 阿夫利神社駅到着時刻:覚えていないが、周りにいる登山客は皆下山する方向に歩いていた 服装:ユニクロやしまむらで売っていそうなシャツ(長袖か半袖かは覚えていない)+綿の長ズボン+普通の靴屋で売っている運動靴 装備:財布、携帯電話(ガラケー)、折り畳み傘、水筒 持っていなかったもの:防寒具、雨具、地図、ラジオ、食料 登山経験:高尾山(父、私)鎌倉天園ハイキングコース(母、姉)

  • お客さんを好きになってしまいました。

    お世話になってます。 私は23才の生保の営業をしてます。 2ヶ月前にご自宅に訪問したお客様が私を気に入ってくださり、 お子様(25才)の契約をしてくれました。(決めたのはご両親ですが契約者はお子様) 何回か会ううちに向こうもかなり話すようになり、 「会社に来てる生保の人から提案されて断ったら「どうせ、友達の彼女から入ったんでしょ?」って言われて、いや、彼女から入りましたって言ったんです」 と、言われちょっと嬉しかった自分がいました。 けれどお客様は彼女さんがいて、 「最近、誰と会ってんの?どこいるの?ってしつこくていやなんです」 とは言っていました。 ただ、お礼の品物を渡すだけなのに、 向こうは仕事やプライベートのことを話していて、気づけばいつも1時間も立ち話してたこともあります。(もちろん、早く帰った方がいいのでは?と、私は促しますが、大丈夫ですと、話しの続きが始まります) 後、ご友人の方も紹介して頂ける予定です。 当然ながらご両親は私のことを知っているし、何かあると真っ先に私に相談されます。 なので、一線を越えてはまずいとはいつも思うんです。 けど、好きになってしまいました。 この場合、どうすればいいのでしょうか?

  • お客さんと遊ぶ彼女

    常連客と遊びに行く彼女 25歳の彼女がいます。私は28歳で、二人とも働いています。 先日、彼女が今の会社に就職する以前に学生の頃にアルバイトをしていた喫茶店の常連客と偶然会ったそうです。 そして、久しぶりだということで、そのまま一緒に飲みに行き、ボーリングをしてカラオケに行き夜二時頃まで遊んでいたと話してきました。 私の感覚としては、アルバイトの元同僚ならまだ話は分かりますが、それまで連絡先も名前も知らなかった相手と、しかも彼氏がいるにもかかわらず遊びに行くというのは変だと思うのですが、こうした考えは固すぎますか? 彼女に、私も誰かと同じように遊びに行ってもいいかと聞くと、少し場面を想像して、嫌だと言い、もう行かないとは言っていました。ただ、それは指摘されないと考えつかないようなことなのか、とも感じますが、その点についてもどう思われるかご意見を頂けると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • 大学生で研究室に所属している者ですが、コミュニケーションが苦手で悩んでいます。業務的なコミュニケーションはできるものの、雑談が苦手です。職場でのコミュニケーションは必要なのでしょうか。
  • 過去にもコミュニケーションの苦手さから注意された経験があり、自分自身も改善を試みましたが効果がなかったと感じています。コミュニケーションの苦手さを無理に変えるべきなのか、それとも業務的なコミュニケーションだけでも十分なのか迷っています。
  • 職場でコミュニケーションが取れないことは悩みですが、人間関係には個性があり、必ずしも全ての人と仲良くなる必要はありません。ただ、業務的なコミュニケーションだけでなく、チームの一員としての関係性も重要です。自分に合ったコミュニケーションスタイルを見つけることが大切です。
回答を見る