登山の疑問 あれこれ

このQ&Aのポイント
  • 3年前から登山を始めて魅力にはまりました。初級者向けの北アルプスルートの挑戦を考えています。
  • ネットでテン泊している方をよく見かけますが、若い頃の経験や山岳会に所属している方が多いのでしょうか?
  • 山岳会に入ることも考えていますが、敷居が高くて躊躇しています。安全なルートのテン泊縦走が夢です。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

登山の疑問 あれこれ

3年前位から里山トレッキングを始めて、山お爽快感と自然とのふれあいにはまり出しました。今までに登った山は、せいぜい高尾山、筑波山、御岳山、白馬池程度ですが、今年か来年には初級者向けの北アルプスルートも挑戦したいです。 そこで色々疑問なのですが、ネットでは趣味で友人や家族で北ア、南アでテン泊している方って多いですよね?たくさん登っていらっしゃる方も多い。そんな方たちは、若い頃山岳部で鍛えた経験があったり、山岳会に所属されているのでしょうか? バリエーションルートはともかく、ガレ岩や鎖場、梯子等、独学で登っているのか、やはり経験を山岳会等で積んでいらっしゃるのかしりたいです。 山岳会は、せいぜい2ヶ月い一回ペースしか参加できそうにないので、敷居が高いです。 年会費はかかりますが、きちんと登り方を教えていただけるなら、教室に通うつもりでいいかな、ともかんがえていますが、色々と規制も多いので、尻込みしています。 今のところ、危険な山や、常に高みを目指す登山ではなく、アルプスの比較的安全なルートをテン泊縦走したい、というのが夢です。 山岳会に入った方が良い、こんなところが楽しい、などのアドバイスや、独学の方のご意見も聞きたいです。 ちなみに、当方40歳女性です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

山岳会と言ってもピンキリです。 本格的、遭難スレスレの冬のアルプスに定期的に入るようなものから、ハイキングに産毛が生えたか、低地でキャンプやって呑み騒ぐだけまで、そこのカラーを確かめないと後悔します。 夏のアルプス縦走なら、中程度くらい、高校の山岳部、社会人の一般的なワンダーフォーゲル(登山というよりも山歩き)程度かと思います。入るなら、事前にどんな山行をしているのか十分に聞いた方がいいです。 私はどっちかというと集団が嫌いなので単独行が多かったです。 (交通事故で体をだいぶぶっ壊しましたので、今は行きません) 中学では仲間と山岳部を新設し、高校ではワンダーフォーゲル部に入りました。 でも、やっぱり気のあった仲間か1人の方が気楽でいいです。 ただ、女性1人だと体力その他色々あるでしょうから、やはり複数の方がいいでしょう。 会を見つけるか、友達同士でパーティを作るか。 しかし、はっきり言って体力的にはとうに山場を越してます。 (人間の体力ピークは20代前半です。プロスポーツ選手に30代後半なんてほとんど居ません。無理だ、という事です) 中高年登山は事故も多発してますので、くれぐれも無理をしないように。 何と言っても体力第一です。普段のジョギングはかかせません。

darlingpapa
質問者

お礼

中学から!すごい年季が入ってますね。 >しかし、はっきり言って体力的にはとうに山場を越してます。 本当に残念です。30台のうちに始めておけばよかった。 重いザック抱えてというのは、たとえベースキャンプの山行でも厳しいでしょうか。 >何と言っても体力第一です。普段のジョギングはかかせません。 毎日ジョギング!ちょっ無理かも。ウォーキングなら可能ですが、それではトレーニングにはなりませんか?

その他の回答 (9)

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.10

中年肥満体型の登山初心者です。 自分も同じくテント泊でアルプスを目標にしています。 今年3月から毎週標高200メートルを途中まで登ってました。 体力が無くて200m登り切れないんです・・・。 5月頃からやっと上まで登れるようになりました。 登れた理由は体力がついてきた事と、心拍計でペース管理したからです。 とてもゆっくりなペースで登るようになったからです。 6月からは標高350mも登ってます。 合計週2回登ってます。 先々週7kgの荷物を背負って、標高800mにトライし何とかクリア出来ました。 先日も登って来たところです。 アルプスに向けて少しづつハードル上げてます。 体力を上げていくなら30分以上の運動を週2回以上されるのが良いです。 私は週2回歩くようになってから体重が減り始めました。

  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.9

 山岳会と言ってもさまざまです。  易しい山歩き、ハイキングの会、バスツアーをしている会、同好会、仲良しクラブから冬山、クライミングなどをする会までさまざまです。  山岳会はすべてレベルが高いというものではなく、初心者の集団のような会もあり、そういう会は初心者でも安心(?)して入れます。  山岳ガイドの講習登山、岳連等の登山教室などもあります。  経験者との登山など。ただし、自称「経験者」に注意を。   「高尾山、筑波山、御岳山、白馬池程度ですが、今年か来年には初級者向けの北アルプスルート」 けっこう事故があり、危険性があります。1000メートルの山でもけっこう遭難しています。地図の読図ができますか。ビバーク経験はありますか。救急の知識がありますか。これらは1000メートルの山でも必要です。  「アルプスの比較的安全なルートをテン泊縦走したい」 技術、経験、体力がなければ、遭難するだけの十分危険な山です。  これらの登山を安全にするためには、技術、経験を学ぶこと。当然、それは自分よりもレベルの高い人から、ということになるでしょう。独学は、通常は、短期間で自分のレベルを超えることは難しい(独学でも、長い年月をかければ、すこしずつステップアップすることはできるでしょう)。  

  • nyosuke
  • ベストアンサー率40% (41/101)
回答No.8

山岳会に入らずともおっしゃる内容ならば1人でも可能です ですが テント泊ということなので体力はまず必要です 体力を養うにはやっぱり実際山に登ってみるのがいいと思います 例えば奥多摩あたりならば高水三山あたりからはじまり日の出山、大岳山、川苔山 鷹ノ巣、七つ石、雲取、飛竜、御前、酉谷ぐらい登れればそこそこ体力はつくとおもいます ただしこのあたりには岩場はあまりありませんので岩場の練習にはなりません 岩場は岩場にいかないと上達しません 岩場の基本は三点確保です またスタンスで体重を支えるのが基本です 鎖場でもこれは必要で鎖にたよるのは必要最低限にします 北アルプスに行かれるということでしたので念のため書いておきます (北アルプスでは滑落事故はよくあることなので) ちなみに私のおすすめの岩場の練習は沢にいくことです 最近は沢の難易度の載っているガイドブックもあるので やさしい沢で岩場の練習をするのがいいと思います 単独行の場合判断は全て自分なので少しずつ経験を積んで前に進んでいくのがいいと思います

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.7

山岳会にはいる必要はないと思いますが、山岳会の方と一緒に山小屋一泊くらいら経験していったほうが安全です。 私の地域では、地元の山岳会が年に一度募集登山を企画しており、昨年と今年参加しました。 昨年は仙丈ヶ岳、今年は燕岳です。 山小屋の予約やバスの手配は山岳会の方がやってくれるので楽でした。 私自身は山岳会には入っていませんが、春に行う清掃登山に毎年参加しているので山岳会の方と仲良くなり、1泊登山に誘われるようになりました。 私はそれ以前に日帰りで登れる苗場山や谷川岳、白馬の八方池位なら6~7年くらいですが毎年登っています。 父親が登山をしており縦走も何度か経験したことがあるので、日帰り登山について行ったのがキッカケ。 必要な装備や登り方も父親から教わりました。 元々写真を趣味にしていたのですが、日常とはひと味ちがう写真が撮りたくて登山を始めたようなものです。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.6

>行けても月1が限界で、かつ、相方や友人とも登りたいのでさんがくかいに縛られてしまうのが、今の状況では難しいです。 いろいろな人がいろいろなことを言われていますが、あなたの置かれた状況でのテント泊登山はやはりお奨めできません。間違いの元です。山のトラブルは命に関わります。今のところはせいぜい小屋泊まりの山行で我慢されたら如何ですか。テント山行はその先の夢に取っておいて。北アルプスあたりには登山を楽しめる素晴らしい山小屋がたくさんあります。 登山はいつかはと言う夢があります。40年国内の山を歩き続けて、60台になってから時間と懐の余裕も出てきたので、念願のヒマラヤへ出かけました。カラパタールから見たエベレストは素晴らしかったです。若い頃からの夢でした。登山はそう言う息の長い趣味です。今のうちに、無理せずせいぜい経験を積んで楽しんで下さい。 忌憚なく言えば、40台からはじめた登山は、体力的にも経験の積み重ねとしてもかなりのハンディがあります。そのことは頭に入れておかれるべきです。少し前にトムラウシの遭難事故がありましたね。あれはそのハンディに思いを致さなかったための事故だと思っています。20台から始めていれば、少しぐらい悪天候でも、7月のトムラウシ程度の山で死んだりはしません。普通に歩けます。私自身の経験です。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

体力作りはできる範囲で充分です。真に残念ながら40代になってからは体力が増えるというのはほとんど無いので、現状をいかに好調に維持するかに重点を置いた方が良いと思います。無理は禁物。 山でも同じです。自然と真っ正面からケンカして勝てる訳もないので、自身の限界を認識し、限界より手前で引く事が大事です。撤退する勇気、という事ですね。 荷重にしても、普段の山歩きから限界を知れば、どのくらいでどこまで行けそうか見当が付くはずです。付かないならまだですからもっと経験を積みましょう。 最近は良い装備が非常に安く手に入りますから、ちょっとしたテントぐらいならどうって事ないでしょう。 昔は・・・ (おっと、これを言い出すと年寄りの証拠だって言うからな) では、良い岳を。

  • s02152170
  • ベストアンサー率37% (43/114)
回答No.4

No2です。 >ちなみに、このようなベースキャンプのある初級者山でしたら、私のような人も多いんでしょうか? これですが、 >高尾山、筑波山、御岳山、白馬池程度 この現状の経験で行く人はいるかという質問でしたらいないと思います。 勘違いさせてたらすいません・・・ 上記あげた山は初級者山ではありません。 テント最初にやるのにもってこいとあげたつもりでした。 順を追って話します。 ステップアップしていくならこんな感じ。 まずは人が多い場所を選ぶ。 (単独で行く場合) 奥多摩、奥武蔵、大月、高尾周辺 低山ですが繋げればいくらでも縦走できますので、 3時間~18時間とか自分に合ったコースを作成できます。 低山で問題ない体力付いたら高山へ。 なぜかというと、高山ですとスタミナ切れ=死がとても近いので。 高山で手軽に登れる、 北八ヶ岳、大菩薩峠、唐松岳などお勧め。 (ロープウェイある為) 後は、軽井沢方面なら車やバスでスタート地点が高いので 高いですが標高差は低いです、 この辺で高山病対策をしておきます。 2000メートル程度でも高山病になる人はいます。 自分の体質を知っておくと安心です。 その次に、山小屋 or テント泊という感じでしょうか。 体力ある人等は端折っていきますが、 確実にステップアップした方が安全です。 自分なら来年の夏テント泊に向け上記ステップアップ目指すかな?と 言う感じでしょうか。 普段のトレーニングはウォーキング & 階段の登りいれを入れています。 ザック背負って鉄アレイ2~3本とか。 始めからこれだとやる気失せるので、ペットボトルに水入れて本数増やしていけば 十分負荷掛けます。 最初からやり過ぎると、膝 or 腰痛めるので 柔軟 & 準備運動 & 無理はしない!!!を忘れずに。 個人的にはアルプスより東北方面の山々の方が楽しめました。 夏のアルプスはディズニーランドの様に人間だらけです(笑)

  • s02152170
  • ベストアンサー率37% (43/114)
回答No.2

経験3年で200山くらい登りました。 単独、独学がメインです。 >バリエーションルートはともかく、ガレ岩や鎖場、梯子等、独学で登っているのか、やはり経験を山岳会等で積んでいらっしゃるのかしりたいです。 いらないです。 この辺は知識より体力が物を言いますので、 そんなものに時間使うくらいなら筋トレした方が 役に立ちます。 その変わり考える力が必要です。 例えば、そこは濡れてるので足を滑らすので気をつけようとか。 石を下に落としたら下の人が危ないとか。 こんなの当たり前ですが、無意識で歩くと結構こういうので怪我する方多いので注意が必要です。 でも、ロープなど必要な個所 & 雪山等では覚えないとまずいです。 っても、自分から望んでいかなければ、そんな場所に出くわす事ないと思いますが。 知識が必要なのは上記より、地図読み、天気の推測等の方が経験、知識が必要ですので、 時々無料の教室もあるので参加するのはありだと思います。 もしテント泊する様でしたら、最初はベースが作れる場所に行く方がいいと思います。 奥秩父の瑞牆山 & 金峰山 とか 仙丈ヶ岳 & 甲斐駒ヶ岳等や少し遠いけど火打山 & 妙高山など。 上記にあげた例は全てスタートしてすぐに、 テント泊出来る場所があり、 そこに拠点を作ってから山にアタックする事が出来ます。 重い荷物を慣れるようでしたらベストだと思います。 それに、もう一個利点なのは人が大勢いるので、安心感も望めます。 >アルプスの比較的安全なルートをテン泊縦走したい、というのが夢です。 白馬岳とか良いと思います。 人が多いしルートは単純だし。 その変わり夏でも軽アイゼン必須ですので注意が必要です。 もし、人と登りたいと言うようでしたら、 ネットがこれだけ復旧してるので、SNSなどを利用し、 仲間を集めるのはありだと思います。 いきなり初対面の人が高い場所行くのはリスクありすぎなので、 低山のイベントに参加し仲良くなった人と登りながら高山を目指せば 言い感じになると思います。 登山仲間欲しいと言う方は多いみたいですし。 こんな感じで回答になっているか不安ですが、 なんかあったら補足しますので教えてください。 気をつけていってらっしゃーーい!!

darlingpapa
質問者

お礼

いらない、と断言していただけるの、結構嬉しいです。 >もしテント泊する様でしたら、最初はベースが作れる場所に行く方がいいと思います。 そうです、そうなんです!これでいいんです! 毎年無雪期に、6時間から10時間くらい歩く山行がしたいのと、テン泊をしてみたい、という理由ですので、これでいいんです! ちなみに、このようなベースキャンプのある初級者山でしたら、私のような人も多いんでしょうか? 山岳会は、ベースキャンプから初めて、慣れてきてからでもいいかもしれません。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.1

登山は何でもそうですが、特にテント泊まりの山行は複数人のチームで行うべきです。中には単独行がお好きな人もいますが、よほど登山経験がある人にしかお勧めできません。 そう言うわけでご希望の登山をなさるなら、気心の通じた複数人のチームを作るか、そう言う類のグループに入られるべきです。昔は高校や大学にそのようなサークルがありましたが、今頃は少ないようですね。 山岳会のようなシビアなものでなくてもいいですが、ある程度の経験や実績がある人が参加していることが条件です。単なる山好きだけではチーム登山の意味がありませんし、経験も蓄積されませんし、危険やトラブルも多いです。最近の中高年の山岳遭難はほとんどがこのパターンです。 テント山行は荷物が重くなるので体力が必要です。テントサイトに着いてからも、あれこれ仕事が出てきます。空身の日帰り登山の倍ぐらいの体力と耐久力が要求されます。これの維持には二月に一度の登山では少なすぎるでしょう。その程度の頻度であれば、日帰りか小屋泊まりに止めておくべきです。 登山は経験がものを言う遊びです。経験を積まずにより高度な山行に進むべきではありません。その経験を積むには、経験者を含めた複数人のパーティで登山を繰り返すしかありません。やはりなにがしらの登山グループに入られるべきです。特に40歳台から始められるならなおさらのことです。

darlingpapa
質問者

お礼

現在高齢の父が単身暮らしで、週末できるだけ帰省し、一緒にご飯を食べる、っていうことをしています。 ですので、行けても月1が限界で、かつ、相方や友人とも登りたいのでさんがくかいに縛られてしまうのが、今の状況では難しいです。 でも、基礎がなくてはダメですね。

関連するQ&A

  • 北アルプス日帰り登山

    今年唐松岳を日帰りで登山し、感動しました。 他にもいろいろ日帰り登山(大山、西穂独標、立山、千丈ヶ岳、御嶽等…)をしているのですが、北アルプスは敷居が高く山も多いので調べきれません。。。北アはやはり1泊しないと厳しいようで山小屋やテントも色々調べましたが、土日しか休みがないので、今後もなんとか日帰り登山で北アルプスを満喫したいと思います。そこで、名古屋出発なので金曜日に出発し、麓で前泊も可能なので、日帰りできるオススメの北アルプスを教えてください!!

  • 二、三泊の初心者単独登山のお勧めはどこでしょうか?

    二、三泊の初心者単独登山のお勧めはどこでしょうか? 八月の中旬(お盆休み)にどこか山に登りたいと考えています。せっかくの連休なので日帰りコースではなく、二、三日かけて行く様なコースが良いなと思っています。本当はアルプスの縦走などをしてみたいのですが、富士山に二度ほど登った程度の初心者なのと、一緒に行く人がいないので単独での登山というのが条件にあるため今回は諦めました。テン泊もしてみたいのですが、山用のテント、コンパクトなシュラフ、テン泊用の容量のザックも無いためこれから用意するのも大変かな、と。 コースの条件としては、なるべく標高の高い山、8月なのでなるべく涼しい所、などがありますが。重点を置きたいのは、縦走をしたいという思いもあるので縦走に行くための経験値が得られるようなコースということや、地図読みも勉強したいので必要がそんなに無くても地図読みが活用できるようなコースが希望です。テン泊が出来ないと書きましたので必然的に小屋泊まりになるとは思いますが、初心者単独でもいけるテン泊コースがあれば、それも教えていただけると嬉しいです。 当方27歳男性で、東京在住、富士山は富士宮口五合目から山頂まで三時間半のタイムですが、自分では体力はあるほうだと思います。いろいろ条件も多く、初心者単独のため難しい質問とは思いますが皆さんのお力をかりられればと思います。よろしくお願いします。

  • 北アルプスの日帰り登山

    北アルプスの日帰り登山を考えてます。 登りたい山は、奥穂高岳、槍ヶ岳、剱岳です。 私の住んでいる地域は福井市の福井IC近くです。 いずれの山も、一泊した方が安全ですが、一番日帰りが可能な山と登山ルートを教えて頂けたらと思います。 どなたか、登山ルートに詳しい方、宜しく御願い致します。

  • 体育会系?登山

    わたしが、登山を始めた昭和55年頃、 体育会系クラブみたいに、掛け声をかけながら登っていました。 まず、「学校名+ファイトーー!」と叫ぶと全員で「うぉーー!」 なんてことをしながら、バテタ体にムチを打ちながら気合満点で 地元の山でも、アルプスでも、所構わず叫びながら登っていました。 最近そんなバカな?ことをしているワンゲルも、山岳部も 見なくなりました。 ワンゲル、山岳部の方たち、最近の状況はどうなんでしょう? 昔、「やってた、やってた」と言う方たちもご意見を。

  • 自分が登ったかどうか忘れてしまいました

    今から20年ほど前、1年間で、ある高校の山岳部顧問として日本アルプスへ登りました。その時はまだ若く、正顧問の先生の指導のまま、ただ後をついて登っただけでした。 最近50才を前にして、山への情熱が再び沸き上がって来ました。ちょっとした山に登って感動を味わってしまい、忘れられなくなりました。 そして死ぬまでに100名山に登りたいな、と素朴に思いました。 ところが、20年前、登った山が思い出せません。 中央アルプスの木曽駒ヶ岳、空木岳は覚えています。北アルプスの槍・穂高は覚えています。大キレットも覚えていますが、日程・何泊だったか、またコース等はまったく思い出せません。さて、南アルプスが、さっぱりです。確か、正顧問の先生が「富士山を登っていれば、これで日本の標高が高い山5つは登った」とおっしゃったのを覚えているので、北岳・間ノ岳も登ったのでしょうが、記憶がないのです。 北岳・仙丈・間ノ岳を1日で縦走することってできるでしょうか? 北沢峠に行ったことは覚えていますが、テント泊はなかったように思います。夏で日は長かったと思います。人も北アに比べ段違いに少なかった気がします。でも、縦走したのか覚えていません。できるルートならきっとしたのだと思います。 どなたか教えてください。もししたとするなら、再登攀は後回しにできます。100名山踏破のためで、なんと浅はかなことかとは思いますが、知りたいのです。正顧問の先生はもう御退職され、今どちらにいらっしゃるかわからないので、どなたか、お知恵をお貸し下さい。

  • 登山 保険について

    いくつか見てみると 「山岳保険」と「ハイキング保険」がありますね。 山岳は ピッケル・ザイルなどを使った場合、と記載されています。(タブンこの対象となるのは1割にも満たないかと、、?) ハイキングを見ると、ウォーキング、ハイキング程度 などと非常に軽く(程度が軽い)記載されています。 (こちらもタブン3-4割が対象?) 一般で最も多い、北ア、南ア、八ヶ岳や秩父 あたりのいわゆる「登山」の領域をはっきり記載したような登山の保険がありませんね。 基本的にこれらはどちらの保険に入るのでしょうか? (Q1) それとも都度保険会社に確認する?(しています?) 登山で保険に入ろうと考えるもっとも多い割合の対象者が表記されていないのはなぜなのでしょうか? (Q2 ガイドブックなどに無い、踏跡登山の場合(無雪、ザイルなど使用なし、1500m程度の低山)はハイキング保険で対象になるのでしょうか?(Q3) 保険会会社に聞くこと、と言う回答は不要です。 適用(不適)になった経験、知っている場合に回答ください。

  • お勧めの山岳保険

    皆さんにお伺いします。 私は主に山(海や川等も含み場所は選ばない為)での単独テント泊が好きで時間が取れれば、縦走したり日帰りでも出かける事が平均月/2回位で、年間20~30日位は主に山でのテン泊に行っているのですが、恥ずかしながらというかいけない!?事なのかもしれませんが『山岳保険』というものに入っていません。 まあ、無理はしないし、十分装備もしっかりしていくし、地図もコンパスもあるし見れるし・・・大丈夫だろう!?で、今迄ずっと(20数年間)きたのですが、30代後半になり、ふっと山岳保険に入っておくべきでは!? ないかと思いネットなんかで山岳保険のサイトを見てはいるのですが、 プランがたくさんありどの位の保険が良いものなのかが、よく解りません。 私としては、万一遭難した時にかなり多額な費用が発生するという事で、遭難の際の救援費用が賄えれば良いという考えです。 死亡保険や入院保険等は一般の保険に加入しているのであまり必要性を感じないのですが、ほとんどの『山岳保険』が、セットになっているようです。 私は、岩もアイスも沢もやりません。 純粋にテントを担いで縦走して山頂でなくても気に入った場所を探しては移動して一泊でも、何泊でも時間の許す範囲で、テン泊してのんびりするのが好きな、どちらかと言えば「山屋」というよりも、気ままなバックパッカーという方が合っているかもしれません。 主に、スリーシーズンがほとんどで、残・積雪時はほとんどバックパッキングでは山には入りません。 私のようなタイプのテン泊好き人間は、どんな内容の山岳保険が良いものでしょうか? 又、私と同じような考えで山にはよく行くが『山岳保険』には、入ってないという方は結構いるものでしょうか? 良きアドバイス、宜しくお願いします。

  • 秋山登山

    体育の日の連休に山に登ろうと思っています。上高地から涸沢カールを経由し、穂高岳へ登ろうと情報収集したのですが、この時期、恐ろしいほどの混雑で、山小屋はぎゅうぎゅう、上高地からのバスも長蛇の列と聞き、迷っております。 【質問】 1.北アルプスに限らず、周辺でオススメの山がありましたら、教えていただきたいです。 2.秋山登山の注意点 【条件】 ・日程:1泊または2泊 ・幕営は不可(道具が揃っていません…) ・登山経験:焼岳(日帰り)、蝶ヶ岳(山小屋1泊)→難ルート不可 ・出発地:埼玉県・ 以上、よろしくお願いいたします。

  • 超安全な百名山を教えてください

    8月に小学4年の息子と山小屋1泊でどこかに登りたいと考えています。 しかし2人とも高所恐怖症で鎖場、梯子、切れ落ちた崖など怖くて 足が震えてしまいます。(特に私が) そこで百名山以外でもかまいませんので、鎖場とか無く安全に登れる山を教えてください。 希望としては片道4時間以内で新潟在住ですので北アルプスを考えています。 私と息子の登山経験ですが、百名山ですと火打山、雨飾山、立山位しかありませんが、その他2000m級の山はいくつか登っています。 宜しくお願いします。

  • スイスの手軽なアルプス登山はどこでしょう?

    6月下旬から7月初旬にかけて、1週間ほど友人とスイスを旅します。 そこで、インターラーケンを起点にして、1泊2日のテント泊、 ないしは山小屋泊くらいで登れる、手軽な山はありますでしょうか? ガイドブックなどを見るとハイキングコースはたくさんあるようですが、 登山となると、かなり経験と技術が必要な山ばかりのようです。 イメージとしては、夏の北岳や仙丈ケ岳のような、 10時間+α程度の行程で、頂上にたてる山が望ましいです。 (ハイカーがほとんどいなくて、ルートを探すのにも苦労する山は 避けたいです) 日本ではアルプスの夏山ならよく登ってますので、基本的な体力は あるつもりですが、しょせん趣味程度ですので、ピッケルを使った 本格的な冬山登攀の技術は持ち合わせてません。 アイゼンならOKです。 どなたか詳しい方、おすすめの山を教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。