• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分を変えたい、頭がたぶんおかしいです)

自分を変えたい、頭がたぶんおかしいです

このQ&Aのポイント
  • 中学三年の不登校生として、自分を変えたいという思いと家族との関係について悩んでいます。
  • 家族との関係は改善しているが、自分のせいでストレスを抱えている家族に負い目を感じています。
  • 自己認識の中で、不登校や奇行、コミニケーション能力の低下などの問題について悩んでおり、自分を変える方法を知りたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214479
noname#214479
回答No.5

参考に聞いてもらえればと思います。 長いけどすみません。 家に閉じこもり気味になってしまう状態、今の状態はそんな状態ですよね。 よろしくないのは、あなた自身でも思ってるし、何より、今の状態を変えたいって思ってる、その気持ちが大事です。 何も大きく変わる必要などなくて、少しずつ変化を作っていければいいのではと思います。 それには、なんでもいいから、毎日小さい目標を作って続けてみてはどうでしょう。 例えば、何時になったら外に出てウォーキングしてみようかなとか。 世間や立場的には中学生なわけだけど、ぶっちゃけ気にせず。今のあなたには、自分が良い方向に変わっていくための毎日の小さな変化が必要なんじゃないかな。 心の中に、ざっくりとした理想の姿を思い浮かべてみるのもいいと思う。こんな自分になりたいなって。 心の中に目標があると、人間て不思議なもので、その方向を目指し始めるみたいです。 自分はこれがしてみたいって気持ちを大事にして、なんでもいいから目標を作ってみて! それと、コミュニケーション能力は、大人になってもずっと磨き続けていくものだから、今足りないからどうって思わなくても大丈夫ですよ。 私なんかは不器用なので一生懸命です。周りもそんな自分をわかってくれて、意外に人って、みんな不器用で優しいもんだなって実感しました。 身なりは整えつつ、必要以上に自分を良く見せようと思わずに、みんな辛い思いをして、ボコボコになりながら変わっていくんだから、大丈夫! いい変化があなたに起きることを願っているよ。

tokaku58
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 変化ですか…。外は誰かに会うかもと、怖くて出ていなかったのですが、それこそ何も変わりませんよね。 朝方は人が少ない所なので、早起きしてみようかな…。実は、夜景とか空の観測は以前好きでした。忘れていたので、この機会に外へ出てみたいです。 最後の文も、安心できるご意見助かります。元気づけられるような言葉ばかりで、正直違和感を覚えてしまいますが、本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.8

再び 酷くなってから?あなたは十分ひどいですよ。自殺をしようとする、完璧うつ病です。今のうちに行かないとひどくなったら精神病棟に入院になったりしますよ。心療内科は診療異常者とは違います。誰だって簡単になってしまう脳の病気です。今は脳の病気なんです。早く病院行って治療してまたいつものように生活できるようにするべきです。 親に心療内科に連れて行ってほしいと言いましょう。まだ若いんだから今から治療すればすぐに治りますよ

tokaku58
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございます!返事遅くなってすみません。 ですから、絶対に言えません。ほかの回答者様のご意見を参考にして、心に余裕を持ちたいと思います。 それでも、ダメだったらの手段にしたいと思います。 二度も投稿していただいて申し訳ないですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

〉後半の文ですが、被害者面してるという事ですよね….。本当に辛いのは家族なのに。 いいえ。 私はあなたが被害者面しているとは思いません。 そうではなく、誰かのためとか、誰かが喜ぶように、と、あなたの日常の所作を変えていっては、と思っています。 自分のために何かをする、自分を良くする、というのは、普通の人にとっては続かない動機です。 誰かに認められる、身近な人に喜ばれるというのを動機にしたほうが、小さなステップを確実に進められます。 躊躇してとどまるのが、一番体にも心にも良さそうには思えない内容だったので。 あと、私は世の中にどんな人が今いるんだと知って、仕事に役立てたいというのと、娯楽のためにネットをしています。 ネットに心理的、依存的な意味合いで、頼るのは良くないと思っています。 ご質問者が、というわけではありませんが、ネットでの話の中だけで現実を作るようになって、実際の生活と解離していく人が希にいるので。

tokaku58
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございます!返事遅くなってすみません。 確かに、人のための行動は自分にもプラスになりますね。誰かために動いて、認めてもらう、とても嬉しい事ですね! 最後の文章は、何故投稿したのか意図が分かりませんが、自尊心を傷つけられたからでしょうか笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

1日1回、5分でいい。まずは玄関をあけて空を眺めてみて(^-^) 決まった時間に5分。1ヶ月出来るようになったら、ちょっと頑張ってお散歩してみようよ(^-^) だいぶかわるよ(^-^) おじさんも中学生の頃、人差し指をずっと噛むクセがあったんだ 人も怖かったよ。でも、頑張って外にでるようにして、いまでは人前が大好き、むしろ人前でしか元気がだせなくなった(笑) 学校のことはなにも気にしなくていい。 慌てないで ゆっくりゆったり(^-^)

tokaku58
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!返事遅くなってすみません。 ほかの回答者様の意見もあり、外には出てみようと思います! だから、今日は早起きしてみました!笑 優しい言葉だらけで、戸惑ってしまいますが助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-n1941
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

私はそろそろ40才近いですが、今の現状が酷くて生きるのも辛いほどです。 (詳細は私の他の質問に書いてますが) 私の場合周りの人間によって人生をダメにされました。 20才までは真面目に普通の生活をしてきましたが、それ以降母親がヤミ金に騙され家の全財産を失い、次に知人に騙されて多額の借金を背負い今も払い続けてる為、 毎日の生活もまともに出来ず常にお金の心配ばかり。 公共料金の支払いが出来ず電気やガス等のライフラインが止まるのも当たり前。 姉もパニック障害で精神科の薬を飲んでるので精神が不安定な時は両親や私に暴言暴力で常に喧嘩になりストレスばかりの毎日。父親も病気になり面倒をみてます。 他にも色々なトラブルや不幸な事が20年もの間立て続けに起きウツ、不眠、PTSD、対人恐怖症、持病悪化などで毎日死にたくなります。 長い間引きこもり同然なので あなたのように人とのコミュニケーションを取るのが苦手になり家族以外人と関わってないです。高齢の父親は昔の人間なので精神的な病を嫌い姉や私に心ない言葉を吐く為、誰にも苦しみをわかってもらえない。 そして人生で楽しかった時期の当時に流行ってた映画や歌を聴いたりすると理由もなく泣いてしまいます。多分今の現状に耐えられず過去の楽しかった時に戻りたいからだと思います。 私も寂しく猫を長年可愛がって来ましたがこの3年で次々と病気や原因不明で突然亡くなったりと悲しむ間もなく不幸ばかり。 私事で長くなりましたが 私が言えるのは、あなたはまだ若く時間(年数)があるから、これから色々挑戦出来る事は沢山ある。 私は20年という時間を廃人同然の生活で棒に振ってしまい、すでに同級生は子供がいたりするけど私は結婚や子供を産むのも危ういし(今の家庭の現状や精神状態では無理) 相談出来る友達もいない。 あまり答えになってなくてすみません……

tokaku58
質問者

お礼

お辛いご経験の投稿、ありがとうございます。 回答者様は、周り方に、けれど私は100%自業自得です。回答者様の立場でしたら、私は貴方の人生をダメにした側の人間ですね。 自分の罪に改めて気付かされました。 共感なんておこがましいですが、お互い細い希望を見付けられたらいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.3

多分うつ病ですね。すぐに心療内科へ行きましょう。これしか解決策ありませんよ。心の病気はやはり薬とカウセリングが必要です。普通の生活に戻りたいなら心療内科へ行きましょう。あなたの行動は病気がそうさせてるのです。その病気が治れば普通のあなたに戻ります。病院以外の方法はありません。病院へ行きましょう

tokaku58
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! うつ病…、覚悟していたけどやっぱり言われるとキツイですね笑 心療内科ですか…、どうも親に切り出せる気がしません…。自分はうつ病だから病院に連れて行ってなんて…。 せっかくのご意見ですか、これは私がもっと酷くなって周りから切り出してもらえるまで実現出来ないと思います。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ごくごく基本的で当たり前のことだけど、体調を一番悪くできるのは食事です。 どんなに健康な人でも数週間片寄った食事を与えれば、体調が悪くなるし、頭も働かなくなるし、眠れなくなります。 あと、良く運動と言いますが、頭も消化器官も手足も心臓も動かさなければ動きにくくなります。 ご質問者さんの日常で、体調が良かったらそのほうがおかしいです。 日中に家に居るなら、これもごくごくあまり前のことでしかありませんが、家事をすることです。 家族の食事を作れば、栄養バランスを考えるようになりますし、洗濯や買い物を毎日すれば、世間のライフサイクルと合わせるようになります。 あとね、○○になれば、✕✕するって発想は、人によってはその日は永遠に来ないのでやめたほうがいいです。 今日、そして今できることを考えて実行しないと。 できない人って、2階に登るのにいつまでもエレベータやエスカレータができるのを待ってる。階段をひとつひとつ、休み休み登るのは、自分の体調や人の目、酷い人だと単に効率が悪いって、やらないかやってもすぐにやめてしまう。 もし、家事をやっていないのなら、今日の夕食を一緒に作ることから、母親が帰るまでに風呂の掃除からやってみたらどうでしょう。 あなたの質問を読むとわかるけど、自分に向けられる言葉や視線、自分の境遇しか書かれていない。 そこからかなぁ。 あと、本気ならネットはしない方がいいですよ。 心地よい夢の中に逃げ込むのと同じように、世の中への出口を開けられなくなります。

tokaku58
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 食欲は本当になくて…、でも明日は無理にでもちゃんとしたものを口に入れようかな。母がいない間は基本自炊か、インスタントのものなので栄養は取れるか分かりませんが…。 手伝いは、してます。手伝いをすればその日だけ何となく愛されてる気がするので笑 掃除や洗濯(たたむだけ…)、最近は夕飯を一人で作ってみました!私は食べませんでしたが、皆は喜んでくれました。 後半の文ですが、被害者面してるという事ですよね….。本当に辛いのは家族なのに。 ネットはこういった場で質問するのに必要だし、回答者様の考えでは、ご自身も夢の中に逃げているという事に….。 頻繁にやるなということですよね、質問内容にも書いたように頭が痛いのでネットは余り使ってませんよ。 それと、眠れないのではなくていくら寝ても眠いのです。 質問、ちゃんと見ていただけましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2068/7724)
回答No.1

 幼児退行という精神障害だと思います。大人の思考が出来るのですが、精神状態が幼児期へ戻ってしまい、幼児と同じ行為を繰り返す病気です。精神科の病院に相談すれば、投薬療法で治療してもらえます。  病気が治れば、大人の考え方で判断出来ますし、幼稚な癖や行為は無くなるはずです。  原因ですが、精神科の医者から聞いた方が良いでしょう。人生に挫折したり、家族関係が破綻した結果、精神状態が幼児期に逆戻りしてしまう為に起こる病気です。  早期に治療を受けた方が良いと思います。

tokaku58
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 精神障害ですか…。詳しい説明ありがとうございます。 うつ病との回答もいただいたのですが、こちらも参考?にします笑 ですが、その回答者様にも書いたように病院は自分からは難しいです…。 貴方なら言えますか?幼児退行だから、と。 せっかくのご回答、申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己中で最低な自分を直したいです。

    僕は中学1年生で1学期後半から不登校になりました。 原因は新しい環境の疲れと、やらなければいけないことが沢山ありすぎてパンクしてしまったからです。 3学期から行きはじめましたが、友達の反応が変わっており(自分のせいです)暗い気持ちになってしまいます。また家では家族にあたってしまい、いけないとわかっているのですが直せません。 感謝もしなくなり、もう人間として落ちぶれたなと思ってしまいます。 活き活きとしている人が羨ましいです。 友達など気遣ってくれる人に本当に申し訳ないです。自分のせいなのに・・・・・・・ 不登校になる前の状態に戻りたいです。 毎日が暗い気分で死にたくなりますどうしたらいいでしょうか?

  • 自分は頑張っていないのでしょうか。

    中学3年生の女です。 2ヶ月ほど前から不登校になりました。 原因は自分でもよく分からないのですが、恐らく中学で1年と半年近く苛められ続けたことだと思います。 其の内、幻聴や幻覚が始まり、もう駄目だと思い不登校になりました。 あと私の親(特に母親)にも原因はあります。 母は私の幼少時代からなんかおかしい人で、 やたらストーカーが見とるよ~とか、あいつは宗教で頭がおかしいとか言ってきたり、 自分の機嫌が悪い時は私に辞書や櫛を投げつけたり、ブツブツ「しね」とか「変なの」と私に言ってきたり、蹴飛ばしたりしてくるなんてのがしょっちゅうでした。 逆に機嫌がいい時は私をさも大事な子~とでもいうような態度で接してきました。 そのせいで私は家でも常に緊張しているようになりました。 結果、いつもビクビクおどおどした気持ち悪い子供になりました。 そして今では何も信用しない、悲しーーーい人間になりました。 こんなのになったのは私のせいですか。 私を育てた親と苛めっ子のせいじゃないですか。 なんであいつらが笑ってるのに私は死にたいんですか。 私は惨めに這いずってりゃいいんですか。 普通の人生も送れない私を、学校の皆は弱いと笑うんですね。 私はこれからどうなるんですか。どうか教えてください。 基地外みたいな質問で申し訳ございません。私は基地外です。

  • 自分

    高校一年の女です。 最近、学校に行くのが辛いです。 最近というよりずっと前から学校に行くのがすごく嫌でした。 理由は、とにかく人付き合いが苦手なのです。 小学校から今までずっといじめに遭ってきました。 それでも、中学の前半まではいじめに遭っても、なんとか新しい友達を作ったり、家族と過ごしたりして少しは楽しく過ごしました。 ですが、中学の後半になり、部活内でまたいじめに遭いました。 でも、私にはクラスに一番仲の良い友達がいました。私にはその子が私にとって一番の支えでした。 そして、ある日その友達が私の目の前で私への不満を言ってきました。そして、それと同時にその友達は私の元から離れていきました。 この出来事がショックで私は人と話すことがうまくできなくなりました。 以前はすごく明るくておしゃべりな性格だったのに、友達が私の元を離れていった日からどんどん自分の性格が暗くなっていきました。 この性格になってしまったせいで、クラスのみんなからは嫌われていたと思います。 そして、高校生になり、やっぱり最初はみんなとうまく話せませんでした。 それでも、新しい道を開こうと頑張って性格も少し明るくなり、友達も出来て、結構うまくやっていたんです。 でも、時間が経つにつれて今は、なぜか私の性格は中学の後半の暗い性格に戻りつつあります。 もしかしたら、その時よりひどい状態かもしれません。 高校の初めの頃では、面白いことを言ったりしてみんなを笑わせていました。それが私の喜びでした。 でも今は、面白いことを何ひとつ言えなくなってしまいました。 そればかりではなく、人と話すとき、自分がどんな状態で話せばいいのかがわからないのです。 自分が人の前でどう在ればいいのかわからなくなってしまったのです。 最近は、家族ともうまく話せなくなって、少し距離を置いています。 ごくまれに、面白いことを言ってみんなを笑わせることができることがあります。 以前はそのみんなが笑ってくれることに対し、私は純粋に喜びだけを感じていました。 でも、今は 「私はもう今後一切、これっきりで面白いことは言えないんだ」と考えてしまいます。 不思議なのが、この考えたことが実現してしまうということです。 家族とうまく話せなくなったのも 「友達とうまく話せないけど、家族とは気軽に話せる、でもいつかもし家族とも話せなくなったらどうしよう」と考えてしまったのが原因だと思います。 意味のわからない文章で、ごちゃごちゃしててすみません。 とにかく自分が人前でどんな性格でどう在ればいいのかがわからなくなってしまったのです。人とどう話せばいいのかがわからないのです。 自分はどうして性格が暗いほうへと変動してしまうのでしょう。性格を保っている人達が羨ましいです。 小学校からずっと何をしてても人間関係のことが頭から離れなくて、人生を楽しめないでいます。 私はどうすればいいのでしょうか?

  • 自己中で最低な自分を直したいです。

    カテ違いかもしれませんので再度質問いたします。 回答してくださった人申し訳ございません。 僕は中学1年生で1学期後半から不登校になりました。 原因は新しい環境の疲れと、やらなければいけないことが沢山ありすぎてパンクしてしまったからです。 3学期から行きはじめましたが、友達の反応が変わっており(自分のせいです)暗い気持ちになってしまいます。また家では家族にあたってしまい、いけないとわかっているのですが直せません。 感謝もしなくなり、もう人間として落ちぶれたなと思ってしまいます。 活き活きとしている人が羨ましいです。 友達など気遣ってくれる人に本当に申し訳ないです。自分のせいなのに・・・・・・・ 不登校になる前の状態に戻りたいです。 毎日が暗い気分で死にたくなりますどうしたらいいでしょうか?

  • 頭がクラクラします。高校1年生です

    学校から家に帰ると頭がクラクラします。 授業中も多少クラクラしてました。 なんなんでしょうか? ボケーッとしていると脳が揺れる感じです。 寝転んでいても脳が揺れて視界も多少揺れている感じがします 心当たりといえば、 中学時代は昼間から学校に行き、ほぼ不登校でした 起きる時間も昼前でした ですが高校生になってから4日目、朝からちゃんと行っています。 このことから、疲労やストレスという可能性を考えましたが たったの4日でこうなるでしょうか。 高校になってから21時や22時半などに寝てしまうので早めです 起きるのもちゃんと朝7時ほどに起きています 理由がわかりません。 頭がクラクラする理由はなんなんでしょうか? もちろんこの話だけで確実なことは言えないでしょうが、憶測でいいので教えて下さい

  • 不登校で頭も・・・

    私ゎ 中学二年生で学校に行っていません 中学(1)年の三学期からちょくちょく学校を 休んでいて 中学二年の始業式に1日いったかぎり 今日まで学校に行っていません。 中学三年生にあっという間になってしまいます・・ そこで質問なんですが・・ 不登校で頭も悪く 学費のかかる高校もだめという 私に高校進学ができるんでしょうか?? おすすめの高校を教えて下さい あと・・ 1年の学費の平均ゎいくらぐらいなんでしょう

  • サボり癖は治りますか?

    サボり癖は治りますか? 私は、中学三年の夏休み後不登校で。理由は、二年の初めから少しいじめにあってて・・。 初めは、外にも出られなかったですが。徐々に別室登校、卒業式にはちゃんと出られました。 何とか、担任の先生や家族のお陰で。今年、定時制の高校に入学できました。 ただ、入学したはいいものの、あまり行っていません・・。 その高校は悪が多く、気後れしそうになりましたが。学校側の規則は厳重で、いじめとか人間関係は心配しなくてもいいと先生に言われたので、そこは心配していません。 だけど、行く気にならないのです・・。中学の時の不登校のせいで、サボり癖がついてるのかなって思います・・。自分でも、行かなくちゃいけないって思ってるのに。サボってしまいます・・。休んだ時は家でチャットばかりしてて・・ このサボり癖って治りますか・・?本当に直したいです・・。またどのようにすれば治るのでしょうか・・ 経験した方、専門家の方。些細な事でもいいので教えてください・・。

  • 自分に疲れました

    中学生の頃、学校でイジメに遭い不登校、人間不信になってしまい少し話しかけられるだけで怒られたと自意識過剰になり、現在では高校まで不登校で退学の危機。 家族からは毎日冷たい視線を浴びせられ、コンプレックスが多くあまり人前には顔を出さず家の中に閉じこもりっぱなし。 唯一の友人と談笑をしている時でも、内心では自分の事を嫌っているんじゃないかと思い込んでしまいそれ以降はあまり連絡を取らず。 両親にも相談は出来なくて、学校と言う単語が出てくると鬱になり部屋に閉じこもってしまいます。 もう自分に疲れました。どうして人と同じ事が出来ないのだろう、どうして自分だけこうなってしまったんだろう。毎日考えてます。 こんな自分でも生きる価値はあるのでしょうか。

  • 自分の頭を叩く

    最近上手くいかない事が多く、ストレスで自分の頭を手で叩いてしまったのですが、脳震盪とか起こらないですか、大丈夫なのでしょうか…

  • 高校を辞めたい。

    こんばんわ。 僕は、中学生の時不登校でした。 でも、こんな自分が嫌で、自分を変えたいってのもあって、 全日制の高校を選びました。 中学の時の不登校ってのがあり、最近毎日行くのが辛いです・・・。 中学の3年の時も、3ヶ月程行って、3ヶ月くらい休んで、そのまま卒業と言う形になった事があります。 なんだか日を追うごとに辛くなっていくのが手に取るように分かります。 しかし、親には迷惑をかけたくない一身で頑張ってきました。 シングルマザーで、女手一人で育ててきてくれたのに、 不登校にもなってしまい、高校でも・・・なんてなったらと思うと怖くて、 ここまで頑張ってきました。 でも、最近限界感じてきたんです。 精神的にも、体力的にもついていかないんです。 最近はパニック障害にもなり、 心臓がとても苦しいです・・・。 もう全てが嫌になり、学校を休むと 親がとても心配して・・・ 親が溜め息をついたり悩んでる様子を見せると、 全部自分のせいなんだ、って追い込んで 余計にストレスになっていきます。 もうどうしたらいいんでしょうか? 周りからみたらそんなの甘えだって言われるかもしれません。 でも、どうしようもないんです。 学校行くのが辛くて、休むのも辛い…。 もう何がなんだか分かりません。 この苦しみを誰もわかってくれないんです・・・。 このまま学校通い続けたら完全に壊れてしまいそうです。 助けてください・・・

10年以上前の思い出について
このQ&Aのポイント
  • 10年以上前、中学時代に両思いだった人との思い出を思い出すと辛くなりますが、どう気持ちを持っていけばいいでしょうか。
  • 10年以上前の中学時代には、私が好きだった人と共通の友達からの言葉や噂で辛い思いをしました。彼のことを忘れることができず、どう気持ちを持っていけばいいのか悩んでいます。
  • 私は10年以上前に中学時代に好きだった人と別れましたが、彼のことが忘れられずに辛い思いをしています。どのように気持ちを持っていけばいいのでしょうか。
回答を見る