• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もったいないミシュラン一つ星)

ミシュラン一つ星ラーメン店が休業、巣鴨の問題

このQ&Aのポイント
  • 巣鴨にある超有名ラーメン店、蔦の二号店が休業するようです。近所に迷惑を掛けていることから休業が決まったようですが、巣鴨の他の商店も影響を受ける恐れがあります。
  • 巣鴨はお年寄りの街として観光客も訪れる街です。そのため、ミシュラン一つ星ラーメン店の休業は巣鴨の魅力にも影響を及ぼす可能性があります。
  • 解決方法があれば、休業を回避できるかもしれませんが、ミシュラン一つ星を獲得した店が休業するのはもったいないと思われます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.2

私はまさか「日本人の悪い癖」などとは思いません。話題や人気に殺到するのは万国共通で、人間の生理であって民族固有のものではありません。 しかし行列が出来るというのは、整列して並ぶことの出来るのは、高い秩序と倫理観を備えた社会にしか起こり得ません。 近所に迷惑が掛かるというのでしたら、残念ではありますが、お店を移転する他はないでしょうね。かつて元祖行列の出来るラーメン屋こと豊島区の大勝軒本店があった東池袋では、毎日毎昼途切れることなく行列がお店の前から路地を曲がって尚民家の前まで伸びていました。 他の商いを邪魔することなく、人通りも少ない路地裏でしたのでさほどは問題にもならなかったのだろうと思います。まぁ、しかし、苦情が近所であがると、特定の被害者意識を持った住民から嫌がらせだの、脅しなどの揉め事に発展すると営業どころではなくなってしまうことだってあるでしょうから。店主は何もミシュラン欲しさにラーメン屋をやっている訳ではないでしょうから、ラーメン道に適った潔の良い決断であったのではないでしょうか? スポンサーはいくらでもいるでしょうから、もっと立地の良い場所に再開するはずですから、今後を待ちたいものですね。

meido201
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正論ですね。行列云々なら、有名ラーメン店では当たり前です。 私も並んだ口ですから、分かります。いたずらに騒ぐ人もなく、 共通のラーメンの話に盛り上がる人たちもいますが、すぐに隣 から口でシーとされます。 新横浜ラーメン博物館にも行きましたが、どこの店も行列に 並ぶのは仕方ありません。そして七人から十人並んだら、カウン ターの客が全部食べ終わるまで待って、その人数分店に入って 椅子に座ります。そうやって循環させるのが人気ラーメン店の 宿命ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#230940
noname#230940
回答No.4

ミシュランで話題になったばかりのところで、休業というのは確かにもったいないですね。 そして、完全予約制というのは一つの解決策だと思います。 でも、他にも方法はあると思います。 商売としてうまくいくかどうかは分かりませんが、人口の少ない地方などに移転することです。 ラーメンのために旅行する人が増えたり、移住する人がいるようなら、一極集中を解消したり地方の再生にもつながり、社会的にも役立つ可能性があります。 あるいは、例えば東京ディズニーランドの中などに移転することです。 もともとアトラクションのために行列ができているところですから、ラーメン店の行列が増えたところで、迷惑になることもないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

ちょっと有名になったり話題になったら、ワッと押しかける日本人の悪いクセですが、個人個人は他人同士で、ほぼ全ての人が“話題なので試しにやってきた”という感覚なので、ルールも何もないのでしょうね。 あるお店の行列店ではしっかりルールが守られていて、守らないと怒られることもあります。 そういう成熟した状態になるまでは、相当の時間がかかるでしょうね。 来ることで閉店や移転に追い込まれるのは、仰るようにいろんな有名店が経験してますね。 解決策といったら、電話での完全予約制・・・みたいな方法を取らないと相変わらず行列は出来ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

日本人の悪い癖というのも重なったのかもね。 評判が良いと流行る。誰かが良いと言えば行く。流行っていると聞けば自分も便乗する。 某テレビ番組で納豆が良いと言えばすぐにスーパーから無くなったのは笑うしかない。 本当においしければミシュランに載らなくても繁盛するし。 本当に良い物なら、食べに行く人のマナーも良くなっているはず。。。。。 立地が問題なのではなく、来店してから整理券を配るとか、行列を何とか解消できるような知恵を出さなかったのも問題。 某ラーメンの町を知っているけど、トラブルは少ないよ。 近隣の家に無料券を配っておくとかさ。 店側にも落ち度はあるだろうね。 でもミシュラン一つ星っておいしいの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪い立地の店、何なら流行った?

    近所に何が出店してもすぐ潰れる立地と言うのがありましたが、ラーメン屋が嵌まったらしく今は定着しています 似たような経験を持つ人、それはどんな店でしたか?

  • ミシュラン 三ツ星

    早速ですが、話の種に ミシュラン 三ツ星レストランでも冷やかそうか、と思うのですが。 もう、一時の熱は冷めているのでしょうか? 1週間前くらいの予約で 可能な店ってありますか お暇な折によろしく

  • 何で使われていないのでしょう?

    私の住む街には駅から徒歩2分で人通りも良く、店の数も多いと言う立地条件のいい30階建て高層ビルがあるのですが、上階10階は10年前から空いたままです。 最近は土地が無いと良く聞くのですぐに見つかりそうなものですが…。 所有権の問題があるかな、と思ったら入居店舗の募集はずっとしているようです。 綺麗だし、立地条件も良いのに何故借り手がいないんでしょう。 お金がかかるからでしょうか? ちなみにビジネス街では無く、回りは商店街です。

  • 時給は安いのですが、かなりキレイどころだらけの

    スナックで働くことになりました 店のすぐそばにラーメンやなどがあるのですがきてすぐに私は近所のうわさになりました 店も大変だ、迷惑だなど大声で話しているので聞こえます 多分私がかなり店にそぐわない地味な顔だからなようです ラーメンやは店から降りてすぐなので ほぼ顔をあわせてしまいます 顔が地味であか抜けない顔だと 近所にこうまで言われるのは 普通にあることなのでしょうか 店のお客もラーメンやにいくので すぐ噂がたちます こんなに古い地元の飲食店や 世間て意地が悪いものなのでしょうか 顔が悪くて化粧が少し濃いと売春婦に 見えたり、呼ばれたりするのでしょうか 関西系のスナックはほかにくらべて 性格がきつい客が多いのでしょうか

  • ミシュランの星について

    ミシュランは何故いろんなものに星を付け始めたのでしょうか? この星に何の意味があるのでしょうか? ついているものといないものに何か差があるのでしょうか? ついているものは、星を落とさないように必死でそのことばかりしか考えていないような気がします。 星がついていないものでもいいものはたくさんあるはずです。 これは一種の差別のような気がしますがどうなのでしょうか? 最近もラーメン屋に星が1つついてお客が殺到して大変なことになっていますが、そこに星が付いた意味が全く分かりません。 私にはほかのラーメン屋と何ら変わらないような気がします。 星が付いただけで騒ぐなんておかしいような気がします。

  • 家系らーめんのテークアウト腹減った買うべきか???

    コンビニで売っている家系ラーメンよりも家系ラーメンのお店の テイクアウトの方が格別にうまいですかね? 近所に町田商店あるのでテークアウトして家系ラーメン食べたいんですが、 どうおもいますか? コロナに対応した「家系ラーメン」のテイクアウトに注目 持ち帰りの常識完全に覆す しらべぇ / 2020年4月9日 7時0分 https://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20162297132/ https://www.eak-ramen.jp/news/c83

  • 皆さんならどの物件が良いですか?

    立地条件としてどの物件が良いですか? 1 田園地帯に建つマンション。スーパーやコンビニまで車で2分、牛の鳴き声がする。近所は持ち家などが疎らにそこそこある。 2 住宅密集地内のマンションで団地内の道路が狭い。お店は2~3軒隣にある。開放感が無い。 3 小高い丘の上にあってお店まで車で10分くらいかかるところにあるマンション。見晴らしは良く街の夜景や高速道路の流れるテールを見ることが出来る。住宅が少なく夜道がちょっと怖い。

  • ミシュラン、イタリア版の3つ星は?

    日本版ミシュランの記事を見ました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071119-00000012-rps-soci イタリア版ミシュランにおいて、3つ星レストランはどこでしょうか?名前や住所等分かれば教えてください。2007年版ならベストですが、もっと前、2006年とか2005年とかでも良いです。 PS フランス版ももし分かればお願いします。

  • ミシュランの星付きレストランで読書は?

    今年の冬から遅くても来年のゴールデンウィークの間に、欧州に旅行に行き、その際にミシュランの 星付きレストランでの食事を考えています。 いつもは、プライベートでの外出の際は、親しい人や親族がいないので、よく、1人で食事をしますが、 食事が出るのを待っている間は、暇なので、かばんの中にいれてある本を読むか、携帯電話を操作したりしてますが、ミシュランの星付きなどの欧米の高級店は重大なマナー違反なのでしょうか? よく、この手の店は、男性は背広姿が来店の必須などいわゆるドレスコードとか、いろいろマナーに対し、厳しいと聞きますので、他にも、やってはいけないこと(例えば、早食いとか)があれば、合わせて回答お願いいたします。

  • 韓国のお正月の街について教えてください!

     韓国に旅行に行きたいなっ!と思って色々な旅行会社のホームページを見ていたところ、下記のような記載がありました。 「2006年1月28日~30日は韓国の旧正月にあたり、その前後の期間は、商店・デパート・市場など休業になるところが多くなりますのでご注意ください。」  最近の日本のお正月は元旦からデパートで福袋が売られていたりしていますが、韓国のお正月はお店も開かずに街は静かなのでしょうか。テレビで夜も開いているという南大門や東大門などの市場、ロッテデパートもお正月はお休みなのでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃいましたらお暇な時に教えてください。

DCP-J981NのWi-Fi接続ができない問題
このQ&Aのポイント
  • DCP-J981NのWi-Fi接続ができず、印刷ができない状態が続いています。
  • 3年前に購入したDCP-J981NがiPhoneとのWi-Fi接続ができず、印刷できない問題が発生しています。
  • DCP-J981NとiPhoneを同じWi-Fiに接続しているが、印刷ができないトラブルがあります。
回答を見る